建築用 :「石膏ボード 接着剤」の検索結果
カートリッジから押し出しやすくタレにくいので壁パネル施工の作業効率アップに繋がります。
用途各種パネル施工用専用接着剤
主な用途合板、パーチクルボード、コンクリート、モルタル、石膏ボード
成分イソプロピルアルコール、有機スズ化合物、粘度調整剤、トリブチルスズ化合物(不純物として)
材質1液型変成シリコーン樹脂系接着剤
色白色
比重1.58
標準使用量接着剤は直径7mmのビード状(線状)、塗布の間隔は300mm以内。薄物パネルは板外周に沿って両面テープを板外周から30mm空けて貼る。
不揮発分0.96
貼合せ可能時間接着剤塗布後、10分以内(23°の場合)
指触乾燥時間(分)10
外観ペースト状
危険物の類別非危険物
化学物質等安全データシート(SDS)(1.1MB)
主なワークパーツ
1本(333mL)
¥659
税込¥725
当日出荷
弾性マスチック型建築ボード用接着剤です。
弾性型で耐衝撃、耐剥離性に優れます。
部材の熱や、乾燥による膨張、収縮を緩和します。
低温硬化性がよく、冬季でも吐出性に優れます。
無溶剤・住宅環境対策品です。
両面テープ(ボードテープ310)との組み合わせで使用することで、
下地に不陸がある場合、また仮押さえが必要な場合でも施工可能です(HS工法)。
用途石膏ボードとモルタルの接着。
化粧けい酸カルシウム板と下地の接着。
ウレタンボードと下地の接着。
グラスウールと下地の接着。
メラミン化粧板と下地の接着。
【主な下地】モルタル、石膏ボード、合板、木材、スタット等。
特性耐衝撃、耐振動、耐剥離、無溶剤
色白色
規格JAIA 4VOC基準適合
JIS規格JIS A5538
主成分変成シリコーン樹脂
標準使用量壁面:160ml/m2、天井面:200ml/m2
改正建築基準法(JIS対応)F☆☆☆☆
改正建築基準法(JAIA対応)F☆☆☆☆、4VOC基準適合
貼合せ可能時間夏場:20分、冬場:40分
外観白色ペースト
標準塗布量300g/m2
粘度(Pa・s)450
危険等級その他のもの
危険物の類別指定可燃物/指定可燃物
危険物の品名合成樹脂類/可燃性固体類
適合用途低VOC、耐衝撃
主なワークパーツ
弾性マスチック型建築ボード用接着剤です。
硬化時間が早い、速硬化タイプです。
弾性型で耐衝撃、耐剥離性に優れます。
部材の熱や、乾燥による膨張、収縮を緩和します。
低温硬化性がよく、冬季でも吐出性に優れます。
無溶剤・住宅環境対策品です。
両面テープ(ボードテープ310)との組み合わせで使用することで、
下地に不陸がある場合、また仮押さえが必要な場合でも施工可能です(HS工法)。
用途石膏ボードとモルタルの接着。
化粧けい酸カルシウム板と下地の接着。
ウレタンボードと下地の接着。
グラスウールと下地の接着。
メラミン化粧板と下地の接着。
【主な下地】モルタル、石膏ボード、合板、木材、スタット等。
色白色
主成分変成シリコーン樹脂
改正建築基準法(JAIA対応)F☆☆☆☆、4VOC基準適合
規格JAIA 4VOC基準適合
貼合せ可能時間夏:5分、冬:20分
粘度(Pa・s)260
危険等級その他のもの
危険物の類別指定可燃物/指定可燃物
危険物の品名合成樹脂類/可燃性固体類
特性耐衝撃、耐振動、耐剥離、無溶剤、速乾
適合用途低VOC
主なワークパーツ
強い初期保持力で、垂直面や釘の使えない場所への接着に最適。隙間充填性があるので、凸凹面でも接着OK!仮止め不要。接着後5分以内は位置修正も可能です。
用途建築内装材の接着や木製品の組み立てなど
屋内外の各種部材の接着
釘の打てないものの接着
種類化学反応型
対応材質木・コンクリート・タイル・レンガ・石膏ボード・硬質断熱ボード・コルク・金属・プラスチック・ガラス・石
主成分変成シリコーン
塗布面積(m2/缶)300g/m2
初期保持力約50kg/m2
耐寒耐熱温度(℃)-40~90
位置合わせ可能時間約5分
完全硬化時間(23℃)24~48
改正建築基準法(JAIA対応)F☆☆☆☆
仕様チューブ(ブリスターパック)、ガーデニング
トラスコ品番101-8901
アズワン品番64-8612-54
危険物の類別非危険物
主なワークパーツ
1本(70mL)
¥699
税込¥769
当日出荷
こんなお得な商品も!

