セメダイン「EP331」の主剤です。低粘度タイプ。
EP331主剤とEP331硬化剤を1:1の混合比で混合することでご使用いただけます。
強力な接着力と広範な材料に使用できる接着性を有し、作業性に優れた使いやすい二液混合常温硬化型エポキシ樹脂系接着剤です。
短時間で硬化する、常温・速硬化タイプです。
混合比が1:1で計量がしやすく主剤にはピンク色の着色があるため、硬化剤との識別が容易です。
主剤のピンク色は混合後に消失します。
他のエポキシ樹脂系接着剤(メーカー比)と比較してたわみ性に優れています。
異種間材料の接着における熱膨張による歪み、機械的衝撃、振動、はく離に対して優れた耐性を示します。
二液混合による化学反応硬化をするため、被着材にある若干のギャップであれば充てん接着が可能です。
熱可塑性樹脂系接着剤に比べ耐熱性・耐寒性に優れています。実用耐熱温度:-40℃~80℃
絶縁性に優れています。
用途電機、電子部品の接着とシール
建築用複合部材の接着
精密機器、工芸品などの組立
トラスコ品番113-9107
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の数量1kg
RoHS指令(10物質対応)対応
危険物の性状非水溶性
1缶
¥3,998
税込¥4,398
当日出荷
脱アルコールタイプですので金属やプラスチックに対する腐食の影響がありません。低分子シロキサンを低減しています。
硬化速度が速く、厚膜硬化性が良好です。
用途プリント基板部品固定、コネクタシール、電気器具絶縁シール。
タイプ脱アルコールタイプ
使用温度範囲(℃)-60~200
主成分シリコーン樹脂・シリカ
比重1.03
伸び(%)500
引張強度(MPa)2.2
硬さ(デュロメータA)20
粘度(Pa・s)65
危険等級Ⅲ
タックフリータイム(分)10
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の性状非水溶性
こんなお得な商品も!

万能補修パテ
モノタロウ
¥499~
税込¥549~
接着、シール、モールド等、穴やひび割れの補修、表面再形成にと用途は多様です。
使用可能素材:ステンレス、鉄、銅、木材、アルミ、PVC、グライスファイバー等
食品衛生法第370号、第20号 承認
用途配管:パイプ(ステンレス、銅、鉄、PVC)、ジョイント、ドレン
工業:各種機械器具、ポンプ、ハウジング、etc
自動車:オイルタンク、エンジンブロック、ファン、マフラー、オイルバン、ラジエーター、etc
耐熱温度(℃)-40~200
種類エポキシ樹脂系補修剤
硬度ショアーD85
有効期限(年)3年(未開封)
強度(kg)引張強度:420kg/cm2圧縮強度:1260kg/cm2
体積抵抗率(Ωcm)5×1015
剪断強度(kg/cm2)49
誘電耐力400 V/mil 0.125in
弾性係数6×105PSI
成分合成樹脂(100%)エポキシ樹脂、アミン/アミド
強力な接着力と広範な材料に使用できる接着性を有し、作業性に優れた使いやすい二液混合常温硬化型エポキシ樹脂系接着剤です。
短時間で硬化する、常温・速硬化タイプです。
混合比が1:1で計量がしやすく主剤にはピンク色の着色があるため、硬化剤との識別が容易です。
主剤のピンク色は混合後に消失します。
他のエポキシ樹脂系接着剤(メーカー比)と比較してたわみ性に優れています。
異種間材料の接着における熱膨張による歪み、機械的衝撃、振動、はく離に対して優れた耐性を示します。
二液混合による化学反応硬化をするため、被着材にある若干のギャップであれば充てん接着が可能です。
熱可塑性樹脂系接着剤に比べ耐熱性・耐寒性に優れています。実用耐熱温度:-40℃~80℃
絶縁性に優れています。
用途電機、電子部品の接着とシール
建築用複合部材の接着
精密機器、工芸品などの組立
体積抵抗率(Ωcm)3.8×1011
引張剪断強度(N/mm2)17.5
T型剥離強度(N/mm)0.47
硬度(ショア D)82
ガラス転移点(℃)43
主なワークパネル・フレーム、パーツ、3次元形状
セメダイン「EP331」の硬化剤です。低粘度タイプ。
EP331主剤とEP331硬化剤を1:1の混合比で混合することでご使用いただけます。
強力な接着力と広範な材料に使用できる接着性を有し、作業性に優れた使いやすい二液混合常温硬化型エポキシ樹脂系接着剤です。
短時間で硬化する、常温・速硬化タイプです。
混合比が1:1で計量がしやすく主剤にはピンク色の着色があるため、硬化剤との識別が容易です。
主剤のピンク色は混合後に消失します。
他のエポキシ樹脂系接着剤(メーカー比)と比較してたわみ性に優れています。
