接着剤・補修材 :「目地塗り」の検索結果
接着剤・補修材は、物質同士を接着したり設備や部品のひび割れを補修したりする製品です。機械類の組み立て、電化製品や家具の補修、モーター周辺部品の接着など用途は多様です。速乾性があり接着力が強力な瞬間接着剤、粘着力の強い建築用の接着剤、モルタルや配管の目地処理に使用するシーラントなどがあります。補修材は、モルタル・シーリング材・配管などの補修や強化に欠かせません。粘土状で穴埋めが容易なパテ、硬化後の耐久性にすぐれたプラスチック専用補修材などがあります。
商品豆知識
タイル地を真っ白に!作業ラクラク、ペンタイプ。
キッチン・お風呂場のタイル目地のカビを真っ白に仕上げます。防カビ剤配合。
用途お風呂場、キッチン、トイレのタイル目地に!
色ホワイト
付属品替え芯
成分アクリル樹脂エマルジョン、チタンホワイト、防カビ剤
危険物の類別非危険物
1本(30g)
¥1,198
税込¥1,318
当日出荷
塗りやすく仕上がりきれいな白セメント系のタイル目地材です。
水で練るだけで簡単に施工できます。
セメント状にカチカチに固まります。
用途陶器タイル・磁器タイルの目地施工と補修
タイル間の目地材
浴室やキッチンのタイル目地
付属品ヘラ
成分白セメント系
危険物の類別非危険物
タイルの目地の汚れいたみでお困りの方、又、新規施工にお手軽にお使いになれる目地材です。
用途外装、レンガ、床面のタイル等に
色濃灰色
危険物の類別非危険物
白セメントのようなひび割れ、こぼれ落ちはありません。耐水性があり、浴室など水がかかる部分にも使用できます。
用途タイル、レンガ、石などを用いた壁、床などのモザイク目地入れ、ひび割れた目地補修。
色白
質量(g)570
仕様粉末タイプ
付属品ヘラ、ねり容器
トラスコ品番453-6282
材質ポルトランドセメント、合成樹脂、骨材、その他
可使時間(分)30
施工長さ約20m(目地幅5mm×3mm厚)
硬化時間(時間)約24(20℃)
危険物の類別非危険物
特性耐水性
1缶(500g)
¥629
税込¥692
当日出荷
タイルの目地の汚れいたみでお困りの方、又、新規施工にお手軽にお使いになれる目地材です。
用途台所、風呂場、陶器のタイル等に
色白色
危険物の類別非危険物
超速硬性ですから朝方補修すれば夕方には使用できますので大変便利です。
防カビ剤入りですからカビの繁殖を抑えます。
用途浴室や台所、トイレなどタイルの目地汚れ、補修にお使い下さい。
色白色
硬化時間(分)30~60(25~20℃)、夏期は5~10
仕様防カビ
付属品ヘラ付
危険物の類別非危険物
浴室や台所、トイレなどにタイルを少量貼りたい時、タイルの接着と目地の施工ができ大変便利です。
超速硬性で付着力が優れています。
防カビ剤入りですからカビの繁殖を抑えます。
色白色
硬化時間(分)30~60(25~20℃)、夏期は5~10
仕様防カビ
付属品ヘラ付
危険物の類別非危険物
密着性が強く、耐久性抜群な樹脂モルタルです。
水と混ぜる必要がなく、コーキングガンでそのまま使えます。
屋内外に使用でき、補修後、水性塗料が塗れます。
