液体研磨剤
用途別に8種類そろえました。
柔らかい布に本品を適量につけて、指先でこするようにして磨いてください。
羽布ホイールなどに本品をつけて磨くと、いっそう美しい仕上げ面が得られます。
内容量1本(100g)
商品説明動画
液体・固形研磨剤を比較
この動画は、1人が参考にしています。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
カテゴリ
商品レビュー
- 対象商品:
- 08210063
2023-08-19
- 用途:
- サンプル研磨
製造業
シリーズで製品化されている様ですが、適用する材料名の差だけなので、粒度、材料などの技術情報を併記してもらいたい
1人が参考にしています
- 対象商品:
- 08210027
2017-09-13
- 用途:
- ネジ等の古い製品の錆び取り
一 彩 様
金属部分の錆び取りに使用しています。錆び落としだけでなく結構光沢もでます。
さらに光沢を出したい時には金属用の研磨剤をつかいます。他製品より効率よく錆が取れると思います。
- 対象商品:
- 08210045
2021-11-15
- 用途:
- ステンレス鏡の傷取り
その他業種
ステンレス鏡にできた細かな傷を取るために購入したのですが、製品が届いてみると「新品同様な光沢のあるものは磨かないで下さい」と注意書きがあり、目的に合わないことがわかりました。鏡なので基本的には表面にツヤがある状態だからです。それでも隅の方で少しだけ試すと、案の定、取りたい傷が取れるより先に周囲にさらに微細な磨き傷ができてしまいました。「つや出しに」とあってもツヤツヤの鏡面仕上げは範疇の外なのですね(常識なのかもしれませんが)。モノタロウ様、仕様に関わる注意書きは写真の掲載をお願い申し上げます。
MonotaROからの回答
この度はご迷惑をおかけし大変申し訳ございません。
注意書きの写真を掲載致しました。
- 対象商品:
- 08210045
2016-04-15
- 用途:
- ステンレス磨き
フジミオート 様
(自動車・二輪車・自転車関連業)
艶出し程度の磨きならいいかも、
もう少し削れてほしかった。
2人が参考にしています