4件中 1~4件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
人と機械が互いに補い合うしくみを作るには、どうしたらよいのか。1+1=3を実現するシステムをデザインするための考え方を明らかにする。航空機や自動車の事例から、幅広い分野に応用できるエッセンスを紹介。
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型A5 ページ数189 著者名稲垣敏之 初版年月2012/12
1冊
2,400 税込2,640
10日以内出荷

地球環境感度の高い、地球の住民になるために!!! リコーを環境経営のトップに導いたカリスマ経営者が語る、環境経営の極意。 わが国のCO2総排出量は…産業部門80%・家計部門20%・企業は家計部門で利用・活用されている製品・サービスの提供者であることを考えれば、CO2総排出量の実に90%近くは産業界と関わっており、産業界・企業が積極的に低炭素社会構築の牽引役とならなければならないことは明白です。 本書では、低炭素社会構築のための道筋を示しつつ、産業界・企業・政府・国民それぞれの役割と取組みにあたっての問題を具現化し、積極的な行動を著者自身の言葉で熱く語ります!
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型B6 ページ数213 著者名桜井正光 初版年月2013/09/01
1冊
1,800 税込1,980
11日以内出荷

日本規格協会安全文化
序章安全と文化と情報社会―安全文化の醸成;第1章安全文化とは;第2章安全文化の醸成;第3章安全文化の評価;第4章安全文化を醸成するための12のポイント;第5章安全文化の醸成のための実践
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型B6 ページ数161 著者名倉田聡 初版年月2014/02/01
1冊
1,600 税込1,760
11日以内出荷

日刊工業新聞社アンドロイド基本原則
近い未来、さまざまなアンドロイドが誕生することが考えられるが、我々に、人間存在をアンドロイドとして甦らせる権利などあるのだろうか? 夏目漱石のアンドロイドを製作する過程を通じて見えてきた、人間を複製することに関しての課題、疑問について考える。
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型B6 ページ数202 著者名漱石アンドロイド共同研究プロジェクト 初版年月2019/01/01
1冊
1,600 税込1,760
10日以内出荷