用途屋内外のタイル、モルタル、レンガなど目地・ひび割れ(9mm幅、9mm深さ以下)の補修
硬化時間(時間)【表面乾燥】夏期(30℃)/約4冬期(5℃)/約6(深いひび割れ内部の完全硬化時間は約30時間)
形状カートリッジ
施工長さ約8.7m(6mm幅で6mm深さのひび割れを補修のとき)
危険物の類別非危険物
RoHS指令(10物質対応)対応
すぐに使えるペースト状なので作業性が良好です。
用途タイルの目地補修。
仕様アクリルエマルジョン系
付属品ヘラ
材質アクリル系エマルジョン樹脂、骨材、顔料
寸法(縦×横×厚さ)(mm)100×200×40
硬化時間(時間)夏:3、冬:6
危険物の類別非危険物
施工面積幅5mm×深さ5mm(長さ約2.2m)
適応下地目地
木質フロアーのすき間充てん、及びフローリング材のキズなどの補修に適したアクリル樹脂系充てん材です。
チューブタイプなので、チューブからから直接シールするほか、ヘラでの塗りつけも可能です。
水系アクリル系で塗装ができ、なめらかです。
保管に便利なキャップ付きです。
防カビタイプです。
目地幅の変更や詰まり・汚れなどによるノズルの取り替え時は、ノズル・キャップセット(XA-196)をご使用ください。
用途木質フロアーの継ぎ目・すき間の充てん、巾木と木質フロアー・床とすき間の充てん、木質フロアーのキズ補修
容量(g)500
主成分アクリル樹脂エマルジョン系
標準使用量目地巾5mm×深さ5mm→約12m/本
指触乾燥時間(分)180
硬化時間(時間)24(10mm×5mm/23℃)
粘度(Pa・s)100
ホルムアルデヒド等級JSIA F☆☆☆☆
お手近にある耐火物箇所の補修用として開発したサンホーム独自の特製キャスタブル耐火物で1300度の高温に耐えることができます。一般セメントの砂に相当する耐火物が配合してありますから、水を加えるだけで使えます。特製の細かい骨材の配合により大変塗りやすく小さな目地やスキ間にも詰込めます。速硬性ですから施工後、約1日で普通セメントの4週間相当の強さに固まります。
色灰
特性耐火
耐熱温度(℃)1300
危険物の類別非危険物
塗布面積(cm/袋)約1×28×28
こんなお得な商品も!

内装用アクリルコーク
モノタロウ
¥409
税込¥450
屋内かべのすき間補修、及び壁面に接する各種取り合いのすき間充てんに適したアクリル樹脂系充填材です。
チューブタイプなので、チューブからから直接シールするほか、ヘラでの塗りつけも可能です。
水系アクリル系で塗装ができ、なめらかです。
保管に便利なキャップ付きです。
防カビタイプです。
目地幅の変更や詰まり・汚れなどによるノズルの取り替え時は、ノズル・キャップセット(XA-196)をご使用ください。
用途壁面の割れ・すき間の充てん、石膏ボードなど壁面の継ぎ目・巾木・廻り縁・天井との取り合いの充てん、壁クロスの継ぎ目充てん
主成分アクリル樹脂エマルジョン系
標準使用量目地巾5mm×深さ5mm→約12m/本
指触乾燥時間(分)180
硬化時間(時間)24(10mm×5mm/23℃)
危険物の類別非危険物
ホルムアルデヒド等級JSIA F☆☆☆☆
塗るだけで白くなる!
目地の汚れ、見逃していませんか!
