施工がラクな座金とボルトの一体成型。
フラット面は、角座金(4.5×40×40)と同等のサイズを有していますので座金の役割を果たします。
躯体に座堀りをして補強金物で接合する場合、一般的には60Φ深さ20mmから25mm程度の座堀を行いますが、フラットボルトを使用しますと座堀50Φ深さ5mm程度で済み、木材の欠損を少なくすることが出来ます。
座金面裏側に突起が2ヶ所ありますので、締付の際共回りしません。
特に出隅の柱でのホールダウン金物接合に有効です。
材質JIS G 3507 冷間圧造用炭素鋼線材SWRCH/JIS G 3505 軟鋼線材SWRM
付属品六角ナット(M12)1個
使用方法使用する箇所・木材に合わせてサイズをお選びください。
表面処理クロメートメッキ(JIS H 8610 2種3級 Ep-Fe/Zn 8/CM2)
認定番号(財)日本住宅・木材技術センター/性能認定金物:S45A04-01、同等認定金物:D19A04-02
ホールダウン金物を片引きの際に使用する座付ボルトです。
プレス加工による一体成型とし、製品強度の安定化を図りました。
座金にピン状の突起が付いているので、締め付けの際の共回りを防止します。
Φ60の座金外形が設置面積を確保します。
材質JIS・G3101相当
付属品M16ナット×1
表面処理JIS・H8610 及びJIS・H8625 Ep-Fe/Zn 5/CM2
耐力試験短期許容めり込み耐力(べいまつ類)15.7kN、(ひのき類)13.6kN、(すぎ類)10.5kN
建材試験センター第10A4561号
ホールダウン金物を片引きの際に使用する座付ボルトです。プレス加工による一体成型とし、製品強度の安定化を図りました。座金にピン状の突起が付いているので、締め付けの際の共回りを防止します。座金の外径が設置面積を確保します。
材質JIS G 3101 相当
付属品M16ナット×1個
規格(株)住宅構造研究所
表面処理JIS H 8610 及び JIS H 8625 Ep-Fe/Zn8/CM2
耐力試験短期許容めり込み耐力/(べいまつ類)20.5kN、(ひのき類)17.8kN、(すぎ類)13.7kN
Φ60mmの座掘で取り付けが可能です。
用途柱と横架材の接合の際、ホールダウン金物とセットで使用します。
材質(丸座部)JIS G 3131(熱間圧延軟鋼板及び鋼帯)SPHC、(ボルト部)JIS B 1180(強度区分4.6を満足する炭素鋼)
付属品六角ナットM16、スプリングワッシャー
規格財・建材試験センター性能試験第06A0234号
表面処理JIS H 8610(電気亜鉛めっき)2級Ep-Fe/Zn 5/CM2 C
耐力試験短期基準耐力17.3kN
材質はスチール製とステンレス製の2種類があります。
標準品は六角ナット付です。
材質JIS B 1180及びJIS B 1051(強度区分4.6を満足する炭素鋼)
表面処理JIS H 8610(電気亜鉛めっき)及びJIS H 8625 Ep-Fe/Zn 8/CM2 C
径60の座掘錘で簡単に仕上げることが出来ます。
用途一方向のホールダウン金物を接合する場合に使用します
材質鉄 電気亜鉛めっき
付属品六角ナットM16 1個/本付き
Zマーク金物
付属品六角ナットM16×1個
規格Zマーク金物
ねじ径M16
材質鉄
表面処理生地
爪数4
ねじ山種類メートル並目
爪が出ているためベルトに喰込み滑りません。
用途バケットの取付。
爪が出ているためベルトに喰込み滑りません。
用途バケットの取付。
材質/仕上スチール
種別全ねじ
材質ステンレス
公差D(mm)±0.4
ねじ山種類メートル並目
公差H(mm)±0.2
材質鉄
爪数4
表面処理三価ホワイト
ねじ山種類メートル並目
種別全ねじ
材質鉄
表面処理生地
ねじ山種類メートル並目
ボルト径5/16
材質ユニクロメッキ
寸法H(mm)4
寸法d(mm)5/16
山数18
寸法D(mm)18
寸法B(mm)5/16
ステンレス製で錆びにくく、耐久性に優れます。
用途船舶・ヨット使用時において、ロープ等に取り付けたスマルを海中(水中)に放り込み簡易の係留に使用したり、水中の物を拾うために使用出来ます
専用工具を使用することにより誰でも手軽に高強度締結が可能です。裏側に手の入らない状況でも片側から高強度締結が可能です。
用途トラックの荷台あおり連結部に。台車などの物流機器のキャスター部に。各種蝶番の取り付けに。
スリーブ外径(Φmm)10
下穴径(Φmm)10.2~10.5
材質スチール
引張強度(kN)16.5
せん断強度(KN)27.5
関連キーワード