193件中 161~193件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
「ジャンル」から絞り込む
判型A4 ページ数144 著者名日本ポリオフィレン総合研究会
1冊
10,000 税込11,000
4日以内出荷

判型A4 ページ数174 著者名日本ポリオレフィン総合研究会
1冊
10,000 税込11,000
4日以内出荷

判型A4 著者名日本ポリオフィレン総合研究会
1冊
10,000 税込11,000
4日以内出荷

1冊
10,000 税込11,000
4日以内出荷

1冊
9,524 税込10,476
4日以内出荷

1冊
9,524 税込10,476
4日以内出荷

文部科学省科研費報告書「対称性のくずれと情報生成:英語、ヒンディー語、日本語における語順と統語構造」の英文書籍。
判型A4 ページ数754 著者名有川康二
1冊
5,000 税込5,500
4日以内出荷

1冊
4,762 税込5,238
4日以内出荷

工作・加工技術の急速な進展にあわせた旧版の全面改訂版で最新の精密工作技術を集大成したもの。精密を意識した工作全般について,工作技術を学び,これを利用する研究者や技術者がすぐ役立つよう具体的に平易に記述した。
分類専門 判型B5 ページ数1432 ジャンル機械 著者名精密工学会
1冊
37,000 税込40,700
10日以内出荷

生産のシステム化に関わる現状の基礎技術を体系的にまとめるとともに,産業界の実用例も豊富に取り込んで,現場技術者の有用な情報を提供するだけでなく,システム化技術の今後の開発に対する基礎ともなるようわかりやすく述べた。
分類専門 判型A4 ページ数1125 ジャンル機械 著者名精密工学会
1冊
30,000 税込33,000
10日以内出荷

資源編とプロセス編の2分冊構成の1冊。企業の技術者や大学の研究者が手軽にエネルギー関連の情報を入手できるように編集。資源編では,エネルギーの物性,性状,資源量等のエネルギー・フロー・データを中心に分かりやすく解説した。
分類専門 判型B5 ページ数324 ジャンルその他工業 著者名日本エネルギ-学会
1冊
9,000 税込9,900
10日以内出荷

資源編とプロセス編の2分冊構成の1冊。本編では,地下資源,自然エネルギー,原子力,バイオマス,水素エネルギーなどについての製造技術,輸送・貯蔵技術,供給技術,およびエネルギー分野の環境対策技術を解説した。
分類専門 判型B5 ページ数838 ジャンルその他工業 著者名日本エネルギ-学会
1冊
23,000 税込25,300
10日以内出荷

塑性加工分野の学問・技術に関する膨大かつ貴重な資料を,学会の分科会で活躍中の研究者,技術者から選定した執筆者が,機能的かつ利便性に富むものとして役立て,さらにその先を読み解く資料へとつながる役割を持つように記述した。
分類専門 判型A4 ページ数1180 ジャンル機械 著者名日本塑性加工学会
1冊
36,000 税込39,600
10日以内出荷

電力技術,核融合技術等に広範に利用されている大電流技術を,基礎現象,大電流の発生・伝送,制御技術,大電流現象の解析法,測定技術,各種応用技術および関連資料として体系的に解説した。
分類専門 判型A5 ページ数437 ジャンル電気 著者名電気学会
1冊
7,000 税込7,700
10日以内出荷

日本農業の変革や農業機械と利用技術の発展に即し,従来の「農業機械ハンドブック」の面目を一新させた。多岐にわたる生物生産関連機械の研究・開発・設計を集大成し,バイオテクノロジー,水産および林業も加え広範な内容を目指した。
分類専門 判型A5 ページ数1133 ジャンル農林業 著者名農業機械学会
1冊
25,000 税込27,500
10日以内出荷

医用超音波機器は,この10年の間に,機器ばかりでなく,利用面でも長足の進歩を遂げた。本書では,これらの最新情報をとり入れ,全編にわたって書直しを行って,改訂した。新たに,安全性・計測ソフトなどの項目をとりあげた。
分類専門 判型B5 ページ数336 ジャンル医学薬学 著者名日本電子機械工業会
1冊
8,000 税込8,800
10日以内出荷

医療関連の研究をしている著者たちが生命現象をはじめ医療および福祉に関する最新の用語を解説した。各用語を見開き2頁とし,ポイント・解説・関連項目に分けられているため,必要な情報を的確に入手することができる。
分類専門 判型A5 ページ数181 ジャンル医学薬学 著者名早稲田大学生命・生体・福祉研究所
1冊
2,400 税込2,640
10日以内出荷

シミュレーションの内容を共通基礎,電気・電子,機械,環境,生命,社会,可視化,通信の八つに区分し,シミュレーションの学理と技術に関する広範囲の内容について,1ページを1項目として約380項目をまとめた。
分類専門 判型A5 ページ数415 ジャンル電子通信 著者名日本シミュレ-ション学会
1冊
9,000 税込9,900
10日以内出荷

