2,091件中 1~40件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
フーコーの振り子の原理を実証するための、バネ振り子実験器。自分のいる場所の緯度におけるフーコーの振り子の一日の回転角がわかっている場合、この実験器を緯度の分だけ傾けてその場で一回転するとフーコーの振り子と同じ角度だけ振動面が回転します。このことからフーコーの振り子の原理を実証していきます。
寸法(mm)50×50×125 全長(mm)バネ振り子:110(玉付き)
1個
6,400 税込7,040
3日以内出荷

高校から大学レベルの物理学のすべてをわかりやすく解説。テレビでも活躍する川村教授が贈る珠玉の1冊。学びなおしに最適
ジャンル物理学 分類専門 判型A5 ページ数384 著者名川村康文 初版年月2019/01
1冊
3,400 税込3,740
11日以内出荷

高等学校で物理を学習したことがない人たちに対する長年の教育経験を活かして、厳密で数理的にまとめられた知識や考え方の体系よりも、”物理的なモノの見方や考え方を理解してもらう”ことに重きを置いて書かれた、まさに「教養」のための物理ともいえる入門書である。 本書の特徴 ・ 力学・熱力学・電磁気学・現代物理学について、初歩的な数学のみを用いて解説。 ・ 物理の初学者にとってはわかりにくいと思われる箇所やポイントとなる箇所には、ワンポイントレッスンとして側注を付して解説。 ・ 原子力発電所での事故に鑑み、原子力や放射線についての基本的な知識が得られるように、現代物理学の章では放射線や核分裂の初歩的な内容について解説。
ジャンル物理学 分類専門 判型B5 ページ数140 著者名高重正明 初版年月2015/11
1冊
1,900 税込2,090
10日以内出荷

理系大学生にとって必要な内容を厳選した新定番! 力学、熱力学、電磁気学の3分野が1冊に詰まった通年用テキスト。 2年次以降の専門科目へのスムーズな橋渡し。 ・カラーで見やすく、初学者に親切な構成! ・300個の章末問題でしっかり身につける! 【主な内容】 1 物理量と運動学 2 運動の法則 3 重力による運動 4 仕事とエネルギー 5 運動量保存則 6 円運動と慣性力 7 振動 8 万有引力の法則 9 固定軸まわりの剛体の回転運動 10 剛体の回転と角運動量 11 熱と温度 12 気体 13 熱力学第1法則 14 熱力学第2法則 15 電場 16 導体と不導体 17 直流 18 磁場 19 電磁誘導 20 交流 21 マクスウェル方程式と電磁波
ジャンル物理学 分類専門 判型B5 ページ数281 著者名北林照幸 藤城武彦 滝内賢一 初版年月2018/06
1冊
2,600 税込2,860
11日以内出荷

道は開ける。さぁ、かんばれ! 化学の本質は熱力学にあり。 名コンビが数式の意味を丁寧に解説した国産テキストの決定版!反応速度論も過不足なく解説した。初学者向けで演習問題も豊富。物理化学をもっとわかりやすく!物理化学をたのしくマスター! 【本書まえがきより】 熱力学では,日常生活では使わないような新概念を導入し偏微分などの数学を使い,きわめてエレガントな論理展開をするために,その本質の理解は非常に難しい.いや,学生諸君は誰も理解できないのかもしれない(年をとって教壇に立つとわかるようになるといわれるが…).著者二人も日常の研究・教育では,熱力学をベースとした電気化学関係の分野に携わっており,ある程度は熱力学を”わかったつもり”になっていたが,本書の執筆にあたっては正面から激突することもあった. 読者は一通り黙読しただけで,熱力学を理解できるとは思わないでほしい.できるだけ多くの(ときにはマニアックな)問題を用意したので,まずは手を動かして慣れてほしい.その繰り返しで理解したと”錯覚”できれば,”楽しく”なるのかもしれない.一見,無味乾燥とも思われる物理化学に対して,単に覚えるのではなく,正面から向かい合い考えることにより,”なるほど”と”なっとく”できたとき,本書のタイトルにある「たのしい」醍醐味を,読者自身が十分に感じとることができると信じています.そしてそのことが礎となり,夢のある美しい”読者の科学”が育つと願っております.
ジャンル科学 分類専門 判型B5 ページ数259 著者名加納健司 山本雅博 初版年月2016/11
1冊
2,900 税込3,190
11日以内出荷

