54件中 1~40件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
大変作りやすく、多収穫可能。
種別にんじん タイプ まきどき3~10月 収穫時期1~2月、5~12月
1袋(8mL)
199 税込219
当日出荷

葉は大株で柔らかく、大変おいしく栽培しやすい。
種別ほうれん草 タイプ まきどき2~6月、9~11月 収穫時期4~6月、10~12月
1袋(40mL)
149 税込164
当日出荷

どこでも栽培でき、葉と茎もやわらかく作りやすい。
種別貝割大根 タイプ まきどき1~12月 収穫時期1~12月
1袋(20mL)
149 税込164
4日以内出荷

肉厚で柔らかく、栄養価も多い。
種別しゅんぎく タイプ まきどき3~11月 収穫時期1~12月
1袋(30mL)
149 税込164
4日以内出荷

ビタミンAやカルシウムを多く含み作りやすい。
種別こまつな タイプ まきどき1月、3~12月 収穫時期1月、4月~12月
1袋(20mL)
149 税込164
5日以内出荷

オレンジに近い黄色果で、果重は、5g位の丸玉です。ベータカロテン含有量が非常に多いミニトマトです。
仕様春まき:3月中旬~5月上旬 発芽適温(℃)20~30
1セット(5袋)
1,498 税込1,648
6日以内出荷

果皮は淡緑色で外観は見事。生育旺盛で作りやすい品種です。型崩れしにくく、風味豊かで食味が良いので漬物用として広く利用出来ます。
容量(mL)1.3 タイプ まきどき北海道:4月中旬~5月下旬、寒地:4月上旬~6月上旬、平地:3月下旬~6月上旬、暖地:3月中旬~6月上旬
1個
249 税込274
4日以内出荷

丈夫で作りやすい固定種の中長なすです。果皮は明るい濃紫色でうすく、肉質はやわらかで滑らかです。実つきが良く、長期収穫が楽しめます。
容量(mL)0.5 タイプ まきどき北海道:3月中旬~5月中旬、寒地:3月上旬~5月中旬、平地:2月中旬~5月下旬、暖地:2月上旬~5月下旬
1個
199 税込219
4日以内出荷

種別とうもろこし 仕様約8粒入 タイプ 内容植物の成長・発芽・結実 科目理科 準拠理科小学校5年
1個
83 税込91
5日以内出荷

タイプ 内容植物栽培 科目生活科・総合学習
1個
109 税込120
5日以内出荷
バリエーション一覧へ (4種類の商品があります)

サラダ、煮物、炒め物、天ぷら、汁の実などに好適です。
仕様平坦地:3月下旬~7月上旬/高冷地:4月中旬~7月上旬 発芽適温(℃)20~25
1セット(40mL×5袋)
999 税込1,099
6日以内出荷

うどんこ病に強く、果形の安定する品種です。露地栽培にも向きます。側枝の発生がよく、後半になっても枝の動きが良いです。
仕様トンネル:3月下旬~4月上旬/露地:4月上旬~6月中旬 発芽適温(℃)25~30
1セット(0.2mL×5袋)
1,498 税込1,648
6日以内出荷

側枝発生が良い、かわいらしいミニキュウリ専用品種です。果実12~13cm位の長さで果径1.8~1.9cm位の果重40gで収穫します。
仕様ハウス促成:3月中旬、12月下旬・ハウス抑制:7月下旬、8月中旬・露地:4月中旬、7月中旬 発芽適温(℃)25~30
1セット(0.5mL×5袋)
1,498 税込1,648
欠品中

収穫期が早くて多収!風味最高
仕様平坦地:4月中旬~6月中旬/高冷地:5月中旬~6月上旬 発芽適温(℃)20~25
1セット(40mL×5袋)
999 税込1,099
6日以内出荷

食味性に極めて優れ、べと病等の茎葉病害に強く作りやすい品種です。草勢が湯浴、軟百部に肥大性・伸長性に優れ早どり適性が高いです。
仕様トンネル:1月中旬~2月下旬/露地:3月上旬~5月上旬 発芽適温(℃)25~30
1セット(1.3mL×5袋)
1,498 税込1,648
6日以内出荷

