自動車用オイル・ケミカル :「エポキシ 補修材」の検索結果

このカテゴリでいうオイルとは、自動車に使われるエンジンオイルやミッションオイルなどのことを指します。主に自動車内部の潤滑剤として使われます。これらのオイルは徐々に劣化していくので、定期的な交換が必要となってきます。また、自動車内部の金属表面保護、オイルの性能向上のためのサプリメント、防錆・潤滑といった役割のケミカル用品があります。そして、車体のキズやへこみ、ガラスのひびなどの補修をするための補修剤を取り扱っています。
14件中 1~14件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
2液室温硬化型エポキシ系接着剤です。 自動車の樹脂パーツ補修用接着剤兼パテで、硬化が早く塗布後の研磨性に優れています。 オートミックスハンドガン8117又はエアーガン9930で使用します。
付属品ミキシングノズル2本 灰色 容量(mL)主剤:100、硬化剤:100 可使時間(分/25℃)5 塗装20分後に可能(25℃) 危険等級その他のもの 危険物の類別指定可燃物 危険物の品名合成樹脂類 危険物の数量100mL
1セット
9,798 税込10,778
当日出荷

主剤と硬化剤の配合比がワンプッシュで正確に出るので、専用ガンやノズルが不要。 硬化後はドリル加工/研磨/塗装が可能です。 PP/PEの接着はできません。 内容量主剤/硬化剤25mL。
用途エポキシ接着剤、肉盛り補修および接着 使用方法1.作業開始前、接着面の周囲に余分な接着剤がこぼれた時のため、作業場所を保護してください。2.表面のホコリ、水分、錆、油などの汚れを取り除き乾燥させてください。3.不活性な面はサンドペーパーなどで接着面を荒削りしてください(接着力増)。4.シリンジピストン上部のストッパー(黒)を外してください。5.カッター等でノズル先端部を切り取ってください。6.ピストンを押して接着剤を出してください。7.主剤と硬化剤を清潔な使い捨ての板の上で均一になるまで混ぜてください。8.接着する両面に少量塗布し、すぐに接着してください(4~6分で初期硬化します)。9.気温22℃で4時間後に実用強度に達します。気温が低い場合は実用強度に達するまで時間がかかることがあります。10.使用後はキャップをつけて、風通しの良い所に保存してください。 液色透明 硬化時間(時間)4(完全) 硬化時間(分)1(初期) 危険等級 危険物の類別第四類 危険物の品名第三石油類 危険物の性状非水溶性
1個(25mL×2本)
2,698 税込2,968
8日以内出荷

主剤と硬化剤の配合比がワンプッシュで正確に出るので、専用ガンやノズルが不要。 硬化後はドリル加工/研磨/塗装が可能です。 PP/PEの接着はできません。
用途内盛り補修および接着 使用方法1.作業開始前、接着面の周囲に余分な接着剤がこぼれた時のため、作業場所を保護してください。2.表面のホコリ、水分、錆、油などの汚れを取り除き乾燥させてください。3.不活性な面はサンドペーパーなどで接着面を荒削りしてください(接着力増)。4.シリンジピストン上部のストッパー(黒)を外してください。5.カッター等でノズル先端部を切り取ってください。6.ピストンを押して接着剤を出してください。7.主剤と硬化剤を清潔な使い捨ての板の上で均一になるまで混ぜてください。8.接着する両面に少量塗布し、すぐに接着してください(4~6分で初期硬化します)。9.気温22℃で4時間後に実用強度に達します。気温が低い場合は実用強度に達するまで時間がかかることがあります。10.使用後はキャップをつけて、風通しの良い所に保存してください。 液色半透明 成分エポキシ樹脂 硬化時間(分)30(初期) 硬化時間(時間)4(完全) 危険等級 危険物の類別第四類 危険物の品名第三石油類 危険物の性状非水溶性
1個(25mL)
2,698 税込2,968
8日以内出荷

