アブラムシ、ハダニはもとより花弁を傷つけシミの原因となるヒラズハナアザミウマまで、ばらに発生する様々な害虫を速効退治します。
蕾を加害するバラゾウムシ(クロケシツブチョッキリ)には1~2週間の持続性があります。
有効成分フェンプロパトリン
適合害虫チュウレンジハバチ、ハスモンヨトウ、クロケシツブチョッキリ、コガネムシ類(成虫)、ヒラズハナアザミウマ、アブラムシ類、ハダニ類
適合作物花き類・観葉植物、ばら、トマト、きゅうり、なす、ピーマン、ししとう、かぼちゃ、すいか、メロン、いちご、あずき、もも、マンゴー
農林水産省登録第(号)23709
毒劇区分普通物
剤形乳剤
1本(100mL)
¥799
税込¥879
当日出荷
世界初!殺菌成分メパニピリム配合スプレー剤・殺虫持続効果3倍アップ!(アブラムシ・メーカー従来品比)
花や緑の幅広い植物に使える殺虫殺菌剤。
害虫に対しては速効性と持続性(アブラムシで約1ヵ月)を実現。
病原菌の細胞膜機能を阻害し、植物への侵入を防いで病気を防除。
用途殺虫・抑制効果 ロングタイプ30日(アブラムシ) 1ヵ月効果が続く。
特にばらの害虫と病気に。
成分クロチアニジン・フェンプロパトリン・メパニピリム
農林水産省登録第(号)22506
毒劇区分普通物
稲、果樹、野菜の各種害虫への広い殺虫スペクトラム。
害虫が薬剤に接触すること・薬剤の付着した植物を食べることによって効果を発揮します。
植物の体内に食入した害虫にも有効です。
卵から成虫までの各ステージでの高い殺虫効果。
人間や家畜、鳥などの温血動物に対して影響が少なく、害虫に対して選択的に効きます。
有効成分MEP50.0%
性状黄褐色可乳化油状液体
化学物質等安全データシート(SDS)(0.5MB)
適合作物稲、稲(箱育苗)、麦類(大麦、小麦を除く)、小麦、大麦、とうもろこし、水田作物、畑作物(休耕田)、かぼちゃ、きゅうり、すいか、メロン、しろうり、トマト、なす、豆類(未成熟、ただし、えだまめ、さやいんげん、未成熟そらまめを除く)、えだまめ、さやいんげん、未成熟そらまめ、いちご(露地栽培)、うど、ごぼう、たまねぎ、ほうれんそう、らっきょう、モロヘイヤ、たらのき、わらび、ねぎ、オリーブ(葉)、なつみかん、みかん、おうとう、かき、なし(有袋栽培)、なし(無袋栽培)、大粒種ぶどう、小粒種ぶどう、りんご、もも、うめ、オリーブ、いちょう(種子)、花き類・観葉植物、アスター、カーネーション、きく、宿根かすみそう、スターチス、ばら、りんどう、斑入りアマドコロ、ソリダゴ、シネラリア、ききょう、樹木類、しきみ、こでまり、さかき、にしきぎ、だいおうしょう、さんごじゅ、しゃりんばい、せんりょう、げっきつ、つつじ類、芝、豆類(種実、ただし、だいず、あずき、いんげんまめ、えんどうまめ、そらまめを除く)、あずき、いんげんまめ、えんどうまめ、そらまめ、だいず、かんしょ、こんにゃく、ばれいしょ、飼料用とうもろこし、いね科牧草、まめ科牧草、茶、桑、たばこ
農林水産省登録第(号)21939
