設備停止や感電事故を防ぐうえで、設備の絶縁抵抗の劣化傾向を把握することは重要ですが、熟練保全員の不足や、手動計測に時間を割くことが難しいのが現状ではないでしょうか。
これまで絶縁抵抗を測定するには、現場へ出向いて生産を止めて電源を落としてから測定対象に合わせた電圧で測定する必要があり、測定時にはミスが発生する可能性もありました。
手間がかかる絶縁抵抗計測を改善しませんか?
監視タイプ絶縁抵抗タイプ
こんなお得な商品も!

マイクロスイッチ
モノタロウ
¥699
税込¥769
しゃ断容量が15Aと大きく、しかも高精度。 (繰り返し精度が良好です)
マイクロスイッチの基本タイプ。
PTI(トラッキング特性)175
熱硬化性ケース 形V-15/形V-10タイプ
用途ドア開閉時の電流しゃ断用などの用途に使用可能
2回路双断で回路を確実に遮断します。
Oリングやカバーシールなどで、IP67に適合した構造。
UL、CSA、TUV、EN/IEC、CCC規格の認定を取得していますから輸出用に機械に最適です。
位置制御に最適な高精度形。動作までの動きが小さく(5度)しかも繰り返し精度が基準タイプの2倍を実現しました。
ネオンランプまたはLEDにより動作状態が確認でき、始動時のチェックやメンテナンスが容易に行えます。
ワンタッチ接続で配線工数を削減。
保護構造IP67
耐電圧同極端子間:AC1000V 50/60Hz 1min、各端子とアース間:AC2200V 50/60Hz 1min/Uimp 2.5kV、各端子と非充電金属部間:AC2200V 50/60Hz 1min/Uimp 2.5kV
定格絶縁電圧(V)(Ui)250(EN60947-5-1)
定格周波数(Hz)50/60
端子ねじ4-M4
絶縁抵抗(MΩ)100以上(DC500Vメガにて)
使用周囲温度(℃)-10~80(ただし、氷結しないこと)
寿命一般形
使用周囲湿度35~95%RH
感電保護クラスClass I
突入電流(A)常時閉路:最大30、常時開路:最大20
短絡保護装置10Aヒューズ 形gGまたはgI(IEC269)
定格密閉熱電流10A、0.5A(EN60947-5-1)
汚染度(使用環境)3(EN60947-5-1)
アース端子なし
コンジット口サイズG1/2
衝撃(耐久)(m/s2)最大1000
許容操作頻度(回/min)機械的:120、電気的:30
条件付短絡電流(A)100(EN60947-5-1)
電極部にSUS316、絶縁被覆部にポリエチレンを採用、酸性やアルカリ性などの耐性をアップ。
低荷重動作でも高い接点接触力
用途軽い物体の検出などの用途に使用可能
保護構造IEC IP40
耐電圧同極端子間:AC1000V 50/60Hz 1min充電金属部とアース間、各端子と非充電金属部間:AC1500V 50/60Hz 1min※セパレータ使用時
使用湿度範囲85%RH以下(5~35℃にて)
絶縁抵抗(MΩ)100以上(DC500V絶縁抵抗計にて)
感電保護クラスClassⅠ
PTI(トラッキング特性)175
接点間隔(mm)0.5(標準値)
超小形で3000万回の高耐久性。シンプルで安定した分割2枚ばねの採用により、3000万回の高耐久性を実現。動作力仕様は、低荷重動作から高荷重動作まで用途に応じた豊富なシリーズ。UL、CSA、ENなどの安全規格を取得。はんだづけ端子
磁性金属有無検出のスタンダード。
優れた耐環境性を実現。
断線対策にコードプロテクタを標準採用。
2回路双断で回路を確実に遮断します。
Oリングやカバーシールなどで、IP67に適合した構造。
UL、CSA、TUV、EN/IEC、CCC規格の認定を取得していますから輸出用に機械に最適です。
位置制御に最適な高精度形。動作までの動きが小さく(5度)しかも繰り返し精度が基準タイプの2倍を実現しました。
ネオンランプまたはLEDにより動作状態が確認でき、始動時のチェックやメンテナンスが容易に行えます。
ワンタッチ接続で配線工数を削減。
小形・薄形・高いシール性を誇る小形リミットスイッチ。EN(TUV)、UL、CSA、CCC規格取得。IECのIP67に適合した高いシール性。3m、5mのコードを標準としています。