根太用接着剤
モノタロウ
¥709
税込¥780
2×4工法床用現場接着剤として開発したアクリル樹脂エマルション形接着剤です。
床下地のキシミ音、パネル類のガタ、釘の浮き上がりを防止します。(ただし養生中は釘止め又は押さえを必ず行ってください。)
チューブ容器のため接着剤塗布が容易です。
エマルションタイプなので作業が容易で、火災の危険がありません。
用途床パネルと根太及びモルタル下地と根太の接着。
せっこうボード・けいカル板・スレート板・化粧板などと胴縁・モルタル下地面との接着。
根太組み合わせ部などのキシミ止め。
成分アクリル樹脂系エマルジョン形(水性系)
主なワークパーツ
適合用途低VOC
色淡褐色ペースト状
主成分アクリル系樹脂
改正建築基準法(JAIA対応)F☆☆☆☆、4VOC基準適合
危険物の類別非危険物
特性水性、床鳴り防止
凹凸面、ボードそり面にも接着性良好な強力両面テープです。
接着剤ボードロックとの組み合わせで使用いただけます(HS工法)。
ポリエチレン発泡体とアクリル樹脂粘着剤との組み合わせで、凹凸面への接着性が良好です。
テープの手切れ性に優れています。
作業が簡単で確実・安全で、接着剤を併用することにより長期に渡り安定した接着性を保持します。
用途建築現場での石膏ボード、けい酸カルシウム板、合板、木材などの各種ボードと下地材との接着。
各種ボードの仮固定(ボードロック硬化までの仮接着)。
主成分アクリル
外観白
テープ幅(mm)20
テープ長さ(m)10
テープ厚さ(mm)1.1
種別ポリエチレン発泡体テープ
主なワークパーツ
材質ポリエチレン発泡体テープ
幅(mm)20
長さ(m)10
危険等級その他のもの
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名合成樹脂類
柔らかいペースト状の接着剤で、充てん効果がありコンクリートの凹凸面でもタレずに接着できます。
コンクリート面への木材やタイルの接着に適しています。
一液・常温硬化で使いやすく、初期接着力に優れています。
スチレンフォーム(発泡スチロール)を侵さず接着できます。
用途コンクリート・モルタル下地への木・陶磁器タイル・硬質塩化ビニル・発泡スチロールの接着。
コンクリート・モルタル下地への木レンガ・巾木・野緑・根太の接着。
発泡スチロール板・石膏ボード・繊維板・フレキシブル板・ロックウールボードなどの取付接着。
小口の床タイル・カーペットタイルの接着。
関連資料接着剤を選ぶ早見表
耐久性が高く、追従性に優れた弾性接着剤です。
湿式および乾式下地の内・外装タイル張りに使用できます。
混練不要で作業が容易な一液タイプです
外壁の目地詰めなしで使用でき、作業が簡素化できます。
フィルムパック入りなので取り出しやすく、廃棄物が少なくなります。
安定した施工品質を提供し、タイル張り工事の工期短縮とコスト削減が可能になります。
用途下地の不陸調整、内外装タイルの接着に。
主成分変性シリコーン樹脂
密度(g/cm3)1.56(23℃)
JIS規格JIS A 5548 TypeⅠ、JIS A 5557
改正建築基準法(JAIA対応)F☆☆☆☆、4VOC基準適合
貼合せ可能時間60分以内/23℃、30分以内/35℃
粘度(Pa・s)630
危険物の類別指定可燃物
不適合【適用できない箇所】直火が当たる箇所、アスファルト下地、吸水調整材が塗布された箇所、浴槽内など常時水に浸漬される箇所、吸水調整材やシーラーを施した下地
石材の貼り付けに適した石材低汚染タイプの接着剤です。
コンクリート、モルタル、合板などへの石材タイル接着に適しています。
デリケートな石材でもシミ・汚染が出にくくなっています。
常温・1液硬化型なので簡単に使用でき、水やショックにも強く、はがれにくいです。
無溶剤タイプなので、イヤなニオイもありません。
屋外での使用も可能です。
用途コンクリート・モルタル・合板などへの石材タイル接着に。
大理石、御影石、砂岩、石英に(下地材:コンクリート、モルタル、合板、ALCパネル、石膏ボードなど)。
特性低汚染、耐水性、屋外可、無溶剤
色吐出時:淡黄色、硬化後:白色
主成分変成シリコーン樹脂
主な用途コンクリート・モルタル・合板などへの石材タイル接着
改正建築基準法(JAIA対応)F☆☆☆☆、4VOC基準適合
標準塗布量ビード塗布Φ10mm 500mL/m2
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性固体類
適合用途防水・耐水・屋外、耐衝撃