従来の品種に「ない端切れの良さを持った食味の良い白イボ短型四葉キュウリです。
仕様夏まき:5月上旬~8月上旬、春まき:4月上旬~4月下旬 発芽適温(℃)25~30
1セット(0.5mL×5袋)
1,498 税込1,648
欠品中

重さ約4~5kgの大玉種。作りやすい赤肉種。
仕様ポットまき:3月中旬~4月中旬/直まき:4月上旬~5月中旬 発芽適温(℃)27~30
1セット(2mL×5袋)
999 税込1,099
欠品中

夏バテ予防の長寿野菜
仕様平坦地:4月上旬~5月下旬 発芽適温(℃)20~25
1セット(3mL×5袋)
999 税込1,099
欠品中

果肉が厚くて甘みのある大型ピーマン
仕様平坦地:3月中旬~5月上旬/高冷地:4月上旬~5月下旬 発芽適温(℃)27~30
1セット(1.5mL×5袋)
999 税込1,099
6日以内出荷

フルーツ感覚の甘さで食味良好です。鮮やかなレモンイエローの果実は、裂果が少なく大きさの揃いが良好です。
仕様春まき:3月中旬~5月上旬 発芽適温(℃)20~30
1セット(5袋)
1,498 税込1,648
6日以内出荷

ウィルスとうどん病に強い。生育初期より安定して雌花が咲き、初期から高い収量が期待できます。つるが伸びにくく小面積で栽培しやすい家庭菜園にも向く品種です。
仕様ハウス促成・トンネル:3月中旬、12月下旬/ハウス抑制:7月下旬、8月中旬/露地:4月中旬、7中下旬 発芽適温(℃)25~30
1セット(5袋)
1,498 税込1,648
欠品中

食味良い極早生つるありいんげん
仕様春まき:4月中旬~7月中旬、高冷地:4月下旬~7月下旬 発芽適温(℃)20~25
1セット(25mL×5袋)
999 税込1,099
6日以内出荷

サヤの長さが50cmほどになる夏野菜
仕様平坦地:4月上旬~7月下旬/高冷地:5月上旬~7月下旬 発芽適温(℃)20~25
1セット(10mL×5袋)
999 税込1,099
6日以内出荷

鮮やかな緑色で曲がりの少ない豊産性
仕様平坦地:3月下旬~7月上旬/高冷地:4月中旬~6月上旬 発芽適温(℃)20~25
1セット(35mL×5袋)
999 税込1,099
6日以内出荷

白花の優良種で大莢の美しい多収種
仕様平坦地:4月上旬~6月上旬/高冷地:4月下旬~6月上旬 発芽適温(℃)20~25
1セット(40mL×5袋)
999 税込1,099
6日以内出荷

作りやすく収穫量多い
仕様平坦地:3月中旬~5月上旬/高冷地:4月上旬~5月中旬 発芽適温(℃)27~30
1セット(2mL×5袋)
999 税込1,099
6日以内出荷

立ち性で栽培しやすく、花数多く収量の多い豊産性の早生つるなしインゲンです。丸莢で莢長13cm前後でボリュームあります。
仕様ハウス促成・トンネル:2月中旬~3月上旬/露地:4月上旬~5月上旬 発芽適温(℃)25~30
1セット(15mL×5袋)
1,498 税込1,648
6日以内出荷

病害に強く長期どりしやすい、美しい細長丸莢のつるありインゲンです。すじ無いで表皮がやわらかく、ゆであがりの色、食味が優れます。
仕様平坦地:3月上旬~8月上旬/東北・北海道:4月上旬~7月下旬 発芽適温(℃)25~30
1セット(25mL×5袋)
1,498 税込1,648
6日以内出荷

露地専横種での地這兼用種です。品質・豊産性の優れた交配種です。果肉厚く歯ごたえ抜群でクズ果の発生が少ないです。
仕様夏まき:5月上旬~8月上旬、春まき:4月上旬~4月下旬 発芽適温(℃)25~30
1セット(0.7mL×5袋)
1,498 税込1,648
6日以内出荷

