26件中 1~26件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
後輪ハブ軸を左右から挟み込むスタンダードなスタンド。 最も一般的に見られる、後輪ハブ軸を左右から挟み込んで後輪を持ち上げ、自立させるタイプのスタンドです。 本体は鉄パイプでできており、その弾力を利用してがっちりと後輪ハブ軸を挟み込みます。クイックレバー側(左側)のカップリングは自由に回転させることができ、クイックレリーズのレバーがどこにあっても切り欠きを合わせてしっかりと保持できるようになっています。 本体は折りたたみ式で、開く方向によって225mm/365mmの2段階に高さ調節することができます。高い方が一般的な26インチ/700cサイズのホイール用で、低い方がBMXや折り畳み車などの小径車用です。不要時にはごく薄く折り畳むことができます。 自由な角度(高さ)で固定することはできませんが、その代わりにいちいち微調整したりノブを緩めたり締め直したりする必要がなく、ぱっと開くだけで使用することができます。結果的にこちらの方が素早く使用できます。
材質 質量(kg)0.7 寸法(高さH×幅W×奥行D)(mm)展開時/380×305×285 適合サイズ20・26インチ/700C 収納寸法(L×W×H)(mm)420×305×40
1台
2,490 税込2,739
当日出荷

サドルを掛けるだけの簡単メンテナンススタンド 折り畳むことが可能で、収納や持ち運びに便利なコンパクト設計
ブラック 質量(g)2200 耐荷重(kg)15 設置寸法(幅W×奥行D)(mm)650×450 クランプ高さ(mm)1050
1台
6,790 税込7,469
5日以内出荷

自転車の清掃やディレーラー調整などのメンテナンスに最適な省スペース多目的スタンド ボトムブラケットを支え、前輪タイヤを挟むだけの簡単装着 付属のベルクロテープを利用し保持力アップ ロード、MTB、軽快車など幅広く使用可能 軽量でコンパクトに折り畳むことができ、収納や持ち運びにとても便利
寸法(mm)(展開時)高さ370×奥行260×前後(前輪受け除く)265、(収納時)長さ430×幅260×厚さ100 ブラック 質量(g)1300 耐荷重(kg)25
1個
4,590 税込5,049
当日出荷

重い電動アシスト自転車をはじめ、タイヤサイズや自転車の種類を問わず様々な自転車の修理作業をサポートする作業台 U字型アームに自転車をセットし、昇降ペダルを踏み込むことで簡単に自転車を持ち上げることが可能(約100mmリフトアップ) U字型アームは角度調整が可能で、上下の可動範囲も広いため、修理する自転車のサイズやフレーム形状は幅広く対応 昇降ペダルは左右どちら側でも組付け可能 作業台の移動が楽々できる大型キャスターを装備 作業中に工具や小物部品を置いておくのに便利な工具皿付き
材質スチール 寸法(mm)1200×800×550 質量(kg)17 シルバー 高さ(mm)昇降:約100 耐荷重(kg)50 アーム寸法(mm)480~ 1000
1台
59,900 税込65,890
5日以内出荷

後輪ハブ軸を左右から挟み込んで後輪を持ち上げ自立させるタイプのスタンド 特殊な幅広クイックレバーを持つカンパニョーロ、フルクラム、ボントレガー専用モデルとして2種類のカップリングを付属し、コンポや車種に合わせて選択可能 クイックレバー側(左側)のカップリングは自由に回転させることができ、クイックレリーズのレバーがどこにあっても切り欠きを合わせて逃げることが可能 本体は折りたたみ式で、開く方向によって225mm(BMXや折り畳み車などの小径車用)/365mm(一般的な26インチ/700cサイズのホイール用)の2段階に高さを調節すること可能 幅広クイックレバー対応
付属品カップリング2種:レッド(高)、ブルー(低) 材質スチール ブラック 質量(g)700 寸法(高さH×幅W×奥行D)(mm)(展開時)380×305×285、(収納時)420×305×40
1個
2,690 税込2,959
当日出荷

