コンピューターを使わずにできるプログラミング教育の具体的な事例を紹介する本です。
フィンランド出身のプログラマーであるリンダ・リウカスがつくった、親子で楽しくプログラミングに触れる絵本『ルビィのぼうけん』のアクティビティ(練習問題)を活用し、教科学習の中でプログラミングの考え方にもとづいた論理的思考を育む授業案とその実践例を見ていきます。プログラミングの考え方に初めて触れる小学生に向けて、コンピューターを使用したプログラミング体験の準備段階として有効な授業の一例・アイディアをご紹介します。
著者小林祐紀・兼宗進
1個
¥1,800
税込¥1,980
4日以内出荷
左記、E31-6350の続編として発行された、コンピューターのしくみに触れる知育絵本です。
大きく2つのパートに分かれています。前半の「女の子ルビィがコンピューターの中を冒険し、さまざまな出会いを通じてコンピューターの部品の役目や動き方を知るストーリーからなる絵本パート」と、後半の「絵本で知った知識や考え方をしっかり身につけるために、遊びながら学べる練習問題パート」から構成されています。
サイズB5変形判
ページ数88
著者リンダ・リウカス
1個
¥1,800
税込¥1,980
4日以内出荷
「アンプラグド」プログラミング教材は、こちら。
児童がプログラミングを学ぶ糸口となるように作られた絵本です。
プログラミングのいわゆる「コード」は一文字も出てきません。前半の「好奇心いっぱいの女の子、ルビィが宝石集めの冒険をする絵本パート」と後半の「練習問題パート」を通じて、例えば「大きな問題を小さな問題に分けること」「ちらばった情報からパターンを見つけること」などのプログラミングに必要な考え方に触れることができます。
サイズB5変形判
ページ数114
著者リンダ・リウカス
1個
¥1,800
税込¥1,980
4日以内出荷
『書籍』には他にこんなカテゴリがあります
児童書/絵本 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。