「種別」から絞り込む
1袋(0.5mL×5袋)
¥1,050
税込¥1,155
7日以内出荷
根コブ病抵抗性(CR)品種ですので汚染圃場でも安心して栽培できます。
生育旺盛で耐寒性に優れた冬~春どりの極晩生品種で、端境期狙いに最適です。
花蕾は濃緑でボリューム感があり、品質は最高です。
一般平坦地では9月上旬から播種可能ですが、耐暑性はあまり強くありませんので9月下旬以降の播種をおすすめします。
播種後約120日で主枝、第1側枝が収穫始めとなり、しばらくした後に強健な分枝が数多く発生し、収穫最盛期になります。
1セット(200mL×5袋)
¥49,980
税込¥54,978
7日以内出荷
生育旺盛で作りやすいカリフラワーです。花蕾は純白色、ち密でかたく締り、厚みのある円形、重さは600g前後になります。和洋中すべての料理ご利用できるおいしい野菜です。
1袋
¥199
税込¥219
6日以内出荷
自主大根の固定種で、寒さに強くて低体温下での太りが良く、ス入りや抽苔(トウ立ち)がきわめて遅いのが特長です。適度の辛味もあり、おろしや薬味におすすめです。
1袋
¥199
税込¥219
6日以内出荷
1袋
¥199
税込¥219
6日以内出荷
葉のフチがフリルのようになり、内側が赤や白になるちりめん系の葉ぼたんです。寒さに当てるとより鮮やかな色合いになります。
1袋
¥199
税込¥219
6日以内出荷
1袋
¥199
税込¥219
6日以内出荷
休眠期間が短く、耐寒性、耐暑性に優れ、ハウスから雨除け(露地)栽培に適します。
葉幅が1cm前後の広幅で、厚肉で色濃く、立性で、はかま(葉鞘)部のしまりが良く、市場性、作業性に優れます。
再生力、分けつ力が旺盛で、ハウスの長期どりでも品質の低下が少なく、安定した収量が得られます。
1個(200mL)
¥5,598
税込¥6,158
7日以内出荷
明るい色調の黄色を中心とした花色ミックスで、大輪咲のきんせん花。丈夫で育ちやすい高性八重咲で切花に最適です。
種別スーパーカラフル切花金せん花
容量(mL)3
まきどき通年
1袋
¥199
税込¥219
4日以内出荷
耐寒性が強く生育旺盛で作りやすい、早生系のつるあり赤花種です。さやは鮮やかな緑色の中さやで、曲がりが少なく、次々たくさん取れるので家庭菜園に最適です。
種別つるあり赤花絹さやえんどう
容量(mL)28
まきどき通年
1袋
¥199
税込¥219
5日以内出荷
寒さ強く生育旺盛の極早生種
種別つるあり絹さやえんどう30日絹さや白花
播種時期寒い地方:3月下旬~5月中旬/温かい地方:3月上旬~4月上旬、10月中旬~11月中旬
1セット(5袋)
¥499
税込¥549
6日以内出荷
1袋
¥199
税込¥219
6日以内出荷
1袋
¥199
税込¥219
6日以内出荷
1袋
¥299
税込¥329
6日以内出荷
温暖地で暖地で遅まきして12月から1月に収穫できる中早生品種です。花蕾はアントシアニンの発生が少なく、濃緑色の豊円形で大型です。
1袋
¥399
税込¥439
6日以内出荷
強いメントールの香りが爽やかです。葉や茎は香りづけやハーブティーに、花はポプリやドライフラワー、切花などき利用されます。
種別ペパーミント はじめておうちハーブ
容量(mL)0.15
まきどき北海道:4月中旬~6月中旬、寒地:4月上旬~6月中旬、9月上旬~10月上旬、平地:3月下旬~6月上旬、9月中旬~10月中旬、暖地:3月上旬~5月上旬、9月下旬~10月下旬
1袋
¥199
税込¥219
4日以内出荷
穂状で淡紫色の花を咲かせ、ハーブガーデンに欠かせないハーブ。花は香りよくポプリなどに適し、ハーブバスなどの自然美容にも人気の品種です。
種別おうちでハーブ ラベンダー
容量(mL)0.2
まきどき通年
1袋
¥199
税込¥219
当日出荷
長い頂花蕾と15本ほどの側花蕾がつぎつぎと長期間収穫出来ます。花茎がやわらかで、甘味があり、風味抜群の美味しさです
