近接センサの検出距離を長くする場合は、感度を高くする必要があります。ただし、感度を高くすると、温度変化が検出距離に大きく影響します。E2E NEXT近接センサには、オムロンが新たに開発した長距離安定検出技術「サーモディスタンスコントロール」が採用されています。「PROX2」を使用する「サーモディスタンスコントロール」では、出荷時に外部から温
近接センサの検出距離を長くする場合は、感度を高くする必要があります。ただし、感度を高くすると、温度変化が検出距離に大きく影響します。E2E NEXT近接センサには、オムロンが新たに開発した長距離安定検出技術「サーモディスタンスコントロール」が採用されています。「PROX2」を使用する「サーモディスタンスコントロール」では、出荷時に外部から温度補正値を書き込み、温度変化による検出距離の変動を最小限に抑えますが、こうしたことは、従来のアナログICではできませんでした。高輝度LEDにより、360 °どこからでもインジケータを確認可能 「e-治具」(取り付けスリーブ)により、近接センサの交換にかかる時間はわずか10秒 耐油性を高めたケーブルにより 2年間の耐油性を実現。