この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
カテゴリ
商品レビュー
2020-01-28
- 用途:
- オーディオ機器の製作に
- 対象商品:
- 05832276
オーディオ機器の基板のネジ穴位置の補正に使っています。
オーディオの基板はM3の径が主だと思いますが、切れ味抜群で思うように穴位置の補正や穴を広げる作業が出来ます。
もっと早く買っておけば良かった、と思う品の1つです。
2019-10-18
- 用途:
- エンドミルの割り処理
- 対象商品:
- 29266126
キレイに丁寧に作られてますので処理もキレイに仕上がります。
エンドミルのセンター割り処理に使います。
三角より半円タイプの方がキレイに割れます。
2013-06-13
- 用途:
- 手工具の超硬チップの修正
- 対象商品:
- 05832251
粒が揃っていて、気持ちの良い音がします。切削油をつけて力を入れずに使うのがコツのようです。形が荒い場合はあらかじめ同社のKタイプで形を作っておき、これをメインに使用して仕上げには同社の特殊DIAヤスリS#400,#600を使います。
1人が参考にしています
E.T.Laboratory 様
2013-07-01
- 用途:
- アルミ材の加工
- 対象商品:
- 05832303
ヤスリはどちらかといえば消耗品であり,この価格帯では5本セットのものもありますが,さすがに単品ともなると一味違います。軽い力でスムーズに削れ,仕上がりも申し分ありません。普通のダイヤモンドヤスリではもの足らない向きにお勧めです。
ARITA FARM 様
2013-08-09
- 用途:
- オートセンターポンチ先端の研ぎ
- 対象商品:
- 05832251
油付けて使うと良いらしい・・・。ということでしたが、ヤスリの肉が薄めなので自分の用途では「しなって」しまい、ポンチの先端を研ぐのにはちょっと不向きでした。とがったものより、平坦な物を研ぐのにおすすめします。
1人が参考にしています
よくあるご質問(FAQ)
- 質問:
- 役立つ情報などございますか
- 回答:
- 下記のタイトルの内容でお役に立てるなら、URLのリンク先ご確認ください。
ダイヤモンドヤスリの種類と特長
豆知識URL:
https://www.monotaro.com/note/cocomite/489/
2022-10-13