さらに商品を絞り込む
  • コロナ(263)
  • 日刊工業新聞社(176)
  • 日本規格協会(94)
  • 技術評論社(88)
  • CQ出版(84)
  • 朝倉書店(82)
  • 森北出版(77)
  • 共立出版(75)
  • 東京電機大学出版局(69)
  • 農山漁村文化協会(49)
  • 日科技連出版社
  • ブランドをもっと見る
  • 工学工業総記(5)
  • 2014年(1)
  • 2017年(1)
  • 2018年(3)
特価
本日10月5日(日)は、モノタロウの全商品がキャンペーンコード入力で通常価格より10引き!
キャンペーンコード000025251017
キャンペーンコードのご利用方法※特価からの更なる割引はございません
5件中 15
商品の詳細情報を参照する場合は
詳細表示が便利です
並び替え
内部監査のためのマネジメントシステムの重要ポイント 日科技連出版社内部監査のためのマネジメントシステムの重要ポイント日科技連出版社
3,200税込3,520
1冊
7日以内出荷
ISO等のマネジメントシステムを真に有効に活用し、成果を得るための一冊 本書の特徴は、品質、環境、情報セキュリティ、労働安全衛生、食品安全、自動車産業の各種マネジメントシステムにおける内部監査に焦点をあて、目のつけどころ、改善のためのチェックリストの例や種などを平易に解説し、実務への応用へとつなげているところにあります。 本書一冊で上記のマネジメントシステムを総合的に学び、実務へつなげることができます。
ジャンル工学工業総記分類専門判型A5ページ数223著者名内藤壽夫 元廣祐治 平林良人初版年月2018/10
日産自動車における未然防止手法Quick DR実践編 日科技連出版社日産自動車における未然防止手法Quick DR実践編日科技連出版社
3,000税込3,300
1冊
11日以内出荷
製品設計において、機能の視点から変更点を考えることで、設計変更に起因する問題を発見する未然防止手法Quick DRは、2008年の開発・導入以降、日産自動車ではすでに1,000件以上の実施例があり、設計のプロセスとして定着している。 本書は、筆者がさまざまな企業でQuick DRを実践・指導してきた経験をまとめた、設計エンジニア、レビューア、トップマネジメントに向けたQuick DRの実践書である。 品質規格や教科書では解説されていない以下の内容について、50の視点から解説し、165のキーポイントとしてまとめている。 1.日産自動車や筆者のセミナーを受講した企業の開発・設計現場において、筆者が感じた問題・課題と対策 2.Quick DRを実践する際に設計エンジニア、レビューアが理解しておくべきコツ・ポイント 3.設計エンジニア、レビューアのあるべき姿、心がまえ 4.開発・設計に対するトップマネジメントのあるべき姿、姿勢
ジャンル工学工業総記分類専門判型A5ページ数214著者名大島恵初版年月2018/03
日産自動車における品質ばらつき抑制手法QVCプロセス 日科技連出版社日産自動車における品質ばらつき抑制手法QVCプロセス日科技連出版社
3,000税込3,300
1冊
11日以内出荷
第1章 日産モノ造り品質フレームワーク第2章 品質ばらつき抑制による不具合/不満の改善第3章 日産自動車における品質工学の活用戦略第4章 設計エンジニアに必要な品質工学の基礎知識第5章 設計エンジニアに必要な統計の基礎知識第6章 QVCプロセスの標準ツール第7章 QVCプロセスの進め方第8章 QVCプロセス適用事例第9章 機能展開のための考える力トレーニング
ジャンル工学工業総記分類専門判型A5ページ数211著者名大島恵 奈良敢也初版年月2014/01
技能科学入門 日科技連出版社技能科学入門日科技連出版社
1,600税込1,760
1冊
11日以内出荷
進化するものづくりの職業能力開発 匠の技や技能五輪入賞者などの熟練技能者がもつ、ものづくりに求められる技能に対して、その見える化や高度化のための科学的アプローチとして、工学に加えて社会システム科学や教育学、人間情報学などの方法論の適用を紹介し、いま求められる職業能力開発の姿を明らかにする。
ジャンル工学工業総記分類専門判型A5ページ数149著者名PTU技能科学研究会初版年月2018/02
IoT時代のセキュリティと品質 日科技連出版社IoT時代のセキュリティと品質日科技連出版社
3,200税込3,520
1冊
11日以内出荷
IoT時代においては「ものがインターネット」につながる便利さを享受する一方で、サイバー攻撃の脅威やプライバシーの侵害にさらされる懸念もあります。 本書はこのような新たな時代を迎え、IoT時代に社会がどのような変貌を遂げようとしているのか、そこに至る課題は何かを自動車産業を例にひもとき、セキュリティや品質について解説しています。また、金融機器、社会インフラ、医療分野についても、課題やその対策について解説しています。
ジャンル工学工業総記分類専門判型A5ページ数224著者名畠中伸敏 井上博之 佐藤雅明初版年月2017/04
 使用用途などの自然な言葉で検索できるようになりました(例:工場の床に白い線を引く)詳細はこちら