自然の植物油が持つ浸透力によって木部に深く浸透。
木部の内部から防腐・防湿効果を発揮ラックロウ、ミツロウワックスの配合で高い撥水効果を長期間持続します。
ヒバ油に含まれるヒノキチオールが木材の深部に浸透して防虫、防腐、防かび、抗菌の効果を長期間発揮耐候性の強い弁柄などの自然系の着色材を使用。
長期間色あせを起こしませんFDA(米国食品衛生局)適合の溶剤を使用しています。
溶剤臭が低いので屋内の塗装でも臭いが気になりません。
用途住まいの屋内・屋外の木部/ログハウス、ペンション、ウッドデッキ、ラティス、ガーデニング用木材、ベンチ、フェンス、羽目板、外板、焼き杉板、戸袋、窓枠、ドア、破風、軒天、犬小屋、玩具、未塗装の木製床など
成分合成樹脂(アクリル)
タイプ天然樹脂塗料
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
特性撥水、耐候
危険物の性状非水溶性
塗料タイプアルキド
浸透性のため、木材の質感をそのまま活かせます。
蒸気透過性を持った撥水層を形成するため、内部の水分の透過を妨げません。
紫外線カット性能を持っており、著しく耐久性が向上します。
粘度が低く作業性が高いです。
用途屋外木部の保護、着色
特性撥水、耐久
主な用途屋外木部
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の性状非水溶性
水性で作業性に優れ、火災の心配が無く安心。
撥水性と薬剤の効果により木材をかび・腐敗・劣化から護ります。
耐候性に優れ、日光・雨風から木材を護ります。
高級感のある半ツヤのカラーステイン仕上げ。
シックハウス症候群の原因物質とされるクロルピリホス、ホルムアルデヒド、トルエン、キシレンなどを使用しない安全性の高い塗料です。
用途屋内外木部の防虫・防カビ・防腐カラーステイン仕上げ。
成分合成樹脂(アクリル)
種別屋内外木部用塗料
タイプ水性
主な用途屋内外木部
使用場所屋内外兼用
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
指触乾燥時間(時間)約0.5(20℃)、約1(冬期)
半硬化乾燥時間(時間)約2(20℃)、約3(冬期)
RoHS指令(10物質対応)対応
特性撥水、耐候
塗料タイプエマルション
シリコーンオイルは、一般的に無色透明の液体で、耐熱性、耐寒性、耐水性に優れています。
また、広い温度範囲にわたって粘度変化が少なく、電気特性にも優れています。
そのほか、離型性、撥水性、消泡性、潤滑性なども兼ね備えています。
用途特に撥水性がよい。ガラス、金属、繊維、粉体の処理に適する。
比重1.000(25℃)
揮発分5%以下(105℃×3h)
外観無色透明液体
屈折率1.396(25℃)
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性液体類
粘度(mm2/s)20(25℃)
FK超撥水スプレーは、コーティングした表面が透明な独自の微細構造によって水反撥構造を形成し表面に水が触れると優れた撥水性「球体効果」を発揮する超撥水・撥油スプレーです。
FK超撥水スプレーは、微粒子の撥水剤が繊維と繊維に強力に付着して、長時間維持します。
乾燥後はベタツキもありません。
撥水と呼吸作用(透湿)により、コーティング面の外からの体積量が大きい水量の水滴を球体のごとく撥ね、小さい内部(コーティング裏側)の湿気は通気させてムレる心配がありませんので透湿繊維にもご使用できます。
FK超撥水スプレーは、海水にさらされる漁業関係やスキューバーダイバー、フィッシング業界で噂となる絶大な認知性が効果を実証しております。
また、風合いや質感を損なわないため靴や衣服等を初め、バイクスーツ、スキーウエア、アウトドア用品など通気性を重視する材質に有効的な超撥水スプレーです。
