水道ポンプが入らない作業の排水に使用しました。
スイッチの部分はUSBだったら…モバイルバッテリーが使えたら便利ではないでしょうか?
メーカーさん…考えてみて欲しいです。
電源がない時にはとても便利だし…災害にも使えたらいいですよね!
風呂場の床暖や居室のセントラルヒーティングのボイラーが故障し、その簡易的修繕で使用しました。ペール缶に水・不凍液を入れ、コンロやストーブで加熱しそのお湯を回すのに利用してます。今のところ不具合は無い。
再購入だが、製品に、スイッチ部分の変化があった。前は、電源プラグからコードが伸びて、中間にスイッチ部分があったが、今回のは、電源プラグとスイッチ部分が一緒になった。構造的には、シンプルになったが、私にとっては、コンセントの位置が、使いずらい位置にあり、前の構造の方が、使い良かった。
バケツ対応で残り湯を使っていたのですが、思いのほか重労働となったため、ポンプを探していました。我家の場合は、コードやホースが思いのほか長くやや面倒ですが、吸引力は十分です。使い始めて時間が短いので耐久性はこれからです。現状、とても良い商品と思います。
洗濯機付属のポンプが吸い込みが弱かったので購入、使い方のこつは電源 ON 時ポンプヘッドを横にして空気抜きしてやる必要がありますが、いったん吸い込み始めると、ヘッドを垂直にしても吸引しました。垂直にすることでかなりの低水位まで吸うことができ満足のいく商品だと思います。
「ミニポンディ」をマイページのお気に入りへ追加しました。