種別甘くてやわらか 茎ブロッコリー
容量(mL)0.5
まきどき北海道:4月中旬~6月下旬、7月上旬~7月中旬、寒地:4月上旬~6月下旬、7月上旬~7月下旬、平地:3月上旬~4月下旬、7上旬~7月下旬、暖地:2月中旬~4月中旬、7月中旬~9月上旬
1袋
¥299
税込¥329
4日以内出荷
「紅菜苔」と「菜心」との交配種です。トウ立ちした花茎と花蕾を食べます。茎だけでなく、葉軸や葉も甘味があります。
種別長期収穫つぎつぎ採れる アスパラ菜
容量(mL)3
まきどき通年
1袋
¥299
税込¥329
当日出荷
種まき後、85日ほどで収穫できる極早生品種です。側枝の発生が旺盛で、頂花蕾の収穫後もわきから沢山の花蕾が収穫出来ます。
種別多 次々とれる ブロッコリー
容量(mL)1
まきどき北海道:6月中旬~7月下旬、寒地:6月中旬~7月下旬、平地:6月下旬~8月中旬、暖地:6月下旬~8月下旬
1袋
¥399
税込¥439
4日以内出荷
寒さに強く丈夫で育てやすい品種です。よく根元から分枝して広がり、小さな純白の花を咲かせます。
種別分枝性が良く豪華 純白 宿根かすみ草
容量(mL)0.2
まきどき通年
1袋
¥199
税込¥219
当日出荷
半八重咲~八重咲のカラフルな花色でお庭や花壇を彩ります。花もちが良く、夏の切花にも最適です。
種別エレガントな切花用 八重咲アスター Mix
容量(mL)0.8
まきどき通年
1袋
¥199
税込¥219
4日以内出荷
草丈は80~90cmになり、よく分枝します。マーガレットを思わせるすっきりした上品な花姿の大輪アスターです。花径は8~9cmになります。
種別丈夫で長持ち色鮮やか 切花アスター レインボー
容量(mL)1
まきどき通年
1袋
¥299
税込¥329
4日以内出荷
曲りが少なくて、豊産性品種。
白種子、白花の中早生です。
立成で栽培がしやすく、花数が多くて収量が多いです。
丸莢で莢長が13cm前後でボリュームがあります。
莢色が濃くて市場性の高い品種です。
品種つるなし
1セット(2000粒×2袋)
¥9,998
税込¥10,998
7日以内出荷
黄色から赤色の鮮やかな色が特徴的な花でエディブルフラワーです。背丈は80~100cmに伸びます。種は食用油として使えます。
【育て方】 播種適期:3~5月、9~10月
ポットに数粒の種をまきます。
発芽したら適宜間引きして1本にしたて、本葉が5~6枚ついたら株間30~40cmで1本定植します。
草丈が30cmほど伸びてきたら土寄せしたり支柱を立てる等して倒伏を防ぎます。
花は初夏から夏にかけて咲きます。
【楽しみ方】
花はエディブルフラワーとしてお楽しみいただけます。また、乾燥させた花はハーブティーにしたり、スープなどの料理でも利用できます。切り花やドライフラワーとしても使えます。
種別サフラワー/ベニバナ
仕様A553
1個(20粒×10袋)
¥3,098
税込¥3,408
5日以内出荷
草姿はコンパクトで花蕾がきれいなドーム型のブロッコリーです。作りやすい早生種で側枝も採れるので、家庭菜園におすすめです。
種別側枝も収穫早どり 早生ブロッコリー
容量(mL)0.5
まきどき通年
1袋
¥399
税込¥439
4日以内出荷
ちりめん系や丸葉系の混合種で花の少ない冬の花壇を豪華に彩ります。お正月の飾りや寄せ植え等に最適です。
種別鮮やかに色づく 葉ぼたん Mix
容量(mL)0.15
まきどき北海道:6月中旬~7月下旬、寒地:6月中旬~7月下旬、平地:7月中旬~8月中旬、暖地:8月上旬~9月上旬
1袋
¥299
税込¥329
4日以内出荷
草丈1mほどになり、花は小さく薄青色の花をつけます。 種から亜麻仁油が採れます。茎はリネン(繊維)にできます。
【育て方】 播種適期:3~5月、9~10月
