さらに商品を絞り込む
  • コロナ
  • 日刊工業新聞社(175)
  • 日本規格協会(94)
  • 技術評論社(88)
  • CQ出版(84)
  • 朝倉書店(82)
  • 森北出版(77)
  • 共立出版(75)
  • 東京電機大学出版局(69)
  • 農山漁村文化協会(49)
  • ブランドをもっと見る
  • 土木(14)
  • 工学工業総記(2)
  • 建築(3)
  • 数学(10)
  • 機械(70)
  • 物理学(3)
  • 生物学(6)
  • 科学(9)
  • 電子通信(104)
  • 電気(39)
  • ジャンルをもっと見る
  • 2009年(6)
  • 2011年(10)
  • 2012年(13)
  • 2013年(22)
  • 2014年(35)
  • 2015年(23)
  • 2016年(25)
  • 2017年(21)
  • 2018年(32)
  • 2019年(27)
  • 初版年をもっと見る
263件中 140
商品の詳細情報を参照する場合は
詳細表示が便利です
並び替え
ポイントで学ぶ電気回路 交流活用編 コロナポイントで学ぶ電気回路 交流活用編コロナ
3,400税込3,740
1冊
10日以内出荷
本書は,株式会社昭晃堂から発行されていた「ポイントで学ぶ電気回路-交流活用編-」(ISBN978-4-7856-1224-5)を,コロナ社が継続して発行したものである。
初版年月2015/11/01分類専門判型A5ページ数240ジャンル電気著者名三浦光
プロセスバイオテクノロジー入門 コロナプロセスバイオテクノロジー入門コロナ
3,200税込3,520
1冊
10日以内出荷
プロセスバイオテクノロジーは,プロセス工学とバイオテクノロジーの融合領域である。本書では,生物現象を応用したプロセスの解析,設計,操作等に関わる技術を理解し,工学的に取り扱えるよう,入門者にもわかりやすく解説した。
初版年月2014/05/01分類専門判型B5ページ数197ジャンル生物学著者名太田口和久
生物化学工学の基礎 コロナ生物化学工学の基礎コロナ
3,000税込3,300
1冊
10日以内出荷
基礎的な生物化学,分子生物学を復習するための章を設け,融合領域学習の際に不足する知識を本書1冊で学習できるよう配慮した。また,苦手意識の多い計算式を丁寧に解説し,生物化学工学の基礎を習得することを目的とした。
初版年月2018/08/01分類専門判型A5ページ数214ジャンル生物学著者名松井徹 上田誠 黒岩崇
基礎からわかるFRP コロナ基礎からわかるFRPコロナ
3,000税込3,300
1冊
当日出荷
本書は,近年,軽量化や省エネ材料として脚光を浴び,自動車や航空機などの構造材料として適用が拡大しているFRP(繊維強化プラスチック)について,素材としての特色とその成形法に重点を置き実例を交えてやさしく解説している。
初版年月2016/04/01分類専門判型A5ページ数213ジャンル機械著者名強化プラスチック協会
回転体力学の基礎と制振 コロナ回転体力学の基礎と制振コロナ
3,400税込3,740
1冊
10日以内出荷
回転体の力学を基礎から学びたい学生や技術者を対象に,数学と力学を復習しながら回転体力学の基礎をわかりやすく解説した。さらに,技術者に必要となる回転機械の振動を抑制する各種方法について,最近の研究結果を含め紹介した。
初版年月2016/05/01分類専門判型A5ページ数226ジャンル機械著者名石田幸男 池田隆
温度計測 コロナ温度計測コロナ
6,500税込7,150
1冊
5日以内出荷
温度計測に携わる人々に有益な指針を提供することを目的としている。最新の知見を取り入れ,かつ入門者向けの部分を充実させた。また,不確かさ評価について独立した章を設け,温度計測に関連して評価方法に習熟できるようにした。