マンガと会話形式の解説だけで物理の基本が手に取るように理解できます。高校生や学生はもちろん、大人になって物理をやり直してみたい人にとって、楽しみながら学べる、とにかくわかりやすい新スタイルの「物理の教科書」です。 力のつり合いと作用反作用、慣性の法則と運動の法則、重さと重量、重力と万有引力、運動の相対性、運動量保存の法則、エネルギー保存の法則などを身近で具体的な例を使い、マンガで説明します。
ジャンル物理学 分類一般 判型A5 ページ数224 著者名松井シノブ 初版年月2016年10月
1冊
1,500 税込1,650
10日以内出荷

物理は自然科学の中で最も基礎的な学問分野の1つである。力学をはじめ,熱・統計力学,電磁気学,固体物理学やプラズマ物理学,量子力学,相対性理論,宇宙論などの多岐にわたる分野でもある。近年は,生物物理,医学物理などの幅広い領域への展開がなされてきている。 筆者は,現在いくつかの大学で基礎物理学,力学,電磁気学,エネルギー学などの講義を担当してきており,筆者のこれまでの講義をベースにして書き下ろしたのが本書である。理工系の力学や物理学の教科書として,また,生物系や医療系の基礎物理学の教科書として利用可能である。 前半に力学(剛体,流体を含めて)を,後半に様々なエネルギー編として,熱,波,電気,原子を,最後に生命と宇宙の特別編を記載している。高校での物理内容が「物理基礎」と「物理」とに最近変更になったことも考慮して,半年の理工系の基礎物理学(力学)の講義用と,半年の生物・医療系の基礎物理学の講義用とを一体化した教科書である。 各章ごとに5節にまとめてキーワード,本文,例題,演習問題を記した。これまでの講義では,関連しそうな映画の予告編ビデオを通じて物理の課題に興味を持ってもらうようにしていたが,この「映画の中の物理」のコラムも含めた。また,講義では意外と正解率の低かった「物理クイズ」も掲載し,さらに「科学史コラム」も各章の終わりに記載して物理に興味を持ってもらえるように配慮した。
ジャンル物理学 分類専門 判型B5 ページ数148 著者名山崎耕造 初版年月2015/10
1冊
2,000 税込2,200
10日以内出荷

ブロックとパーツを組み合わせて作ることができます。素子を収納する専用ケースつきです。主に高校物理における電気回路の実験に対応した実験装置です。
型式EC-S 寸法(mm)【本体】200×70×80 セット内容本体2個、抵抗素子5個(10Ω、20Ω×2、50Ω、100Ω)、コンデンサ3個(100μF、470μF、1000μF)、電球ソケット(口金E10サイズ)、乾電池BOX(単2乾電池用)、ナイフスイッチ、可変抵抗器(0~500Ω)、連結用端子A(本体間連結用)3個、連結用端子B(島津理化製電源装置連結用)2個 仕様実験項目:オームの法則実験、直列接続(抵抗、コンデンサ)、並列接続(抵抗、コンデンサ)、電球やダイオードの電流特性実験、分流器・倍率器の実験、電池の内部抵抗測定実験、コンデンサの実験、ホイートストンブリッジ回路の実験
1セット
48,980 税込53,878
6日以内出荷

鉱物の外観や物理的・化学的性質を調べるための実験用材料です。
用途ケース(Φ68×53mm)入り
1セット
799 税込879
当日出荷から12日以内出荷
バリエーション一覧へ (6種類の商品があります)