主なワークパーツ
ガン無しで使用できて廃棄物を削減するフィルム容器です。
住宅環境対策品で、厚生労働省指針値策定の14物質を使用しておりません。
2×4工法、軸組工法、床暖房用木質床材の施工など各床仕上げ工事に適します。
適度な弾性皮膜をもっており、床下地のキシミ音、釘の浮き上がりを防止します。
一液・無溶剤型接着剤です。
用途木質床材用(二重床貼り・根太組付)「2×4住宅・在来工法住宅地」。
床暖房パネル・フローリング仕上げ用。
根太組合せ部のキシミ止め。
石膏ボード、けい酸カルシウム板、スレート板、メラミン化粧板などと胴縁、モルタル下地との接着。
鋼製束・プラスチック束の接着固定。
特性耐水性、耐熱性、耐油性
色淡黄色
主成分ポリウレタン系
改正建築基準法(JAIA対応)F☆☆☆☆、4VOC基準適合
危険等級その他のもの
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名合成樹脂類
耐水・耐熱・耐油・耐衝撃・耐剥離に優れた健康住宅対応の接着剤です。
2×4工法、軸組工法、床暖房用木質床材の施工など各床仕上げ工事に適します。
適度な弾性皮膜をもっており、床下地のキシミ音、釘の浮き上がりを防止します。
一液・無溶剤型接着剤です。
用途木質床材用(二重床貼り・根太組付)「2×4住宅・在来工法住宅地」。
床暖房パネル・フローリング仕上げ用。
根太組合せ部のキシミ止め。
石膏ボード、けい酸カルシウム板、スレート板、メラミン化粧板などと胴縁。
モルタル下地との接着。
根太の組み付け、鋼製束・プラ束とモルタルの接着。
特性耐水性、耐熱性、耐油性
仕様大阪ガス床暖房用接着剤認定品
成分ウレタン樹脂系
色淡褐色ペースト状
タイプ床暖房対応型
内容量(g)1100
主成分ポリウレタン系
改正建築基準法(JAIA対応)F☆☆☆☆、4VOC基準適合
危険等級その他のもの
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名合成樹脂類
危険物の数量1100mL
適合用途防水・耐水・屋外、低VOC、耐衝撃
主なワークパーツ
1本(1100g)
¥1,298
税込¥1,428
当日出荷
変成シリコーン樹脂系
用途フロアタイル用
特記JAIA F☆☆☆☆
仕様貼付可能時間:20℃/30~60分
工法一般工法
オープンタイム(分)20℃/30
適応下地セメント系モルタル、コンクリート、コンパネ、石膏ボード下地、乾燥下地(水分指標8%以下)
施工面積(m2)約10~12
1缶(3kg)
¥7,998
税込¥8,798
4日以内出荷
耐水・耐熱・耐油・耐衝撃・耐剥離に優れた健康住宅対応の接着剤です。
2×4工法、軸組工法、床暖房用木質床材の施工など各床仕上げ工事に適します。
適度な弾性皮膜をもっており、床下地のキシミ音、釘の浮き上がりを防止します。
一液・無溶剤型接着剤です。
用途木質床材用(二重床貼り・根太組付)「2×4住宅・在来工法住宅地」。
床暖房パネル・フローリング仕上げ用。
根太組合せ部のキシミ止め。
石膏ボード、けい酸カルシウム板、スレート板、メラミン化粧板などと胴縁。
モルタル下地との接着。
根太の組み付け、鋼製束・プラ束とモルタルの接着。
特性耐水性、耐熱性、耐油性
仕様大阪ガス床暖房用接着剤認定品
成分ウレタン樹脂系
色淡褐色ペースト状
タイプ床暖房対応型
主成分ポリウレタン系
改正建築基準法(JAIA対応)F☆☆☆☆、4VOC基準適合
適合用途防水・耐水・屋外、低VOC、耐衝撃
主なワークパーツ
合成ゴム系ラテックス形
用途ソフト巾木用
特記JIS F☆☆☆☆
仕様貼付可能時間:20℃/5~20分
工法一般工法
危険物の類別非危険物
適応下地セメント系モルタル、コンクリート、コンパネ、石膏ボード下地
内・外装 壁タイル張り用の接着剤です。
タイルエースProの低粘度タイプです。
混練不要で作業が容易な一液タイプです
外壁の目地詰めなしで使用でき、作業が簡素化できます。
二丁掛タイルまで可能です。
フィルムパック入りなので取り出しやすく、廃棄物が少なくなります。
安定した施工品質を提供し、タイル張り工事の工期短縮とコスト削減が可能になります。
用途内外装タイル用(軽量タイル)、モザイクタイル用の接着。
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性固体類
内・外装 壁タイル張り用接着剤です。
速硬化のため、大判タイル張りに適します。
フィルムパック品で廃棄物を大幅削減します。
