5件中 1~5件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
ダイエットや糖質制限を意識している人が知りたい、糖質量(炭水化物量)、カロリー、塩分、たんぱく質、脂質がひとめで分かります。日常的によく食べる食材や定番料理はもちろんアルコール飲料、外食メニューや市販食品なども豊富に掲載しています。知っていたつもりの糖質制限で勘違いしがちなことも詳しく解説し、ゆるい糖質制限で挫折しないためのテクニックなども紹介します。
判型小B6変形 ページ数192 著者名大和田 潔(監修) 初版年月2016/11/10
1冊
950 税込1,045
4日以内出荷

本書は,基礎科学(神経科学・感覚の科学・音声科学など)をベースとした身体機能の補助代行技術から,バーチャルリアリティ・ロボティクスなどの先端技術を介護・リハビリテーションや高齢社会に生かす方法までを体系的に解説した。
初版年月2016/05/01 分類専門 判型B5 ページ数223 ジャンル医学薬学 著者名伊福部達
1冊
4,100 税込4,510
10日以内出荷

単一細胞からさまざまな形状と機能を持つ3次元構造体を体外で培養するためには,内部の細胞に酸素や栄養が行き届くよう適切な補給路を作りこむ必要がある。本書ではそのような構造や機能を構築するための手法やツールを紹介する。
初版年月2016/08/01 分類専門 判型B5 ページ数211 ジャンル医学薬学 著者名新井健生
1冊
3,800 税込4,180
10日以内出荷

本書では,器官における多細胞システムの成り立ちの生理機構を細胞社会として理解し,その細胞社会を形作る外部環境制御系の確立や,これらの統合的理解に基づいた器官形成機構の人為的再現という視点から,基礎的理解の整理をする。
初版年月2016/09/01 分類専門 判型B5 ページ数181 ジャンル医学薬学 著者名大和雅之
1冊
3,300 税込3,630
10日以内出荷

バイオアセンブラにおいて,生体から取り出した単一細胞や細胞群が組織構築に使えるかどうかを短時間で判断し,有用なものを高速により分ける技術は,大変重要な技術である。本書では,それを細胞ソート工学と位置付けて解説する。
初版年月2016/12/01 分類専門 判型B5 ページ数250 ジャンル医学薬学 著者名新井史人
1冊
4,700 税込5,170
10日以内出荷