屋内での使用を前提に考えた設計になっています。どっしりとした安定性を保つため、フレームはすべて鉄でできています。また脚は不要時の収納性を考えて、本体を持ち上げるとすぼめられるようになっています。クランプの高さは床面から1.41mの位置で固定されています。 自転車はシートポストあるいはトップチューブをクランプされ、作業しやすい位置になるよう、好きな角度で固定することができます。最大直径65mmまでのパイプをつかむことのできるクランプは、わずか1本のレバーだけでクランプの開閉と開き幅の微調整の両方の操作が行える、便利な設計になっています。 標準装備の工具皿は上側の支柱に装着され、取り外した部品や工具などを置いておくのに便利です。工具皿の周囲には多数の孔やスロットが設けられており、工具一式を保持しておくのに便利です。
材質 質量(kg)8.0(部品皿含む) グレー 高さ(mm)クランプ/1410(固定) 耐荷重(kg)30まで 設置寸法(幅W×奥行D)(mm)660×600
1台
18,900 税込20,790
当日出荷

MINOURA(箕浦)マルチケージ
ボトルケージ台座に固定して、様々なアイテムを積載できるホルダー 積載物の固定はナイロンベルト2本で簡単確実、直径17cmまで固定可能 2リットルのペットボトルから、輪行バッグ、スペアータイヤ、テント、寝袋など、多目的に使用可能
材質アルミ(本体)/ナイロン(ベルト) ブラック 質量(g)112 耐荷重(kg)5
1個
2,290 税込2,519
5日以内出荷

MINOURA(箕浦)振れ取り台
安定性と作業性を重視した新型振れ取り台 下部が重い設計で、ホイールセット時の安全性強化 148mmまでの幅広いホイールに対応(BOOST規格対応) 29x2.1インチのタイヤ付きホイールにも対応 簡単にホイールの抜き差しができ、作業性アップ ゲージ部は左右どちらにも取り付け可能 土台にはテーブルなどに固定可能な孔付き 本体からゲージ類を外して土台に置き、樹脂カバーを被せることで持ち運びや収納に便利 12mmと15mmのスルーアクスル対応アダプタが付属
付属品12/15mmスルーアクスル対応アダプタ 寸法(mm)250×33(ゲージ収納時220)×420 質量(kg)4 シルバー 適合サイズ(mm)ハブ幅: 148
1個
15,900 税込17,490
5日以内出荷

MINOURA(箕浦)W-3100用工具皿
W-3100専用の工具皿 部品皿は4つの区画に仕切られ、取り外した部品や工具などを置いておくのに便利 外周には合計24ヶ所もの孔やスロットが設けられており、工具を差し込んだり引っかけておくことが可能
ブラック
1個
1,190 税込1,309
5日以内出荷

屋内での使用を前提に考えた設計で、スチール製フレームにより安定性は抜群 収納性を考え、本体を持ち上げると脚がすぼめられる構造 クランプの高さは全般的に作業のしやすい高さの固定式(床面から141cmの位置) 最大直径65mmまでのパイプをつかむことのできるクランプは、わずか1本のレバーだけでクランプの開閉と開き幅の微調整の両方の操作が行なえる便利な設計 標準装備の工具皿は上側の支柱に装着され、取り外した部品や工具などを置いておくのに便利
グレー 質量(g)8000 耐荷重(kg)30 クランプ径(Φmm)(対応)25.4~65 設置寸法(幅W×奥行D)(mm)660×600 クランプ高さ(mm)1410(高さ調整不可)
取扱い終了

車載ベース(VERGOシリーズ)使用時、積載する自転車の後輪を外した時にリアエンドを持ち上げるスタンド。 剛性の高い設計で、車に積み込んだ時の安定性が増し、リアエンドサポート自体の転倒も防止。 ハブ軸から床までの距離が変えられる高さ調整機能を新たに実装し、車内のルーフハイトに合わせた調整が可能。 チェーンを掛けるローラーを装備したことで、ペダルが床に当たらないようクランクの回転も簡単。 リアスルーアクスルに対応し、幅広い車種に取り付け可能。
寸法(mm)(ハブ軸から床面までの距離 )235~290 ブラック 質量(g)980 寸法(幅W×奥行D)(mm)195×254 適合幅(mm)9mmクイックレリーズ130/135、12mmスルーアクスル/142
取扱い終了


