「北海道」の検索結果
特価
本日7月12日(土)は、モノタロウブランドの全商品がキャンペーンコード入力で通常価格より
10%
引き!
キャンペーンコード
000025250718
キャンペーンコードのご利用方法
※特価からの更なる割引はございません
関連キーワード
夏から秋に咲く、背丈の低い花用のタネのミックスです。松葉牡丹、サルビア、桃色月見草、フレンチマリーゴールド、アリッサムなどが入っています。
容量(mL)1.8
タイプ種
まきどき北海道:4月中旬~5月下旬、寒地:4月上旬~5月下旬、平地:3月下旬~5月下旬、暖地:3月中旬~5月下旬
1個
¥299
税込¥329
5日以内出荷
強いメントールの香りが爽やかです。葉や茎は香りづけやハーブティーに、花はポプリやドライフラワー、切花などき利用されます。
種別ペパーミント はじめておうちハーブ
容量(mL)0.15
まきどき北海道:4月中旬~6月中旬、寒地:4月上旬~6月中旬、9月上旬~10月上旬、平地:3月下旬~6月上旬、9月中旬~10月中旬、暖地:3月上旬~5月上旬、9月下旬~10月下旬
1袋
¥199
税込¥219
4日以内出荷
葉は濃い緑色の幅広で厚みのある豊産種です。休眠が浅いので刈込回数が多く、一度植えると数年は収穫出来ます。食味はやわらかで香りが高く、いろいろは料理にできます。
種別豊産広幅 大葉にら
容量(mL)4
まきどき北海道:4月下旬~6月上旬 極寒地は春まき、寒地:4月上旬~6月上旬、9月上旬~10月上旬、平地:3月下旬~6月上旬、9月中旬~10月中旬、暖地:3月中旬~6月上旬、9月中旬~10月下旬
1袋
¥199
税込¥219
4日以内出荷
花色は黄色やオレンジ色、覆輪などで、花径5~7cmほどの中輪系~大輪系フレンチ種の混合です。草丈30~40cmになります。
容量(mL)2
タイプ種
まきどき北海道:5月上旬~6月下旬、寒地:5月上旬~6月下旬、平地:4月中旬~6月下旬、暖地:4月上旬~6月下旬
1個
¥299
税込¥329
5日以内出荷
生育旺盛な強健種で伸張性に優れた良質の葉葱です。プランター、箱等で簡単に作れるので家庭菜園に最適種です。
種別風味最高 万能葉ねぎ
容量(mL)7
まきどき北海道:4月~9月、寒地:4月~10月、平地:3月~11月、暖地:3月~11月
1袋
¥199
税込¥219
4日以内出荷
葉は濃緑色で光沢が深く、肉厚でサラダや焼き肉のお供に最適です。暑さに強く、他のリーフレタスの端境期にも利用できます。必要に応じて下の葉から順次かきとって、新鮮なままで食卓でお召し上がりいただけます。
種別かきレタス チマ・サンチュ
容量(mL)3.5
まきどき北海道:4月中旬~8月中旬、寒地:4月上旬~6月上旬、8月中旬~9月下旬、平地:3月中旬~5月上旬、9月上旬~10月中旬、暖地:3月上旬~4月下旬、9月中旬~10月下旬
1袋
¥199
税込¥219
4日以内出荷
葉色は鮮緑で光沢があり、生育旺盛です。結球レタスに比べて、生育期間が短いので、プランターでも気軽に栽培でき、レタスの仲間では一番作りやすく、栄養豊富で家庭菜園向けの品種です。
種別レタス サラダ菜
容量(mL)3.5
まきどき北海道:4月中旬~8月中旬、寒地:4月上旬~6月上旬、8月中旬~9月下旬、平地:3月中旬~5月上旬、9月上旬~10月中旬、暖地:3月上旬~4月下旬、9月上中~10月下旬
1袋
¥199
税込¥219
4日以内出荷
長い頂花蕾と15本ほどの側花蕾がつぎつぎと長期間収穫出来ます。花茎がやわらかで、甘味があり、風味抜群の美味しさです
種別甘くてやわらか 茎ブロッコリー
容量(mL)0.5
まきどき北海道:4月中旬~6月下旬、7月上旬~7月中旬、寒地:4月上旬~6月下旬、7月上旬~7月下旬、平地:3月上旬~4月下旬、7上旬~7月下旬、暖地:2月中旬~4月中旬、7月中旬~9月上旬
1袋
¥299
税込¥329
4日以内出荷
夏のころは涼し気な淡い緑色、秋になると鮮やかな紅葉になります。花壇やコンテナのアクセントにして、季節の変化をお楽しみください。
容量(mL)0.35
タイプ種