5分間急硬化型エポキシ系接着シール剤 部品のヒビ割れ、欠損に重宝!部品なく、修理不能時に威力を発揮! 応急でなく、恒久修理が可能 シンナー分を含んでいないので、充填時に容積収縮がほとんどありません。
用途マーク及びサイドモールの接着 ウインドグラスとホルダーの接着 ボデーの錆穴・燃料タンクの漏穴・ウレタンバンパーの補修 オイルパン・シリンダーブロック・ラジエターコアー・サーモスタットフランジ・アクスル及びデフケース・トランスミッションケースのクラック補修 容量(g)A剤+B剤 30 危険等級 危険物の類別第四類 危険物の品名第三石油類 危険物の数量15g 危険物の性状非水溶性
1セット
899 税込989
当日出荷

2液混合型。耐水性・耐熱性・耐久性にすぐれる。ガラスクロス付。
用途FRP製品のキズ・ひび割れ補修に。ボートやサーフボード、自動車のエアロパーツに。 アイボリーホワイト 成分エポキシ樹脂系 トラスコ品番374-8448 セット内容A剤+B剤 100g 危険等級 危険物の類別第四類 危険物の品名第三石油類 危険物の数量0.075L 危険物の性状非水溶性
1セット(100g)
1,698 税込1,868
当日出荷

黒染め部分の補修用に開発され、優れた密着性を有するペン型の補修塗料です。はがれた部分をなぞり簡単に補修ができます。耐油性に優れた特殊エポキシ樹脂を使用。密着性が良く、金属同士がぶつかっても容易に剥がれません。
用途ワイパーアームなどのワンタッチ補修(ペンタイプ)。黒染め部品の補修など 付属品替え芯1コ 種類黒色補修塗料 危険等級 危険物の類別第四類 危険物の品名第一石油類 危険物の数量30mL 危険物の性状非水溶性
1本(30mL)
2,598 税込2,858
当日出荷

2液室温硬化型エポキシ系接着剤です。 自動車パネル交換組み付け作業に使用します。 作業時に火花の発生がなく内装トリムなどの脱着などの付帯作業が軽減され、また溶接時のような熱の発生がないためパネルにひずみが起こらず後処理が容易です。 接着部からの水の侵入をも防ぎ、錆を防ぐ高品質な作業が行えます。 鉄板、アルミニウム、FRPに対する接着強度、耐久性に優れます。 8117オートミックスハンドガン又は9930エアーガンで使用します。
付属品ミキシングノズル2本 種類パネル接着 可使時間(分/25℃)45 危険物の類別指定可燃物 危険物の品名可燃性固体類
1本ほか
8,998 税込9,898
3日以内出荷
バリエーション一覧へ (3種類の商品があります)

2液性エポキシ補修材 マルチメタル用。アルミニウム、スチール、真鍮、青銅、鋳物、鍛造等に最適。硬化後はドリル加工/研磨/塗装が可能です。
用途接着剤 容量(g)主剤28,硬化剤28 硬化時間(分)初期:4 耐圧力性3000PSI(スチール) 適合温度(℃)-54~176 危険等級 危険物の類別第四類 危険物の品名第三石油類 危険物の数量0.01176L 剪断強度(N・m)24 危険物の性状非水溶性
1個
1,798 税込1,978
当日出荷

エポキシ系の透明接着パテです。粘着力が非常に強く、細部までしっかりとつきます。
危険等級 危険物の類別第四類 危険物の品名第三石油類 危険物の数量7mL 危険物の性状非水溶性
1セット
769 税込846
当日出荷

2液室温硬化型エポキシ系接着剤です。自動車の樹脂パーツ補修用接着剤兼パテで、硬化が早く塗布後の研磨性に優れています。3Mオートミックス ハンドガン8117または3Mオートミックスエアーガン9930で使用します。ミキシングノズル2本入り。
灰色 危険等級 危険物の類別第四類 危険物の品名第四石油類 危険物の数量200mL 危険物の性状非水溶性
1セット
9,098 税込10,008
5日以内出荷

イングレストはパネル交換・組み付け作業を目的に作られた接着剤です。 溶接作業と異なり火花の発生もなく、溶剤作業時に起こるパネルにヒズミが出なく、後処理の工程が無く、更にガラスや内装材の脱着作業等の付帯作業が少なくなり、面倒な作業が軽減されます。
仕様(ワーキングタイム)90分、(クランプタイム)4時間 成分エポキシ樹脂(2液混合式) 可使時間(分)30 危険物の類別非危険物
1本(220mL)
6,998 税込7,698
当日出荷