中空クランク軸差込式ディスプレイスタンド「SPN-10スピンドルスタンド」の改良モデル。 スピンドルスタンドの先端部分(差込軸)に回転機能が追加され、変速の調整などペダルを回す必要があるメンテナンスにも対応。 先端部分(差込軸)が交換式となり、従来品では使用できなかったRACE FACEクランクでも使用可能 (※シマノスラム 等 中空クランク用 : Φ21mm軸、RACE FACE中空クランク用 : Φ13mm軸)。 支柱の高さを330mm、365mm、400mmの3段階に調整可能。 2本の脚と支柱の間のノブボルトを回すことで支柱の傾きの微調整が可能。 軽量かつ簡単な折りたたみ式で収納や運搬に便利。
付属品差込軸(Φ13/21) 材質スチール 質量(kg)1 ブラック
取扱い終了

DS-30BLTを40%軽量化したアルミ製リアハブスタンド。 後輪ハブ軸を左右から挟み込んで後輪を持ち上げ自立させるタイプのスタンド。 クイックレバー側(左側)のカップリングは自由に回転させることができ、クイックレリーズのレバーがどこにあっても切り欠きを合わせてしっかりと保持が可能。 本体は折りたたみ式で、開く方向によって225mm(BMXや折り畳み車などの小径車用)/ 365mm(一般的な26インチ / 700cサイズのホイール用)の2段階に高さを調節することが可能。 2段階の高さ調整により微調整の手間がなく、素早く使用することが可能。 使用しない時には薄く折り畳むことが可能。
材質アルミニウム シルバー 質量(g)420 寸法(長さL×幅W×厚さ)(mm)(収納時)420×305×40 寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)(展開時)305×285×380 ポジションロー:~24inch、ハイ:26inch~700C
取扱い終了

SHIMANOホローテックⅡ(他カンパ/FSA)などの中空クランク軸に差し込んで支えるディスプレイスタンド 簡単な調整や修理台としても使用可能 ボトムブラケットの高さに合わせて、支柱高さを3段階(394mm、428mm、462mm)に調整可能 軽量で簡単に折りたためて収納や運搬に便利
適合メーカー検証済みモデル/SHIMANO : XTR、XT、SAINT、SLX、DEORE、DXR MX71・SRAM : RED、XX1、XX01、XX、Rival、X9、X7、APEX、FORCE・TRUVATIVE : Descendant DH・FSA/ROTOR : All Cranks(NEWモデル発表により変更になる場合があります。) ブラック 質量(g)890 寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)280×360×394~462(展開時) 寸法(幅W×長さL×厚さ)(mm)310×428×70(収納時)
取扱い終了

チェーンステイとシートステイを持ち上げるフック式展示台 瞬時に組立てや収納が可能なワンタッチ式ストッパー機構搭載 長さ600mmの支柱を採用し、29インチ装着時の安定性が向上 支柱およびフックはアルミ製、ベース部は鉄製で軽量かつ堅牢 上下のフックはクイックレリーズ式を採用し、位置(高さ、角度)が簡単かつ自由に調整可能 ウレタン製プロテクターカバーにより愛車へのキズ付きを防止し、さまざまなフレームに対応
適合フック対応サイズ:直径25mmまでのチェーンステイ、シートステイ自転車:小径ホイール~29インチ(フルサスMTBを除く)まで シルバー 質量(g)1100 寸法(高さH×幅W×奥行D)(mm)(展開時)620×255×375、(収納時)670×255×100
取扱い終了