エアゾール式で塗布後の乾燥が速いため、撥水効果が得られる完全乾燥するまでの時間が短時間で完了します。(完全乾燥するまでは撥水効果は得られません)
用途繊維系や水が浸み込みやすい材質を中心とした超撥水したい箇所に。
作業着、作業手袋、ブーツ、シューズ、帽子、シャツ、スーツ、漁業衣服やレインスーツ、フィッシングウエア、スノーウエア、アウトドアー用品(ウエア、テント等)、バイクライダスーツ、グローブ、ツーリングバッグ等。
適合用途レイングッズ、アウトドア用品
成分特殊フッソ樹脂系撥水剤、石油系溶剤、LPG
使用方法格子状に縦横に浸み込む程度塗布してください。動きが激しいまたは擦れやすい部分へはしっかりとスプレーしてください。スプレー後、撥水性樹脂が乾燥定着するまで完全自然乾燥、若しくは扇風機やドライヤーで乾燥させてください。完全乾燥してから撥水効果を発揮します。
液色無色透明液体(原液)
外形寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)65×215×65
臭気乾燥後、無臭
塗布方法エアゾール
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の数量250mL
危険物の性状非水溶性
1本(420mL)
¥1,398
税込¥1,538
当日出荷
木材保護塗料の黎明期より、選ばれ続けて30年の実績を誇っています。日本の気候・風土に合わせた純国産の木材保護塗料。強く優しく美しく、木材を保護します。
抜群の防腐・防虫・防カビ効果 と撥水効果あり。なめらかなハケさばき性。優れた作業性。
美しく鮮明な発色。木材への浸透性が良く、ほとんど塗膜を造らない。
溶剤系浸透タイプ。屋外専用。
用途ガーデニング建材などエクステリア木部全般の保護着色(羽目板・破風・下見板・軒天井・板塀・門扉・公園遊具・木橋・デッキ・ログハウス・ベンチ・パーゴラなど)
主な用途ガーデニング建材などエクステリア木部全般
使用場所屋外用
天然しぶ柿の塗料・染料です。
塗布することで防虫防腐効果が得られ耐水性や光沢を出すことができます。
近年ではシックハウス対策として見直され、重要文化財などにも使用されております。
用途無垢の木材への着色、害虫からの保護、耐水性撥水効果の向上、和紙や繊維などの補強染色などあらゆる分野に使用できます。
無垢の木材、和紙、布、塗装の下地などにご使用できます。
特性耐水
使用方法(1)塗装準備上柿渋と刷毛(ステイン刷毛又はニス刷毛)・研磨紙・マスキングテープ・水道水・ポリ容器(ポリバケツなど)を用意します。(2)木地の調整空研ぎ研磨紙#400番程度で木地表面を平滑にします。毛羽立ちや凹凸がひどい場合は#240番ぐらいで荒削りし細かく研磨します。(3)マスキング作業塗装しない箇所にマスキング(養生)します。(4)配合上柿渋を同量程度の水道水で希釈します。(例 上柿渋1:1水道水)※原液で塗布した場合、塗りムラや皮膜が厚くなり過ぎて、はく離する場合がございますので、希釈(薄めて)することをお勧めします。(5)塗布配合した上柿渋を毛の柔らかい刷毛でのばしながら塗布します。(6)乾燥十分乾燥させます。また、塗り重ねる場合は、十分乾燥させるか半日ほど乾燥させた後に塗布してください。 ※上柿渋は乾燥後、日にちが経過するごとに色が濃くなります。
主な用途布、木材、紙
希釈剤水
指触乾燥時間(時間)2~4
無垢の家具・窓枠・床など屋内木部。撥水効果が高く水廻りに最適です。
OSBボードにも適します。ベニヤや突板には使用できないこともあります。
複合ボードやキャビネット内部には適しません。
透明感のある光沢(3分ツヤ)。通気性がある防水機能についてのドイツ工業規格(DIN68 861.part1)に適合。
汗・唾液に対する色彩堅牢性についてのドイツ工業規格(DIN 53 160)に適合。
幼児用木材玩具としてのドイツ工業規格(DIN EN 71 Part3)に適合。