初版年月2018/02/01分類専門判型A5ページ数438ジャンル機械著者名計測自動制御学会 温度計測部会
応力解析のための有限要素法理論とプログラム実装の基礎 コロナ応力解析のための有限要素法理論とプログラム実装の基礎コロナ
3,800税込4,180
1冊
5日以内出荷
本書では,線形静弾性問題の応力解析に絞り,非線形有限要素法や拡張有限要素法(XFEM)にも応用できる基本的な理論とプログラム実装方法を丁寧に解説。構造強度設計に関係する技術者・研究者が自習できるように配慮した。
初版年月2018/05/01分類専門判型A5ページ数261ジャンル機械著者名長嶋利夫
電磁気学 コロナ電磁気学コロナ
3,800税込4,180
1冊
10日以内出荷
偉大な先人たちが導いた式の導出やその意味をていねいに解説。電磁気学にはベクトル解析の知識が不可欠であり、必要最小限度の数学的事項をまとめた章を用意。電磁気学の本質をきちんとつかみたい人のための1冊。
ジャンル電気分類専門判型B5ページ数415著者名宇野亨 白井宏初版年月2010/06
機械デザイン コロナ機械デザインコロナ
2,600税込2,860
1冊
10日以内出荷
機械工学者を目指す学生に必要な意思伝達手段としての製図図学法入門。機械デザインに必要な知識を各章ごとにわかりやすく解説し、演習問題を各節末に設ける。初心者向けのビジュアルな教科書。
ジャンル機械分類専門判型B5ページ数142著者名菱田博俊 御法川学 直井久初版年月2002/01
映像システムの基礎 コロナ映像システムの基礎コロナ
2,300税込2,530
1冊
10日以内出荷
撮像・記録・表示といった映像システムの要素技術から、ディジタル映像信号に関わる圧縮、変調、誤り訂正などの基本処理、さらにディジタル放送、映像通信・配信システムまで、基礎から今後の課題を含めて解説。
ジャンル電子通信分類専門判型A5ページ数160著者名映像情報メディア学会 江藤良純 梅本益雄初版年月2006/02
カーボンナノチューブ・グラフェンハンドブック コロナカーボンナノチューブ・グラフェンハンドブックコロナ
10,000税込11,000
1冊
10日以内出荷
カーボンナノチューブの基本的事項を解説しながら、エレクトロニクスへの応用、近赤外発光と吸収によるナノチューブの評価と光通信への応用の可能性を概観。グラフェンなどについても触れたハンドブック。
ジャンル科学分類専門判型B5ページ数356著者名フラ-レン・ナノチュ-ブ・グラフェン学会初版年月2011/09
電気鉄道ハンドブック 改訂 コロナ電気鉄道ハンドブック 改訂コロナ
32,000税込35,200
1冊
10日以内出荷
【本書の特徴】電気鉄道の技術はもちろん営業サービスや海外展開といった広範囲にわたる関連領域の内容も網羅した、関係者必携のハンドブック。 約160名の大学・行政機関・鉄道事業者・コンサルタント・メーカーなどの第一線の研究者や技術者が執筆した。 物の構造や説明・性能の詳細な記述にとどまらず、システムとしての考え方や評価の記述にも十分なページを割いた。 索引には英文や同義語を付記し、鉄道用語辞典としても役立つようにした。 【改訂にあたり】最新技術に携わる方を編集委員あるいは執筆者として加え、2007年刊行「電気鉄道ハンドブック」の統計的数値の更新、最新の技術内容・方式の追記、規格類の更新、陳腐化した内容の見直しを行った。 「1章 総論」や 「13章 海外の電気鉄道」を再編し、新たに「14章 海外展開に必要な技術」を設けた。 日本と海外の鉄道の違いについて理解を深め、日本の技術を海外展開するにあたり必要な知識を習得できる内容となっている。 