二液常温硬化型構造用接着剤
エポキシ樹脂を主成分とした、常温硬化型構造用接着剤です。
各種材料・広範囲な接着が可能
用途金属、タイル、ガラス等の硬い材質の接着
主な用途金属、タイル、ガラス等の硬い材質の接着
硬度70(JIS D)
主成分本剤 エポキシ樹脂 硬化剤 ポリアミドアミン
可使時間(分)60(at25℃)
引張強度(MPa)65.7
外観主剤:淡黄色透明液状 硬化剤:淡褐色液状
反応形態付加反応
硬化時間(時間)24(at25℃)・2(at60℃)
粘度(Pa・s)主剤:13 硬化剤:30
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第四石油類
危険物の数量0.09L
RoHS指令(10物質対応)対応
被着材の素材金属
主なワークパネル・フレーム、パーツ、3次元形状
内容量1セット(90g)
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
カテゴリ
商品レビュー
関隆文 様
2021-11-08
- 用途:
- 食器棚(木製)の修理
- 対象商品:
- 02335593
丁番が壊れたままにしていたため、食器棚の扉の合板がボロボロに。丁番を取り替える際にエポキシ樹脂で固め補修しました。カチカチに固まり強度に満足してます。
2018-03-19
- 用途:
- 自動車部品のCFRPとABS樹脂の接着等
- 対象商品:
- 02335593
この接着剤は15年ほど使っていますが、耐候性や耐熱性があります。常温では15~24時間で硬化しますが、60~80℃で加熱すると30分~1時間で硬化します。また、僅かに可撓性があるために、熱膨張係数の差がある素材どうしでも温度環境変化に追従してくれます。例えば、エンジンルーム内での金属と樹脂・ゴムとの接着などにも適しています。とても使い勝手の良い接着剤です。
よくあるご質問(FAQ)
- 質問:
- 役立つ情報などございますか
- 回答:
- 下記のタイトルの内容でお役に立てるなら、URLのリンク先ご確認ください。
接着剤2液タイプの特長
豆知識URL:
https://www.monotaro.com/s/pages/cocomite/303_1/
2022-06-08
- 質問:
- 製品の安全データシート(SDS)や有害物質使用制限に関するデータ(RoHS)等の書面が必要ですがどうすれば良いですか。
- 回答:
- お手数ですが下記URLのお問合せフォームよりご依頼ください。
お問合せ種類 *必須の中から必要な書類をお選びご依頼ください。
https://help.monotaro.com/app/ask
書類名)
1:SDS(MSDS)
2:RoHS(2)
3:非該当証明書
4:ChemSHERPA
5:その他(ミルシート・出荷証明書)
2022-04-04