アルドボス(No.266)やカルデット(No.270)などの上塗りとして使用すると、表面に薄い塗膜を形成し
撥水効果が増し、ほのかなツヤが得られます。
成分アマニオイル・アマニスタンドオイル天然樹脂エステル・アマニウッドスタンドオイル・非常に透明な酸化鉄・二酸化チタン・ 天然樹脂グリセリンエステル・アマニスタンドオイル・オレンジオイル・イソアリファーテ・珪酸・マイクロワックス・パインオイル・ローズマリーオイル・無 鉛乾燥剤 (色により成分は異なります)
使用場所屋内用
特性防水、撥水
比重0.89g/cm3(20℃)
引火点(℃)65以上
主な用途木床
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の性状非水溶性
粘度が低いので、簡単に塗装できます。
撥水性に優れています。
木材の保護(手垢止め、日焼け抑制)として優れた効果があります。
艶をほとんど与えませんので白木仕上げに最適です。
しっとりとしたオイル調に仕上がります。
用途壁、天井、床、廻り縁など。
家具などの仕上げ塗り用。
ユーロカラー塗装後の仕上げ塗り用。
使用場所屋内用
特性撥水
主な用途木床、天井
希釈剤ユーロうすめ液
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
塗り面積(2回塗り)(m2)10/L
塗り面積(1回塗り)(m2)20/L
危険物の性状非水溶性
木材に対して強い浸透性を持っており、「そまり」がよく木目を荒らしません。
乾燥が早く、10分程度で手につかなくなります(夏30℃時)
用途テーブル・イス・棚などの未塗装木製家具類、室内の窓枠・ドア・腰板などの未塗装建具類、ペーパークラフトなどの工作品に
主な用途屋内木部・木製品
使用場所屋内用
特性速乾
仕様うすめずに塗ってください
危険等級Ⅲ
乾燥時間(時間)10分~1時間
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
油性 or 水性油性
危険物の性状非水溶性
クレオソートに代わる安全性の高い木材防腐剤です。
防腐・防虫・防カビ薬剤をベースとした瀝青系油剤(トリアゾール系)です。
用途屋外の木柵・杭・支柱・板塀・ウッドデッキの基礎部分の防虫防腐に。
成分瀝青系油剤
主な用途屋外木製品
使用場所屋外用
使用方法(1)塗装面のゴミ・ホコリ・汚れをよくふき取ってください。(2)ニス・ペンキ等の古い塗膜は、サンドペーパー等で完全に削り落としてください。(3)油性用の刷毛を使って、容器のふちで刷毛の塗れ具合を調整しながら塗布してください。二回塗りを行う場合は、一回目を塗り終えてから3時間以上乾燥させて、二回目を塗付してください。(4)使い終わった刷毛は、新聞紙などで余分な本剤を拭き取り、塗装用シンナー等で洗い落としてください。
標準使用量300mL/m2
希釈剤不要
危険等級Ⅲ
乾燥時間(時間)24以上(塗り重ね時は3以上)
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
特性防腐、防虫、防カビ
危険物の性状非水溶性
塗回数2
主成分がシアランモノマーのため、浸透性に優れています。
藻類や糊の発生を長期にわたって防止します。
基材内部に厚い吸水防止層が形成されるため、長期にわたって吸水防止・撥水・遮塩効果を発揮します。
皮膜形成タイプと違って基材の外観を損なうことがありません。
吸水防止層は水蒸気を透過させるため、建築構造物の呼吸作用を妨げません。
塗布面には、各種塗料・シーリング材などの仕上げ材も処理できます。
用途端梁・ダム・堤防などの土木建設物、ビル・住宅・倉庫などの壁、ベランダ・廊下・階段周り等
色無色~淡黄色透明
主な用途コンクリート、モルタル、PC板、押出し成型品、ストレート板などのセメント二次製品、レンガ、瓦、石材、木材など
主成分特殊シラン化合物
比重(25℃)0.8