形状汎用ヨコ型
保護構造IP67
耐電圧同極端子間:AC1000V 50/60Hz 1min各端子と非充電金属部間:AC2000V 50/60Hz 1min
定格絶縁電圧(V)(Ui)1000AC
定格周波数(Hz)50/60
絶縁抵抗(MΩ)100以上(DC500Vメガにて)
使用周囲温度(℃)-10~80(ただし、氷結しないこと)
接触抵抗(mΩ)15以下(初期値、内蔵スイッチ単体)
耐振動(誤動作)10~55Hz 複振幅1.5mm(自由状態、動作限度位置にて1ms以内)
機械的耐久性1000万回以上
許容操作速度0.05mm~0.5m/s
電気的耐久性50万回以上
感電保護クラスClass Ⅱ
PTI(トラッキング特性)175
突入電流(A)常時閉路:最大30、常時開路:最大15
汚染度(使用環境)3(IEC947-5-1)
ケーブル引出方向ケーブルなし
耐電圧(V/min)同極端子間:AC1000(50/60Hz)各端子と非充電金属部間:AC2000(50/60Hz)
衝撃(耐久)(m/s2)最大1000(IEC68-2-27)
許容操作頻度(回/min)機械的:120、電気的:20
使用周囲湿度(%RH)35~95
振動(誤動作)Hz10~55複振幅1.5mm(自由状態、動作限度位置にて1ms以内)
小型・長距離、省電力化と省資源化を実現した光電センサのスタンダード
耐電圧(V)AC1000 50/60Hz 1min
スリムボディに機能を凝縮。しかも経済的価格を実現。
小型・薄型・高いシール性を誇る小形リミットスイッチ
EN、UL、CSA、CCC規格取得。
IECのIP67に適合した高いシール性。
プランジャ部はシールパッキン、ダイヤフラム、内蔵スイッチ部は保護キャップと3重のシール構造。
3m、5mのコードを標準としています。
豊富な機種で種々の用途に対応。取りつけ簡単、高速パルス発生器、高速回転制御などに。金属直取りつけが可能(-Nタイプ)。種類が豊富なため各種リミット制御、計数制御などに最適(-Nタイプ)
小型・長距離、省電力化と省資源化を実現した光電センサのスタンダード
1000万回以上の高耐久性、マイクロスイッチ内蔵で 高い繰り返し精度を有する小形、高精度の封入スイッチ。
取り付けピッチは、形Zと同じ。
一般のリミットスイッチに比べて、動作に必要な力(OF)が小。
信頼性・安全性を徹底追求した小形基本スイッチ
ドア開閉時の電流しゃ断用などの用途に使用可能。
電気室で埃が多い、湿度が高いなどの環境がよくない場所。布設場所が絶縁性物質場所に使用します。
質量(g/m)約48
セーフティ・リミットスイッチの定番充実した品揃えをグローバルに提供。接点構成は1NC/1NO、2NC、2NC/1NO、3NCを品揃え。(スロー・アクションにはMBB仕様あり)。省工数を実現し、交換作業を容易にする、M12コネクタタイプも品揃え。接触信頼性が高いAuクラッド接点を標準採用。一般負荷、微小負荷どちらにも対応。EN115、EN81-1、EN81-2に対応。(スロー・アクションタイプのみ)。UL、EN(TUV)、CCC規格取得。
定格周波数(Hz)50/60
絶縁抵抗(MΩ)100以上
接触抵抗(mΩ)25以下
耐衝撃(耐久)1000m/s2
耐振動(誤動作)10~55Hz 片振幅0.75mm
機械的耐久性1500万回以上
最小適合負荷DC5V 1mA 抵抗負荷(N水準 参考値)
許容操作速度1~500mm/s(形D4N-1120)
感電保護クラスClassⅡ(二重絶縁)
汚染度(使用環境)汚染度3(EN60947-5-1)
許容操作頻度(回/min)最大30
条件付短絡電流(A)100(EN60947-5-1)
小形・低価格で実用性の高いリミットスイッチ。
ヘッドとボックス、およびカバーは凹凸状のかみ合わせ方式を採用し、堅牢性を維持。
独自のヘッド構造によりOTが大きくとれ、円滑な動作が可能。
ボックスのコンジット口を開放した配線作業のやりやすい構造。
ccc規格取得。
用途印刷機械、成形機、軽機械などに最適。
質量(g)約130~190