異種間材料の接着における熱膨張による歪み、機械的衝撃、振動、はく離に対して優れた耐性を示します。
二液混合による化学反応硬化をするため、被着材にある若干のギャップであれば充てん接着が可能です。
熱可塑性樹脂系接着剤に比べ耐熱性・耐寒性に優れています。実用耐熱温度:-40℃~80℃
絶縁性に優れています。
用途電機、電子部品の接着とシール
建築用複合部材の接着
精密機器、工芸品などの組立
トラスコ品番113-9068
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の数量1000mL
RoHS指令(10物質対応)対応
危険物の性状非水溶性
1缶
¥11,980
税込¥13,178
翌々日出荷
空気中の湿気(水分)と反応してゴム状弾性体に硬化する超耐熱(-55℃~250℃)シリコーン接着シール材です。金属、プラスチックス、セラミック等にプライマーなしで良好な接着性を示します。
また、硬化の際、酸を放出しませんので、銅系以外の金属を腐食することがほとんどありません。
用途熱器具、ヒーターなどの耐熱性を要求する電気機器の接着シール、コーティング
耐熱セラミックス、煉瓦など耐熱基材の接着シール、コーティング
種別一般工業用接着シール材
外観赤色
硬化前性状非流動
燃性3t以上の場合、消防法指定可燃物 可燃性固体類に該当
溶解度不溶
使用温度範囲(℃)-55~250
臭気特異臭あり
引火点(℃)80
発火点(℃)450
難燃性UL94HB
成分ポリアルキルシロキサン・オキシムシランシリカ:10~20%酸化鉄:1~10%ジアルキルスズ化合物:1%未満接着向上剤顔料
色赤
反応機構オキシム型
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性固体類
ポリエステル樹脂(主剤)の事で、ガラスマットなどのガラス繊維と併用し、硬化剤を添加し、硬化させることでFRPになります。インパラフィンタイプ
用途FRPの形成品の補修/ヒビ割れ、欠損部、凹みの補修や加工、継ぎ足しなどの加工
FRPの形成品の作成/置物、模型、各種パーツ類の作成
成分ポリエステル樹脂
色アメ色
タイプFRP補修塗材
乾燥時間(分)夏期/20~40(20℃)、冬期/30~60(10℃)
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
RoHS指令(10物質対応)対応
危険物の性状非水溶性
塗料タイプ不飽和ポリエステル
色樹脂部:NC
寸法H(mm)1.6
表面処理コンタクト:Ni下地 金メッキ
絶縁抵抗(MΩ)1000MΩ MIN
耐熱温度(℃)260…120秒以上(半田耐熱性、本体樹脂部)
接触抵抗(mΩ)30 MAX
電流容量(A)3
材質(樹脂部)ガラスエポキシ(CEM-3(銅箔なし))
材質(コンタクト)リン青銅(C5191W)
RoHS指令(10物質対応)対応
燃焼性本体樹脂部:94V-0(材料)
動作温度範囲(℃)-40℃~+125℃
樹脂・接着剤・塗料、印刷インキなどの増粘・タレ・沈降防止・艶消し・耐熱性・接着強度・耐摩耗性・透明性に優れます。液状樹脂のポリエステル・エポキシウレタン樹脂に投入しタレ止め・増粘度アップに効果を発揮します。
危険物の類別非危険物
RoHS指令(10物質対応)対応
石材加工用強力瞬間接着剤。低粘度タイプ。
接着物を45秒~1分で固着しますので、接着工程のスピードアップに役立ちます。
石材・金属類ではエポキシ樹脂系接着剤と同等程度の接着強さをもっています。
一液常温硬化型で接着作業が簡単です。
耐薬品性、耐熱性に優れています。
無色透明で、接着部を汚しません。
石材・金属類ではエポキシ樹脂系接着剤と同等程度の接着強さをもっています。
接着作業が簡単です。
一液常温硬化型で、接着作業がごく簡便です。
耐薬品性、耐熱性に優れています。
無色透明で、接着部を汚さない。
用途石材のキレツ、破れ、穴埋め、および石材相互の接着。
石材とプラスチック・金属・ゴムの接着。
使用方法石材のキレツ、破れ、穴埋めの場合1、MGボンドをキレツ、破れ、および穴部分に数滴注入し、パウダー状の微粉石を散布してください。2、大きなキレツ、穴埋めの場合は、さらにペレット状の粒状石を散布し、その上にパウダー状の微粉石を散布し、最後に もう一度MGボンドを注入してください。石材相互およびその他材料との接着の場合1、接着する部分にMGボンドを少量滴下し、すぐに貼り合せてください。 2、接着する部分が凸凹であったり、しみ込みがある場合、接着 する部分に促進剤をあらかじめ塗布し、乾燥後MGボンド を少量滴下しすぐ貼り合せてください。
タイプ低粘度
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の数量45g