急速に進展している各種のハイブリッド電気車と地上設備の体系を整理して記述した。 【読者対象】鉄道事業者、鉄道に関連する以下の分野に関わる企業・研究機関(研究開発/旅客販売/測定・設計のコンサルタント/工事・保全/総合電機メーカー/車両/信号保安/駅設備/電車線路/変電所/通信/配電線/鉄道貨物/磁気浮上式鉄道(リニア)/海外の電気鉄道・海外展開/都市交通システム(路面電車・LRT・モノレール・ロープウェイ・スカイレール・索道)) 行政機関・鉄道関係の法人・電気鉄道・電気鉄道の周辺分野に関わる技術者や研究者、大学の鉄道関係研究室、鉄道全般に興味のある方本書の特設サイトを開設いたしました。 目次や体裁見本といった詳細情報をご覧いただけます。 詳しくはコロナ社ホームページをご覧ください。
判型A4ページ数1009ジャンル電気著者名電気鉄道ハンドブック編集委員会初版年月2021/05
生物センシング工学 コロナ生物センシング工学コロナ
3,100税込3,410
1冊
6日以内出荷
複雑で多様な生物に情報を付加するためには生物の物性に基づいて精密に計測する技術が必要である。本書は迅速かつ非破壊で計測できる光と音を用いて,生物からいかにして目的の情報を計測するかという実験手法を中心に紹介する。
初版年月2016/09/01分類専門判型B5ページ数193ジャンル農林業著者名近藤直 小川雄一 鈴木哲仁
建設システム計画 コロナ建設システム計画コロナ
3,000税込3,300
1冊
10日以内出荷
建設システムは,自然と人間の共生を図りながら持続発展可能な社会を目指している。本書は,望ましい政策手段を選択するための方法をわかりやすく解説したものであり,高専および大学の学生を対象にした計画学の入門書である。
初版年月2013/03/01分類専門判型A5ページ数227ジャンル土木著者名大橋健一 荻野弘 西澤辰男
空間情報学 コロナ空間情報学コロナ
3,000税込3,300
1冊
10日以内出荷
リモートセンシングやディジタル写真測量等の空間情報を取得する技術や,空間情報を効果的に処理・表示するシステムであるGISの個々の技術的な内容だけでなく,相互の関連性についても理解できるようわかりやすく解説した。
初版年月2013/12/01分類専門判型A5ページ数222ジャンル土木著者名須崎純一 畑山満則
防災工学 コロナ防災工学コロナ
3,000税込3,300
1冊
10日以内出荷
本書は,社会資本の整備や維持の面で重要となる防災に関わる工学的な知識を幅広く学ぶことを目的としている。地震災害,河川・土石流災害と海岸災害,地盤災害,火山災害などの解説に加え,原因や対策等に関する記述を心掛けた。
初版年月2014/03/01分類専門判型A5ページ数225ジャンル土木著者名渕田邦彦 疋田誠 檀和秀
あたらしい測量学 コロナあたらしい測量学コロナ
4,000税込4,400
1冊
10日以内出荷
測量技術は,現在大きな変革期にあり,世界測地系2011,GNSS測量,航空レーザー測量などを導入した新しい観点からまとめた教科書が必要となっている。本書はそれに応えるものであり,測量の基礎から最新技術まで学習できる。
初版年月2014/04/01分類専門判型B5ページ数253ジャンル土木著者名岡澤宏 久保寺貴彦 笹田勝寛
道路交通の信頼性評価 コロナ道路交通の信頼性評価コロナ
4,400税込4,840
1冊
10日以内出荷
阪神・淡路大震災,東日本大震災を経験し,交通ネットワークの重要性が再認識されている。道路の計画においても信頼性を考慮すべき段階にきている。本書では,道路の信頼性,評価,さらに計画にどのように結び付けるかを解説。
初版年月2014/09/01分類専門判型A5ページ数298ジャンル土木著者名中山晶一朗 朝倉康夫