適合病害虫アブラムシ類、ヒメトビウンカ、カメムシ類、イネシンガレセンチュウ、イネドロオイムシ、イネハモグリバエ、イネヒメハモグリバエ、サンカメイチュウ第3世代、ニカメイチュウ、ニカメイチュウ第1世代、ニカメイチュウ第2世代、フタオビコヤガ、イネツトムシ、ムギキモグリバエ、アワヨトウ、ムギアカタマバエ、アワノメイガ、アザミウマ類、オオニジュウヤホシテントウ、テントウムシダマシ類、マメヒメサヤムシガ、シロイチモジマダラメイガ、マメシンクイガ、ダイズサヤタマバエ、ウコンノメイガ、インゲンテントウ、センノカミキリ、ヒメシロコブゾウムシ、ウドノメイガ、ヨトウムシ、フキノメイガ、ホウレンソウケナガコナダニ、マメコガネ、センノカミキリ幼虫、ナガゼンマイハバチ、ネギコガ、オリーブアナアキゾウムシ、サンホーゼカイガラムシ、ミカンキジラミ、ケシキスイ類、カネタタキ、コアオハナムグリ、フラーバラゾウムシ、ハマキムシ類、コナカイガラムシ類、ミカンツボミタマバエ、ナシグンバイ、アメリカシロヒトリ、イラガ類、ミノガ類若齢幼虫、オオワタコナカイガラムシ、フジコナカイガラムシ、カキホソガ、カキノヘタムシガ、クワコナカイガラムシ、ナシチビガ、ナシホソガ、シンクイムシ類、ブドウトラカミキリ、ブドウスカシバ、キンケクチブトゾウムシ成虫、フタテンヒメヨコバイ、ブドウトリバ、モモシンクイガ、ナシヒメシンクイ、クワシロカイガラムシ、モモハモグリガ、ナシヒメシンクイ(心折防止)、コウモリガ、バッタ類、アオムシ、ウリハムシ、クロウリハムシ、ヨトウムシ類、ハモグリバエ類、コガネムシ類、ヒラズハナアザミウマ、グンバイムシ類、オオハリセンチュウ、クスアナアキゾウムシ、カイガラムシ類、ケムシ類、ワタノメイガ、コガネムシ類幼虫、シバオサゾウムシ、シバツトガ、スジキリヨトウ、ダイズサヤムシガ、ヨツモンカメノコハムシ、イモコガ、ウンカ類、ゾウムシ類、ムギダニ、ウリハムシモドキ、ヨコバイ類、コカクモンハマキ、チャノホソガ、クワゾウムシ成虫
毒劇区分普通物
剤形乳剤
スミチオンとマラソンの混合殺虫剤で、安定した効果を発揮。
用途スミチオンとマラソンの混合剤。
成分マラソン・MEP
希釈倍率1000~2000倍
農林水産省登録第(号)6829
毒劇区分普通物
剤形乳剤
株元や植穴にばらまくだけで、広範囲の害虫に防除効果が持続する浸透移行性の殺虫剤。野菜・花・観葉植物に
用途ばらまくだけで広範囲の害虫に効果が持続
成分アセフェート
農林水産省登録第(号)21789
毒劇区分普通物
剤形粒剤
各種害虫に効果のある、家庭園芸の代表的な殺虫剤。
用途花や庭木類の害虫退治に。
成分MEP
容量(mL)100
寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)45×45×120
散布面積(m2)70~2000
農林水産省登録第(号)21939
毒劇区分普通物
剤形乳剤
1本(100mL)
¥829
税込¥912
当日出荷
世界初!!5種類の成分を配合した殺虫殺菌スプレー誕生!
手が疲れにくいトリガー採用で病害虫管理がもっと楽に!!
いままで諦めていた虫にも効果を発揮!!
花、庭木、野菜など幅広い植物に使える化学防除成分と物理防除成分を組み合わせた殺虫スプレーです。
害虫に素早く、長く(アブラムシ1か月)効き、退治の難しいチョウ目老齢幼虫(ハスモンヨトウ、オオタバコガ)、薬害抵抗性害虫(アブラムシ、ハダニ)にも効き、病気の予防・治療にも効果的です。
逆さ散布OK!