使用周囲温度(℃)-10~65(ただし、氷結しないこと)
使用周囲湿度(%RH)35~95
接触信頼性が高いクロスバー接点を標準採用。
一般負荷、微小負荷どちらにも対応。
90°オーバートラベル・片側動作設定・4方向取り付け機能を標準搭載。
IP67保護構造。
EN/IEC、UL、cUL、CCC規格取得。
内蔵スイッチの小型化により、配線収納スペースを拡大。
内蔵スイッチの端子ネジにマグネット付きドライバーに吸着する鋼鉄ネジを採用。
絶縁紙に変わり、樹脂とエラストマーで絶縁を確保。
視野角が広い動作表示ランプの採用。
1個
¥4,598
税込¥5,058
当日出荷
豊富なバリエーションのフラット型スタンダード。厚さ6mmで検出距離3mm(形TL-W3MC1)。アルミダイカストタイプもシリーズ化
背景や色の影響を受けずに光沢のある凸凹ワークもらくらく検出。BGS/FGS切替方式により、いろんな検出物体/背景のコンビネーションに対応。独自の外乱光回避アルゴリズムにより、インバータ蛍光灯にも強い。応差の距離が小さく、微小段差の検出も可能。IP67の保護構造、相互干渉防止機能、EN規格標準
高精度、分割2枚ばね構造により高耐久性を実現。フラックスが這い上がらない一体成形端子構造を採用。
耐電圧同極端子間:AC600V 50/60Hz 1min充電金属部とアース間、各端子と非充電金属部間:AC1500V 50/60Hz 1min
使用湿度範囲85%RH以下(5~35℃にて)
絶縁抵抗(MΩ)100以上(DC500V絶縁抵抗計にて)
耐振動(誤動作)10~55Hz 複振幅1.5mm(動作限度位置での値、接点の閉路または開路は1ms以内)
機械的耐久性100万回以上(60回/min)
許容操作速度5mm~500mm/s
接点仕様クロスバ
接触形式1c(双投形)
衝撃(誤動作)(m/s2)最大300(動作限度位置での値、接点の閉路または開路は1ms以内)
衝撃(耐久)(m/s2)最大1000(動作限度位置での値、接点の閉路または開路は1ms以内)
許容操作頻度(回/min)機械的:100、電気的:30
接点間隔(mm)0.25
エポキシ樹脂の採用により、安定したシール性を確保。水のかかる場所や埃の多い場所などで使用可能。
用途自動車、自動販売機、冷蔵庫、製氷機、浴室機器、給湯器、エアコン、産業機械など
絶縁抵抗(MΩ)100以上(DC500V絶縁抵抗計にて)
使用周囲温度(℃)-40~85 60%RH以下(ただし、氷結、結露しないこと)
耐衝撃(耐久)最大1000m/s2
耐振動(誤動作)周波数10~55Hz 複振幅1.5mm
機械的耐久性500万回以上(60回/min)
感電保護クラスClass I
PTI(トラッキング特性)175
接点間隔(mm)0.5(標準値)
Φ40の汎用タイプ。電源電圧DC5~24V対応。Z相合わせを簡単にする原点位置表示機能を搭載。耐軸荷重、ラジアル方向30N、スラスト方向20Nを実現。逆接、負荷短絡保護回路付で信頼性向上
最高回転数(min-1[r.p.m])6000
保護構造IEC規格 IP50
エンコーダ種類インクリメンタル形
400℃の高温雰囲気中でも安定した動作。絶縁物にセラミック、ばね材料にCo系特殊合金を、さらに接点に特殊合金を使用し、高温雰囲気中での動作、および接触信頼性を確保。400℃の高温でも安定した動作が可能。
保護構造IP00
接点構成1c (単極双投形)
耐電圧同極端子間:AC1000V 50/60Hz 1min充電金属部とアース間、各端子と非充電金属部間:AC1500V 50/60Hz 1min
端子種別ねじ締め端子(M3.5)
保護等級IP00
絶縁抵抗(MΩ)100以上(DC500Vメガにて)
使用周囲温度(℃)-65~400(ただし、氷結しないこと)
接触抵抗(mΩ)100以下(初期値)
使用周囲湿度85%RH以下
耐振動(誤動作)10~55Hz 複振幅1.5mm(誤動作1ms以内)
機械的耐久性10万回以上
許容操作速度0.05mm~1m/s(ピン押ボタン形の場合です)
電気的耐久性5万回以上
感電保護クラスClassⅠ
