さらに商品を絞り込む
  • モノタロウ(8)
  • SUMICO(住鉱潤滑剤)(181)
  • NOKクリューバー(51)
  • エスコ(47)
  • デュポン・東レ・スペシャルティ・マテリアル(43)
  • 協同油脂(34)
  • ENEOS(旧:JXTGエネルギー)(31)
  • ダイゾーニチモリ(29)
  • 出光NTG(27)
  • エーゼット(26)
  • ダイゾー(26)
  • 化研産業
  • ブランドをもっと見る
  • 機械安定性(1)
  • 耐摩耗性(1)
  • 耐水性(1)
  • 耐衝撃荷重性(1)
  • 防錆性(1)
  • 潤滑(1)
  • 防錆(1)
特価
本日10月26日(日)は、モノタロウの全商品がキャンペーンコード入力で通常価格より10引き!
キャンペーンコード000025251017
キャンペーンコードのご利用方法※特価からの更なる割引はございません
2件中 12
商品の詳細情報を参照する場合は
詳細表示が便利です
並び替え
NASKAグリース EP 化研産業NASKAグリース EP化研産業(8件のレビュー)
2,398税込2,638
1本(400g)
当日出荷から3日以内出荷
増ちょう剤に単体でも潤滑性の高いカルシウム系の特殊増ちょう剤を使用したうえでベストバランスでNASKALUBを配合した高性能グリースです。 極圧性能に極めて優れています。このため、くり返し高荷重・衝撃荷重に曝される苛酷な部位の潤滑に最適です。極めて早期に強固な潤滑皮膜を形成するため、接触面の摩擦係数が低く摺動部位の温度上昇を抑えます。また耐摩耗性も極めて優れ、各種軸受け、ギヤ等機械要素部品の寿命を大幅に延長する事が可能です。 防錆性能に極めて優れています。高温下でかつ水が存在するような条件下でも長期間強力な防錆性能を維持します。防錆試験でもっとも苛酷な試験=塩水噴霧試験【JISK2246(5.35)】によいて1000h以上全く錆の発生がありません。 耐水性能及び含水潤滑性能に極めて優れています。水が大量に混入しても軟化しにくく、流出しにくい特性をもっており、耐水性に極めて優れています。通常のグリースでは含水時の潤滑性は極端に低下しますが、ナスカグリースEPでは潤滑性能の低下が少なく、水と接触する部位での使用に最適です。 機械的せん断安定性に優れています。高温で強力な機械的せん断を受けても高い復元性を示し、高温高速の連続及び断続的な潤滑箇所で長期寿命を保ち、軟化流出しにくい特性を保持します。
用途耐久性能が要求される各種産業機械の各種減速機、軸受け、摺動面等。 高速、高温、高荷重の各種減速および軸受け部の潤滑。 水の混入及び接触する各種機械要素部品の潤滑及び防錆剤として。特性耐荷重性、耐摩耗性、防錆性、耐水性、機械的せん断安定性タイプジャバラ使用温度範囲(℃)-20~200使用目的潤滑、防錆剤滴点(℃)290以上密度(g/cm3)1.0(20℃)外観淡褐色グリース状増ちょう剤Caスルフォネートコンプレックス基油鉱物油動粘度(mm2/s)98.3(40℃)、10.96(100℃)危険物の類別非危険物
NASKAグリース EP エアゾール 化研産業NASKAグリース EP エアゾール化研産業(2件のレビュー)
2,698税込2,968
1本(420mL)
当日出荷
増ちょう剤に単体でも潤滑性の高いカルシウム系の特殊増ちょう剤を使用したうえでベストバランスでNASKALUBを配合した高性能グリースです。 極圧性能に極めて優れています。このため、くり返し高荷重・衝撃荷重に曝される苛酷な部位の潤滑に最適です。極めて早期に強固な潤滑皮膜を形成するため、接触面の摩擦係数が低く摺動部位の温度上昇を抑えます。また耐摩耗性も極めて優れ、各種軸受け、ギヤ等機械要素部品の寿命を大幅に延長する事が可能です。 防錆性能に極めて優れています。高温下でかつ水が存在するような条件下でも長期間強力な防錆性能を維持します。防錆試験でもっとも苛酷な試験=塩水噴霧試験【JISK2246(5.35)】によいて1000h以上全く錆の発生がありません。 耐水性能及び含水潤滑性能に極めて優れています。水が大量に混入しても軟化しにくく、流出しにくい特性をもっており、耐水性に極めて優れています。通常のグリースでは含水時の潤滑性は極端に低下しますが、ナスカグリースEPでは潤滑性能の低下が少なく、水と接触する部位での使用に最適です。 器械的せん断安定性に優れています。高温で強力な機械的せん断を受けても高い復元性を示し、高温高速の連続及び断続的な潤滑箇所で長期寿命を保ち、軟化流出しにくい特性を保持します。
用途耐久性能が要求される各種産業機械の各種減速機、軸受け、摺動面等。 高速、高温、高荷重の各種減速および軸受け部の潤滑。 水の混入及び接触する各種機械要素部品の潤滑及び防錆剤として。タイプスプレー使用温度範囲(℃)-20~200滴点(℃)290以上密度(g/cm3)1.0(20℃)外観淡褐色グリース状増ちょう剤Caスルフォネートコンプレックス基油鉱物油危険等級動粘度(mm2/s)98.3(40℃)、10.96(100℃)危険物の類別第四類危険物の品名第二石油類危険物の数量0.231L危険物の性状非水溶性
 使用用途などの自然な言葉で検索できるようになりました(例:工場の床に白い線を引く)詳細はこちら