調整ねじ用の瞬間接着剤です。
はみ出し部も硬化します。
用途基板・電子部品用
主な用途基板、電子部品
仕様低強度タイプ(取り外し可能)
色青
質量(g)20
使用温度範囲(℃)-55~80
粘度低粘度
粘度(mPa・s)40~80
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の性状非水溶性
被着材の素材金属
主なワークパーツ
特殊なキャップがノズルの先端をしっかり密封するので液漏れや乾燥しにくく、最後まで使えます。
乾燥・硬化が速く、スピード接着が可能です。
従来の液状タイプよりタレ・しみ込みが少なく浸透性の素材にも使いやすい。
紙や木材、陶器などの、しみ込みやすい素材にも使えます。
キャップをねじって開けるピンを使わない安全設計。
用途金属、木材、紙、陶磁器、合成ゴム、硬質プラスチック、皮などに。
主な用途金属、木材、紙、陶磁器、合成ゴム、硬質プラスチック、皮
トラスコ品番006-5480
質量(g)2
タイプ低粘度型
寸法(高さH×幅W×奥行D)(mm)185×84×20
主成分シアノアクリレート(95%以上)
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の数量0.002L
危険物の性状非水溶性
適合用途速乾
1本(2g)
¥279
税込¥307
当日出荷
椅子や机などの木製品のきしみ、ぐらつきを改善する補修剤です。
接合部のすきまやゆるみ箇所に注入すると成分が木組織に浸透し、繊維を膨張させてすきまをなくし、ぐらつきを補修します。
工具や鍋などの把手やガーデンツールに木柄のゆるみ補修も簡単です。
ゆるみ箇所を接着するのではなく、木の繊維自体を膨張させて、すきまをなくします。
椅子や机を分解せずに、ぐらつきを補修できます。
ねじ、釘、金具を使わないので木製品を傷めません。
浸透後徐々に効果が現れ、24時間(20℃)で乾燥し膨張が終了します。
過熱性、引火性はありません。
成分膨張剤、水
危険物の類別非危険物
1セット(30mL)
¥889
税込¥978
当日出荷
細かなひびに入り込む超浸透性の瞬間接着剤
ひびに入り込んで強力接着
乾燥も早く作業性抜群(約10分で表面硬化)
浸透力、広がり力アップ(一般的な瞬間接着剤との比較:メーカー調べ)
防水コーティング剤で水のかかる場所にもOK(屋内専用)
用途タイルのひび割れ、衛生陶器(トイレ・洗面所・浴室)のひび割れに。
成分浸透性瞬間接着剤:シアノアクリレート(90%以上) はがし剤:アセトン(80%以上) 防水コーティング剤:シリコン樹脂(95%以上)
セット内容浸透性瞬間接着剤、はがし剤、防水コーティング剤、手袋、液ダレ防止袋、細ノズル、はけ、ヘラ
容量(mL)浸透性瞬間接着剤:3、はがし剤:5、防水コーティング剤:3
使用量一般タイルでヒビ幅0.15mmの場合、200cm
危険等級Ⅱ
アズワン品番64-5076-19
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の数量5mL
危険物の性状水溶性
1セット
¥1,498
税込¥1,648
当日出荷
トラスコ品番817-9662
色緑
使用可能温度範囲-40~150℃
粘度(mPa・s)18
危険物の類別非危険物
主なワーク3次元形状
1本(50g)
¥3,898
税込¥4,288
当日出荷
乾燥・硬化が早く、スピード接着が可能です。
タレ、しみ込みが少なく、浸透性素材にも使えます。
金属やプラスチックに加え、木材などの浸透性の素材にも使えます
用途金属・硬質プラスチック・合成ゴム・木材などの接着。
主な用途硬質プラスチック、合成ゴム、陶磁器、金属、木材、紙、皮
仕様低粘度型
付属品細ノズル2本入
トラスコ品番335-3061
色透明
主成分シアノアクリレート・アクリル樹脂
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の数量0.023L
固着時間(秒)20(at25℃)
危険物の性状非水溶性
適合用途速乾
1個(23g)
¥779
税込¥857
当日出荷
高機能瞬間接着剤プリズムシリーズ。
従来接着困難とされていた材質を瞬時に接着します。
用途木・紙・布・皮・繊維・発泡ウレタンその他の外孔質材料でも素早く接着
使用温度範囲(℃)-55~80
材質主成分:シアノアクリレート系
液色透明
硬化時間(軟鋼)5~20秒
