真空ポンプの負圧は結構掛かるようで、ヤワな容器だとすぐペシャンコになります。
ある程度強度を持たせた樹脂製の容器でも温度によってはペシャンコに・・・
なので、変形しない負圧で吸えばOKでして、その監視用に購入しました。
負圧に特化したゲージなので連成計(正圧と負圧両方見れるゲージ)と違い見やすいです。
ブレーキオイルブリーダーと手動式オイルチェンジャーを負圧式に改造するのに必要なゲージです。
針の振れも想定内で使えないレベルではないですし、負圧が安定すれば止まります。
DIYレベルだったらわざわざ高額な負圧計を購入する必要はないと思います。
若干真空点がずれているような気がします。(-0.1MPaよりもわずかに手前でとまります。) 調整ができると良いかも。(裏側のねじありますが、調整用に見えないので触ってません。たぶん固定用と思われます)
今まではシリンダーヘッドを外しピストンリングを見ないと劣化がわからなかったのですが、作動時にエア吸入口へ差せば状態がわかります。
steed400のキャブレター同調に使用しました。他にチューブと三又バルブを合わせて購入する事で、キャブレターの同調がとれますよ。
キャブレターのバキュームゲージを作ろうと思って購入。針がぶれすぎて使うのを断念。バイク用には使えないみたい。
今回、6個注文して、1個動作不良があった。交換してもらえたのですが、そもそも製品の動きがぎこちないです。また同じラインに接続しても、それぞれメーターは違う値を指します。