本改訂では,新たな科学・技術の進歩に伴う事項や社会の変化に対応するために必要な項目を更新。特に安全マネジメント,リスクアセスメント,原子力設備の安全などは多くを新たに書き起こした。安全工学関係者の総力を結集した便覧。
分類専門 判型B5 ページ数1192 ジャンルその他工業 著者名安全工学会
1冊
38,000 税込41,800
10日以内出荷

2008年版の説明を思い切って削ぎ落として、その分2015年版を見つめ直してみたら、もっとやさしい改訂版になりました。第1章 ISO9001を学ぶ前に;第2章 ISO9001って何?;第3章 ISO9001を理解するためのQ&A;第4章 ISO9001が意図することは?;第5章 内部監査と認証制度;第6章 品質マネジメントシステム構築と改善のポイント;第7章 ISO9001の活用に成功した組織
初版年月2019年2月 分類専門 判型A5 ページ数177 ジャンル工学工業総記 著者名小林久貴
1冊
1,600 税込1,760
8日以内出荷

日科技連出版社図解新ISO9001
品質マネジメントシステム規格ISO 9001が、2015年11月に15年ぶりにISO 9001:2015として大幅に改訂されました。 改訂の趣旨は、組織(企業)の経営システムとISO 9001システムとの統合、組織のリスクを考慮した品質マネジメントシステムの構築と運用、パフォーマンス(結果)重視、およびプロセスアプローチ運用の強化などです。 本書は、改訂された新しいISO 9001規格要求事項の解説にとどまることなく、プロセスアプローチとリスク対応の実施方法について、図解によりわかりやすく解説することをねらいとしています。また、ISO 9001を基本規格として引用し、それに自動車産業固有の要求事項を追加した、自動車産業のセクター規格であるIATF 16949規格の内容を含めて解説しています。 ISO 9001規格では、リスクにもとづく考え方を、品質マネジメントシステムに取り入れることを求めています。このリスクにもとづく考え方を取り入れたプロセスアプローチを、本書では、”リスクベースのプロセスアプローチ”と呼んでいます。
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型A5 ページ数195 著者名岩波好夫 初版年月2017/06
1冊
2,800 税込3,080
11日以内出荷

日本規格協会氾濫するマーク
適合マークが本来の機能を果たすためには、正しい理解が不可欠!お馴染みのマークから、今後重要性が期待されるマークまで、各マークの基準・組織について・マークの運用など、知りたい情報が一つにまとまって便利に使える!・適合性評価とは?―マークや表示に焦点をあて解説!・氾濫する現状?―マークの現実をグローバルに考察!・国際規格は?―ISOGuide65からISO/IEC17065へ、最新情報を詳述!
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型B6 ページ数159 著者名田中正躬 初版年月2012/10/01
1冊
1,300 税込1,430
11日以内出荷

ISO/IEC17065は、国内でも製品安全などに関する七つの法令にも引用されている重要な規格です。国際規格で認証サービスの信頼度を上げましょう。 電気用品安全法、消費生活用製品安全法、液化石油ガス保安法、ガス事業法、JIS法、薬事法、JAS法 強化された要求事項を丁寧に解説!”公平性の確保”と”要員の力量”などについて詳しく解説・基礎知識からしっかりと! ”製品認証とは何か”から”代表的な製品認証スキームの紹介”まで。知っておくと便利! 製品認証法令への理解を深めるための情報も充実。新旧規格の対応箇条がわかる!巻末の全文新旧対比表で全文の対応状況を把握。
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型A5 ページ数252 著者名住本守 ISO/IEC 17065対応WG 初版年月2013/02/01
1冊
3,200 税込3,520
11日以内出荷

<ISO39001(道路交通安全マネジメントシステム)の正しい理解のために>・ISO/TC241国内審議委員会委員長が監修したISO39001:2012(道路交通安全(RTS)マネジメントシステム―要求事項及び利用の手引)解説書の決定版!・自動車事故防止に関する法令・諸制度にも触れた充実の内容。ISO39001認証取得を志す企業担当者必携の一冊。・自動車運送事業者(バス、タクシー、トラック)だけでなく、自動車リース事業者の取組み事例を収録し、より実際的な理解に役立つ!
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型A5 ページ数143 著者名自動車事故対策機構 江波戸啓之 梶浦勉 初版年月2013/10/01
1冊
4,900 税込5,390
11日以内出荷

ISO22301の全文をJISQ22301との日英対訳で収録。事業継続マネジメントシステムの導入、推進に取り組む担当者、審査員必携の1冊。1適用範囲;2引用規格;3用語及び定義;4組織の状況;5リーダーシップ;6計画;7支援;8運用;9パフォーマンス評価;10改善
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型B6 ページ数181 著者名日本規格協会 初版年月2013/12/01
1冊
3,400 税込3,740
11日以内出荷

