さび止めだけじゃない!上塗り対応エポキシ系ジンクリッチ
96%亜鉛含有の常温亜鉛めっき塗料。エポキシ系のハードな塗膜で長期防錆
商品開封直後は尋常でない沈殿分離しています。
このゴリゴリに沈殿した亜鉛成分を割り箸などで混ぜて完全に撹拌するには小一時間は確実に掛かります。
それくらい固く沈殿しています。
何とかなれば嬉しいのですが・・。
上塗りでウレタン塗装をしましたが冬場だと2日以上かけて乾燥させないとウレタン塗装をした場合、気泡が発生します。
色が変わって、見た目は完全に乾燥している様でも注意が必要です。
性能自体は、同業者では多く使われている商品ですので信頼は出来るものだと思います。
充分乾燥の後に上からポリサーフェーサーを吹きましたがチヂミなどは
全く発生しませんでした。以前はノーマルのローバル使用で時々チヂミが
出ましたが、エポなら問題無さそうです。
塗布後しっかりと曝露させれば、ガソリンにも溶け出したり溶解しにくいので、最強のガソリンタンク内コーティングでは?と思ってます。
ガソリン空で長期保管が出来るのが心強い。
今までスプレータイプのジンクを使っていましたが、無線アンテナのパイプ部のネジ部はスプレーではきっちり塗れていませんでした。この刷毛塗りタイプですとたっぷり塗り込めて且つ、きっちり防錆が出来ました。海岸線近くなので鉄部は直ぐに錆びてしいまいますが、これを塗った 部分に塗り残しがあったのですが、全く錆びていないのにはビックリしました。後でホームページを見て分かったのですが、周囲の亜鉛塗装で電気的に錆びさせない様に電気的になっているとか・・・ なるほどです。少々高額だったので迷いましたが、使ってよかったです。
アルミ部分にも塗ってみたので、その後どうなるかは追ってレポートしたいと思います。
販売店まで購入が面倒でしたので、他の商品と同時に注文しました、製品に付いては使用されてる皆様と同じです、ローバルそのものです。
薬品漏れで変色していました亜鉛塗装開口蓋の補修に使用したが、塗りやすい上乾燥が速く仕上がりもきれいでした。もう少し安ければ最高ですね。
素人ですが、誰でも大変楽にローラーで塗装でき、丈夫な亜鉛メッキができるのが不思議です。