引火点(℃)12
外観無色~淡黄色透明液体
希釈溶剤イソプロピルアルコール
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
粘度(mm2/s)(25℃)2.5
危険物の性状非水溶性
木部に浸透して内部から防虫・防カビ・防腐効果を発揮します優れた薬剤効果により、木材をカビ・腐敗・劣化から護ります特殊樹脂の使用により、撥水性と耐候性に優れ、日光・雨風から木材を護ります作業性に優れ、均一なカラーステイン仕上げが得られますシックハウス症候群の原因物質とされるクロルピリホス・ホルムアルデヒド、トルエンなどを使用しない安全性の高い塗料です
用途屋内外の木部の防虫・防カビ・防腐カラーステイン仕上げ ログハウス、ウッドデッキ、ラティス、トレリス、プランターなどのガーデニング用木材、焼き杉、ベンチ、ベランダ、木製物干し、羽目板、戸袋、ドア、窓枠、面格子、軒天など住宅の木部など
成分合成樹脂(アクリル)
タイプ屋内外木部用塗料
木材の防虫・防腐・防かび効果に優れ、木材に浸透して木の腐食を防ぎます。
木目を生かした半透明仕上げができ、紫外線吸収剤(UVカット)により、色アセ・劣化を防止します。
用途ウッドデッキ・ラティス(木製フェンス)・板塀・戸袋・羽目板・ぬれ縁などの屋外木部・木部製品に
仕様【うすめ方】塗料の粘度が高く塗りにくい時は、水で少しうすめて下さい。(5%が目安です)
主な用途屋外木部・木製品
乾燥時間(時間)約1(夏30℃)、約2(冬10℃)【塗り重ね時】約2(夏30℃)、約4(冬10℃)
使用場所屋外用
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
特性防腐、防虫、防カビ、紫外線吸収
キシラデコールは木材用の防腐・防カビ・防虫塗料です。
塗膜を作らないから木が呼吸できて、内部から保護します。雨が浸みこんでも、自然と蒸発するから、塗料が割れない。
日光や風雨の影響を最小限にとどめる耐候性顔料を使っているため、塗装時の鮮明な色が長持ちし、木部を美しく保ちます。
木目や木の風合いを活かした仕上がりはキシラデコールならでは!塗布することで木材の持つ色調のバラつきを補い、美しさを引き出します。
塗膜のはがれ、はげ落ち、割れなどがおこらないので、塗りかえの時には、ほこりや泥土、ごみなどを落とすだけで塗ることができます。
刷毛さばきが良く、塗りムラができにくいつくりなのでペイントが初めてでもきれいに仕上がります。
一度塗ってしまえば安心です。1回目の塗りかえは2~3年後、その後は5年に1回が目安になります。
用途ウッドデッキ、ラティス、ログハウス、木柵、ガーデニング用品などに。
使用場所屋外
成分アルキド樹脂、顔料、石油系溶剤
種別非水溶性
主な用途屋外木部
標準使用量0.15~0.20L/m2(5~7m2/L)
有効成分木材防虫剤/0.05%、木材防腐・防カビ剤/1.0%
危険等級Ⅲ
労働安全衛生法の表示危険物(引火性の物)、有機則(第三種有機溶剤)
乾燥時間(時間)約24(木材含水率18%、気温20℃、湿度65%)、低温多湿時3日以上(冬期)
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
RoHS指令(10物質対応)対応
特性耐候
塗り重ね可能時間(時間)約12以上(気温20度、湿度65%)
危険物の性状非水溶性
リフォーム、塗り直しに最適。膜付きタイプ。
木目をつぶさない仕上り、濃い色から明るい色へ塗り直すことも可能
木材を長持ちさせるマイクロカプセル入り
防腐・防虫・防カビ効果が長期間持続します。
健康や環境に有害な化学物質を極めて少なく抑えています。
JASS18M-307に適合しています。
用途屋内・屋外木部用
仕様1回塗、防腐、防虫、防カビ
タイプ水系塗料
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