突入電流(A)(常時閉路)最大9、(常時開路)最大4.5
衝撃(誤動作)(m/s2)最大300(ピン押ボタン形の場合)(誤動作1ms以内)
衝撃(耐久)(m/s2)最大500
許容操作頻度(回/min)機械的:60、電気的:20
材質(接点)白金
接点間隔(mm)0.5
形Z一般用基本スイッチを内蔵。高耐久性で、しかも大きなしゃ断容量を持っています。
カバーをはずすと、内蔵スイッチの端子が正面にあるため、接続が容易。
質量(g)約260~280
定格周波数(Hz)50/60
絶縁抵抗(MΩ)100以上(DC500Vメガにて)
使用周囲温度(℃)-10~80(ただし、氷結しないこと)
接触抵抗(mΩ)15以下(初期値)
耐振動(誤動作)10~55Hz 複振幅1.5mm(動作限度位置において)
端子温度上昇50deg以下
許容操作頻度(回/min)機械的:120以下・電気的:20以下
小形の汎用ヨコ型。
微小負荷タイプもシリーズ化
EN、UL、CSA、CCC規格取得
堅牢で精密なダイカストケースに、高耐久性を誇るコイル・スプリング方式のスイッチを内蔵。
小形であり、マイクロスイッチの単独使用では、強度的に不安な用途に使用可能。
コードの引き出し方向は、端子保護カバーの入れ換えで左右どちらからでも引き出し可能。
IECのIP67に適合したシール性。
高信頼性、軽トルク(0.5mN・m)の回転動作基本スイッチ。0.5A定格タイプは、クロスバ方式の金合金接点を採用。微小負荷領域で接触信頼性を発揮。可動ばねにコイルばねを採用。機械的1000万回以上と高耐久性。
質量(g)約10
保護構造IEC IP40
絶縁抵抗(MΩ)100以上(DC500V絶縁抵抗計にて)
耐振動(誤動作)周波数10~55Hz 複振幅1.5mm(接点の閉路または開路は1ms以内)
機械的耐久性1000万回以上(60回/min)
許容操作速度1°~360°/s
電気的耐久性10万回以上(30回/min)
動作までの動きPT最大21°
動作後の動き(OT)最小17°
応差の動き(MD)最小3°
衝撃(耐久)(m/s2)最大1000(接点の閉路または開路は1ms以内)
接点間隔(mm)0.5(標準値)
配線/調整のしやすさを追求。
保護構造IEC規格 IP66
接続方式端子台タイプ
材質(ケース)ABS
絶縁抵抗(MΩ)20以上(DC500Vメガにて)
材質(カバー)ポリカーボネート
耐振動(耐久)10~55Hz 複振幅1.5mm X、Y、Z各方向 2h
材質(レンズ)メタクリル樹脂
使用周囲照度(Lx)受光面照度 白熱ランプ:3000以下
材質(取付金具)鉄
耐電圧(V)AC2000 50/60Hz 1min
衝撃(誤動作)(m/s2)100 X、Y、Z各方向 3回
衝撃(耐久)(m/s2)500 X、Y、Z各方向 3回
「長距離検出」により突発停止を起こさない設備へ
装置の振動でドグが離れても検出ミスが起きにくい
ワークの着座位置のばらつきがあっても衝突が起きにくい
長距離安定検出技術 ”サーモ・ディスタンス・コントロール × IoT”
「ユーザビリティ向上」によりスキルレスで短時間に 復旧できる設備へ
”e-治具”を使って交換時間わずか10秒
「耐油実力値2年」により故障による突発停止をさらに低減
「小型化」により設備設計の自由度を向上
溶接治具に配置しやすい
機種を集約して在庫機種を統一できる
3線式なら「IO-Link」により異常箇所と現象の早期発見が可能
「状態監視」により設備の予知保全を実現
悪雰囲気(粉塵、高湿度、シリコンガス等)での微小負荷領域で高信頼性を発揮。スイッチ内部にリード・スイッチを使用。微小負荷領域で高い接触信頼性を発揮。形V小形基本スイッチと取りつけピッチが同一。バウンス時間1ms以下で高耐久性。
保護構造IEC IP40
質量(g)約7(端子タイプのピン押ボタン形の場合)
接点構成1a(単極単投-常開形)
耐電圧同極端子間:DC200V 1min充電金属部とアース間、各端子と非充電金属部間:AC500V 50/60Hz 1min
端子種別はんだづけ端子
絶縁抵抗(MΩ)100以上(DC500V絶縁抵抗計にて)