より安定した作業を求める方へ、W-150をParkTool製リペアスタンドベース(#130)に固定するアダプター
ブラック
取扱い終了

車重の重い電動自転車(E-Bike)などの組立・整備に最適な自転車整備ワークスタンド 自転車を上げる時に油圧ダンパーがサポート(15kg分をアシスト)し、重量の重い自転車でも軽く持ち上げることが可能 ガスダンパーは足元のフットペダルで操作するため、両手がふさがることなく作業可能 10年以上の作業に耐える品質を持つ信頼性の高い日本製ガスダンパーを採用 主に屋内での使用を考慮した鉄製フレームで、耐久性、安定性を確保 多くのモデルで採用されている堅牢で操作しやすいクランプは、一本のレバーだけで開閉と開き幅の微調整が可能
レッド 質量(g)14200 耐荷重(kg)30 クランプ径(Φmm)(対応)65まで 設置寸法(幅W×奥行D)(mm)700× 550 クランプ高さ(mm)950~1500
取扱い終了

RS-1500ではあくまでも世界最軽量の「重量2.5kg」にこだわって作り上げたため、装着する自転車によっては安定性が十分ではなかったり、必要な整備を行なうための荷重をかけにくいという問題がありました。事実上ロードとXC専用のスタンドだったわけです。 そこでもっと対応範囲を広げるべく最高級ワークスタンドRS-6000(生産終了)の三脚を改造して移植し剛性を約3倍に上げたモデルがRS-1600です。 三脚は直径も肉厚も上げられ、さらに3本の脚それぞれが連結されて強化されています。また高さ調整用とは別に三脚の開閉をロックする専用のクイックも設けられています。 一般的なワークスタンドのクランプで掴むと破損しかねない極薄肉アルミやカーボンでできた高級フレーム、またエアロ形状のシートポストや異形断面ばかりが続くモノコックフレームにとっては、依然としてRS-1600は十分に検討に値するワークスタンドと言えます。 スタンドの上部構造はRS-1500のものをそのまま踏襲しています。 一般的なワークスタンドでは作業する側を交替するにはいちいち自転車を取り外してクランプし直さなければなりませんが、RS-1600には左右いずれの側の作業でも立ち位置を変えずに済むよう自転車を搭載したまま水平回転ができる機構が備わっており素早いメンテナンス作業にはとても便利です。 アークの角度は、ロックピンを差し込む孔を選ぶだけで3段階に調節できます。 スタンド上部の水平回転機構とほとんどがアルミと樹脂とでできている構造によりRS-1600は自転車の洗車に使うことにも適しています。 まず片面を洗い、そのままくるりと回せば反対側も同じ立ち位置のままで洗うことができます。 RS-1600の三脚はの最上級ワークスタンドRS-6000からそのまま移植されてきたものです。 脚の長さこそスタンドサイズに合わせて短縮化してありますが、もともと最大クランプ高さ1.84m、最大荷重30kgを誇る大型ワークスタンドに採用されていた三脚ですから、その剛性は折り紙付きです。 脚は角断面から丸断面に変更され肉厚も上げられています。さらに三脚基部のブラケットの構造もRS-1500のものとはまったく異なる設計になっており3本の脚を連結する補助板の追加も加えて三脚全体の剛性は3倍以上に向上しています。 それぞれの脚の根本には指などを挟み込んでしまわないように球形の安全ガードが設けられています。 RS-1500とは異なり3本の脚は一度に開閉できます。また開閉時のロックを行なう専用のクイックレリーズも備わっています。
材質アルミ 質量(kg)3.6 高さ(mm)(BB受け)740~1050 耐荷重(kg)30まで(20までを推奨) 商品番号410-1400-00 設置寸法(幅W×奥行D)(mm)900×770
取扱い終了

フックが改良された装着簡単スタンド。 自転車を軽く持ち上げ、フレームのリア三角(シートステーとチェンステー)の2箇所をフックに差し込むだけで自転車を自立させることのできる、最も装着に力が要らないタイプのスタンドです。後輪が持ち上がるため、ディレーラ調整やチェンの清掃などの軽いメンテナンスに便利です。 X字型の脚は、前後左右への動きに対してもしっかりと自転車を支えます。 フックはより自転車に優しく、使いやすいように改良されています。DS-520では発泡PVC製のフックに変更されソフトにフレームに接するように改良されています。 フレームサイズやホイールサイズによって後輪の持ち上がり方を調節できるよう、上下のフックがそれぞれ100mm差で2ヶ所に装着位置を変えられる機能はそのまま継続しています。 支柱は折りたたみ式で、使用しないときは支柱根本のつまみを引き上げるだけでコンパクトに折り畳んで収納しておくことができます。
材質 高さ(mm)フック:(上側の孔にセットした場合)490/360、(下側の孔にセットした場合)390/260 寸法(高さH×幅W×奥行D)(mm)展開時/570×280×370 質量(kg)1 収納寸法(L×W×H)(mm)610×280×110
取扱い終了