主な用途屋内外木部
乾燥時間(時間)24(気温20℃)
使用場所屋内外兼用
危険物の類別非危険物
特性防腐、防虫、防カビ
コンクリート壁やモルタル壁などの風化や白化を防ぎ、長持ちさせます。
すぐれた防水性を発揮し、塗った面 のよごれも防止します。
冬期は、外壁の凍結防止にも有効です。
用途コンクリート壁やモルタル壁、木部、スノコなどの防水に。
シーラーとしてセメント瓦・カラーベスト、コロニアルなどの下塗りに。
モルタル壁などの下塗りに。
色透明(クリヤ)
特性防水
主な用途木、瓦、外壁、モルタル、コンクリート
危険等級Ⅲ
使用場所屋外
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
油性 or 水性油性
RoHS指令(10物質対応)対応
乾燥時間夏期/10~30分、冬期/30分~1時間
危険物の性状非水溶性
天然系油性 木材の汚れ防止撥水剤 屋外で半年程度効果を持続します。短期的な屋外での保管やイベントでの使用を想定しています。木質外観を維持する透明浸透型塗料 木材表面の割れ止め効果があります。 低臭溶剤を使用しており、 臭いが少ない 乾燥後に各種塗料塗装可能。
防虫、 防腐、 防カビ剤配合(ホルマリンを含みません)
乾燥後は各種塗料の塗装が可能です。
用途未塗装木部
使用方法原液をそのまま、刷毛もしくはローラーで60~80g/m2塗布
材質天然系油性塗料
指触乾燥時間(分)10℃:20、20℃:15、30℃:10~15
危険等級Ⅲ
色調茶褐色の透明
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
上塗塗装可能時間10℃:16時間以上、20℃:7~8時間、30℃:5時間以上
取扱説明書(5.33MB) (0.17MB)
危険物の性状非水溶性
標準塗布量(g/m2/回)60~80
木材に深く浸透して内部から白アリ防除、防虫、防カビ、防腐効果を発揮します。
浸透性と薬剤効果により白アリ、キクイ虫、かび、腐敗から木材を護ります。
各種木部用塗料の下塗りとして使用できます。
安性が高く作業性に優れています。
シックハウス症候群の原因とされるクロルピリホス、ホルムアルデヒド、トルエンなどを使用しない安全性の高い塗料です。
用途屋内外木部のシロアリ除去・防虫・防カビ・防腐処理剤。
木造住宅、ログハウス、ウッドデッキなどの土台・柱下部・大引・根太・およびラティス、トレリスなどのガーデニング用木材の未塗装部分に
タイプ屋内外木部用塗料
指触乾燥時間(時間)約3時間(冬期:約6時間)(20℃)
半硬化乾燥時間(時間)約10時間(冬期:約24時間)(20℃)
成分合成樹脂(アクリル)
ベンゾピレン等発ガン性物質を含まない安全タイプ。
日光や雨に強い屋外木部専用防腐処理剤。
浸透性に優れ、長期間木材を保護。
優れた防虫・防カビ効果を発揮。
安全性の高い薬剤を使用。
クレオソート油に比べ安全・低臭。
用途クイ、板塀、溝板等の屋外未塗装部分の防腐、防虫。
土台、根太、根太受、床束、大引などの床下未塗装木部の防虫・防腐。
主な用途木、屋根、床、板塀
危険等級Ⅲ
乾燥時間(時間)夏期/2~3、冬期/4~6
使用場所屋外用
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
RoHS指令(10物質対応)対応
特性防腐、防虫、防カビ
危険物の性状非水溶性
天然針葉樹(※植林した木の端材を使用)と抗菌成分の働きで猫特有のオシッコ臭を強力消臭
約1ヶ月消臭効果が持続
交換は月1回。1ヶ月交換不要
ネコちゃんの手に挟まりにくい大きさで、飛び散りにくく、お掃除もラクラク
天然木タイプだから可燃ごみで処理OK
タイプ木
シリーズデオトイレ
使用の目安月1回
原材料木材、撥水剤、抗菌剤
使用可能回数1回
1個
¥1,398
税込¥1,538
8日以内出荷
関連キーワード