ペンタイプなので使いやすく、簡単に目地を白くします。
角型ペン先で、2~5mm幅の目地に沿って塗ることができます。
インキには防カビ剤が配合されており、カビ予防にもなります。
キシレンフリーのアルコールタイプなので、嫌なニオイがしません。
用途キッチン、浴室、トイレの目地汚れに
付属品ミニクリーナー
成分油性顔料インキ
色白
ペン先2~5mm幅
危険物の類別非危険物
1本(8g)
¥779
税込¥857
当日出荷
往来が頻繁な場所でも短時間で補修可能です(25℃時、硬化30分以内)。
工場のラインや作業している脇でも安心してご使用いただけるコンパクトな使い切りサイズのひび割れ補修材です。低臭気仕様です。
用途床のひび割れ補修に。床目地の充填補修に。塗り床材のハガレ補修に。
硬化時間(分)30℃:20、20℃:35、10℃:55
可使時間(分)30℃:2、20℃:3、10℃:4
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第四石油類
危険物の数量2500mL
危険物の性状非水溶性
α石膏、特殊樹脂の使用で微弾性があり、なおかつ強力接着ああるのでクラックの発生が非常に少なくなります。
従来パテに比べて強力接着性の為、石膏ボードはもちろん、さらにはベニヤ、合板、ケイカル板との付着性が優れています。
非吸水性下地(樹脂系部材、パテ処理の必要な見切縁、ハットジョイナー等)への使用にも適しています。
モルタル面及び、リフォーム時の下地材におけるクラックの処理にも適してます。
用途下・中塗り用
色淡クリーム
使用方法(1)1回目は、従来のパテベラより一回り小さめのヘラでV目地部に埋め込むようにして塗付けてください。(2)その後、直ちに目地部に平行に余分なパテをしごき取るように処理してください。(3)次に1回目のV目地部の肉ヤセ状態を確認後、2回目のパテ付けが必要な場合は、1回目のパテ付け後、夏場は約30分後、冬場は約60分後に2回目のパテを1回目と同様にV目地に埋め込むように塗付けて、余分なパテをしごき取るように処理した後、1日乾燥養生してください。(4)上塗パテの塗りつけは、クロス仕上の場合は、NSメリット、ハイコート及びセレクトを若干狭めに通常の方法で塗付けてください。(5)塗装仕上の場合は、NSニューオルマーを通常の方法で塗付けてください。
タイプ硬化型
主成分α石膏
危険物の類別非危険物
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
施工面積(m2)200/10kg(塗厚0.25mm)
コンクリート床の欠損部分を手軽に補修できます。
チューブ入りなので、主剤と硬化剤の混合が簡単で、必要な量だけを作れます。
フロアトップ#11グリーンに合わせた色調なので補修部分が目立ちません。
ホルムアルデヒド放散等級F☆☆☆☆、NTX仕様です。
用途既存塗り床コンクリート等のクラック、目地、穴、へこみ等の不陸修正に。
付属品ヘラ×1枚、攪拌板×1枚
トラスコ品番364-4923
セット内容主剤180g+硬化剤180g/セット
材質主剤:エポキシ樹脂 硬化剤:脂肪族ポリアミン
色グリーン
容量(kg)0.36
容量(g)360
可使時間(分)床面5℃:40、床面10~20℃時:30~40、床面35℃時:20
可使時間(分/25℃)20~40
塗膜硬化時間(時間/25℃)2~4
危険物の類別非危険物
1セット
¥5,198
税込¥5,718
当日出荷
痛んだ下地を簡単に補修できる水性の不陸(下地の凸凹)調整、目地止め、目地調整材です。
繊維壁、クロス張り、ペンキ塗り等を上手に仕上げるための下地調整・不陸調整材として使用できます。
そのまま使えるペースト状です。
用途繊維壁、じゅらく壁施工前の下地(コンクリート、モルタル、ブロック、ALC、PC板、木部等)に。
仕様硬化性下地調整パテ
成分アクリル系樹脂エマルジョン、フィラー、増粘剤等
材質水性合成エマルジョン樹脂、骨材、顔料
色ホワイト
寸法(縦×横×厚さ)(mm)145×125×35
硬化時間(時間)夏:24、冬:48
危険物の類別非危険物
施工面積1mm厚 約0.2m2
適応下地モルタル、コンクリート面
お風呂、キッチン、トイレの気になるコムパッキン、タイル目地汚れに、スーッと塗るだけでスッキリ目地がキレイになります。防カビ剤配合で使用後もカビを防ぎます。塗り重ねもできます。チューブは角まで届くとんがりタイプになっています。アイボリー色、油性タイプ
成分メチルシクロヘキサン、二酸化チタン
色アイボリー
高さ(mm)144
質量(g)21.1
縦(mm)15
横(mm)15
危険物の類別非危険物
特性防カビ
1個
¥679
税込¥747
当日出荷
お風呂、キッチン、トイレの気になるコムパッキン、タイル目地汚れに、スーッと塗るだけでスッキリ目地がキレイになります。防カビ剤配合で使用後もカビを防ぎます。塗り重ねもできます。チューブは角まで届くとんがりタイプになっています。ホワイト色、油性タイプ
成分メチルシクロヘキサン、二酸化チタン
色ホワイト
高さ(mm)144
質量(g)21.1
縦(mm)15
横(mm)15
危険物の類別非危険物
特性防カビ
1個
¥679
税込¥747
当日出荷
こんなお得な商品も!