日本規格協会標準化教本
1標準化の基礎知識;2ビジネスと標準化;3公共財としての標準化;4特許と標準化;5適合性評価;6ISO;7IEC;8ITU;9JIS;10海外の標準化機関
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型A5 ページ数313 著者名江藤学 初版年月2016/07/01
1冊
3,200 税込3,520
11日以内出荷

ISO9001:2015とISO14001:2015の統合マネジメントシステム構築を目指す方必携の書ここ数年、ISO9001とISO14001の複合審査が増えてきました。複合審査とは、複数のマネジメントシステム規格に対して、1回の審査で適合性を確認することです。複合審査は、審査費用を抑えられるだけでなく、目標管理や運用面で相乗効果が得られます。複合審査を目指す企業は多いのですが、「ISO9001とISO14001の統合マネジメントシステムの構築方法が分からない」という声を多くいただきます。本書では、ベテラン審査員が、平易な表現を使って、統合マネジメントシステムの構築方法について解説いたします。
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型A5 ページ数167 著者名飛永隆 初版年月2017/07/01
1冊
2,200 税込2,420
11日以内出荷

実務者に贈る、情報セキュリティスペシャリストによる待望の1冊! 第1章ISO/IEC27002(JISQ27002)の概要(情報セキュリティとは;ISO/IEC27002(JISQ27002)の位置付け;ISO/IEC27002(JISQ27002)管理策の採否ほか); 第2章用語(用語及び定義;定義されていない用語); 第3章ISO/IEC27002(JISQ27002)の解説(序文;適用範囲;引用規格ほか)
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型A5 ページ数354 著者名中尾康二北原幸彦竹田栄作 初版年月2015年03月
1冊
3,800 税込4,180
11日以内出荷

無駄な台帳を廃止!!作業時間を大幅削減!!教育訓練を実質的にするには?実用的なリスクアセスメントとは?形骸化したマネジメントシステムの再構築に!!改善事例を具体的ケースで詳解!!
ジャンル電子通信 分類専門 判型A5 ページ数172 著者名矢田 篤史粕谷真紀子西村 忠興 初版年月2015年03月
1冊
1,900 税込2,090
11日以内出荷

1プロセスアプローチへのStep10(プロセスを理解する;プロセスアプローチを理解する;仕事でプロセスを考える;プロセスの目を理解する;リスクの目を理解する;プロセスの目で分析する;リスクの目で分析する;プロセスを管理する;プロセスを監査する;プロセスを改善する); 2ISO9001とプロセスアプローチ
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型A5 ページ数155 著者名小林久貴 初版年月2016年12月
1冊
1,500 税込1,650
11日以内出荷

今改訂のベースとなった、”附属書SL”の解説。2015年版と2004年版の”JISQ14001”を比較しながら、”規定の趣旨”、”変更理由・解説”、”日本語訳”を徹底解説。2色刷により、”附属書SL”の共通テキスト(青)と、EMS固有のテキスト(黒)、改訂により追加・変更のあった内容が識別でき、新規格の正確な理解に役立ちます。 第1部ISO140012015年改訂の経緯と概要(ISO14001のルーツと進化の経緯;ISO14001継続的改善調査とその結果;ISO14001改訂審議の経緯とISO14001:2015の構成); 第2部ISOマネジメントシステム規格の整合化(附属書SL開発の経緯;附属書SLの構成;用語及び定義ほか); 第3部ISO14001新旧規格の対照と解説(適用範囲;引用規格;用語及び定義ほか)
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型A5 ページ数355 著者名吉田敬史奥野麻衣子 初版年月2015年11月
1冊
4,100 税込4,510
11日以内出荷

第1章組織の中のマネジメントシステム; 第2章やるべきことをシステムとして捉える; 第3章ISO9001とは?; 第4章品質確保は全員で取り組む; 第5章組織内のルールを理解する; 第6章経営者はどう見ているか; 第7章なぜ認証を取得するか?; 第8章普段から自分が気を付けること
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型B40/新書 ページ数185 著者名国府保周 初版年月2016年07月
1冊
1,400 税込1,540
11日以内出荷

第1章地球環境に対して、いま私たちができること; 第2章何をテーマとして取り組むか; 第3章ISO14001規格のエッセンス; 第4章組織としての取組み(運用管理の秘訣); 第5章ISO14001の中で自分が行うこと; 第6章自分が推進役になったら; 第7章まわりの人たちは私たちをどう見ているか; 第8章ISO14001と認証の限界
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型B40/新書 ページ数185 著者名国府保周 初版年月2016年07月
1冊
1,400 税込1,540
11日以内出荷