固着時間(秒)20~45(22℃)
仕様低粘度型
主な用途木、紙、布、皮、繊維、発泡ウレタン
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の性状非水溶性
主なワークパーツ
乾燥スピードが速く、初期接着力が強くゴム・皮革・木・金属・硬質プラスチックなどの接着できる万能接着剤です。
日本接着剤工業会JAIA 4VOC基準適合品で室内空気質に配慮した接着剤です。
用途ゴム・皮革・木・金属・硬質プラスチックなどの接着
主成分クロロプレンゴム
成分酢酸エチル、メチルエチルケトン、シクロヘキサン、ヘキサン
規格日本接着剤工業会JAIA 4VOC基準適合品
粘度(mPa・s[cP])4500(23℃)
比重0.9
主な用途ゴム、皮革、木、金属、硬質プラスチック
不揮発分26.0%(105℃×3hr)
外観淡黄色半透明
オープンタイム(分)10~30分(常温(23℃))
危険等級Ⅱ
労働安全衛生法の表示酢酸エチル、メチルエチルケトン、シクロヘキサン、ヘキサン
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の数量170mL
関連資料よくある商品Q&A(0.2MB)
化学物質等安全データシート(SDS)(0.4MB)
危険物の性状非水溶性
適合用途低VOC
1本(170mL)
¥449
税込¥494
当日出荷
固着時間が最も短いタイプです。ほとんどのプラスチックや、EPDMなどの難接着ゴム材等も強力に接着可能です。非常に低粘度なので、後浸透接着ができます。
仕様超高速難接着用
性能PBT、PVC、POM、EPDMシリコーン等に最適(注3)
色透明
使用温度範囲(℃)-55~80
主成分シアノアクリレート系
剪断強度(N/mm2)12~20
粘度(mPa・s)1~4
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
固着時間(秒)3~20
危険物の性状非水溶性
主なワークパーツ
本剤を古いコンクリート面などに、ハケやローラ等で直接塗り付けますと、コンクリートの弱い層やもろい層に浸透して、モルタルの接着しやすい表面が出来上ります。表面が乾燥後、その上にセメントやモルタルを塗りますと、直接強力に接着しますので、古いコンクリート面への補修や薄塗りが可能になります。
使用量は1回の塗布につき1m2当り180g~200gです。
用途モルタル、コンクリート。
仕様アクリル樹脂系エマルジョン
成分アクリルスチレン系樹脂エマルジョン、水、顔料
色黄色
使用の目安1回の塗布につき1m2当り180g~200g
乾燥時間(時間)夏:1、冬:3
危険物の類別非危険物
適応下地モルタル、コンクリート面
接着が困難とされてきたEPDMなどの難接着物に対しても良好な接着性を有する瞬間接着剤です。
硬質プラスチック、合成ゴム、金属同士の接着にも適しています。ハイスピードタイプなので作業性が良いです。
用途EPDMプラスチック、合成ゴム、金属など
成分エチル 2-シアノアクリレート、改質剤
セットタイム(秒)鉄:5、アルミ:5、ステンレス:5、ABS:3、PMMA(アクリル):3、HPVC(硬質塩ビ):5、フェノール:3、PC(ポリカーボネート):3、CR(クロロプレンゴム):3、NBR:3、EPDM:3
引張剪断強度(N/mm2)鉄:15、アルミ:8、ステンレス:15、ABS:6(材料破壊)、PMMA(アクリル):6(材料破壊)、HPVC(硬質塩ビ):6(材料破壊)、フェノール:9(材料破壊)、PC(ポリカーボネート):9(材料破壊)、CR(クロロプレンゴム):0.5(材料破壊)、NBR:0.5(材料破壊)、EPDM::0.5(材料破壊)
粘度(mPa・s)3
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の数量22.2mL
関連資料よくある商品Q&A(0.2MB)
化学物質等安全データシート(SDS)(0.3MB)
危険物の性状非水溶性
主なワークパーツ
1本(20g)
¥599
税込¥659
当日出荷
シアノアクリレートを主成分とする瞬間接着剤です。
被着材の表面に吸着している微量の水分によって、数秒というきわめて短時間に重合して硬化します。
広範囲な被着材に対し、強力な接着性が得られます。
硬化剤や触媒を必要としない一成分形のため、接着作業が簡単です。