成分クロチアニジン(0.008%)、還元澱粉糖化物(0.6%)、ピリダリル(0.01%)、ペルメトリン(0.01%)、マンデストロビン(0.02%)
質量(g)1150
寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)121×252×91
性状類白色水和性懸濁液体
適合作物ばら、花き類・観葉植物(ばらを除く)、つつじ類、ひいらぎもいくせい、まさき、クロトン、さるすべり、いぬまき、樹木類(つつじ類、ひいらぎもいくせい、まさき、クロトン、さるすべり、いぬまきを除く)、トマト、きゅうり、なす、メロン、キャベツ、レタス、リーフレタス
農林水産省登録第(号)24117
適合病害虫アブラムシ類、アザミウマ類、オオタバコガ、クロケシツプチョッキリ、コガネムシ類成虫、チュウレンジハバチ、うどんこ病、黒星病等
毒劇区分普通物
剤形エアゾル
1本(1L)
¥1,498
税込¥1,648
当日出荷
害虫と病気にクロス効果で効きめが確かな殺虫殺菌剤。展着性と安定性をより高めたことで、確かな効果が期待できます。
用途お困りの皆さまへ 虫・病気はおまかせください。
成分ペルメトリン・ミクロブタニル
容量(mL)30
寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)42×42×100
希釈倍率500
農林水産省登録第(号)20610
適合病害虫アブラムシ類、チュウレンジハバチ、チャドクガ、サルスベリフクロカイガラムシうどんこ病、白さび病
毒劇区分普通物
1本(30mL)
¥1,198
税込¥1,318
当日出荷
Wの浸透移行性殺虫成分で植物全体の害虫防除効果が持続。
用途花と野菜の害虫防除に、葉につく害虫・土の中の害虫を同時に防除。
成分アセフェート・クロチアニジン
農林水産省登録第(号)21733
毒劇区分普通物
剤形粒剤
野菜・果樹・花など幅広い植物に。有効成分が葉や茎から吸収されて植物体内にゆきわたり、殺虫効果が持続する(アブラムシで約1ヵ月)浸透移行性殺虫剤。
用途野菜・果樹・花の害虫に。
成分クロチアニジン
容量(g)5
寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)80×30×112
農林水産省登録第(号)21501
毒劇区分普通物
剤形水溶剤
1箱(0.5g×10袋)
¥899
税込¥989
当日出荷
葉の中に成分が浸透し、予防と治療の効果を発揮。うどんこ病と黒星病に。
用途黒星病・うどんこ病に バラ栽培などに。
適合病害虫うどんこ病、黒星病、白さび病、さび病、フェアリーリング病、葉かび病、灰星病(適応作物以外には使用しないで下さい)
有効成分トリホリン
剤形乳剤
毒劇区分普通物
農林水産省登録第(号)22136
成分トリホリン
水稲、野菜、花、樹木類の幅広い作物の害虫防除に活用できます。
毒劇区分普通物
農林水産省登録第(号)16758
有効成分エトフェンプロックス20.0%
性状淡黄色澄明可乳化油状液体
適合作物稲、小麦、かんきつ、キャベツ、はくさい、だいこん、ねぎ、レタス、すいか、メロン、なす、ピーマン、オクラ、きゅうり、にがうり、かぼちゃ、トマト、さやえんどう、実えんどう、さやいんげん、えだまめ、未成熟ささげ、とうもろこし、ばれいしょ、かんしょ、さといも、さといも(葉柄)、やまのいも、やまのいも(むかご)、豆類(種実、ただし、だいず、あずきを除く)、だいず、あずき、しょうが、葉しょうが、ふき、てんさい、モロヘイヤ、うど、あしたば、茶、たばこ、樹木類(つつじ類、ポインセチア、ソテツを除く)、つつじ類、ポインセチア、ソテツ、宿根かすみそう、りんどう、きく、カーネーション、ゆり、トルコギキョウ、水田作物、畑作物(休耕田)、せり、せり(水耕栽培)、みずいも
