接着剤・補修材 :「粘土硬化剤」の検索結果

接着剤・補修材は、物質同士を接着したり設備や部品のひび割れを補修したりする製品です。機械類の組み立て、電化製品や家具の補修、モーター周辺部品の接着など用途は多様です。速乾性があり接着力が強力な瞬間接着剤、粘着力の強い建築用の接着剤、モルタルや配管の目地処理に使用するシーラントなどがあります。補修材は、モルタル・シーリング材・配管などの補修や強化に欠かせません。粘土状で穴埋めが容易なパテ、硬化後の耐久性にすぐれたプラスチック専用補修材などがあります。
11件中 1~11件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
万能補修パテ モノタロウ 動画あり
穴やひび割れの補修に使用できます。粘土状なので成形も自由にできます。必要な分だけ切り取り捏ねてください。硬化後、ヤスリ掛け・のこぎり掛け・穴あけ、塗装ができます。
用途プラスチック、金属、木、コンクリート、陶磁器、ガラスなどへ接着可能 グレー 硬化時間(分)60 完全硬化時間24時間 成分ビスフェノールA型エポキシ樹脂(液状)、滑石(タルク)、非晶質シリカ、2,4,6-トリ(ジメチルアミノメチル)フェノール、炭酸カルシウム、ポリエーテルポリメルカプタン 使用方法1.補修する面のホコリ・サビ・油・水気等を落し、サンドペーパーを掛けます。2.プラスチックケースから取出し、フィルムをはがして必要な量だけカッター等で切取ります。3.色むらがなくなるまで練り合わせます。(約1分)4.補修する面に塗り込みます。*硬化するので5分以内に終えて下さい。5.穴あけ・のこぎり掛け・ヤスリ掛け・塗装は、完全に固まってから行って下さい。*5℃以上の場所で作業して下さい。【状況・気候によって硬質材になる時間が変わってきます。】 硬度ショアD75 使用温度範囲-30~160(連続使用)、300(断続使用) 可使時間(分)5~7 剪断強度(kg/cm2)78 引張強度(N/cm2)3019.9 圧縮強度(N/cm2)8267 関連資料よくある商品Q&A(0.2MB) 化学物質等安全データシート(SDS)(0.4MB)
1本(56g)ほか
499 税込549
当日出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

水を加え手で丸めてそのまま手で詰められる高粘度の充填補修材です。普通のセメントに比べてダレにくいので、型枠もコテも要らず手軽に作業できます。超速硬性で気温25~20度で約30分~60分、夏期はそれ以上早く硬化します。コンクリートの壁面、立ち上がり部分などの穴や、スキ間などを埋めるのに便利です。
用途高粘度・コンクリート充填補修材 硬化時間30~60分(気温20~25℃) 標準塗布量(1袋あたり)直径約10cm×7.5cm 危険物の類別非危険物
1袋(1.3kg)ほか
769 税込846
当日出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

肉盛り作業や、穴埋め作業、造形作業が容易。金属全般、コンクリート、タイル、石こうボード、石材、木材に接着。硬化後は塗装可能(油性、水性)。
比重硬化物:1.8 粘度粘土状 可使時間(分)3~5 最高耐熱温度(℃)120 圧縮強さ(MPa)89~99 引張強度(MPa)16~21 曲げ強さ(MPa)26~35 硬化時間(時間)1 危険等級 引張剪断接着強さ(MPa[kgf/cm2])6~8 色調主剤:薄灰色、硬化剤:白色 危険物の類別第二類 危険物の品名引火性固体 危険物の数量0.06kg 硬度(ショア D)88
1本(60g)
1,798 税込1,978
当日出荷

5分硬化(20℃の場合) かくれん棒ねんどパテ同士で調色できます。 硬化後は大変硬くなり、切断、釘打ち、塗装、ヤスリかけが出来、また、耐水、耐熱、耐薬品に大変優れています 柱、床、階段、フローリング、家具、ドア、木製置物、木とコンクリート、タイル、金属、硬質塩ビ等の接着ができます。
特性耐水、耐熱、耐薬品 成分エポキシ樹脂、硬化剤、顔料 セット内容エポキシパテ(約5cm)、手荒れ防止用手袋 危険物の類別非危険物
1セット(20g)
649 税込714
当日出荷
バリエーション一覧へ (4種類の商品があります)