使用周囲温度(℃)-10~60 60%RH以下(ただし、氷結、結露しないこと)
接触抵抗(mΩ)150以下(初期値)
使用周囲湿度80%RH以下(+5~+35℃にて)
機械的耐久性1000万回以上(60回/min)
許容操作速度0.1mm~1m/s(ピン押ボタン形の場合)
電気的耐久性300万回以上(30回/min)
接点容量(定格)DC10W(最大)
許容操作頻度(回/min)機械的:200電気的:200
動作確認が容易な動作表示灯つきタイプを準備
配線仕様に合わせて選定可能
耐環境形
長寿命形
接点ギャップ3mm以上のドア用電源スイッチ。電源スイッチに要求される接点ギャップ3mm以上を確保(標準形)。2重復帰スプリング構造、強制開離構造の採用により安全性を配慮。メンテナンスに威力を発揮するプル・オン・ロック機構つきもシリーズ化。
保護構造IP40
アクチュエータの種類プランジャ形
端子種別#250タブ端子
絶縁抵抗(MΩ)100以上(DC500V絶縁抵抗計にて)
使用周囲温度(℃)-25~+85 60%RH以下(ただし、氷結、結露しないこと)
接触抵抗(mΩ)50以下(初期値)
使用周囲湿度85%RH以下(+5~+35℃にて)
耐振動(誤動作)周波数10~55Hz 複振幅1.5mm
機械的耐久性1000万回以上(60回/min)
最小適合負荷DC5V 160mA
許容操作速度10mm~1m/s
電気的耐久性10万回以上(30回/min)
感電保護クラスClassⅡ
PTI(トラッキング特性)175
接点仕様リベット
衝撃(耐久)(m/s2)最大1000
許容操作頻度(回/min)機械的:300電気的:60
材質(接点)銀
質量(g)約170~230
使用温度範囲(℃)-10~60(ただし、氷結しないこと)
周波数(Hz)50/60(許容変動範:定格周波数の±5%)
保存温度(℃)-25~65
過負荷耐量(電動機回路)電流整定値の20倍、2s、2回(1min間隔)[形SET-3□ カレント・コンバータの一次側電流]、連続通電電流:各電流整定範囲の最大整定電流値の125%(制御電源回路)定格電圧の1.15倍、3h、1回
電圧許容変動(制御電源回路)定格電圧の10%、-15%(ただし、手動復帰形の欠相要素は10%、-50%)
絶縁抵抗(MΩ)電気回路一括と取りつけパネル間:10以上接点回路と他の回路間および接点極間:5以上
保護機能過負荷、欠相、反相保護(3Eリレー)
耐振動(耐久)10~25Hz 複振幅2mm X、Y、Z方向 各2h
耐衝撃(耐久)294m/s2 X、Y、Z方向
耐振動(誤動作)10~55Hz 複振幅0.3mm X、Y、Z方向 各10min
標高(m)2000以下
動作テストボタンで:瞬時動作(動作要素LEDは点灯せず)*過負荷要素のみ
耐久性10000回(接点は無通電)(手動復帰形)
雷インパルス耐電圧1.2/50μs波形(JEC-212) 正・負極性 各3回電気回路一括と取りつけパネル間:6000V接点回路と他の回路間:4500V制御電源回路端子間:4500V
動作値過負荷要素:電流整定値の115%動作、欠相要素:電流整定値の50%以下(一相完全欠相時)、反相要素:定格電圧の80%以下、過負荷要素の整定誤差:電流整定値の±10%(電流整定値の105~125%)、過負荷要素の温度の影響:・±5%(0~40℃において)・±10%(-10~+50℃において)、過負荷要素の周波数の影響:±3%(定格周波数の±5%変化において)、過負荷要素の制御電源の影響:±3%(定格電圧の+10%、-15%変化において)
使用湿度範囲(%RH)35~85
振動(誤動作)Hz10~55複振幅0.3mm X、Y、Z方向 各10min
耐振動(耐久)(Hz)10~25複振幅2mm X、Y、Z方向 各2h
耐衝撃(誤動作)(m/s2)98 X、Y、Z方向
耐衝撃(耐久)(m/s2)294 X、Y、Z方向
1
2
3
4
5
6
7
8
次へ
『制御機器』には他にこんなカテゴリがあります
検出・センサ の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。