無溶剤形のため、硬化収縮が小さいです。また、ゴム系接着剤などのような有機溶剤による作業環境の汚染が少ないです。
用途ゴム部品の接着。
電機・電子・精密・自動車部品の接着。
工芸品・装身具・玩具・つり具・スポーツ用品などの接着。
ネジ類の緩み止め。
天然石の亀裂補修。
色無色透明
主成分シアノアクリレート系
セットタイム(秒)10
粘度(mPa・s)3
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
特性低粘度
関連資料接着剤を選ぶ早見表
危険物の性状非水溶性
接着が困難とされてきたEPDMなどの難接着物に対しても良好な接着性を有する瞬間接着剤です。
硬質プラスチック、合成ゴム、金属、木材など幅広い材質の接着に適しています。
用途EPDM、プラスチック、合成ゴム、金属、木材など
成分エチル 2-シアノアクリレート、PMMA、改質剤
セットタイム(秒)鉄:3、アルミ:3、ステンレス:3、ABS:3、PMMA(アクリル):10、HPVC(硬質塩ビ):5、フェノール:5、PC(ポリカーボネート):5、CR(クロロプレンゴム):3、NBR:3、EPDM:3、カバ材:30
引張剪断強度(N/mm2)鉄:20、アルミ:12、ステンレス:20、ABS:6(材料破壊)、PMMA(アクリル):6(材料破壊)、HPVC(硬質塩ビ):6(材料破壊)、フェノール:9(材料破壊)、PC(ポリカーボネート):9(材料破壊)、CR(クロロプレンゴム):0.5(材料破壊)、NBR:0.5(材料破壊)、EPDM::0.5(材料破壊)、カバ材:10
粘度(mPa・s)100
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の数量22.2mL
化学物質等安全データシート(SDS)(0.3MB)
危険物の性状非水溶性
主なワークパーツ
1本(20g)
¥629
税込¥692
当日出荷
一般汎用タイプ。
低粘度で、浸透接着もできます。
主なワークパーツ
用途ガラス、金属、セラミックス、コンクリート等に付いた頑固な接着剤やペンキの汚れを落とします。(一部の汚れに対しては効果が出ない場合もあります。)
使用方法厚く固まった接着剤はナイフ等で薄く削ってから、ペンキはサンドペーパー等で荒らしてから液を付けると浸透しやすく能率的です。使用後は水で洗い流すか、水拭きして下さい。
1本(20mL)
¥639
税込¥703
当日出荷
締め付け後に塗布するタイプ。中強度。取り外し可能、耐熱性に優れます。
用途すでに締めつけ済みのネジのゆるみ止めに。小径のネジ(M12以下推奨)のゆるみ止め、シールに。
比重1.1
粘度(mPa・s)20~55
使用可能温度範囲-54~200℃
分類超低粘度(後浸透)
破壊トルク/脱出トルク(Nm)7/30
主成分アクリル系
推奨ねじ径M12以下
危険等級Ⅲ
固着時間(分)15以下
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の性状非水溶性
適合用途耐熱
被着材の素材金属
主なワーク3次元形状
嫌気性ねじ緩み止め接着剤、低強度タイプで取り外しも可能です。粘度が低く、ネジを締め付け後に塗布可能(後浸透)です。
用途ねじゆるみ止め・シール。サビ、腐食の防止に。
仕様嫌気性(アクリル)、低強度タイプ、後浸透(組み付け後の塗布が可能)
材質主成分:■■■
色青
容量(mL)10
質量(g)14
使用温度範囲(℃)-55~150
使用温度範囲-55~150℃
液色青
粘度(mPa・s)20~55
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の性状非水溶性
主なワーク3次元形状
高粘度着色タイプです。肉盛り性良好です。垂直面塗布可能です。
用途浸透性の高い素材用
色黒
容量(mL)150
質量(g)150
トラスコ品番813-0547
剪断接着力(MPa[kgf/cm2])1.4
粘度(Pa・s)2.8
危険等級Ⅲ
危険物の類別第二類
危険物の品名その他のもので政令で定めるもの
危険物の数量0.15kg
RoHS指令(10物質対応)対応
危険物の性状第2種
主なワーク大面材、パーツ
1本(150g)
¥1,398
税込¥1,538
5日以内出荷
後浸透用中強度ねじゆるみ止め接着剤です
低粘度のため、毛細血管現象による接着剤の浸透可能で、位置調整後にねじ部に塗布し、ねじゆるみ止めを行う作業に最適です