実例で学ぶ鉄筋コンクリート構造物の設計・製図 コロナ実例で学ぶ鉄筋コンクリート構造物の設計・製図コロナ
3,500税込3,850
1冊
10日以内出荷
本書では,若手技術者やコンクリート構造物の設計を学ぶ学生が設計・製図を具体的に学べるよう配慮した。コンクリート構造に関する基礎知識に加え,代表的な土木構造物の例題を通して設計・製図の手順や重要ポイントを的確に解説。
初版年月2014/12/01分類専門判型B5ページ数190ジャンル土木著者名宇治公隆 服部佳文 細谷学
事例・演習でよくわかる水理学 コロナ事例・演習でよくわかる水理学コロナ
3,000税込3,300
1冊
10日以内出荷
実際の流れを例として,水理学を構成する基本的な考え方を視覚的・直感的にわかりやすく説明し,全体をイメージしながら学べるものとした。水理学に馴染んでもらうためのコラムも多く設け,章末には充実した演習問題を掲載した。
初版年月2015/10/01分類専門判型B5ページ数181ジャンル土木著者名篠田成郎 藤田一郎 児島利治
土木・交通計画のための多変量解析 コロナ土木・交通計画のための多変量解析コロナ
3,000税込3,300
1冊
10日以内出荷
多変量解析は土木・交通計画を学ぶ上で必須の分析手法である。本書では,充実した解析手法の説明に加えて,実際のデータを利用した豊富な例題や演習を通して,多変量解析の考え方と適用方法が身につくように詳説している。
初版年月2017/07/01分類専門判型A5ページ数231ジャンル土木
橋梁デザインの実際 コロナ橋梁デザインの実際コロナ
3,200税込3,520
1冊
10日以内出荷
欧州における鉄筋コンクリート橋の歴史,ローベル・マイヤールの橋梁デザインについて解説し,現代の橋梁デザインの実例,デザインコンペの事例を紹介し,デザインのプロセスを3段階に分けて,橋梁デザイナーの注目点を解説した。
初版年月2018/05/01分類専門判型B5ページ数191ジャンル土木著者名鈴木圭
マネジメント技術の国際標準化と実践 コロナマネジメント技術の国際標準化と実践コロナ
3,100税込3,410
1冊
10日以内出荷
本書では,「PMBOK(R)ガイド」を国際標準化されたプロジェクトマネジメントガイドとして,筆者の国内外におけるプロジェクトマネジメントの経験を踏まえ,国際標準化が進むマネジメント技術の知識体系や実践方法を解説した。
初版年月2018/11/01分類専門判型A5ページ数221ジャンル土木著者名山岡暁
実践道路アセットマネジメント入門 コロナ実践道路アセットマネジメント入門コロナ
3,900税込4,290
1冊
10日以内出荷
本書では,道路橋を対象として,アセットマネジメントの全体像を掴み,ニーズに応じたマネジメント支援ツールの開発や検証ができ,また支援ツールを駆使して総合的に継続的改善を図ることができるように,わかりやすく解説した。
初版年月2019/04/01分類専門判型A5ページ数251ジャンル土木著者名小林潔司 中谷昌一 玉越隆史
書き込み式はじめての構造力学 コロナ書き込み式はじめての構造力学コロナ
3,300税込3,630
1冊
10日以内出荷
本書は,初学者が消化不良を起こさないよう,厳選した基本項目を詳しく解説した構造力学の教科書である。高校数学や物理学(力学)の復習を取り込むことで1冊で完結する内容とし,読者が主体的に学べるよう「書き込み式」を採用。
初版年月2019/06/01分類専門判型B5ページ数191ジャンル土木著者名笠井哲郎 島崎洋治 中村俊一
水理学解説 コロナ水理学解説コロナ
3,100税込3,410
1冊
10日以内出荷