ガラスバルーンを特殊配合したエマルジョン型水性パテです。 肉やせ・ひび割れがほとんどなく、すき間などに厚塗りして一度で充てん・穴埋めができます。 硬化後は、サンディングができ、水性・油性塗料が塗れます。
用途木材、石膏ボード、ベニヤ板などの接合目地部処理やクギ穴、へこみの補修充てんおよび下地調整。 塗装、壁紙貼りの下地調整。 コンクリート、モルタル、しっくいなどの、へこみの補修充てんおよび下地調整。 寸法(mm)90×Φ72 危険物の類別非危険物
1個(200g)ほか
829 税込912
当日出荷
バリエーション一覧へ (6種類の商品があります)

穴埋め・成形用 エポキシパテ セメダイン 動画あり
接着力の強いエポキシ樹脂を成分とした接着パテです。 パテ状のため肉盛り成型が簡単にできます。 各種スポーツ製品(ボード、ラケットグリップなど)の成型補修、欠けたものの補修、造形美術など用途と使い方はいろいろ。 水に浮くほど軽く、くぎの打てるものなど特長のある商品が揃っています。 硬化後は、塗装やヤスリがけが可能です。
用途ヒビ、すきま、こわれ、欠けなどの補修、接着、穴埋め、成形に。
1本(60g)ほか
899 税込989
当日出荷から9日以内出荷
バリエーション一覧へ (17種類の商品があります)

接着、シール、モールド等、穴やひび割れの補修、表面再形成にと用途は多様です。 使用可能素材:ステンレス、鉄、銅、木材、アルミ、PVC、グライスファイバー等 食品衛生法第370号、第20号 承認
用途配管:パイプ(ステンレス、銅、鉄、PVC)、ジョイント、ドレン 工業:各種機械器具、ポンプ、ハウジング、etc 自動車:オイルタンク、エンジンブロック、ファン、マフラー、オイルバン、ラジエーター、etc 耐熱温度(℃)-40~200 種類エポキシ樹脂系補修剤 硬度ショアーD85 有効期限(年)3年(未開封) 強度(kg)引張強度:420kg/cm2圧縮強度:1260kg/cm2 体積抵抗率(Ωcm)5×1015 剪断強度(kg/cm2)49 誘電耐力400 V/mil 0.125in 弾性係数6×105PSI 成分合成樹脂(100%)エポキシ樹脂、アミン/アミド
1本(56g)ほか
1,398 税込1,538
当日出荷
バリエーション一覧へ (3種類の商品があります)

水中硬化型エポキシ樹脂系 土木建設用接着シール材。主に下水道管布設工事の接合の防水材として開発されたエポキシ樹脂系粘土状の接着剤です。湿潤面や水中でも接着性に優れており、使用分野を広げ、橋梁、港湾をはじめ、トンネル、ダム、浄水場、下水処理場、電線共同溝、及び景観事業等のコンクリート構造物の諸施設の工事に優れた機能を発揮して貢献しています。パテ状で施工作業性に優れています。コンクリート、硬質塩ビ、鋼板、セラミック製品等に対する接着性が良好です。湿潤面への接着性、水中での硬化性が優れています。圧縮、曲げ、引張り等の機械的強度があります。耐水、耐塩水、耐油性に優れています。季節に応じて3タイプご用意しています。
用途接合・防水 ヒューム管、陶管、塩ビ管、ポリエチレンリブ管、レジン管等の下水道管、マンホール調整リング等の接合、電線共同溝の管路口接合部の防水。亀裂、欠損部補修 水路、ダム、地下室、河川、浄水場、水槽等のコンクリート構造物の亀裂・欠損部補修。目地 シールドセグメント、護岸、トンネル、地下構築物の目地。コンクリート、石材、金属、タイル、硬質塩ビなどの接着。アンカーボルト、金属インサートの埋込接着、木コン充填処置。コンクリート壁、鋼管等貫通部の充填シール 成分(主剤)エポキシ樹脂、(硬化剤)変性ポリアミドアミン系 使用方法(1)下地処理:ホコリ、レイタンス、油分等を除去清掃する(2)配合・混合:薄手のゴム製手袋の上に水で濡らした軍手を着用し(又は厚手のゴム製手袋)、主剤と硬化剤を1:1の割合で取り出し、均一な色になるまで充分に混合する(3)充填:混合したBOメジコン#10を接合(ジョイント)部・目地部に手で押し込むように充填、又は塗り付け圧着する。混合物は可使時間内に使用して下さい(4)仕上げ:水で湿らした軍手で撫で、平滑に仕上げる 主剤:白色パテ状 硬化剤:黒色パテ状 配合主剤:硬化剤=1:1 使用上の注意火の気が無く、局所排気装置を設けたところで使用して下さい取扱中、乾燥中ともに換気をよくし、蒸気を吸い込まないようにして下さい取り扱い中は皮膚に触れないようにし、必要に応じて有機ガス用防毒マスク又は送気マスクを付け、更に保護ぼう・保護メガネ・長袖の作業着・えり巻きタオル・保護手袋等を着用して下さい取扱後は手洗い、うがい及び鼻孔洗浄を十分行って下さい塗料及び接着剤の付着したウエスや塗料カス・スプレーダスト等は、廃棄するまでは必ず水に漬けておいて下さい直射日光のあたる場所・湿気の高い場所を避け、よくフタをし、40℃以下の一定の場所を定めて貯蔵して下さい子供の手の届かないところに保管して下さい塗料及び接着剤の残品・容器などを洗浄した廃液等は、産業廃棄物として処分して下さい指定された以外の材料と混合しないで下さい 危険物の類別指定可燃物 危険物の品名可燃性液体類 RoHS指令(10物質対応)対応 特性防水、耐水性、耐塩水性、耐油性 適合用途防水・耐水・屋外 被着材の素材金属、PP・PE 主なワークパネル・フレーム、パーツ、3次元形状
1セット(5kg)ほか
19,980 税込21,978
翌々日出荷
バリエーション一覧へ (9種類の商品があります)