溶接部や成型品の空隙のシールに使用可能です
推奨プライマー7471・7649
MIL-S-46163規格に適合
用途ねじ締結後、浸透による固定とシール
主成分嫌気性樹脂
液色緑
推奨ねじ径M12以下
破壊トルク/脱出トルク(Nm)10/29
固着時間(分)25
粘度範囲(mPa・s)20~55
使用温度範囲(℃)-55~150
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の性状非水溶性
主なワーク3次元形状
乾燥した条件下でも刺激臭を放ちません。接着付近で白化現象や部品の曇りが無い為、プラスチックレンズ、プリズムや外観が気になる接着に最適です。耐熱性が70℃から100℃に向上されています。
用途外観重要部品等に最適
特性耐熱性
色透明
タイプ低臭低白化
使用温度範囲(℃)-55~100
主成分シアノアクリレート系
引張剪断強度(N/mm2)20.8
粘度(mPa・s)4~10
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の性状非水溶性
主なワークパーツ
熱時浸透性・耐熱性良好。熱時浸透性が良好です。高耐熱品です。
用途モータコイルの含浸固定
トラスコ品番547-0551
色乳白
容量(kg)1
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の数量1L
危険物の性状非水溶性
1缶
¥9,698
税込¥10,668
5日以内出荷
10%程度の混入により、液の浸透性を良くします。
用途プラスチック板の接着。
成分シクロヘキサノン
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量1L
危険物の性状水溶性
1缶(1L)
¥2,398
税込¥2,638
3日以内出荷
低粘度の二液性エポキシ配合樹脂です。部材への浸透性に優れています。
色黒
主成分エポキシ樹脂
粘度(mPa・s)900
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の性状非水溶性
本剤を古いコンクリート面などに、ハケやローラー等で直接塗り付けると、コンクリートの弱い層やもろい層に浸透して、モルタルの接着しやすい表面ができ上がります。表面が乾燥後、その上にセメントやモルタルを塗ると、直接強力に接着しますので、古いコンクリート面への補修や薄塗りが可能になります。
用途セメント・モルタル・コンクリート用接着プライマーです。
色黄色
使用温度範囲(℃)3以上
内容量(kg)1
硬化時間(時間)2~6
危険物の類別非危険物
1本
¥1,920
税込¥2,112
当日出荷
低粘度、ぬれ性良好タイプです。低~中強度タイプです。可塑剤、アゾ染料を含みません。
用途浸透性を必要とするネジ部、嵌合部、巣穴の接着及びシール
トラスコ品番698-7703
色緑
種類中強度
使用温度範囲(℃)-40~150
容量(g)250
危険物の類別非危険物
1缶
¥139,800
税込¥153,780
3日以内出荷
EPDM、SBRゴムを強力に接着します。低粘度の4348は後浸透接着が可能です。
主な用途特殊ゴム用
色透明
使用温度範囲(℃)-55~80
主成分シアノアクリレート系
引張剪断強度(N/mm2)18~26
粘度(mPa・s)70~110
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
固着時間(秒)15~30
危険物の性状非水溶性
主なワークパーツ
EPDM、SBRゴムに対しての高い接着力。超低粘度なので、後浸透接着が可能です。
用途特殊ゴム用。自動車用窓枠ゴム。
トラスコ品番412-9438
材質シアノアクリレート系
色透明
使用温度範囲(℃)-55~80
容量(g)50
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の数量0.000125mL
硬化時間(22℃)10秒
危険物の性状非水溶性
1箱(50g×10本)
¥27,980
税込¥30,778
5日以内出荷