コクのある濃い甘さで、粒皮がやわらかく食味が非常にて良い品種です重450g程度で大きく太いです。発芽、初期成長が良く、倒状にも強い作りやすい品種です。
仕様トンネル:4月上旬~5月上旬/露地:5月上旬~6月上旬 発芽適温(℃)25~30
1セット(10mL×5袋)
1,498 税込1,648
6日以内出荷

ツルのもちが良く、多収性です。オールマイティーな立・地這兼用種です。果皮はやわらかく歯切れの良い、キュウリ本来の甘みを感じる食味の良い品種です。
仕様普通露地:4月上旬~5月中旬・露地直播:5月中旬~7月上旬 発芽適温(℃)25~30
1セット(0.8mL×5袋)
1,498 税込1,648
6日以内出荷

食味が極めてよく、甘くてやわらかい強甘味種です。発芽、初期成長がよく倒状にも強い作りやすい品種です。
仕様トンネル:3月上旬~4月上旬/露地(マルチ):4月上旬~5月上旬 発芽適温(℃)20~25
1セット(10mL×5袋)
1,498 税込1,648
6日以内出荷

極早生種で、曲り果やイボ果の発生が非常に少なく秀品率が高いです。草丈が低めで節間が短く、葉の小さい立性で省スペース栽培しやすいです。
仕様初夏まき:4月中旬~6月上旬 発芽適温(℃)25~30
1セット(5mL×5袋)
1,498 税込1,648
6日以内出荷

人目を引く美しいネギです。甘みが強く煮物にもおすすめです。分けつ性がある11~3月どり秋ネギです。赤い色は煮ると抜けるので意を生かす場合は薬味などで生食利用がおすすめです。
仕様関東標準:1月中旬~2月中旬、3月下旬~4月中旬 発芽適温(℃)18~23
1セット(5mL×5袋)
1,498 税込1,648
6日以内出荷

茶豆風味で、食味の良さに特に影響するショ糖含量の多い品種です。ゆであがりの莢・子実色は鮮やかな緑色になります。
仕様寒い地方:5月上旬~7月中旬/暖地・中間地:4月中旬~7月下旬 発芽適温(℃)20~25
1セット(35mL×5袋)
1,498 税込1,648
6日以内出荷

昔懐かしい辛味の強いトウガラシ
仕様中間地:3月中旬~5月中旬/高冷地:4月上旬~5月中旬 発芽適温(℃)23~25
1セット(2mL×5袋)
999 税込1,099
6日以内出荷

ビタミンやミネラルが豊富な豊産野菜
仕様平坦地:3月中旬~5月中旬 発芽適温(℃)15~25
1セット(3mL×5袋)
999 税込1,099
欠品中

多収で作りやすいレギュラータイプの食味が良い品種です。莢は白毛で鮮緑、大型で3粒莢が多く、収量が多いです。
仕様平坦地:4月上旬~6月上旬・東北・北海道:4月下旬~6月上旬 発芽適温(℃)20~25
1セット(30mL×5袋)
1,498 税込1,648
6日以内出荷

成り休みが少なく、長期安定どりの多収タイオウ。長期どり栽培では着果数が多いので、追肥、灌水を遅れないように適時行います。
仕様平坦地:3月上旬~5月中旬/東北・北海道:3月下旬~4月中旬 発芽適温(℃)昼30~夜20
1セット(0.4mL×5袋)
1,498 税込1,648
6日以内出荷

甘みの強いレギュラータイプの良食味品種です。低温着莢性に優れウス・トンネル作型にも最適でまきどきも長いです。直播栽培でも徒長しにくく早生性が安定する品種です。
仕様春まき:4月中旬~7月下旬 発芽適温(℃)25~30
1セット(30mL×5袋)
1,498 税込1,648
6日以内出荷

『野菜の種』には他にこんなカテゴリがあります