ノンブリードアクリルコーク
モノタロウ
¥449
税込¥494
屋内かべのすき間補修、及び壁面に接する各種取り合いのすき間充てんに適したアクリル樹脂系充填材です。
ノンブリードタイプですので塗装仕上げ面の汚染がありませんので、塗装下地の補修に適しています。
チューブタイプなので、チューブからから直接シールするほか、ヘラでの塗りつけも可能です。
水系アクリル系で塗装ができ、なめらかです。
保管に便利なキャップ付きです。
防カビタイプです。
目地幅の変更や詰まり・汚れなどによるノズルの取り替え時は、ノズル・キャップセット(XA-196)をご使用ください。
用途壁面の割れ・すき間の充てん、石膏ボードなど壁面の継ぎ目・巾木・廻り縁・天井との取り合いの充てん、壁クロスの継ぎ目充てん
液色NBホワイト
容量(g)500
主成分アクリル樹脂エマルジョン系
標準使用量目地巾5mm×深さ5mm→約12m/本
指触乾燥時間(分)180
硬化時間(時間)24(10mm×5mm/23℃)
粘度(Pa・s)100
ホルムアルデヒド等級JSIA F☆☆☆☆
内装陶器質タイル用のセメント系既調合目地材です。
使用方法1.CG-411に、下記混合比を参考に水を徐々に加え、よく混練りします。[白色] CG411 10kg:水 3.3~3.5kg[灰色、濃灰色、黒色] CG411 10kg:水 2.9~3.1kg2.混練り後白色は10~15分、その他の色は5~10分間練り置き時間を取ります。【目地詰め】1.目地用ゴムゴテを用いて、目地部が完全に充てんされるように塗り込みます。チェック:余分な目地材はできるだけ取り除いて下さい。2.目地ゴテなどで目地押さえを行い、コテムラのないように仕上げます。【タイル面の清掃】1.目地材の締まり具合を見計らい、ゴムゴテを用いてタイル表面の目地材を取り除き、さらに湿ったスポンジなどで拭き取ります。2.目地材の硬化後、再度乾いた布で拭き取り仕上げます。
標準使用量.5~0.6kg/m2、1.6~2m2/kg(100角の壁タイルで目地巾2mm、目地深さ5mmの場合)
使用箇所屋内の壁面
危険物の類別非危険物
浴室、トイレ、台所などの目地の汚れかくしに。
目地のカビの発生にともなう汚れ防止に。
気になるメジのカビ・黒ずみを真っ白に!!
塗るだけで目地の汚れを真っ白にします
防カビ剤入りなのでカビの発生にともなう汚れ防止に役立ちます。
使いやすいペンタイプなので簡単に汚れかくしができます。
油性タイプですので乾燥が早く重ね塗りができます。
成分合成樹脂(ブチラール)、顔料(酸化チタン)、有機溶剤(プロピレングリコールモノメチルエーテル)、防カビ剤
寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)15×15×140
危険物の類別非危険物
1個(7.5mL)
¥599
税込¥659
当日出荷
水中硬化型エポキシ樹脂系 土木建設用接着シール材。主に下水道管布設工事の接合の防水材として開発されたエポキシ樹脂系粘土状の接着剤です。湿潤面や水中でも接着性に優れており、使用分野を広げ、橋梁、港湾をはじめ、トンネル、ダム、浄水場、下水処理場、電線共同溝、及び景観事業等のコンクリート構造物の諸施設の工事に優れた機能を発揮して貢献しています。パテ状で施工作業性に優れています。コンクリート、硬質塩ビ、鋼板、セラミック製品等に対する接着性が良好です。湿潤面への接着性、水中での硬化性が優れています。圧縮、曲げ、引張り等の機械的強度があります。耐水、耐塩水、耐油性に優れています。季節に応じて3タイプご用意しています。