密着性の高いエポキシ系樹脂をベースに、遮蔽力を強化!! 亜鉛粉末による電気防食(犠牲防食)効果!! ダブルパワーで車を長期にわたって錆から守ります。 各種自動車のシャーシー・ブレーキパイプ等各種配管類・板バネ等の足回り関連の防錆用塗装剤です。亜鉛粉末の電気防食機構による高い防錆力を持っており、凍結防止剤などによる塩害から車を守ります。 メッキの損傷部や溶接部分の防錆・補修にも適します。
用途各種自動車のシャーシー・ブレーキパイプ等各種配管類・板バネ等の足回り関連の防錆。 仕様加熱残分:50%(試験方法3TS-217-01) タイプ油性 比重(原液)1.27(試験方法3TS-213-01) 危険等級 危険物の類別第四類 危険物の品名第二石油類 危険物の数量180mL 外観(原液)黒色(試験方法3TS-201-01) 試験項目耐水性試験/塗膜特性 72時間以上合格(試験方法3TS-620-01)、耐塩水性試験/塗膜特性 72時間以上合格(試験方法3TS-620-01)、塩水噴霧試験/塗膜特性 72時間以上合格(試験方法3TS-605-01) 危険物の性状非水溶性
1本(300mL)ほか
2,198 税込2,418
当日出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

主剤と硬化剤配合比が1:1で簡単なチューブタイプ。 硬化後はドリル加工/研磨/塗装が可能です。 PP/PEの接着は出来ません。
用途内盛り補修および接着 使用方法1.作業開始前、接着面の周囲に余分な接着剤がこぼれた時のため、作業場所を保護してください。2.表面のホコリ、水分、錆、油などの汚れを取り除き乾燥させてください。3.不活性面はサンドペーパーなどで接着面を荒削りしてください。4.主剤(黒キャップ)、硬化剤(白キャップ)のキャップを取り外し、キャップ先端の尖った部分をチューブに差し込み開封してください。5.主剤と硬化剤をチューブより同量取り出します(1:1)。色が均一になるまでよく混ぜ合わせてください。(混合比が合わないと硬化不良を起すことがあります)6.主剤と硬化剤を清潔な使い捨ての板の上で均一になるまで混ぜてください。7.接着する両面に少量塗布し、すぐに接着してください(作業可能時間4~6分)。8.余分なエポキシはすぐに取り除いてください。9.気温22℃で4時間後に実用強度に達します。気温が低い場合は実用強度に達するまで時間がかかることがあります。10.使用後はキャップをつけて、風通しの良い所に保存してください。注意)ポリエチレン・ポリプロピレン・シリコーン・テフロン等の材質には接着できません。 液色 成分エポキシ樹脂 硬化時間(分)4(初期) 硬化時間(時間)24(完全) 使用温度範囲(℃)-51~149 危険等級 危険物の類別第四類 危険物の品名第三石油類 危険物の性状非水溶性
1個(28g)
2,698 税込2,968
8日以内出荷

「PRTR法」、「特化則」、「有機則」をクリアした環境対応型亜鉛末塗料です。亜鉛粉末とアルミペーストで落ち着いたシルバー色。1液形エポキシ系樹脂を使用しており、上塗りが可能です。乾燥塗膜中亜鉛末含有量84%でアッシュシルバー仕上りです。
用途亜鉛めっき鋼材の溶接跡、切断面、穴あけ加工、亜鉛のタレ、キズ、不めっき箇所などの錆止め補修。めっき槽に入らない大型構造物や、熱歪のでる薄物への亜鉛めっきの代替。鉄塔船舶、橋梁、電気設備などの古くなって錆の出始めた亜鉛めっきの延命補修塗装。鉄鋼材の長期防錆に。環境対応が求められる作業現場に最適です。 成分亜鉛粉末、アルミペースト、エポキシ樹脂、溶剤 トラスコ品番597-0449 アッシュシルバー タイプハケ塗り 容量(kg)20 容器塗料缶 使用環境気温5℃以上 / 湿度85%以下 含有量(%)【亜鉛】84 危険等級 危険物の類別第四類 危険物の品名第二石油類 危険物の数量20L 危険物の性状非水溶性
1缶
54,980 税込60,478
5日以内出荷