従来の瞬間接着剤に、独自の技術で光硬化機能を付与しました。 。はみ出し部分光照射により硬化させることができます。 。被着体の間に浸透した部分瞬時に瞬間接着剤として固まるため、仮固定の治具が必要ありません。 。光照射することで、白化現象を防止できます。 。従来の瞬間接着剤に困難であった充填接着が光照射することで可能です。 。光硬化アニオン重合のため酸素阻害を受けないので表面硬化性が良好です。 。促進剤を併用していた用途の代替が可能です。 。 広範囲な材料に対し、高い接着力を持ちます。 。中粘度であり、接着部の隙間への浸透性及び流れ防止性のバランスに優れます。
用途無白化性の要求される電気・電子・光学・一般部品。 。光学レンズ周り支持体の固定・接着。 。各種遮光性非金属材料の固定・接着。 。装飾用材料の固定・接着。プリンターヘッド、軸受けなどの嵌合部の接着。 。キャリッジと磁気シールドなどの FDD 部品の固定。 。ドラムモーターと主軸の嵌合部の接着。 。メガネフレームとネームプレートの接着。
トラスコ品番552-9840
色黄色透明
タイプ光硬化機能付与タイプ瞬間接着剤
容量(g)20
主成分シアノアクリレート
粘度(mPa・s)150
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の数量20mL
危険物の性状非水溶性
1本
¥5,598
税込¥6,158
翌々日出荷
光照射することで迅速に硬化できます。低粘度であり、接着部の隙間への浸透性に優れます。光照射することで、白化現象を防止できます。光硬化はアニオン重合のため酸素阻害を受けず表面硬化性が良好です。光の届かないところは湿気にて硬化しますので、硬化不良の心配がありません。作業時間の短縮化、作業効率の向上が図れます。ISO10993(生物学的安全性評価)に準拠した商品です
用途隙間へ浸透させて固める用途。白化現象の嫌われる電気・電子・光学・一般部品。一般的な紫外線硬化性接着剤では接着が難しい難接着材質の接着。
トラスコ品番698-7716
色黄色透明
タイプ光硬化機能付与タイプ瞬間接着剤
使用温度範囲(℃)-40~100
容量(g)500
主成分シアノアクリレート
粘度(mPa・s)2
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の数量500mL
危険物の性状非水溶性
1個
¥129,800
税込¥142,780
翌々日出荷
従来の瞬間接着剤に、独自の技術で光硬化機能を付与しました。はみ出し部分は光照射により硬化させることができます。被着体の間に浸透した部分は瞬時に瞬間接着剤として固まるため、仮固定の治具が必要ありません。光照射することで、白化現象を防止できます。従来の瞬間接着剤には困難であった充填接着が光照射することで可能です。光硬化はアニオン重合のため酸素阻害を受けないので表面硬化性が良好です。(軟質塩ビ、シリコーン、ポリオレフィン、フッ素樹脂、しみ込みやすい材質等には接着しません。)。促進剤を併用していた用途の代替が可能です。広範囲な材料に対し、高い接着力を持ちます。
用途無白化性の要求される電気・電子・光学・一般部品。光学レンズ周り支持体の固定・接着。各種遮光性非金属材料の固定・接着。装飾用材料の固定・接着。プリンターヘッド、軸受けなどの嵌合部の接着。キャリッジと磁気シールドなどのFDD 部品の固定。ドラムモーターと主軸の嵌合部の接着。メガネフレームとネームプレートの接着。
トラスコ品番698-7709
色黄色透明
タイプ光硬化機能付与タイプ瞬間接着剤
使用温度範囲(℃)-40~100
容量(g)50
主成分シアノアクリレート
粘度(mPa・s)2
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の数量50mL
危険物の性状非水溶性
1個
¥13,980
税込¥15,378
翌々日出荷
低臭気、低白化タイプの高性能瞬間接着剤です。低粘度なので後浸透可能です。
用途金属・プラスチック・エラストマー材質に、電化製品のハウジング部品・透明なプラスチックディスプレイに。
トラスコ品番453-6215
材質シアノアクリレート系
色透明
使用温度範囲(℃)-55~70
容量(g)20
主な用途金属・プラスチック・エラストマー材質
粘度(mPa・s)7(4~10)
すきま(mm)最大0.05
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の数量0.00001mL
固着時間(秒)(22℃)30~120、(23℃)20~30
危険物の性状非水溶性
1本
¥2,298
税込¥2,528
当日出荷
低臭気、低白化タイプの高性能瞬間接着剤です。低粘度なので後浸透可能です。