用途接合・防水 ヒューム管、陶管、塩ビ管、ポリエチレンリブ管、レジン管等の下水道管、マンホール調整リング等の接合、電線共同溝の管路口接合部の防水。亀裂、欠損部補修 水路、ダム、地下室、河川、浄水場、水槽等のコンクリート構造物の亀裂・欠損部補修。目地 シールドセグメント、護岸、トンネル、地下構築物の目地。コンクリート、石材、金属、タイル、硬質塩ビなどの接着。アンカーボルト、金属インサートの埋込接着、木コン充填処置。コンクリート壁、鋼管等貫通部の充填シール
成分(主剤)エポキシ樹脂、(硬化剤)変性ポリアミドアミン系
使用方法(1)下地処理:ホコリ、レイタンス、油分等を除去清掃する(2)配合・混合:薄手のゴム製手袋の上に水で濡らした軍手を着用し(又は厚手のゴム製手袋)、主剤と硬化剤を1:1の割合で取り出し、均一な色になるまで充分に混合する(3)充填:混合したBOメジコン#10を接合(ジョイント)部・目地部に手で押し込むように充填、又は塗り付け圧着する。混合物は可使時間内に使用して下さい(4)仕上げ:水で湿らした軍手で撫で、平滑に仕上げる
色主剤:白色パテ状 硬化剤:黒色パテ状
配合主剤:硬化剤=1:1
使用上の注意火の気が無く、局所排気装置を設けたところで使用して下さい取扱中、乾燥中ともに換気をよくし、蒸気を吸い込まないようにして下さい取り扱い中は皮膚に触れないようにし、必要に応じて有機ガス用防毒マスク又は送気マスクを付け、更に保護ぼう・保護メガネ・長袖の作業着・えり巻きタオル・保護手袋等を着用して下さい取扱後は手洗い、うがい及び鼻孔洗浄を十分行って下さい塗料及び接着剤の付着したウエスや塗料カス・スプレーダスト等は、廃棄するまでは必ず水に漬けておいて下さい直射日光のあたる場所・湿気の高い場所を避け、よくフタをし、40℃以下の一定の場所を定めて貯蔵して下さい子供の手の届かないところに保管して下さい塗料及び接着剤の残品・容器などを洗浄した廃液等は、産業廃棄物として処分して下さい指定された以外の材料と混合しないで下さい
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性液体類
RoHS指令(10物質対応)対応
特性防水、耐水性、耐塩水性、耐油性
適合用途防水・耐水・屋外
被着材の素材金属、PP・PE
主なワークパネル・フレーム、パーツ、3次元形状
外装タイル用のセメント系既調合目地材です。
使用方法【下地の確認、清掃】1.仕上げタイルが動かないことを確認します。2.目地充てん部のゴミ、埃、油分など、接着阻害となるものを取り除きます。【混練り】1.CG-512(25kg)に対し水(5.25~5.75 kg)を徐々に加えよく混練します。チェック:1回の混練り量は、60分(23℃)以内に使い切れる量として下さい。水の増減により、色の濃淡が生じる場合がありますので水量は一定になるようにして下さい。【目地詰め】1.施工面に水湿しを行い、目地材を塗布します。ゴムコテを用いて目地部が完全に充てんされる様に塗り込みます。チェック:余分な目地材はできるだけ取り除いてください。2.目地ゴテなどで目地押さえを行い、コテムラのないように仕上げます。【清 掃】1.目地材のしまり具合を見計らい、タイル表面を水で湿したスポンジで清掃します。2.目地材の硬化後、タイル表面に残った汚れを水洗いにて清掃します。チェック:酸による化粧洗いはできるだけ避けて下さい。やむをえず酸を用いる時は、目地詰め後1週間以上養生した後、まず水洗いを行ない、次いで工業用塩酸30倍程度の希塩酸を用いて洗います。その後、使用した酸が仕上げ面に残らないように充分な水洗いをして下さい。
標準使用量8~10m2/25kg(二丁掛けタイルの場合)
使用箇所屋外及び屋内の壁面
危険物の類別非危険物
混合比(重量比)粉体:水=25kg:5.25~5.75kg
強靭で弾性を有する塗膜を形成。
