1階店舗ですが、2階への鉄階段の足音が響き、騒音対策として1階改修に合わせて階段の鉄板裏に塗装することにしました。
塗料の性状は和菓子のあんこを少し緩くした印象です。「あんこ」のタネを塗装相手に落として、それをローラーで塗り付け、塗り拡げる感じです。最初は手こずる感じですが、慣れると塗料の濃さは丁度良く調整されていることがわかります。従って、水を追加したりすると途端に扱いにくくなりますので注意。(使用前のローラーは水を含ませ、強く絞ります。)
下に落ちた塗料のしずくの乾燥したものをつまんでみると、ずいぶん重量が軽いことが分かります。従って鉛シートに代表される静音シートとは消すことができる雑音の周波数が異なるのではないかと印象を持ちました。実は、有名な「オトナシート」との併用でしたが、双方の良い点の相乗があったと考えています。オトナシートの上にも付着性良く塗装できました。
今回、階段下は大工さんが閉じてしまうので、このタイミングを逃すことはできないため、値段的には高価な本品もケチらず採用しました。4キロ缶で、2階への階段の垂直面に1.5回塗装でき、容量的にも満足しています。もちろん、確実な効果も感じ、使って良かったと思っています。