質量の等しい球5個と、約1/3の質量の球1個からなる衝突球です。 質量が異なる球を使って向心衝突の実験ができる他、質量が等しい球を使って球体の弾性衝突、速度の交換、運動量保存の法則などを実験で確認できます。
仕様【球】大5個(Φ約38mm/約230g)、小1個(Φ約25mm/約70g) 材質金属 寸法(mm)270×150×325
1個
69,600 税込76,560
3日以内出荷

受験物理が物理学のすべてではない―本書は、物理の全国コンテストである『物理チャレンジ』で扱われる内容をベースとして、物理の主要分野である力学・電磁気学・現代物理学の本当の面白さを味わってもらえることをめざした一冊です。 物理が好きな高校生や、物理チャレンジを目指す高校生に是非おすすめしたい、高校物理の独習書となっています。
ジャンル物理学 分類専門 判型A5 ページ数300 著者名物理オリンピック日本委員会 杉山忠男 初版年月2016/12
1冊
2,900 税込3,190
10日以内出荷

3種の異なった指示薬を3列に分離して施してあり、それぞれが呈色するので、読み取りやすく中間値も判定できます。 Lタイプは列間に疎水境界ゾーンを設けており、乾いた時と同程度の物理的強度が保持されます。
pH測定有効範囲1~11 目盛間隔1
1個
6,498 税込7,148
3日以内出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

セット内容れき岩、砂岩、泥岩、頁岩、粘板岩、軽石凝灰岩、石灰岩、チャート、溶結凝灰岩、ローム 種別(生徒用)AR-10R 種類10種 箱寸法(mm)箱:402×206×60、小箱:75×90×20
1個
16,500 税込18,150
6日以内出荷

中が見える、割れにくい強化ガラス蓋鍋ぶた。ふたを開けずに調理の進み具合を確認できます。 フライパンに使ったり、破損したお鍋のフタの交換などに使えます。吹きこぼれ防止用の空気穴付き。
材質本体/全面物理強化ガラス4.0mm、ツマミ/フェノール樹脂 寸法(cm)27×27×高さ7.2
1個
719 税込791
当日出荷

温度差が動力源となるスターリングエンジン模型です。 円盤(はずみ車)が大きく、動作が見やすくなっています。 お湯を入れたビーカーの上に置くと気温との温度差で円盤(はずみ車)が回転します。氷や保冷剤の上に置いても動作します。気体を温めると膨張し、冷却すると収縮するという現象を利用し、温度差が小さくなるまで動作し続けます。 スターリングエンジンは温度差を作り出せば動くため、バイオマス・地熱・太陽熱・温排水などの熱源を利用したクリーンエネルギーとして注目を集めています。
寸法(mm)Φ90×150 質量(g)215 作動方式底部金属板を加熱又は冷却
1個
24,980 税込27,478
翌日出荷

航空力学を遊びながら学べます。超軽量約12gの本体で飛行物体が作れます。たった約10秒の充電で、1分以上のモーター回転して遊べます。
用途飛行機の仕組みがわかる超軽量クラフト電動飛行機 材質発泡スチロール 質量(g)約12 寸法(cm)約28×29×5 充電時間10秒程度 動作時間モータ:1分程度 充電池タイプ単3電池×3 個
1個
2,498 税込2,748
当日出荷

周波数帯域:50MHz(AD5145D)。周波数帯域:25MHz(AD5143)。最高サンプリングレート:250MS/s(1ch時)。入力チャンネル:2チャンネル。6桁周波数カウンター機能。演算機能、自動測定機能つき
用途大学、高校、中学校における、物理学、電気・電子工学や理科の学生実験・研究・開発・製造の設備・電気、電子設備の点検やメンテナンスに
1本
3,498 税込3,848
翌々日出荷
バリエーション一覧へ (5種類の商品があります)

サンフレイムジャパンスーパーボール
大30mmx2個、中25mmx3個、小20mmx3個のスーパーボールのセット、弾ませて遊びます。 小さいお子様が飲み込まないようにご注意ください。
1袋(8個)
199 税込219
当日出荷