防止性の高い塗膜を形成。
接着力、作業力が優れてる。
用途内外部用
各種サイディングボード板
珪酸カルシウム板(板間)
石膏ボード板等Vカット目地部
木部
塗布方法目地部のミハケ塗り
希釈0
危険物の類別非危険物
塗布量200m/L
塗回数1
下地処理ゴミ・汚れ・油類の除去
塗装間隔2時間以上
1箱(500g×4本)
¥7,498
税込¥8,248
7日以内出荷
内装床面へのタイル・石材施工用として開発された1液反応硬化形変成シリコーン樹脂系接着剤です。初期硬化性に優れ、硬化後はほどよい硬さを保持することで、下地の変形や局部荷重による仕上げ材への不具合影響を低減します。
使用方法【下地の調製】1.タワミのない厚手の合板を使用し、目違いや目地あきのない下地とします。【下地の調製及び清掃】1.木質系下地の場合で、目違いがある場合は手直しをします。2.接着不良の原因となるホコリ・油分・錆・塗料などを取除きます。【仕上げ材の確認】1.接着施工する前に、仕上げ材の欠損や反りのある物は取除きます。【接着剤の塗布】1.接着剤を平ゴテを用いて、下地に押し付けるよう均一に塗布します。チェック:1回の塗布面積は張付け可能時間内に仕上げ材を張り終えることのできる面積として下さい。2.接着剤を塗布した後、クシ目ゴテ(図1:参照)を用いて均一にクシ目をたてます。チェック:厚塗り、薄塗り、塗布むらなどは接着不良の原因となりますので注意して下さい。クシ目ゴテはタイルサイズに合わせて適時変更して下さい。【仕上材の張り付け】1.クシ目を立てた後すぐに仕上げ材を張り始め、張付け可能時間内に張り終えます。チェック:張付け可能時間は環境により異なります。2.叩き板などを用いてよく圧着します。仕上げ材裏面全体に接着剤が付着するようにします。【養生】1.施工完了後、接着剤を硬化させるために夏期は1日以上、冬期は3日以上水が掛からないように養生します。【目地詰め】1.目地詰めを行う前に仕上げ材のズレがなく、又、接着剤が硬化していることを確認します。2.目地用ゴムゴテを用いて目地材を完全に充てんされるように塗り込みます。床暖房設備なし:セメント系目地材(CG-512)床暖房設備有り:エポキシ系目地材(TAグラウトEP)3.仕上げ材表面に残った目地材はゴムゴテを用いて拭き取った後、湿したスポンジで拭き取ります。4.目地部が乾燥した後、よく絞った布で再度きれいに仕上げ材表面の残った目地材を拭き取ります。(施工当日に拭き取って下さい)
規格JIS A 5549認証品、JAIA 4VOC基準適合
主成分変成シリコーン樹脂
標準使用量【合板下地】(5×5×10mm角ノッチゴテ)2.0~2.4kg/m2、0.8~1.0m2/2kg、(7×7×14mm角ノッチゴテ)3.0~3.4kg/m2、0.5~0.6m2/2kg
貼合せ可能時間30分以内(23℃)
外観灰白色、マスチック状
使用箇所屋内の乾式床面
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性固体類
適応下地木質系(床暖房可)(根太間隔303mmピッチ、合板厚み12mm以上を使用)
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
適合用途低VOC
主なワークパーツ
1箱(2kg×9本)
¥28,980
税込¥31,878
翌々日出荷
ローラーで塗れる、天然砂舗装材。マスチックローラーとスタイロリフォームで簡単に施工できます。立ち上がり面への施工や、75mmの薄塗りでリフォームにも好適。
セット内容上塗材1袋、樹脂セット(上塗材用ボンド1袋、接着強化剤1袋、コンクリートプライマー1袋、トップコート1袋)、SKセレクトカラー1袋