移植を嫌うので、直播で(ポット栽培も幼苗までは可)2-3粒、株間50cm程度で点まきします。
本葉が出てきたら1本に間引いておきます。
過湿を嫌いますので乾燥気味に育てます。
茎の収獲は7~8月ごろ、種は夏以降収穫できます。
【楽しみ方】
薄青色の花が綺麗で観賞用として、茎は繊維に、種は亜麻仁油をつくることもできます。
種別亜麻/フラックス
仕様A572
1袋(0.9mL×5袋)
¥2,698
税込¥2,968
7日以内出荷
株元からよく分枝して、草丈は60cmくらいになります。花穂は10cmほどで、赤・ピンク・紫などの小花が咲きます。
種別とっても鮮やか 切花用 スターチス
容量(mL)0.09
まきどき通年
1袋
¥149
税込¥164
4日以内出荷
早生系のつるあり白花種のえんどうです。さやは鮮緑色で良く揃い、おおきさは5~7cmくらいになります。肉質はやわらかく甘味もあるおいしい品種で、さやが良くたくさん収穫でき、家庭菜園に最適です。
種別絹さやえんどう
容量(mL)28
まきどき通年
1袋
¥199
税込¥219
4日以内出荷
定植後約65日で収穫期になる早生種。花蕾は凹凸少なくきめ細かく、白い。早生種としては湿害に強い。
種別カリフラワー
栽培の要点極端な早蒔き、遅蒔きは早期出蕾や異常花蕾発生の原因となるので避け、播種期を守る。水はけの良い圃場を選び、過湿にならないよう排水対策を積極的に行う。
1セット(20mL×7個)
¥47,980
税込¥52,778
7日以内出荷
ルッコラやアルグラとも呼ばれる、ゴマのような香りとほろ苦さが特徴の栄養価の高い野菜です。葉は柔らかく、そのままサラダに混ぜたり、またお花もエディブルフラワー(食べるお花)としてサラダに少量添えると、わずかな辛みを楽しめます。種まきから1ヶ月程で収穫できます。ヨーロッパの有機種子基準「EC-regulationsの 834/2007, 889/2008 」の認定済み有機種子です。
花は柔らかく、葉はスパイシーな味わいのエディブルフラワーです。つる性で枝分かれし、たくさん花を咲かせますので、観賞用としても楽しめる便利なハーブです。【効能】。黄色いナスタチウムの花。「きれい~」と楽しむだけではもったいない!すごい底力を秘めたとっても美しい花なのです。【ビタミンC】。の含有量は、100g中130mg(花部分)。ビタミンCの一日の推奨摂取量は成人で100mg。さらに!抗炎症効果や血流改善効果、また強力な抗酸化作用で知られる【ルテイン】の含有量は100g中45mg!ナスタチウムは、ルテインの含有量が食用植物の中で一番多いとされています。また、民間療法では、種を潰して飲めば殺菌作用で喉の痛みや気管支炎を抑えると言われています。【楽しみ方】。花・葉ともに生のままサラダに混ぜたり、色々な料理の付け合せとして利用できます。【ヨーロッパ有機認証取得のオーガニックシード(有機種子)】。この種子は、世界の有機基準でも厳しいとされるヨーロッパ有機認証1を取得しています。種子を育成、生産する過程においても、農薬や化学肥料を使用せず、環境への負荷をできる限り低減して生産されています。農薬・化学肥料を使用していません。採取後の種に消毒していません。遺伝子組換を行っていません。1:「EC-regulations No 834/2007およびNo 889/2008」2:種の育成(生産)期間中。3:一部の農薬を製剤化した微生物農薬等は生物的防除手段として使用が認められています。種まき:ポットに種を3~4粒まき (セルトレー・直播きも可)、本葉2~3枚で1本に間引きます。播種適期:3月~5月、9月~10月。定植:本葉4~5枚で株間を30~40cmとって定植します。収穫:収穫開始期の目安は種まきから60~70日からです。
1
2
次へ
野菜の種 通年 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。