適合病害虫コブノメイガ、ツマグロヨコバイ、ウンカ類、イネドロオイムシ、イナゴ類、カメムシ類、イネミズゾウムシ、ヒメトビウンカ、アブラムシ類、コアオハナムグリ、ケシキスイ類、ミカンハモグリガ、チャノキイロアザミウマ、アオムシ、コナガ、ヨトウムシ、シロイチモジヨトウ、コナジラミ類、ハスモンヨトウ、ウリノメイガ、ヨトウムシ類、ウラナミシジミ、ワタアブラムシ、マメノメイガ、マメシンクイガ、シロイチモジマダラメイガ、ダイズサヤタマバエ、フタスジヒメハムシ、ウコンノメイガ、アワノメイガ、アワヨトウ、ナカジロシタバ、ヤマノイモコガ、フキノメイガ、ノメイガ類、アザミウマ類、チャノホソガ、チャノミドリヒメヨコバイ、タバコガ、ケムシ類、シャクトリムシ類、オビカレハ、ツツジグンバイ、クロマダラソテツシジミ、ヒラズハナアザミウマ、オキナワイナゴモドキ
剤形乳剤
スミチオンとマラソンを混合し更に特殊浸達性活性剤を配合した製剤です。
強力な浸達性により樹皮内に侵入した幼虫に優れた殺虫効果を示します。
ブドウトラカミキリには10月下旬~11月上旬頃の秋期防除または2月下旬~発芽前(休眠期)の春期防除で優れた効果が得られます。
有効成分アラソン10.0、MEP40.0%
性状黄褐色可乳化液体
農林水産省登録第(号)14166
適合病害虫コスカシバ、カミキリムシ類、キクイムシ類、リンゴアナアキゾウムシ、クリタマバチ、ブドウトラカミキリ
毒劇区分普通物
剤形乳剤
1本(500mL)
¥3,500
税込¥3,850
当日出荷
キレイに花を咲かせたい人に
効果約1ヵ月持続殺虫効果。植物・害虫の種類、使用環境によって異なります。
【4つの成分の特長】
(1)ジノテフラン:隠れた虫にも効く/効きめが植物全体に広がるから、葉裏の虫にも効く。
(2)エトフェンプロックス:ケムシ・イモムシにも効く/プロ(公園等の樹木管理に用いられる。)も使うケムシ駆除成分
(3)ミルベメクチン:ハダニに効く/ハダニの卵から成虫まで効く
(4)ペンチオピラド:効きにくい病気(EBI系薬剤等抵抗性の病気)にも/従来の薬剤で効きにくいと感じている方にぴったり
【エトフェンプロックス・ジノテフラン・ミルベメクチン・ペンチオピラド水和剤】
【アースガーデン4】
【農林水産省登録:第24316号】
【殺虫殺菌剤】【家庭園芸用】
用途きれいな花を咲かせたい人におすすめの殺虫殺菌剤。
対象害虫アブラムシ、ハダニ、アザミウマ、クロバネキノコバエ、ハスモンヨトウ、コガネムシ、チュウレンジハバチ、バラゾウムシ(クロケシツブチョッキリ)、ヒロヘリアオイラガ(イラガ類)、アメリカシロヒトリ(ケムシ類)、チャドクガ(ケムシ類)、モンクロシャチホコ(ケムシ類)、マイマイガ(ケムシ類)
性状類白色水和性懸濁液体
希釈原液
区分農薬(殺虫殺菌剤)
種類農薬(殺虫殺菌剤)
希釈倍率原液
農林水産省登録第(号)24316
ケムシ、アオムシなどチョウ目害虫に優れた効果があり、庭木・果樹・野菜などに幅広く使える。速効性と持続性(チャドクガ・若令幼虫で1~2週間、散布葉)があり、害虫を効果的に退治。
用途ケムシ退治!庭木・果樹・野菜に幅広く使える。
成分ペルメトリン
農林水産省登録第(号)23112
毒劇区分普通物
剤形乳剤
バラの黒星病、うどんこ病の防除に高い効果を発揮します。
予防効果だけではなく治療効果も兼ね備え、発病後の散布でも防除が可能です。
浸透移行性により、すばやくバラのすみずみまで有効成分が行きわたります。
適合病害虫黒星病、うどんこ病、赤星病、モニリア病、灰星病、落葉病、炭疽病、もち病、褐色円星病
剤形液剤
毒劇区分普
農林水産省登録第(号)20231
1個
¥699
税込¥769
当日出荷
有効成分MEP(PRTR・1種)1.0%
適合病害虫カミキリムシ類、ミカンナガタマムシ、アイノキクイムシ、ヒメコスカシバ、カキノキマダラメイガ、キクイムシ類、コウモリガ、ゴマダラカミキリ、シコクアナアキゾウムシ、コスカシバ
性状乳白色泥状粘稠液体
農林水産省登録第(号)13410
毒劇区分普通物
害虫はノックダウン効果ですばやく退治、アブラムシには忌避作用も。
浸透移行する殺菌成分で病気を予防と治療。
展着性が良く、安定性にもすぐれた総合殺虫殺菌剤。