RoHS指令(10物質対応)対応
危険物の性状非水溶性
主なワークパーツ
1本(50g)
¥1,598
税込¥1,758
当日出荷
トルエン・キシレンを使用せず、「PRTR法」「特化則」「有機則」をクリアした。環境対応型ジンク塗料です。厚く塗っても均等に早く乾燥する設計で、二度塗りの手間がなく作業時間が短縮できます。(推奨膜厚80μm)。乾燥後は硬くて丈夫な塗膜を形成します。(鉛筆ひっかき硬度3H)。耐熱300℃(瞬間最大460℃)のため、車やバイクのマフラーなどの補修にも使用できます。1液形エポキシ系樹脂を使用しており、弱溶剤系の塗料の上塗りが可能です。乾燥塗膜中亜鉛末含有量96%でグレー仕上りです。
用途亜鉛めっき鋼材の溶接跡、切断面、穴あけ加工、亜鉛のタレ、キズ、不めっき箇所などの錆止め補修や。めっき鉄筋の割れの補修。めっき槽に入らない大型構造物や、熱歪のでる薄物への亜鉛めっきの代替。鉄塔船舶、橋梁、電気設備などの古くなって錆の出始めた亜鉛めっきの延命補修塗装。鉄鋼材の長期防錆に。車やバイク、家屋のベランダや柵の補修などにも。環境対応が求められる作業現場に最適です
成分亜鉛粉末、エポキシ樹脂、溶剤
色グレー
塗り面積(m2)0.5
主な用途溶融亜鉛めっき鋼材の補修
含有量(%)【亜鉛】96
密度2.40(±0.1)/23℃
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量0.25L
RoHS指令(10物質対応)対応
特性厚膜、防錆、高い塗膜硬度
危険物の性状非水溶性
1缶(0.25kg)
¥2,498
税込¥2,748
5日以内出荷
トルエン・キシレンを使用せず、「PRTR法」「特化則」「有機則」をクリアした。環境対応型ジンク塗料です。厚く塗っても均等に早く乾燥する設計で、二度塗りの手間がなく作業時間が短縮できます。(推奨膜厚80μm)。乾燥後は硬くて丈夫な塗膜を形成します。(鉛筆ひっかき硬度3H)。耐熱300℃(瞬間最大460℃)のため、車やバイクのマフラーなどの補修にも使用できます。1液形エポキシ系樹脂を使用しており、弱溶剤系の塗料の上塗りが可能です。乾燥塗膜中亜鉛末含有量96%でグレー仕上りです。
用途亜鉛めっき鋼材の溶接跡、切断面、穴あけ加工、亜鉛のタレ、キズ、不めっき箇所などの錆止め補修や。めっき鉄筋の割れの補修。めっき槽に入らない大型構造物や、熱歪のでる薄物への亜鉛めっきの代替。鉄塔船舶、橋梁、電気設備などの古くなって錆の出始めた亜鉛めっきの延命補修塗装。鉄鋼材の長期防錆に。車やバイク、家屋のベランダや柵の補修などにも。環境対応が求められる作業現場に最適です
成分亜鉛粉末、エポキシ樹脂、溶剤
色グレー
主な用途溶融亜鉛めっき鋼材の補修
含有量(%)【亜鉛】96
密度2.40(±0.1)/23℃
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
RoHS指令(10物質対応)対応
特性厚膜、防錆、高い塗膜硬度
危険物の性状非水溶性
シリコーンオリゴマーは比較的低分子のシリコーンレジンで、その構造的な特徴から樹脂単体や有機樹脂の改質剤、界面の改質剤としても機能する非常にユニークな製品です。また、結合エネルギーの高いシロキサン結合(Si-O-Si)で構成された樹脂であり、その皮膜は耐熱性、耐候性、電気絶縁性、はっ水性など、数々の特性を持っています。
用途改質剤、被膜形成、添加剤など
有効成分1
危険等級Ⅲ
溶剤無溶剤
危険物の類別第四類
RoHS指令(10物質対応)対応
危険物の性状非水溶性
仕様温度係数のタイプ = NTC熱係数 = 4.39%/℃熱時定数 = 1抵抗@ 25℃ = 2.252kΩアプリケーション = 温度検出、温度制御、温度補償、温度測定長さ = 76mm奥行き = 2.4mmTE ConnectivityシリーズIIサーミスタ. TE ConnectivityのMEASシリーズIIサーミスタは、4種類の耐熱等級から選択することができます。 白色のPTFE絶縁デバイスは、熱伝導性スタイキャストエポキシ樹脂で密封され、BetaCURVEチップは、30 AWG単線銀めっき銅リードにはんだ付けされています。 TE ConnectivityシリーズIIサーミスタは、応答が速く、安定性と信頼性に実績があります。 このサーミスタに適した用途には、一般的な計測機器、厳格な精度の計測機器、プローブへの組み込み、温度の検出 / 調整 / 補償などがあります。. 差替 優れた信頼性と安定性 PTFE絶縁リードワイヤ 熱伝導性エポキシコーティング 使用温度範囲: -40 → 125 ℃
RoHS指令(10物質対応)対応
1個
¥1,198
税込¥1,318
翌々日出荷
関連キーワード