内蔵ファンにより底面から空気を噴射し、無摩擦状態の物理運動が観察できる大型の気体潤滑運動体です。 運動体の側面はスポンジ製で耐久性があり、廊下や体育館の床で反射や衝突実験ができます。
寸法(mm)Φ175×65 質量(g)280(電池含む) 電源単3電池×4(別売)
1個ほか
4,798 税込5,278
翌日出荷から8日以内出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

アーテック[学校教材・教育玩具]素焼風鈴
金属の風鈴とは違う、大変柔らかい、素朴な音が楽しめます。水彩絵具を使った場合は、最後にニスで仕上げてください。
ホワイト 材質陶器 寸法(mm)(本体)Φ65×82、(短冊)50×195 全長(mm)500 適合材絵具、水性・油性マーカー、クレヨン、色鉛筆
1個
464 税込510
当日出荷

SNSで話題沸騰!物理の基本が全ページまんがでわかる1冊!。「壁ドンって、壁からもドンされている!?」。「波がスクワットって…どういうこと!?」。「電池なしでも電流は流れる!?え、超能力!?」。「集合体恐怖症が震撼!世界はつぶつぶでできている!?」。個性豊かで可愛いキャラクターと、一緒に物理学を学べる漫画大公開!
判型B6 ページ数320 著者名ネコザメタカシ(著)/摂待力生(監修) 初版年月2022/04/10
1冊
1,800 税込1,980
4日以内出荷

プロローグ:エネルギー、温度、ボルツマン分布;気体の性質;熱力学第一法則;熱力学第二法則;相転移と相平衡;化学変化と化学平衡;化学反応速度論;量子論;原子の構造;化学結合;分子間相互作用;分子分光法;統計熱力学;磁気共鳴;高分子と分子集団;固体
初版年月2020/01/01 分類専門 判型B5 ページ数613 ジャンル科学 著者名ピ-タ-・W.アトキンス ジュリオ・デ・パウラ 千原秀昭
1冊
5,900 税込6,490
4日以内出荷

1 力学入門(単位と物理量:運動の法則:いろいろな運動:仕事とエネルギー:運動量と角運動量)2 電磁気入門(電気と電場:電流:磁気と磁場:過渡現象と交流回路)
ジャンル物理学 分類専門 判型A5 ページ数120 著者名小野文久 初版年月2008/11
1冊
1,900 税込2,090
7日以内出荷

理工系の素養たる物理学の基礎の基礎を楽しい演示実験とその解説を交えてやさしく解説。千葉大学、千葉工大、放送大学での講義に基づき、物理の基盤、力学の基本、力学エネルギーなど、物理の世界を全15講で構成。
ジャンル物理学 分類専門 判型A5 ページ数131 著者名夏目雄平 初版年月2015/05
1冊
2,500 税込2,750
10日以内出荷

丸善出版物理学1
物理学の重要事項をまとめ、ハンドブック的な使われ方も想定した一冊です。 本書第Ⅰ巻は「力学」と「電磁気学」について、続く第II巻では「熱力学」と「量子力学」がまとめられています。 高いレベルをまで要点をうまくまとめ、初年次学生から院試の対策まで広く使うことができます。また、公式集のような側面もあり、物理を学ぶ学生だけでなく授業を教える教員へも強くお勧めできるタイトルとなっております。
ジャンル物理学 分類専門 判型B5 ページ数223 著者名小向得優 満田節生 坂田英明 初版年月2017/04
1冊
2,700 税込2,970
10日以内出荷

固体物理学の初等的教科書の最新改訂版。ナノ構造の章を加え、発展著しい超伝導と磁性体を早い段階で学習するよう章の順序を入れ替えた。上巻には、結晶構造、フォノン、半導体、金属、超伝導などを収載。
ジャンル物理学 分類専門 判型A5 ページ数370 著者名チャ-ルズ・キッテル 宇野良清 初版年月2005/12
1冊
3,400 税込3,740
8日以内出荷

