耐熱温度240℃で、強靭な接着が可能です。
速硬化タイプで、1時間で実用強度(70kgf/㎠)に達します(軟鋼板の場合)。
耐水性で、屋外用途にも対応しています。
耐薬品性があり、アセトン・アルコール・塩水での7日間浸漬テスト済です。
硬化後、切削・穴あけが可能です。
穴埋め&肉盛り可能で、垂直面にも垂れにくいです。
用途強力・強靭に接着したい場合に。
金属・プラスチックなどの接着・肉盛り・穴埋め。
熱が加わる部分の接着・肉盛り・穴埋め。
特性耐熱、速硬化、耐水性、耐薬品性
主な用途金属・プラスチック
色灰色
耐熱温度(℃)240
種類化学反応形接着剤
付属品ヘラ
仕様【硬化開始時間】約5分、【動きづらくなる時間】約10分、【実用強度に達する時間】約1時間(70kgf/cm2)
主成分A剤:エポキシ樹脂、B剤:ポリチオール
危険等級発泡させたもの
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名合成樹脂類
混合比1:1(A剤:B剤)
関連資料(1.2MB)
被着材の素材金属、プラスチック、コンクリート、木材等
接着層がショックを吸収。ハガレにくい弾性接着剤です。
屋外にも使え、-40℃~120℃に適応します。
溶剤を使用しないので肉やせしません。
タレが少なく、軽いものなら仮止め不要です。
いやなニオイも少ない、あんしん無溶剤タイプです。
用途表札やプレートの接着、塩ビレザーへのプラスチック小物の接着、ゴムと繊維の接着、
発泡スチロールと軟質塩ビシートの接着、コンクリート面へのステンレスの接着、
コンクリート面へのステンレスの接着、バッグや靴の補修、アクセサリー製作など。
主な用途金属、プラスチック、各種ゴム
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
関連資料接着剤を選ぶ早見表
危険物の性状非水溶性
適合用途防水・耐水・屋外、耐衝撃
主なワークパーツ
常温硬化型2液性エポキシ樹脂接着剤です。
速硬化タイプです(低温硬化性良好)。
硬化時間が早く常温(25℃)で5~8粉程度で硬くなり始め、約30分で実用強度に達します。
用途低温時、速硬化性を要する場合の接着。
各種金属・ガラス、陶磁器・タイル・石材・コンクリート・プラスチック・木材・FRP・ゴムなど
主な用途各種金属・ガラス、陶磁器・タイル・石材・コンクリート・プラスチック・木材・FRP・ゴムなど
仕様2液混合型
トラスコ品番243-8861
色主剤:無色透明/硬化剤:淡黄色透明
質量(g)254
比重主剤:1.17/硬化剤:1.15
可使時間(分)5(at25℃)
硬化時間(分)30(at25℃)
容量混合比100:100
剪断接着力(MPa[kgf/cm2])20(鉄/鉄)
粘度(Pa・s)主剤:13/硬化剤:10
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の数量0.2L
危険物の性状非水溶性
被着材の素材金属
主なワークパネル・フレーム、パーツ、3次元形状
1セット(200g)
¥2,798
税込¥3,078
当日出荷
従来のアロンアルファの機能をバランスよく向上させた耐衝撃性・接着耐久性に優れた瞬間接着剤です。特に金属接着時の耐熱・耐衝撃性が良好で、高温下でも高い接着力を保持します。
用途各種金属に
汎用プラスチックに
耐衝撃性、耐熱性を要求される用途に
特性耐衝撃性、耐久性、耐熱性
主な用途各種金属、汎用プラスチック
成分シアノアクリレート系
タイプ耐熱・耐衝撃型
グレードEXTRA4000
耐熱温度(℃)金属(鉄):140
粘度低粘度
粘度(mPa・s)2(at25℃)
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の性状非水溶性
適合用途耐衝撃
被着材の素材金属
主なワークパーツ
高機能。耐熱。耐寒。耐衝撃。弾力性。速硬化。用途広い。
凹凸面の接着もOK
熱・水・ショックに強い。
無溶剤タイプの接着剤の為、塩素ガスは発生しません。
用途ナイロン・ステンレス・FRP・ガラスの強力接着に。硬質材・軟質材を問わず、広範囲の材料を強力に接着します。屋内外・凹凸面・水回りでの接着 フックや表札など壁面への接着 膨張係数の異なる材料同士の接着
成分変成シリコーン樹脂系無溶剤形
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の性状非水溶性
硬化後は透明のため接着部が目立ちません(クリア色の場合)。初期接着が強く、最終接着も強力です。硬化後はゴム状弾性体になるため衝撃を吸収します。
また優れた耐寒・耐熱接着強さを有します。
有機溶剤が入っていないため、嫌な臭気がありません。
用途凹凸のある材料の接着。振動を受けやすい箇所の接着。
冷熱が繰り返される箇所の接着。接着部を目立たせたくない箇所の接着。
主成分変成シリコーン
不揮発分100%
改正建築基準法(JAIA対応)F ☆☆☆☆
使用温度範囲(℃)-30~130
主な用途金属、プラスチック、ゴム、コンクリート、モルタル、石、タイル、ガラス、陶磁器、木材、合板、皮革、布、フェルト、厚紙
危険等級Ⅲ
固着時間(分)10
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
関連資料よくある商品Q&A(0.2MB)
危険物の性状非水溶性
適合用途耐衝撃
被着材の素材金属
主なワークパーツ
1液加熱硬化型の耐熱性無機接着剤・充填剤です。
アルミナなどの耐火性セラミックスと無機プリマ―を主成分とするため、耐熱性が優れています。
用途主として金属の接着・充填。金属・セラミックス・カーボン・ガラスなどの耐熱接着。
主な用途金属
形状白色ペースト状
使用温度範囲(℃)0~1200
粘度中粘度型
硬化時間(分)60(at150℃加熱硬化)
危険物の類別非危険物
被着材の素材金属
主なワークパーツ
特に強力な接着や耐薬品性・耐熱性を必要とする場合に適しています。
常温(30℃)で9時間後に硬化、さらに加熱することにより急速に硬化が進みます(130℃5分)。
用途金属・ガラス・石材・プラスチック・ゴム等の接着に。
アズワン品番1-6268-01
硬化速度30℃(9時間)60℃(90分)90℃(40分)120℃(10分)130℃(5分)
可使時間(分)20℃(240分)25℃(200分)30℃(120分)35℃(90分)40℃(60分)
外観主剤:白色ペースト状硬化剤:淡黄橙色ペースト状
引張剪断強度(N/mm2)18
粘度(mPa・s)主剤/ 45000~65000、硬化剤/ 25000~45000(at30℃)
混合比主剤:2硬化剤:1~2
主な用途金属、ガラス、石材、プラスチック、ゴム
危険物の類別非危険物
被着材の素材金属
主なワークパネル・フレーム、パーツ、3次元形状
1セット(1.5kg)
¥4,798
税込¥5,278
当日出荷
関連キーワード