本書では講義中に教員が講義内容を理解してもらうために語る解説を,できる限り話し言葉に近い形で本の中に記述しようと試みました。小学校,中学校,高校および大学の初学年で学んできたことが,水理学を学ぶ上でどのように役に立つかを読者の皆さんに実感してもらえるように配慮して記述したつもりです。皆さんから見れば,小学校以来の長期間にわたる学びは,いよいよ専門家に必要な学識として実を結ぶ段階に至ったということになります。本文中で記述しきれない演習問題解答のためのプログラムや水理現象の動画,カラー写真などは,別途Web上に掲載していますので適宜確認してください。
初版年月2019/09/01分類専門判型B5ページ数187ジャンル土木
電子デバイス コロナ電子デバイスコロナ
3,200税込3,520
1冊
10日以内出荷
半導体を用いた電子デバイスは,パソコン,携帯端末などの情報処理/通信機器の心臓部に使われ,その基本性能と機能を決めてきた。本書では,この電子デバイスに関して材料から動作原理,集積回路への応用までわかりやすく説明する。
初版年月2013/05/01分類専門判型B5ページ数184ジャンル電子通信著者名和保孝夫
ULSIデバイス・プロセス技術 新版 コロナULSIデバイス・プロセス技術 新版コロナ
5,600税込6,160
1冊
10日以内出荷
本書は、シリコン集積回路のその後の驚異的な発展及びこの技術を基盤とする各種電子デバイスの将来の展開を考慮し、初版の「ULSIデバイス・プロセス技術」を全面的に改定した。ULSIに関わる技術者・研究者の必携書。
初版年月2013/05/01分類専門判型A5ページ数357ジャンル電子通信著者名電子情報通信学会 伊藤隆司 菅野卓雄
アクティブ・プラズモニクス コロナアクティブ・プラズモニクスコロナ
4,500税込4,950
1冊
10日以内出荷
本書では,近年注目されフォトニックデバイスなどに応用されているプラズモニクス技術に基礎を置きながら,それに深くかかわる自然界には存在しない光学媒質である,光メタ物質について,基礎からその最新の研究までを解説する。
初版年月2013/05/01分類専門判型A5ページ数304ジャンル電子通信著者名梶川浩太郎 岡本隆之 高原淳一
非線形システムが社会を動かす コロナ非線形システムが社会を動かすコロナ
3,000税込3,300
1冊
10日以内出荷
非線形の有用性を社会システムの制御にどうつなげるかを解説した。全ての問題はExcelを用いて直接,現象を実感できるように,できる限り生のプログラムを添付するように心掛けた。
初版年月2013/08/01分類専門判型B5ページ数177ジャンル電子通信著者名並木淳治 電子情報通信学会
マルチモーダルインタラクション コロナマルチモーダルインタラクションコロナ
3,000税込3,300
1冊
10日以内出荷
本書は,人が持つ視覚・聴覚など複数の感覚器を通して行われるコンピュータとのインタラクションコミュニケーションを可能にするための基礎理論と,それを支える要素技術についてわかりやすく解説している。
初版年月2013/10/01分類専門判型A5ページ数239ジャンル電子通信著者名榎本美香 飯田仁 相川清明
話し言葉対話の計算モデル コロナ話し言葉対話の計算モデルコロナ
3,400税込3,740
1冊
10日以内出荷
本書は,話し言葉による対話を計算機が行おうとしたらどのような問題があるか,話し言葉の性質,話し言葉のメカニズム,現在どのような技術ができているかなど,これまでの研究成果を踏まえ,基本的なことを具体的に紹介した。
初版年月2014/02/01分類専門判型A5ページ数210ジャンル電子通信著者名電子情報通信学会 島津明 中野幹生
機械翻訳 コロナ機械翻訳コロナ
4,200税込4,620
1冊
10日以内出荷