まきどき北海道:5月上旬~6月中旬、寒地:4月下旬~6月中旬、平地:4月中旬~5月下旬、暖地:4月上旬~5月下旬
1個
¥199
税込¥219
5日以内出荷
レッド、ゴールド、オレンジなどのミックスでジューシーな甘未があり、肉厚で生食や加熱料理にもおすすめです。
容量(mL)0.14
タイプ種
まきどき北海道:3月上旬~4月下旬、寒地:3月上旬~5月上旬、平地:3月上旬~5月中旬、暖地:3月上旬~5月下旬
1個
¥399
税込¥439
5日以内出荷
耐久性に優れ作りやすく、収穫期間が長いので沢山実がつきます。果実はしっかりと胴がかたくツヤの良い濃紫色です。果実はやわらかく、食味に優れます。
容量(mL)1.2
タイプ種
まきどき北海道:3月中旬~5月中旬、寒地:3月上旬~5月中旬、平地:2月中旬~5月中旬、暖地:2月上旬~5月下旬
1個
¥299
税込¥329
5日以内出荷
外葉は緑のフリルがきれいで、中心部は結球状に締まる大株の半結球白菜です。強健で作りやすく、家庭菜園に好適です。肉質は柔らかく、おひたしや漬物、煮物などいろいろな料理で美味しく利用出来ます。
種別半結球 山東菜 つけな・はくさい
容量(mL)9
まきどき北海道:4月中旬~9月上旬、寒地:4月上旬~6月中旬、7月下旬~9月下旬、平地:3月中旬~6月上旬、8月中旬~10月下旬、暖地:3月上旬~5月下旬、8月下旬~11月上旬
1袋
¥149
税込¥164
4日以内出荷
「いんげんまめ」の早生種で、播種から60日で初収穫。高さは50cmほどになります。長さ14cmほどの丸莢で、1株に25莢程度つく多収性です。
容量(mL)25
タイプ種
まきどき北海道:5月上旬~7月中旬、寒地:4月中旬~7月下旬、平地:4月上旬~7月下旬、暖地:4月上旬~7月下旬
1個
¥199
税込¥219
5日以内出荷
鮮緑色で品質の良い上部で作りやすいパセリです。一度栽培すると半年以上でき、爽やかな香りと鮮やかな色どりでいろいろな料理に利用できる便利な野菜です。
種別手軽に重宝 パセリ
容量(mL)5
まきどき北海道:4月中旬~8月上旬、寒地:4月上旬~9月中旬、平地:3月下旬~7月中旬、9月上旬~10月上旬、暖地:3月中旬~7月中旬、9月上旬~10月中旬
1袋
¥199
税込¥219
4日以内出荷
細かくて爽やかな辛味のある葉は、ピクルスや酢、魚介類、卵との相性がよく、これらの料理には欠かせないハーブとなっています。
種別ディル はじめてらくらくハーブ
容量(mL)5
まきどき北海道:4月下旬~6月下旬、9月上旬~9月下旬、寒地:4月中旬~6月下旬、9月上旬~9月下旬、平地:4月上旬~6月下旬、9月中旬~10月上旬、暖地:3月下旬~6月中旬、9月中旬~10月上旬
1袋
¥199
税込¥219
4日以内出荷
根部は球形で根径は3cmほどになり、表皮は鮮紅色、内部は純白の二十日大根です。プランターなどでも簡単に作れ、肉質はち密で風味が良く、サラバや浅漬けに美味しい品種です。
種別赤丸 はつか大根
容量(mL)12
まきどき北海道:4月下旬~6月上旬、8月上旬~9月下旬、寒地:4月下旬~6月上旬、8月上旬~9月下旬、平地:3月中旬~5月下旬、9月上旬~10月下旬、暖地:3月上旬~5月中旬、9月上旬~10月下旬
1袋
¥199
税込¥219
4日以内出荷
極早生のスタミナがある多収品種で、食味は甘さと酸味のバランスが良く、コクがあります。種々の病害に抵抗性があり、作りやすく完熟で収穫できる美味しい王様トマトです。
容量(mL)0.18
タイプ種
まきどき北海道:3月下旬~5月下旬、寒地:3月中旬~5月中旬、平地:3月上旬~5月上旬、暖地:2月下旬~4月下旬
1個
¥399
税込¥439
4日以内出荷
ボリュームのある葉はシャキッとして美味しく、幅広い料理に向いています。生育旺盛で作りやすく、家庭菜園に最適です。
種別おいしい チンゲンサイ
容量(mL)7
まきどき北海道:4月上旬~9月上旬、寒地:4月上旬~9月中旬、平地:4月上旬~9月下旬、暖地:3月下旬~10月上旬
1袋
¥149
税込¥164
4日以内出荷
小松菜とチンゲン菜の交配種で、耐寒性や耐暑性に優れ、作りやすい品種です。濃緑で株張りが良く、大株になってもやわらかい食味良好な小松菜です。