平衡および非平衡の現代熱統計力学において、基本的であると一般に考えられているトピックスを大学院レベルで解説。統計物理学の全分野をカバーし、数理的にわかりやすく論理的にまとめた翻訳書。課題を多数掲載。
ジャンル物理学 分類専門 判型A5 ページ数596 著者名ミシェル・ル・ベラック フェブライス・モ-テッサン G.ジョ-ジ・バトロ-ニ 初版年月2007/06
1冊
18,000 税込19,800
10日以内出荷

細分化の傾向が強くなっている物性物理学。本書では、学生や研究者が他分野の現状を知るために必要最小限の情報を解説。物質の性質を現象で分類すると同時に、代表的な物質群ごとに性質を概観する内容も含めた。
ジャンル物理学 分類専門 判型A5 ページ数676 著者名川畑有郷 鹿児島誠一 北岡良雄 初版年月2012/05
1冊
18,000 税込19,800
10日以内出荷

基礎理論から核融合に関わる最近の話題まで、総合的に解説する基本書。プラズマのおおよその概念をつかむところから始め、電磁流体と見なす場合、電磁波動の伝播媒質と見なす場合、それぞれの性質を丁寧に解説する。
ジャンル物理学 分類専門 判型A5 ページ数322 著者名宮本健郎 初版年月2014/10
1冊
5,600 税込6,160
10日以内出荷

マクスウェル方程式を出発点として、電磁波、あるいは電磁波と物質の相互作用にまつわる幅広い話題を取り上げる。発生・反射・屈折といった基本的性質から、応用において重要な増幅・導波・共振の原理までを解説。
ジャンル物理学 分類専門 判型A5 ページ数240 著者名遠藤雅守 初版年月2014/12
1冊
3,600 税込3,960
10日以内出荷

ワトソン-クリックによるDNA二重らせん構造の発見から50年、この分野の軌跡を総括する本邦初のハンドブック。生物・物理・化学・薬学・基礎医学が、生命現象のメカニズム解明に挑む。
ジャンル生物学 分類専門 判型A4 ページ数662 著者名石渡信一 初版年月2007/04
1冊
28,000 税込30,800
10日以内出荷

上級クラスの固体物理学に現れる諸概念を、総合的・包括的に解説した教科書。固体における電子系の量子力学的な扱い方の基礎を紹介し、近藤問題、ボゾン化、金属超伝導、量子相転移などの具体的な諸問題を論じる。
ジャンル物理学 分類専門 判型A5 ページ数396 著者名フィリップ・フィリップス 樺沢宇紀 初版年月2015/07
1冊
6,200 税込6,820
10日以内出荷

基本的な物理法則や原理に基づく「シンプルな物理学」を使って,身近な自然現象や物理的・工学的な現象を数理的に理解する。 本書で取り上げている23の疑問の多くは,誰もが一度は経験したり,不思議に感じたりしたことがあるものです。例えば, ・交差点の直前で信号が黄色に変わった。アクセルを踏むか,ブレーキを踏むか ・飛んできたボールを絶妙にキャッチするためのテクニック ・恐怖心をあおるバンジージャンプの安全性 ・セットしたヘアスタイルを乱す強風の向き ・ハシゴを立てかけるときに必要な力 ・倒壊する高い煙突の崩れ方 ・月は地球から遠ざかっている ・地球の回転の速さは遅くなっている ・太陽や月による潮汐の仕組み ・宇宙ステーションや静止衛星の動き ・なぜ夜空は暗いか 一見,難しく見える現象でも,その背後には「シンプルな物理学」が通奏低音のように流れています。”ふっと”「なぜだろう?」と思ったときに,「ああそうだ,あのように考えればシンプルに理解できるんだ!」と,考える糸口やヒントを与えてくれるのが本書の効用です。
ジャンル物理学 分類専門 判型A5 ページ数256 著者名ポール・J.ナーイン 河辺哲次 初版年月2018/07
1冊
2,700 税込2,970
10日以内出荷