車載ベース「VERGOシリーズ」使用時に自転車を固定して、運転中に気になる自転車の揺れを軽減するアシストバー。 複数の自転車のシートポストやフレームをつないだり、1台の場合は自動車のアシストハンドルやアンカーフックとつなぐなど、様々なシーンで活用可能。 バーの伸縮機能により、搭載スペースや自転車の間隔に合わせ、最小355mmから最大580mmまで自由に調整可能。 ホルダー部は自転車にキズが付きにくいソフトエラストマー素材を使用。 ホルダーシャフト回転機構により、取り付け対象に応じた角度設定が可能。 自転車の固定は長さ調整式のベルクロテープで簡単。
シルバー 質量(g)140 スライド寸法(mm)355~580
取扱い終了

U字型パイプ部分にサドルを掛けるだけの簡単な操作で、リア側のメンテナンスを容易にするリペアスタンド。 フック部の開口部を 「HMS-10」 より50mm広い120mmに設定し、エアロピラーやインテグレーテッドシートポストに対応。 脚部にクイックリリースレバーを採用し、素早い折りたたみ、設置が可能。 輪行バッグに入れて持ち運ぶことも可能で遠征時に便利。
材質スチール 長さ(mm)(収納時)1000 質量(kg)2.2 ブラック 寸法(幅W×奥行D)(mm)630×450 開口部(mm)120 クランプ高さ(mm)990
取扱い終了

MINOURA(箕浦)RS-5000用工具皿
RS-5000専用の工具皿。 部品皿は4つの区画に仕切られ、取り外した部品や工具などを置いておくのに便利。 外周には合計24ヶ所もの孔やスロットが設けられており、工具を差し込んだり引っかけておくことが可能。
ブラック
取扱い終了

いつでもどこでも本格的な整備作業が行なえるよう可搬性を重視した軽量なアルミ製の折りたたみ式ワークスタンド 運搬、収納する際は非常にコンパクトに折りたたむことが可能 脚の展開および支柱の上下調整はクイックレリーズを採用し、またクランプの展開と固定も工具不要。 クランプの高さは床面から94~151cmの間で無段階に調整でき、作業がしやすいように角度調整も可能。 最大直径65mmまでのパイプをつかむことのできるクランプは、わずか1本のレバーだけでクランプの開閉と開き幅の微調整の両方の操作が行なえる便利な設計。 標準装備の工具皿は支柱の中間ジョイントに装着され、取り外した部品や工具などを置いておくのに便利。
付属品工具皿 材質アルミニウム 質量(kg)5.5(工具皿含む) チタン 寸法(幅W×奥行D)(mm)(設置)700×1000 耐荷重(kg)30 クランプ径(Φmm)25.4~65 クランプ高さ(mm)940~1510
取扱い終了

トレーナーに装着した自転車を水平に保つためのブロック。 700C / 26インチのどちらにも使えるデュアルデザイン。 安定感の高い幅広で低重心設計。
材質ポリエチレン ダークグレー 質量(g)240 寸法(長さL×幅W×高さH)(mm)220×120×70
取扱い終了

後輪固定トレーナーを使用する際に、前輪の下で支えることで水平に近いポジションを維持するブロック。 700Cロードと26インチMTBの両方に対応するデュアルデザイン。 ミノウラ製トレーナーに付属している専用クイックレリーズとマグライザーGを組み合わせることで、持ち運びに便利な手提げグリップとして使用可能。
材質ポリエチレン ブラック 質量(g)330 寸法(長さL×幅W×高さH)(mm)270×135×67
取扱い終了

『サイクルハウス・サイクルスタンド』には他にこんなカテゴリがあります