種別とってもやわらか 新小松菜
容量(mL)7
まきどき北海道:4月上旬~9月上旬、寒地:3月下旬~9月中旬、平地:3月中旬~10月下旬、暖地:3月上旬~11月上旬
1袋
¥199
税込¥219
4日以内出荷
茎葉病害に比較的強く、軟百部の伸びと太りに優れたつくりやすい品種です。繊維質が少なく肉厚で柔らかい、おいしい太ねぎです。
容量(mL)2
タイプ種
まきどき北海道:3月下旬~5月上旬、極寒地は春まき、寒地:3月下旬~5月上旬、9月中旬~10月中旬、平地:3中旬~4月下旬、9月下旬~10月下旬、暖地:3月下旬~4月下旬、10月上旬~10月下旬
1個
¥299
税込¥329
4日以内出荷
耐暑性と耐寒性に優れ、早太りの作りやすい品種です。お好みのミニサイズで収穫できます。
種別早太り根も葉もおいしい 小太りくん 短形 大根
容量(mL)1.5
まきどき北海道:5月下旬~8月中旬、寒地:5月下旬~8月中旬、平地:4月下旬~5月中旬、8月上旬~9月下旬、暖地:3月中旬~5月上旬、8月中旬~10月中旬
1袋
¥399
税込¥439
4日以内出荷
大輪八重咲のジニアで10種のカラーが楽しめます。切花としても最適な作りやすい品種です。
容量(mL)2
タイプ種
まきどき北海道:5月上旬~6月下旬、寒地:4月下旬~6月下旬、平地:4月中旬~6月中旬、暖地:4月上旬~5月下旬
1個
¥199
税込¥219
5日以内出荷
つるなしで、莢の色が特に濃い緑色で全くスジのない丸莢いんげん。莢の長さは約14cmで莢の肉が厚くやわらかで品質抜群、丈夫で作りやすいので家庭菜園に最適。箱、プランターでも作れます。
容量(mL)26
タイプ種
まきどき北海道:5月上旬~7月中旬、寒地:4月下旬~7月下旬、平地:4月上旬~8月上旬、暖地:3月下旬~8月下旬
1個
¥199
税込¥219
4日以内出荷
夏キュウリの代表的品種。白イボで品質がよい。暑さ、乾燥等に強く丈夫で作りやすく、空き地利用等、家庭菜園でも手軽に栽培できます。
容量(mL)3
タイプ種
まきどき北海道:5月中旬~7月中旬、寒地:5月中旬~7月下旬、平地:4月上旬~7月下旬、暖地:3月下旬~8月上旬
1個
¥199
税込¥219
6日以内出荷
東洋系人参で特有の風味があり、甘味のあるおいしい人参です。根はち密な肉質で柔らかく、長い円錐形の濃紅赤色で、関西地方では正月料理にも使われています。
種別本紅 金時人参
容量(mL)3.8
まきどき北海道:栽培不向き、寒地:6月下旬~7月下旬、平地:7月上旬~8月下旬、暖地:7月上旬~9月上旬
1袋
¥199
税込¥219
4日以内出荷
草姿は立性で葉数が少ないのが特徴です。根は長さ50cm前後太さ2cmほどになり、ス入りが遅く肥大性に優れたおいしいごほうです。耕土の浅井ところでも栽培できます。
容量(mL)11
タイプ種
まきどき北海道:4月中旬~7月下旬、寒地:3月下旬~7月下旬、平地:3月中旬~9月上旬、暖地:3月上旬~9月上旬
1個
¥199
税込¥219
4日以内出荷
耐暑・耐病性が強く、頂・側枝花蕾兼用の中早生種です。頂花蕾は450gほどになり、株そ充実させると側枝も収穫できる多収品種です。
種別側枝も収穫 ブロッコリー
容量(mL)0.5
まきどき北海道:3月下旬~7月中旬、寒地:3月中旬~5月中旬、6月下旬~8月中旬、平地:3月上旬~6月中旬、7月上旬~8月下旬、暖地:2月上旬~6月中旬、7月中旬~9月上旬
1袋
¥299
税込¥329
4日以内出荷
爽やかな甘味で香りが良く、夏の暑さや病気に強い家庭菜園に向いたおいしいうりです。果実は300gくらいになり、シャリッとした食感がよい食べきりサイズです。
容量(mL)1.2
タイプ種
まきどき北海道:4月中旬~5月下旬、寒地:4月上旬~5月下旬、平地:3月下旬~6月上旬、暖地:3月中旬~6月上旬
1個
¥199
税込¥219
5日以内出荷
草丈は50cmくらいになり、真夏の暑い時期でも元気に咲き続けます。よく分枝した枝先に球状の花を咲かせます。ドライフラワーにも利用出来ます。
容量(mL)0.2
タイプ種