用途金属・プラスチック・エラストマー材質に、電化製品のハウジング部品・透明なプラスチックディスプレイ。
トラスコ品番412-9420
材質アルコキシエチルシアノアクリレート
色透明
使用温度範囲(℃)-55~70
容量(g)50
主な用途金属・プラスチック・エラストマー材質
すきま(mm)最大0.05
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の数量0.000125mL
固着時間(秒)(22℃)30~120
危険物の性状非水溶性
1箱(50g×10本)
¥63,980
税込¥70,378
5日以内出荷
剥離剤専門メーカー三彩化工の簡単にお使いいただけるエアゾールタイプのはく離剤です。
ネオリバースプレーは一般塗膜対応の協力はく離剤でジクロロメタンを含む従来タイプです。
塗膜、印刷インキ、接着剤に強い効果があり、幅広く使用できます。
成分が対象に急速に浸透し、短時間で効果を発揮します。
ネオリバースプレーネクストはジクロロメタンを含まない環境対応型の一般塗膜対応のはく離剤です。
塗膜、印刷インキ、接着剤に効果があります。
消防法ほか各種法規制の該当項目が少なく、取り扱いと保管が容易です。
低蒸発性成分が対象にじっくり浸透し、除去能力が長時間持続します。
ネオリバースプレーイエローはジクロロメタンを含まない溶剤タイプのインキ・接着剤用除去剤です。
ほとんどのインキ・接着剤に効果があります。
低蒸発性成分が対象にじっくり浸透し除去能力が長時間持続します。
危険物4類1石に該当します。
用途一般塗膜のはく離、インキ・接着剤の除去
主な用途一般塗膜のはく離、インキ・接着剤の除去
標準使用量1.7m2/420mL/1本
使用方法1. 使用前に缶を軽く振ってください。2. 薬剤の付着を避ける箇所は、マスキング用テープ、新聞紙、マスカー等で養生してください。3. スプレーノズルを対象物から7~15cm離して対象物に均一に噴射してください。容器を逆さまにして噴霧しないでください。4. インキ・接着剤・塗膜が軟化又は浮き上ればスクレーパー、ヘラなどで掻き落としてください。5. 1回の作業で除去できない場合は繰り返し作業を行ってください。6. 除去後は水、シンナーなどで洗浄するか、ウエスなどで拭き取ってください。7. 処理後塗装あるいは接着剤を塗布する場合は素地調整を行ってください。8. 使用後はノズル詰まりを防ぐため容器を逆さにして2~3秒間カラ噴きしてください。
■[木材の保存剤] 木材を末永く使用して頂く為の『総合木材保存剤』です ■[木材の奥までガード] 木材中の浸透性に優れ、効力を長く持続します。 ■[安全性を配慮した 非有機リン系 を使用] 有効成分は安全性に配慮した非有機リン系を使用しています。 ■[塗装等に影響なし] 塗膜を形成せず、塗装や接着に影響を及ぼしません。
用途[木材の保存]
建築材料/家屋建材など使用場所:デッキ/フェンス/エクステリアなど
【使えないもの】
以下の物には、移動する・使わない等、本品がかからないようにして下さい。また、作業に入る前には、周囲に人がいるかどうか確かめ、安全を確保して下さい。
[火気厳禁]
下記のあるところでは使用しないで下さい。
[水質を汚染する可能性]
井戸/養魚池等
※上記の場所に飛散、流入しないように注意して下さい。
[その他]
下記の物は薬液がかからない様に別の場所に移すか、ビニールなどで包むかして下さい。
食器/食品/おもちゃ/衣類/おもちゃ/ペット/飼料/庭木/草花/等
[換気が不十分な場所]
既設家屋の場合、換気が不十分になる場所には使用しないで下さい。
[使用後の容器について]
使用後の容器はむやみに放置せず、他の目的に使用しないで下さい。
【ご使用方法】
[塗装前に1]
塗る面のゴミ、汚れ、油分、カビを取って下さい。ペンキ、ニスなどの旧塗膜はサンドペーパーなどで完全に取り除いて下さい。
[塗装前に2]
容器のふたを開ける前に、十分振り動かしてよく混ぜ、中身を均一にして下さい。薄めず原液のまま使用し、小分けする容器は、他の目的で使用しないものを用いて下さい。
[塗装前に3]
木材表面に1m2当り300ml程度処理して下さい。
※処理回数は2回が標準です。2回目は5時間以上経ってから処理してください。
また、木材によって吸収量には差があります。
[服装について]
使用の際は保護マスク、保護メガネ、手袋(油を通さないもの)を着用し、薬液を吸込んだり、浴びたりしないように十分注意してください。