用途お困りの皆さまへ 虫・病気 おまかせください。
成分ペルメトリン・ミクロブタニル
農林水産省登録第(号)20643
毒劇区分普通物
ヨトウムシ・アオムシなどの食害性害虫やアブラムシ・ヨコバイなどの吸汁性害虫に優れた効果を示します。
高い浸透移行性により、作物のすみずみに行き渡り、害虫をむらなく防除します。
効果の持続期間が長く、省力的な害虫防除ができます。
かき、ぶどう、たまねぎ、茶、花き類などに発生するアザミウマ類に優れた効果を示します。
適合作物キャベツ、はくさい、レタス、非結球レタス、カリフラワー、だいこん、非結球あぶらな科、葉菜類(ケール、からしな、みずな、ルッコラを除く)、しょうが、ごぼう、オクラ、ばれいしょ、てんさい、とうもろこし、あずき、だいず、えだまめ、いんげんまめ、たまねぎ、にんにく、かき、いちじく、茶、さんしょう(果実)、だいおう、みしまさいこ、薬用にんじん、ソルガム、やまのいも、葉しょうが、たばこ、つつじ類、つばき類、さくら、花き類・観葉植物、きく、ストック、宿根アスター、オンシジウム、カーネーション、ひまわり、斑入りアマドコロリアトリス、樹木類、グラジオラス、芝、もりあざみ、まめ科牧草
有効成分アセフェート50.0%
性状類白色水和性粉末
農林水産省登録第(号)19992
適合病害虫アブラムシ類、アザミウマ類、ハスモンヨトウ、オオタバコガ、ヨトウムシ、タマナギンウワバ、アオムシ、コナガ、カブラハバチ、ダイコンシンクイムシ、アオムシ、コナガ、アワノメイガ、ミドリヨコバイ、テントウムシダマシ幼虫、ジャガイモガ、テンサイモグリハナバエ、トビハムシ類、マメハモグリバエ、フキノメイガ、マメシンクイガ、ネギアザミウマ、ネギコガ、チャノキイロアザミウマ、フタテンヒメヨコバイ、ハマキムシ類、カキクダアザミウマ、カキノヘタムシガ、カキノヒメヨコバイ、フジコナカイガラムシ、コカクモンハマキ、シャクトリムシ類、ヤノネカイガラムシ第1世代、ツノロウムシ、ルビーロウムシ、ミカンキイロアザミウマ、ゴボウノミドリヒメヨコバイ、ケシキスイ類、コアオハナムグリ、ミカントゲコナジラミ、チャノミドリヒメヨコバイ、チャノコカクモンハマキ、ヤマノイモコガ、ジャガイモヒゲナガアブラムシ、タバコアオムシ、ヤサイゾウムシ、ジャガイモガ若齢幼虫、ジャガイモガ中齢幼虫、ツツジグンバイ、チャドクガ、モンクロシャチホコ、アメリカシロヒトリ、ヨトウムシ類、ハイマダラノメイガ、ヨメナスジハモグリバエ、カイガラムシ類、タバコガ、シバツトガ、タマナヤガ、スジキリヨトウ、ケラ、シバオサゾウムシ成虫、アカフツヅリガ
毒劇区分普通物
剤形水和剤
●暮らしとココロを豊かにする観葉・多肉植物栽培
●効きめがすばやく広がる。室内栽培にも
【4つの成分の特長】
●ジノテフラン:隠れた虫にも効く(効きめが植物全体に広がるから、葉裏の虫にも効く)
●エトフェンプロックス:ケムシ・イモムシに効く(プロ※も使うケムシ駆除成分)※公園等の樹木管理に用いられる。
●ミルベメクチン:ハダニに効く(ハダニの卵から成虫まで効く)
●ペンチオピラド:効きにくい病気※にも(従来の薬剤で効きにくいと感じている方にぴったり)※EBI系薬剤等抵抗性の病気
【代表的な適用病害虫】
ハダニ、アブラムシ、クロバネキノコバエ、うどんこ病
※病気の発生と進行を防ぎます。一度被害にあった葉はもとのキレイな状態には戻りません。
【殺虫殺菌剤】【家庭園芸用】
用途観葉植物栽培で厄介な虫と病気対策に。
成分エトフェンプロックス:0.020% ジノテフラン:0.010% ミルベメクチン:0.00050% ペンチオピラド:0.010% 水、界面活性剤等:99.9595%
区分農薬(殺虫殺菌剤)
種類農薬(殺虫殺菌剤)
希釈倍率原液
有効期間約1ヵ月(殺虫効果の持続期間。植物・害虫の種類、使用環境によって異なります。)
希釈原液
性状類白色水和性懸濁液体
農林水産省登録第(号)24316
専用ノズル(3方向噴射式)で樹幹に食入したカミキリムシ幼虫を退治。
関連キーワード