厚生労働省の指針値策定14物質を使用していません。
低臭のため、内装に適します。
タイルサイズ600×900mmまで
用途内外装タイル用(大型タイル)
色ホワイト
JIS規格JIS A 5548 TypeⅠ、JIS A 5557
主成分変性シリコーン樹脂
標準使用量3mmクシ目(内装)平滑下地:1.5~1.9kg/m2、5mmクシ目(内装)平滑下地:2.0~2.5kg/m2
改正建築基準法(JAIA対応)F☆☆☆☆、4VOC基準適合
貼合せ可能時間40分以内/23℃、15分以内/35℃
密度(g/cm3)1.52
粘度(Pa・s)528
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性固体類
使用可能材質【仕上げ材】・セラミックタイル【下地材】・コンクリート、モルタル下地(目安として含水率が8%以下に乾燥していること)・押出成形セメント板・ALCパネル(下地処理必要)・無塗装サイディング(メーカー指定外のサイディング板についてはご確認ください)・合板(Ⅰ類合板)・ケイ酸カルシウム板(比重1.0以上)・石膏ボード・フレキシブルボード(オートクレーブ処理品)※下地は適用箇所に応じて適切に選択してください。
不適合【適用できない箇所】直火が当たる箇所、アスファルト下地、吸水調整材が塗布された箇所、浴槽内など常時水に浸漬される箇所、吸水調整材やシーラーを施した下地
主なワークパーツ
こんなお得な商品も!

壁ボード用接着剤 変成シリコーン系
モノタロウ
¥659
税込¥725
弾力性。耐振性。耐熱。耐寒。簡単施工。
用途ボンド TM工法用接着剤。衝撃や振動に対して割れやすい材料の接着。熱膨張係数の異なる材料の接着。
特性弾力性、耐振性、耐熱、耐寒
成分変成シリコーン樹脂系無溶剤形
使用温度範囲(℃)-40~90
改正建築基準法(JIS対応)F★★★★、JIS A5538
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性固体類
適合用途耐衝撃
主なワークパーツ
内装ボード、キッチンパネル用接着剤です。
速乾タイプで作業性に優れます。
広範な被着材への接着性に優れています。
ゴム状弾性型で振動・衝撃に強く剥がれにくいです。
マスチック形で垂れが少ない。
一液・常温硬化タイプで使いやすい。
無溶剤なので安心でにおいが少ない。
両面テープ(ボードテープ310)との組み合わせで使用することで、
下地に不陸がある場合、また仮押さえが必要な場合でも施工可能です(HS工法)。
用途各種化粧パネル、けい酸カルシウム板、石膏ボード、ウレタンボード、グラスウールなどと下地の接着。
ノンスリップ、幅木、木レンガなどの仕上げ工事。
※ポリエチレン、ポリプロピレン、フッ素樹脂などには接着しません。
仕様TI値:6.2
色白色
容量(mL)3330
JIS規格JIS A5538
主成分変成シリコーン樹脂
使用の目安壁面:0.8本、天井面:1本
改正建築基準法(JAIA対応)4VOC基準適合
貼合せ可能時間夏:5分以内、春秋:10分以内、冬:60分以内
密度(g/cm3)1.33
外観白色ペースト
張付け可能時間(分)夏:5以内、春秋:10以内、冬:60以内
粘度(23℃)(Pa・s[P])220
硬化時間(時間)24
粘度(Pa・s)220
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性固体類
RoHS指令(10物質対応)対応
特性耐衝撃、耐振動、耐剥離、無溶剤、速乾
主なワークパーツ
1箱(333mL×10本)
¥5,998
税込¥6,598
当日出荷
業務用の壁紙接着剤です。
空気を汚染する事のないゼロホルマリン型接着剤で、安定した接着能力が有り、また均一塗布性で糊付機に最適です。
化学物質発生ゼロでシックハウス症候群を防ぎます。
安全性の高い食品添加物用防腐・防カビ剤を使用。
建築基準法施行令第20条の5第4項 国土交通大臣認定品 認定番号:MFN-0004
ホルムアルデヒド放散量等級:F☆☆☆☆
用途バケツ等に移し水で溶きます。
受け皿にとり、壁紙にローラー等で塗り広げて下さい。
適合下地=石膏ボード
成分合成樹脂でん粉
認定番号MFN-0004(国土交通大臣認定品)
危険物の類別非危険物
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
主なワークパーツ
うすめずにそのまま使用できます。
塗りやすく、すぐれた接着効果!