[作業環境について]
有機溶剤が含まれておりますので、長時間臭いをかぐと、頭痛・めまい。吐き気などを起こす事があります。風通しをよくして作業してください。
[中断する際は]
作業を中断する際は、刷毛が乾かないように薬剤に浸してください。
[使用後は]
使用後はあたま、手足など露出した部分を石鹸で良く洗い、うがいをして下さい。また作業着は洗濯して下さい。
[用具の処理は]
使い終えた刷毛や用具は、まず新聞紙などで拭き取り、その後ペイントうすめ液で洗ってください。
主な用途木
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
乾燥時間約4~6日
危険物の性状非水溶性
■[害虫・防腐・防カビ作用がある]シロアリ・キクイムシなどの木材害虫に対して速やかに効き目を発揮し、防腐・防カビ剤としても優れた効果を示します。 ■[総合木材保存剤]木材を末永く使用して頂く為の『総合木材保存剤』です。 ■[有機溶剤は一切含んでいない]有機溶剤を一切含んでおらず、厚生労働省の「室内気中濃度指針値」に該当する物質は含みません。VOC等の心配な方は水性アリシスをお使いください。 ■[石油系溶剤を含まない]石油系溶剤を含まない水性タイプですので、より一層の低臭化が進み、作業性も向上しました。 ■[非有機リン系を使用]有効成分は安全性を配慮した非有機リン系を使用しています。 ■[浸透タイプ]塗膜を形成せず、木材に浸透します。塗装や接着に影響を及ぼしません。
用途[各種家屋建材の木材保存に]
[新地区家屋]
○建物の床下木部土台/火打ち土台/大引/根太/根太掛/床束/根がらみなど
○地面から1m以内の外壁軸組柱/間柱/筋交い/胴縁/下地板/窓台/構造用合板など
○水周りの木部浴室/台所/洗面所/便所など
○日当たりが悪い北側に使用する木材柱/間柱/筋交い/胴縁/下地板/天井下地など
※必要に応じ軒先、野地板など屋根の木材※シロアリの多い地域は梁などの木部
[既設家屋]
○水周りの木部浴室/台所/洗面所/便所など
○日当たりが悪い北側に使用する木材柱/間柱/筋交い/胴縁/下地板/天井下地など
○蒸れている雨露/湿気などの影響がある場所
[エクステリア]
○屋外製品板塀/塗れ縁/支柱/ウッドデッキ/ベンチなど※ただし色がついてい困る場所には有色タイプの使用を控えて下さい
【使えないもの】
以下の物には、移動させる・使わない等、本品がかからないようにして下さい。
また、作業に入る前には、周囲に人がいるかどうか確かめ、安全を確保して下さい。
[食に関わる場所]
食品や食器が置かれる場所には使用しないで下さい。
[その他]
下記の物は薬液がかからない様に別の場所に移すか、ビニールなどで包むかして下さい。
食器/食品/おもちゃ/衣類/ペット飼料/庭木/草花等
[換気が不十分な場所]
既設家屋の場合、換気が不十分になる場所には使用しないで下さい。
[水流・水源に関わる場所]
下記に飛散・流入の恐れがある場所では使用しないで下さい。
下水/井戸/河川/湖沼/養魚場/地下水など
【ご使用方法】
[下地処理]
塗る面のゴミ、汚れ、油分、カビを取って下さい。ペンキやニスなどの旧塗膜はサンドペーパーなどで完全に取り除いて下さい。容器のふたを開ける前に十分振り動かして良く混ぜ、中身を均一にして下さい。また小分けする際は、跳ね返り注意し、小分けする容器は、他の目的で使用しないものを用いて下さい。
[刷毛塗りについて]
刷毛塗りで木材表面に1m2当たり300mL程度処理してください。
※処理回数は2回が標準です。2回目は2時間以上経ってから処理してください。
[用具の処理について]
使い終えた刷毛や用具は新聞紙などで拭き取ってから水で洗ってください。
[作業を中断する際は]
作業を中断する際は、刷毛が乾かないように薬剤に浸して下さい。
使用後は顔、手足など露出した部分を石鹸でよく洗い、うがいをして下さい。
塗付、または吹付け処理してください。いずれの場合も処理量は同じです。
木材の木口、仕手、継手の接合部などは特に入念に処理してください。
コンクリートや石材に接する場所も十分処理してください。
建設現場で処理を行う場合は、床板を張る前に薬剤処理をしてください。
壁体内に断熱材を使用する場合は、断熱材を取り付ける前に薬剤処理してください。
開閉式の床下収納庫が設置されている場合は、収納庫に薬液がかからないように養生してください。
