撹拌棒 :「実験器具」の検索結果
撹拌棒とは、溶液を撹拌する際に使用する道具です。化学や医学的な実験や研究などで、溶液を撹拌する際に、手で直接持って、あるいは撹拌機に装着して使用します。材質は、ガラス製をはじめ、ステンレス製、熱や薬品・油への耐性に優れたジュラコン(POM)製やテフロン(PTFE)製などさまざまなものがあります。撹拌を強めるために先端に羽根の付いた撹拌棒もあり、羽根の形状も用途にあわせて選べます。
関連キーワード
「長さ(mm)」から絞り込む
100~200未満(2)
200~300未満(3)
300~400未満(2)
400~500未満(1)
両端の2種のへらは一体成型。
TGK品番198-19-63-11
全長(mm)244
軸外径(Φmm)6
先端幅(mm)(三角部)12.5、(四角部)15.5
1袋(10本)
¥1,698
税込¥1,868
当日出荷
撹拌の際にビーカーの内壁を傷付けないように先端に保護キャップが付いています。 保護キャップは塩化ビニル製で、加熱実験時にも撹拌できます。
材質ガラス
外径(Φmm)6
『撹拌・粉砕・混合関連』には他にこんなカテゴリがあります
撹拌・粉砕・混合関連 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。