研究の歴史から、最前線で研究されている問題、加速器や検出器の手法、スピンオフに至るまで、素粒子物理学の全貌を理論・実験の両側面から解説・紹介。知りたい事項をすぐに調べられる構成のハンドブック。
ジャンル物理学 分類専門 判型A5 ページ数679 著者名山田作衛 相原博昭 岡田安弘 初版年月2010/10
1冊
18,000 税込19,800
10日以内出荷

パソコンや携帯電話などの身近な電気製品と関連づけながら、直接肉眼で観察し難い電気と磁気の物理的性質についてわかりやすく解説した。
ジャンル物理学 分類専門 判型A5 ページ数94 著者名飯島徹穂 佐々木隆幸 青山隆司 初版年月2001/03
1冊
1,800 税込1,980
10日以内出荷

理工系の大学1年生を念頭に、それぞれの専門分野に進む前に身に付けておいてもらいたい「物理学の基礎」について執筆した。内容としては,古典物理学の3本柱である力学・熱力学・電磁気学に焦点をあて、その論理体系をスモールステップで平易に丁寧に解説した。 専門課程に進むと数式に微分積分が用いられることを考慮し、本書ではあえて微分積分を避けずに用い、また必要となる数学についても、物理学を学びながら習得できるように配慮した。中学校や高等学校の教科書に登場するような基本的な用語であっても定義と意味を詳しく解説し、読者が親しみをもって学んでもらえるように、物理学の発展に貢献した先人らの似顔絵を随所に掲載するなど、随所に工夫を施した。
ジャンル物理学 分類専門 判型B5 ページ数257 著者名山本貴博 初版年月2016/11
1冊
2,400 税込2,640
10日以内出荷

分子性物質をめぐる物性研究の基礎から注目テーマまで解説。〔内容〕分子性結晶とは/電子相関と金属絶縁体転移/スピン液体/磁場誘起超伝導/電界誘起相転移/質量のないディラック電子/電子型誘電体/光誘起相転移と超高速光応答
ジャンル物理学 分類専門 判型A5 ページ数202 著者名鹿野田一司 宇治進也 初版年月2015/10
1冊
3,500 税込3,850
10日以内出荷

物理の基本概念である熱力学、波と光、電磁気、力学などを1項目1ページで解説。法則や公式を簡潔にまとめ、図面も豊富に掲載。備忘録や再入門書としても重宝する、物理系・工学系の学生・教師必携のハンドブック。
ジャンル物理学 分類専門 判型A5 ページ数380 著者名A.C.フィッシャ-・クリップス 笠耐 笠潤平 初版年月2011/01
1冊
4,800 税込5,280
10日以内出荷

裳華房では1999年に『高温超伝導の科学』(品切れ中)を刊行したが、これ以降も超伝導分野はめざましい進展を成し遂げてきた。特に”超伝導磁束状態”の研究は基礎から応用を含む幅広い分野に波及し、改めて包括的な専門書を望む声が高まってきた。 そこで、我が国の超伝導分野の今後の発展に寄与することを目的として、超伝導磁束状態の研究を牽引してきた国内の第一線の研究者の方々に、専門的な立場から分野ごとに細かく執筆していただいた。
ジャンル物理学 分類専門 判型A5 ページ数692 著者名門脇和男 初版年月2017/04
1冊
15,000 税込16,500
10日以内出荷

工科系の学生を対象に、数理物理をやさしく解説。第1部では数理物理に必要な数学のうちテーマを精選して解説。第2部では解析力学、電磁気学、量子力学の3テーマに絞って基礎を解説した。
ジャンル物理学 分類専門 判型A5 ページ数272 著者名片山登揚 有末宏明 松野高典 初版年月2012/11
1冊
3,000 税込3,300
10日以内出荷

関連キーワード