15分間で簡単補強! 強度はコンクリート4倍! -20℃でもOK! プライマー処理不要! 長期保存可能! 水回りにも効果発揮! プレミックス型、化学反応で硬化。 充填後15分~45分で車両通行可能。 硬質(シリカサンド混合) 通常のコンクリートの4倍の強度。 充填容量:比重 2.0t/m3(20kgで1.0m2×1.0cm)
用途トイレの改修工事、水道工事、下水道工事、集水桝の補修 トラックターミナル・駅構内等のプラットホーム、工場構内、冷凍倉庫、機械室、漁港等の路面補修、段差補修 コンクリートの橋梁、鉄道踏み切り内、道路、歩道、高速道路、駐車場の補修 ゴルフ場のカート道路の亀裂、ポットホールの補修 U字溝底部の補修 硬化時間(分)約15~45(夏場は約5) 危険物の類別非危険物
1袋(5kg)ほか
4,298 税込4,728
当日出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

水中、湿潤面でも強力な接着力を発揮します。 肉盛り性に優れています。 使いやすいパテ状です。 施工個所が垂直面でも、垂れたり、流れたりしません。 エポキシ樹脂を主成分としたパテ状の水中硬化タイプ補修剤です。 水中や潤滑面での接着充填補修に効果を発揮します。
用途コンクリートの湿潤面のひび割れ補修に。 水中、湿潤面での接着充填補修。 硬質塩ビ配管の接着補修。 水漏れ配管の接着補修。 コンクリートやモルタルの亀裂や穴埋めなどの接着補修。 硬化時間(時間)24 可使時間(分)50 青緑 種別硬化剤 主成分エポキシ樹脂 トラスコ品番470-3448 主な用途コンクリート 危険物の類別非危険物 主なワークパネル・フレーム、パーツ、3次元形状
1缶(1kg)
5,198 税込5,718
当日出荷

1液湿気硬化タイプの接着剤です。 低粘土タイプですので、塗工性に優れ、広い面積の床施工に適しています。
用途体育館木床用(木質下地~木床施工用) 合板・ハードボード等木質材料と木造下地の接着、釘打ち併用接着 仕様健康住宅対応、JIS A 5536 F☆☆☆☆、JAIA 4VOC 基準適合 タイプウレタン樹脂系 配合不要 主成分ウレタン樹脂 標準塗布量300~800g/m2 危険物の類別指定可燃物 危険物の品名可燃性液体類 主なワークパーツ
1箱(10kg×2缶)
25,980 税込28,578
6日以内出荷

『スプレー・オイル・グリス/塗料/接着・補修/溶接』には他にこんなカテゴリがあります

おすすめ人気ランキング