本書では,機械学習および統計的手法に基づいた統計的機械翻訳を中心に解説しながら,その構成要素である複雑な統計モデルに基づいた様々な要素技術について,「どのように実現しているのか」をその基礎的な知識まで詳細に説明した。
初版年月2014/02/01分類専門判型A5ページ数312ジャンル電子通信著者名渡辺太郎 今村賢治 賀沢秀人
非線形音響 コロナ非線形音響コロナ
4,200税込4,620
1冊
10日以内出荷
本書は,波動としての側面から音響を眺め,伝搬媒質の非線形性に起因する最たる現象の波形ひずみから,音圧や粒子速度の2次的な直流成分としての音響放射圧や音響流の現象を中心に,非線形音響の理論と応用に焦点を絞りまとめた。
初版年月2014/03/01分類専門判型A5ページ数271ジャンル電子通信著者名鎌倉友男 斎藤繁実
電子情報通信と産業 コロナ電子情報通信と産業コロナ
4,700税込5,170
1冊
10日以内出荷
電子情報通信分野の産業活動を歴史的に展望。半導体集積回路とプログラム内蔵方式コンピュータが歴史記述の基軸である。その歴史記述の中で,近年の日本における電子情報通信産業衰退の原因は何かを明らかにすることを試みる。
初版年月2014/03/01分類専門判型B5ページ数254ジャンル電子通信著者名西村吉雄
人工知能の方法 コロナ人工知能の方法コロナ
3,300税込3,630
1冊
10日以内出荷
本書は,人工知能(AI)と人工生命(AL)の実践的な入門書である。アルゴリズムや生物学の知識を前提としない初学者向けに,AIの基礎的部分から最近のAIの話題(確率的推論や複雑系など)にいたるまで分かりやすく解説する。
初版年月2014/09/01分類専門判型A5ページ数253ジャンル電子通信著者名伊庭斉志
ビッグデータ時代のゲノミクス情報処理 コロナビッグデータ時代のゲノミクス情報処理コロナ
3,700税込4,070
1冊
10日以内出荷
ゲノム情報学は,生命現象を情報科学の立場で理解するためにコンピュータの利用が必要不可欠である。本書では,大規模ゲノムデータの解析を念頭に,国際的なデータバンクが整備する主要なデータベースの内容と解析方法を中心に解説。
初版年月2014/10/01分類専門判型B5ページ数226ジャンル電子通信著者名北上始 斎藤成也 太田聡史
視聴覚融合の科学 コロナ視聴覚融合の科学コロナ
3,100税込3,410
1冊
10日以内出荷
本書では視聴覚情報の融合過程に関わる諸科学を多角的に解説するとともに,その背後にある脳内メカニズムに迫り,視聴覚メディアの可能性を示した。映像メディアや環境デザインの制作現場に従事する方にもおすすめしたい1冊。
初版年月2014/11/01分類専門判型A5ページ数211ジャンル電子通信著者名岩宮真一郎 北川智利 積山薫
ソーシャル・ビッグデータサイエンス入門 コロナソーシャル・ビッグデータサイエンス入門コロナ
4,200税込4,620
1冊
10日以内出荷
本書は,現実世界データとソーシャルメディアデータとの間のインタラクションで説明できる様々なビッグデータ応用のモデリング,それを支えるマイニング技術と解析手法,さらにそれらの活用方法までを具体的な事例を交え解説した。
初版年月2014/11/01分類専門判型A5ページ数291ジャンル電子通信著者名石川博
音場再現 コロナ音場再現コロナ
3,100税込3,410
1冊
10日以内出荷
本書は,音場再現方式について,基礎理論からいくつかの実例までを紹介した。物理音響モデルに基づく方式だけではなく,心理音響モデルに基づく方式についても記した。各章の冒頭と6章を読めば一応の知識は得られるよう配慮した。
初版年月2014/12/01分類専門判型A5ページ数211ジャンル電子通信著者名安藤彰男
 使用用途などの自然な言葉で検索できるようになりました(例:工場の床に白い線を引く)詳細はこちら