カビドメ剤入りですので、カビの発生を防ぎます。
のりが乾くまでの間、柄合わせや位置合わせの修正ができます。
ベニヤ板、石膏ボード、しっくい、モルタル、ツヤ消し塗装面などの壁面に、壁紙を貼るときに、ご使用ください。
ホルマリン系接着剤は使用しておりません
用途ベニヤ板・セッコウボード・しっくい・モルタル
ツヤ消し塗装面の壁面に
カベ紙の破れ、はがれの補修に
改正建築基準法(JIS対応)F☆☆☆☆
成分変性澱粉、合成樹脂、カビドメ剤
主なワークパーツ
釘不要
高粘度
初期接着強
用途コンクリート・スレートと発泡スチロール、木レンガ、木、タイル、各種ボードの接着に。
モルタル・コンクリートと木レンガ、銅縁、巾木、出入口枠、床組みの接着
吸音テックス・ハードボード・せっこうボード・発泡スチロールと壁用・天井ボードの接着
床タイル、ニードルパンチカーペットとコンクリートや木下地の接着
改正建築基準法(JIS対応)F★★★★、JIS A5537
成分酢酸ビニル樹脂系溶剤形
JIS規格JIS A5537(木れんが用接着剤)
粘度(Pa・s)180~250(25℃)
危険等級Ⅲ
色調灰色
危険物の類別第二類
危険物の品名その他のもので政令で定めるもの
危険物の性状第2種
主なワークパーツ
石膏ボード、ベニヤ/コンパネ、 モルタル、ケイカル板、塗り壁などの吸水性下地調整剤。3倍希釈で塗布し、完全乾燥。ベニヤ/コンパネのアク止め効果あり。
用途壁紙施工用 下地調整剤 ・補強剤
材質アクリル系樹脂
内容量(kg)2
危険物の類別非危険物
施工面積(m2)約40~60(3倍希釈=本品1)
1箱(2kg×4本)
¥18,980
税込¥20,878
欠品中
カビ発生面の殺菌・除菌に優れ、速効性で施工が早くなります。
用途石膏ボード/ベニヤ/繊維壁下地への殺菌・防カビ材
タイプアルコール類
主成分有機窒素硫黄ハロゲン化合物
外観無色透明
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名アルコール類
危険物の数量2L
危険物の性状水溶性
主なワークパーツ
1個(2L)
¥5,198
税込¥5,718
5日以内出荷
超高強度繊維を配合し、柔軟性がありかつ、強度のあるジョイントを作る事ができる。
ファイバーテープと併用することにより、優れた強度を発揮する。
非常に割れにくく、金属・プラスチック製のコナー材などへの接着性が非常に良い。
耐水性に優れ、外部のジョイントに使用できる。
乾燥が早い。
用途モルタル・石膏ボード(ベベルエッジ)・木部・サンディングボードの目地処理、外部モルタルのクラック処理
色グレー
特性耐水性
タイプ乾燥型
主成分炭酸カルシウム、超高強度繊維
危険物の類別非危険物
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
施工面積(m2)30/4kg(厚さ0.2mm)
適合用途防水・耐水・屋外
被着材の素材金属
主なワークパーツ
床下地のキシミ音や浮き上がりを防止します。水性タイプなので火災の危険がありません。
用途2×4工法や在来工法の床用現場接着剤
床パネルと根太およびモルタル下地と根太の接着
成分鉱油
材質アクリル樹脂系エマルション形
色木淡色
比重1.38±0.1
環境対応JAIA 4VOC基準適合
不揮発分66%±5
改正建築基準法(JAIA対応)JAIA F☆☆☆☆
貼合せ可能時間夏10分、冬15分
粘度(Pa・s)190±60(20℃)
危険物の類別非危険物
関連資料よくある商品Q&A(0.2MB)
化学物質等安全データシート(SDS)(0.3MB)
主なワークパーツ
1本(1kg)
¥709
税込¥780
当日出荷
ソフト巾木、ササラ巾木をモルタル、木質系、石こうボード下地へ接着施工するのに適した水系接着剤です。
