消費電流(mA)
【外部供給電源】60(DC12V)、30(DC24V)
【モジュール内部】最大45(DC5V)
データ形式
[1階調あたりの入力値]熱電対:0.1℃、NTCサーミスタ:0.1℃ 、PTCサーミスタ:1Ω
[アプリケーションでのデータ形式]任意指定:-32768〜+32767の範囲でチャネルごとに任意に設定可能
[単調性]あり
[範囲外入力検出]検出可能
デジタル分解能
熱電対:Kタイプ :約15000階調(14ビット相当)、Jタイプ :約12000階調(14ビット相当)、Rタイプ :約17600階調(15ビット相当)、Sタイプ :約17600階調(15ビット相当)、Bタイプ :約18200階調(15ビット相当)、Eタイプ :約10000階調(14ビット相当)、Tタイプ :約 6000階調(13ビット相当)、Nタイプ:約15000階調(14ビット相当)、Cタイプ:約23150階調(15ビット相当)
NTCサーミスタ:約2400階調(12ビット相当)
PTCサーミスタ:約9900階調(14ビット相当)
仕様●入力誤配線時の影響:非破壊●定格の精度を保つための校正:機能なし
質量(g)約110
種類アナログ入力モジュール
入力種類熱電対(K、J、R、S、B、E、T、N、C)、NTC/PTCサーミスタ入力
消費電力(W)【モジュール内部】0.3(DC24V換算)
出力-
定格電圧(V)DC12/24(動作)
再現性-
分解能-
絶縁方式入力-電源回路間:トランス絶縁、入力-内部回路間:フォトカプラ絶縁、
サンプリング104ms(時間)、サンプリング時間×有効入力チャンネル数(間隔)
入力インピーダンス熱電対:1MΩ以上、NTC/PTCサーミスタ:1MΩ以上
温度係数フルスケールの±0.01%/℃
変換方式ΣΔ型ADC
耐ノイズノイズイミュニティの推奨ケーブル:、シールド無し2芯ケーブル、クロストーク:1LSB以下
動作モード自己スキャン
入出力点数8点アナログ入力
定格電圧変動範囲DC10.2〜28.8V
端子着脱式3.81mmピッチ10極ねじ締めコネクタ
非直線性-
総合誤差-
入力フィルターソフトフィルタ(0〜10秒、0.1秒間隔で設定)
入力遅延時間サンプリング時間+サンプリング間隔+1スキャンタイム
出力遅延時間-
誤差熱電対:フルスケールの±0.2%+冷接点補償精度(25℃時の最大誤差)、NTC/PTCサーミスタ:フルスケールの±0.2%(25℃時の最大誤差)
変換時間(ms)-
過負荷最大許容定常:DC13V(熱電対/NTC/PTCサーミスタ)
挿抜回数100回(コネクタ)