乾燥時間、標準塗付量は気象条件や素材、塗り方によって異なります。
家屋のシロアリ防除は、木材処理と土壌処理を合わせて行うと効果的です。
メーカーの土壌処理剤をご使用ください。
再処理は3~5年を目途に行ってください。
有色タイプは、施行箇所を確認できるように若干の着色をしています。色がついて困る場所には、使用を控えて下さい。
処理後にクロス貼りなどをする場合は、シーラーを上塗りしてください。
色オレンジ
主な用途木
乾燥時間(時間)約4(20℃)、約8(冬期)
危険物の類別非危険物
特性速乾
いろんな汚れ落としに使える多用途洗浄剤です。
天然由来成分を主成分とし、環境にやさしい生分解性です。また、人体に有害な芳香族有機溶剤(シンナー類)は一切使用しておりません。
浸透性が早く数秒で汚れを浮かせ、素早く簡単に作業ができます。
用途自動車に貼られたステッカー剥がしに
金属汚れに
各種テープの糊残りに
ブチルテープに
発泡ウレタンの洗浄に
油汚れに
付属品ガス抜きキャップ
成分3-メチル3メトキシブタノールモノテルペノイド混合物ジヒドロ-2-フラノン
トラスコ品番284-0260
タイプスプレー
ガスの種類LPG(高圧ガス)
使用可能面積18m2(最大)
RoHS指令(10物質対応)対応
1本(300mL)
¥2,198
税込¥2,418
当日出荷
■[色々な汚れをカンタンに落とす!] 塗って拭取るだけで経年の汚れや油汚れを落とします。■[油汚れにも対応!]
特殊水溶性界面性剤が油汚れを強力分解します。 ■[環境にやさしい洗浄剤] 素材をほとんど傷めることがなく、環境にもやさしい洗浄剤です。
用途水の浸透しない場所の汚れに ■[住居の油汚れ・ 黒ずみ等] 場所:塗装面 / 床塩ビシート / 電化製品 / 換気扇 / 浴室小物 素材:ガラス / プラスチック / テント / アルミ / ポリカーボネート 【使えないもの】■[洗浄剤が染み込んで水洗いできない素材] 布 / 白木 / エマルション塗膜 等 ■接着の弱い接着剤 ■剥がれかけの塗装面 ■アルカリに弱い素材 ■[その他] 一部の ガラス / サッシ / 植栽 / 塗装面 等 ※必ず事前に影響を確認し必要に応じて養生して下さい。 【ご使用方法】[1] 本品を布に浸み込ませ、擦り洗いして下さい。 汚れの酷い個所は上記の作業を繰り返して下さい。 [2] 本品の成分が残らないように念入りに水で洗い流して下さい。 また、水洗いできないようなところを濡らした布で拭いて下さい。
石材、コンクリート、真ちゅう、塗装面等に付着した鉄、銅などの各種金属サビを除去、分解します。
用途コンクリートに付着、浸透したサビの除去。
真鍮、金属モールの黒ずみ、サビの除去。
ステンレスに付着したサビの除去。接着剤の攪拌不良により大理石に発生したシミの除去。(必ずご相談の上ご使用ください。)
ボトル形状チューブ
主成分チオグリコール酸アンモニウム
標準使用量150~300g/m2
使用工具(塗付)ゴムヘラ
危険物の類別非危険物
使用可能材質真鍮
RoHS指令(10物質対応)対応
1本(80g)
¥1,498
税込¥1,648
当日出荷
今までなかったスプレータイプで、手を汚さずに強力接着します。
V3は塩化ビニールの表面を溶かしながら接合、いったん接合すると強度は母材の強度と同じになります。
スプレー式で手を汚さず手軽に塗布、困難な所にも容易に液剤を浸透させる事ができます。
用途ビニールハウス等の補修、塩ビ配管の接合、トユの取り付け接合、その他塩ビ類の接合。
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の数量150mL
関連資料(1.25MB)
危険物の性状非水溶性
1本(300mL)
¥1,398
税込¥1,538
当日出荷
高強度のロックとシールに適します。加熱によりはみ出し部も硬化します。低粘度の為後浸透も可能です。
用途亜鉛クロメート、黄銅などのねじの固定及びはめ合い用に最適です。
仕様高強度
適合(推奨硬化促進剤)7471、7649
色赤
使用温度範囲(℃)-55~100
破壊トルク/脱出トルク(Nm)15/15
主成分嫌気性
粘度(mPa・s)8
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の性状非水溶性
主なワーク3次元形状
1箱(250mL×10本)
¥139,800
税込¥153,780
9日以内出荷
関連キーワード
1
2
3
次へ