使用方法【下地の確認】 コンクリート・モルタル下地:平滑・平坦に仕上げ、施工後2週間(冬期は4週間)以上養生し、よく乾燥していることを確認します。 ボード下地:タワミのない厚手の合板またはパーチクルボードを使用し、目違いや目地あきのない下地とします。【下地の調整及び清掃】1. コンクリートやモルタル下地に凸部がある場合はサンダーがけやケレン処理により平滑にします。また、凹部がある場合は、下地補修材(リフロアーFまたはフロアー240)で補修します。2. モルタル下地のもろい部分やレイタンスは、必ず取り除いてから下地補修材(リフロアーFまたはフロアー240)で補修します。3. 接着不良の原因となる、塗料・油・ホコリ・錆などを取り除きます。注) 塗装面・ガラス面・金属面には施工しないで下さい。 水廻り及び湿気の影響が大きい場所には使用しないで下さい。【接着剤の塗布】1. 規定のクシ目ゴテ(クシ目ゴテ図)を用いて塗り溜まりができないように接着剤を均一に塗布します。注) 巾木から接着剤がはみださないように巾木の上下から約10mmあけて接着剤を塗布して下さい。2. 出隅部や入り隅部などのような強粘着が必要とされる場所には、接着剤を下地面と仕上げ材の両面に刷毛ブラシで均一に塗布します。【巾木の張り付け】1. 接着剤塗布後、10~15分の待ち時間をとった後ローラーなどで充分に圧着しながら巾木を張り付けます。2. 巾木の上下部分から接着剤がはみ出していないことを確認した後、再度圧着します。【養生】1. 施工完了後、接着剤が硬化するまで夏期で24時間、冬期で48時間以上養生を行います。
規格JIS A 5536認証品、JAIA 4VOC基準適合
主成分アクリル樹脂系エマルション
標準使用量30~40m/kg(100mm巾木の場合)
貼合せ可能時間50分(23℃)
外観乳白色、粘稠液
使用箇所屋内の壁面立ち上がり部分
危険物の類別非危険物
適応下地モルタル、石膏ボード、木質系
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
適合用途低VOC
主なワークパーツ
1缶(9kg)
¥10,980
税込¥12,078
翌々日出荷
用途アクリル樹脂系エマルション形
仕様カタログ名:クッションフロア2025~2028
工法適用:一般工法
オープンタイム(分)20℃ 5~20
危険物の類別非危険物
適応下地セメント系モルタル、コンクリート、コンパネ、石膏ボード下地
ほぼ乾燥している下地に張りつけた後、間欠的に水及び温水の影響を受ける箇所に用いるタイプ。
用途アクリル樹脂エマルション系陶磁器質タイル用接着剤(タイプⅡ)
貼合せ可能時間20分以内(20℃、65%RH)
塗布面積(m2)2~3
使用場所屋内
危険物の類別非危険物
適応下地合板、ALCパネル、石膏平ボード、モルタル、石綿スレート、石膏プラスター、【タイル】陶器質内装タイル、磁器質内装タイル(ブランカ)、内装ユニットタイル
主なワークパネル・フレーム、パーツ、3次元形状
こんなお得な商品も!

壁ボード用接着剤 変成シリコーン系
モノタロウ
¥659
税込¥725
壁ボード用接着剤です。アイカセラールをはじめ、不燃化粧材を中心とした壁ボードに使用できます。硬化物は弾性に優れ、ボードの動きに追従します。タレにくく、作業効率が大幅にアップします。
用途アイカセラールをはじめ、不燃化粧材を中心とした壁ボード専用。
仕様健康住宅対応ノンホルムアルデヒド仕様脱トルエンキシレンタイプ
成分変成シリコーン系樹脂
容量(mL)333
JIS規格JIS A 5538(F☆☆☆☆)
改正建築基準法(JAIA対応)4VOC基準適合
標準塗布量セラール3×8サイズ/1本
危険物の類別非危険物
主なワークパーツ
『接着剤』には他にこんなカテゴリがあります
建築用 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。