まきどき北海道:5月中旬~6月下旬、寒地:5月上旬~6月下旬、平地:4月中旬~6月下旬、暖地:4月上旬~6月下旬
1個
¥199
税込¥219
5日以内出荷
淡緑色で長さ14cm幅1.8cmほどになる、平莢で筋なしのいんげん豆。さやつきが非常によい品種です。
容量(mL)48
タイプ種
まきどき北海道:5月上旬~7月中旬、寒地:5月上旬~7月下旬、平地:4月下旬~8月上旬、暖地:4月中旬~8月上旬
1個
¥299
税込¥329
4日以内出荷
花径10cmほどのラッパ状の白花がやわらかな香りを伴い、夕方から早朝まで咲き続けます。垣根や日よけ、あんどん仕立てに向きます。
容量(mL)3
タイプ種
まきどき北海道:5月上旬~6月下旬、寒地:5月上旬~6月下旬、平地:4月中旬~6月上旬、暖地:4月上旬~6月中旬
1個
¥199
税込¥219
6日以内出荷
歯に切れ込みの多い中葉種のしゅんぎく。濃緑色で独特の香りがある。株張りが良く、上部で作りやすいので家庭菜園には最適で、箱やプランターでベランダ等でも楽に作れます。
種別中葉 しゅんぎく
容量(mL)35
まきどき北海道:4月中旬~9月上旬、寒地:4月上旬~10月上旬、平地:3月下旬~11月中旬、暖地:3月中旬~11月中旬
1袋
¥149
税込¥164
4日以内出荷
夏から秋に咲く、切花用タネのミックスです。スイートサルタン、かすみ草、スターチス、おみえなし、ベーバナ、千鳥草が楽しめます。
容量(mL)3.5
タイプ種
まきどき北海道:4月中旬~5月下旬、寒地:4月上旬~5月下旬、平地:3月下旬~5月下旬、暖地:3月中旬~5月下旬
1個
¥299
税込¥329
4日以内出荷
草丈は1mくらいに伸び、花径が8cmほどになるアフリカン径大輪品種です。水あげや花もちが良いので切花としても利用出来ます。
容量(mL)0.5
タイプ種
まきどき北海道:5月上旬~6月下旬、寒地:4月下旬~6月下旬、平地:4月中旬~6月下旬、暖地:4月上旬~6月下旬
1個
¥149
税込¥164
5日以内出荷
春まき・夏どりができる大根です。耐暑性、耐病性に優れ、トウ立ちが遅く、他の大根がない時期に収穫できます。根は白首で、根長は40cm位になり、おろし大根にも美味しく利用できます。
容量(mL)6
タイプ種
まきどき北海道:4月下旬~6月下旬、寒地:4月中旬~6月中旬、平地:4月上旬~6月上旬、暖地:3月下旬~5月下旬
1個
¥199
税込¥219
5日以内出荷
丈夫で作りやすい固定種の中長なすです。果皮は明るい濃紫色でうすく、肉質はやわらかで滑らかです。実つきが良く、長期収穫が楽しめます。
容量(mL)0.5
タイプ種
まきどき北海道:3月中旬~5月中旬、寒地:3月上旬~5月中旬、平地:2月中旬~5月下旬、暖地:2月上旬~5月下旬
1個
¥199
税込¥219
4日以内出荷
株張りが良く、べと病(R1~7)に強い品種です。葉は欠刻がやや深く入る広葉種で、生育が早く、また抽苔が比較的遅いのが特徴です。
容量(mL)10
タイプ種
まきどき北海道:4月上旬~9月下旬、寒地:3月下旬~6月下旬、8月上旬~10月中旬、平地:3月中旬~6月下旬、8月下旬~10月下旬、暖地:3月上旬~6月下旬、9月上旬~11月上旬
1個
¥199
税込¥219
4日以内出荷
大葉で株張りの良い、多収穫の小松菜です。生育旺盛で作りやすく、草姿は立性で葉柄が折れにくく収穫が容易です。食味も良く、家庭菜園や直売所出荷にもおすすめです。
種別作りやすい はやどり小松菜
容量(mL)5
まきどき北海道:3月下旬~10月上旬、寒地:3月中旬~10月中旬、平地:3月上旬~10月下旬、暖地:3月上旬~11月上旬
1袋
¥199
税込¥219
4日以内出荷
果実は大きくなっても莢が固くなりません。甘味と風味が強く、みずみずしく柔らかい莢が人気です。
種別砂糖えんどう スイートスナップ
容量(mL)20
まきどき北海道:3月下旬~5月下旬、寒地は春まき、寒地:3月上旬~5月上旬、10月上旬~11月上旬、平地:2月下旬~4月上旬、10月上旬~11月中旬、暖地:2月中旬~3月中旬、10月中旬~12月上旬
1袋
¥199
税込¥219
4日以内出荷
関連キーワード
1
2
次へ