使用方法【目地無しの場合】1:「コンクリートプライマー」をウールローラーまたは刷毛で塗布。2:標準加水量の8割の水と「上塗材用ボンド」、「接着強化剤」、「SKセレクトカラー」をリシンマザールで混ぜる。3:次に「上塗材」を混ぜる。4:マスチックローラーで塗り付け。乾いた後、もう1回塗りつける。塗面が乾く前に短毛ローラーや鏝などで表面を押さえて仕上げる。5:完全乾燥後、目地ありの場合は「目地材」を除去した後、「トップコート」を塗布。【目地ありの場合】1:「コンクリートプライマー」をウールローラーまたは刷毛で塗布。2:「着色下地材」をウールローラーまたは刷毛で塗布。3:「目地材」を貼り付け。4:標準加水量の8割の水と「上塗材用ボンド」、「接着強化剤」、「SKセレクトカラー」をリシンマザールで混ぜる。5:次に「上塗材」を混ぜる。6:マスチックローラーで塗り付け。乾いた後、もう1回塗りつける。塗面が乾く前に短毛ローラーや鏝などで表面を押さえて仕上げる。7:完全乾燥後、目地ありの場合は「目地材」を除去した後、「トップコート」を塗布。
質量(g)上塗材6500/袋、上塗材用ボンド3000/袋、接着強化剤42/袋、コンクリートプライマー900/袋、トップコート600/袋)、SKセレクトカラー150/袋
主成分砂・水系ウレタン樹脂・溶剤系アクリル樹脂
危険物の類別非危険物
適応下地コンクリート、セメントモルタル
塗布面積(m2/セット)6
塗布厚さ(mm)1
標準加水量0.2L
1ケース(11042g)
¥27,980
税込¥30,778
5日以内出荷
ローラーで塗れる、天然砂舗装材。マスチックローラーとスタイロリフォームで簡単に施工できます。立ち上がり面への施工や、1mmの薄塗りでリフォームにも好適。
セット内容上塗材1袋、樹脂セット(上塗材用ボンド1袋、接着強化剤1袋、コンクリートプライマー1袋、トップコート1袋)、SKセレクトカラー1袋
使用方法【目地無しの場合】1:「コンクリートプライマー」をウールローラーまたは刷毛で塗布。2:標準加水量の8割の水と「上塗材用ボンド」、「接着強化剤」、「SKセレクトカラー」をリシンマザールで混ぜる。3:次に「上塗材」を混ぜる。4:マスチックローラーで塗り付け。乾いた後、もう1回塗りつける。塗面が乾く前に短毛ローラーや鏝などで表面を押さえて仕上げる。5:完全乾燥後、目地ありの場合は「目地材」を除去した後、「トップコート」を塗布。【目地ありの場合】1:「コンクリートプライマー」をウールローラーまたは刷毛で塗布。2:「着色下地材」をウールローラーまたは刷毛で塗布。3:「目地材」を貼り付け。4:標準加水量の8割の水と「上塗材用ボンド」、「接着強化剤」、「SKセレクトカラー」をリシンマザールで混ぜる。5:次に「上塗材」を混ぜる。6:マスチックローラーで塗り付け。乾いた後、もう1回塗りつける。塗面が乾く前に短毛ローラーや鏝などで表面を押さえて仕上げる。7:完全乾燥後、目地ありの場合は「目地材」を除去した後、「トップコート」を塗布。
質量(g)上塗材6500/袋、上塗材用ボンド3000/袋、接着強化剤42/袋、コンクリートプライマー900/袋、トップコート600/袋)、SKセレクトカラー150/袋
主成分砂・水系ウレタン樹脂・溶剤系アクリル樹脂
危険物の類別非危険物
適応下地コンクリート、セメントモルタル
塗布面積(m2/セット)6
塗布厚さ(mm)1
標準加水量0.2L
『スプレー・オイル・グリス/塗料/接着・補修/溶接』には他にこんなカテゴリがあります
- スプレー・オイル・グリス
- 塗料
- 接着剤・補修材
- 溶接用品
接着剤・補修材 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。