エアホースワンタッチカプラー付
ワンタッチカプラーですので簡単に取付出来ます。
用途エアー源から離れた箇所からの取り出しに。
色オレンジ
最高使用圧力(MPa)1.47
材質ポリウレタン
使用温度範囲(℃)-40~60
内径(Φmm)6.5
外径(Φmm)10
常用圧力(MPa)0.78
使用流体空気
空気接続口1/4ワンタッチカプラー
材質(カプラ)スチール(クロームメッキ)
内容量1巻
注意
※規定の流体以外には使用しないでください。※基準以上の圧力では使用しないでください。
※用途以外の使用はしないでください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
カテゴリ
商品レビュー
2022-12-12
- 用途:
- メンテナンス時に
- 対象商品:
- 35063016
エアコンプレッサーから車庫まで離れているので、この長さが丁度良かったです。安くてホースの材質も良く冬場でも柔軟性があって使いやすいです。捻じれはエア圧を掛けた状態で伸ばせば大丈夫です。我が家では、車のメンテナンス以外にも家の中の掃除にも活躍中です。
バークシャー合同会社 様
2022-12-22
- 用途:
- 車のタイヤ脱着時のインパクト用として
- 対象商品:
- 35063016
屋外作業の為、工場内からエアーを引っ張るのですがこの長さならジョイント不要で引っ張れます。20メートルの長さにしては格安です。
2022-11-20
- 用途:
- タイヤの空気圧調整など
10mを購入しました。
安価でコスパが良いと思います。
ホームセンターなどでも安い物はありますが、レビュー評価が良かったのでこちらを購入しました。
今回はキャンペーンとクーポン割引き適応で更に安く購入出来ました。
カラオケスタジオ USA 様
2022-11-18
- 用途:
- 安いです
- 対象商品:
- 40970806
値段も安く、ダスターガンと一緒に購入してみました。
値段は安いですが、悪くない商品だと思います。
ただ巻きぐせが強いので、リールなどに付けて使えたほうが便利なのかも。
安いので文句は言えませんが。
2022-10-30
- 用途:
- 塗装作業時
- 対象商品:
- 35063007
硬さもちょうど良く非常に便利です。当社では5年ほどでエアー漏れが発生するので、メンテナンスと共にホースの交換しています。安価で助かります。
2023-01-05
- 用途:
- コンプレッサーと据え置きエアツールの連結
- 対象商品:
- 35063016
コスパは良いが、以前購入した同様の製品は耐久性に難ありだった。強度的なこともそうだが経年劣化に強い素材選定を望む。
今回のものが改善されているのか注視したい。
2022-12-22
- 用途:
- 機械のメンテナンス時
- 対象商品:
- 35063007
5mと10mと迷ったが、長めを選んでよかった。農機具だけでなく車もぐるっと一周できる。ホースも軽くてそれなりに丈夫です。巻き取りリールの必要性はあまり感じない。
よくあるご質問(FAQ)
- 質問:
- 役立つ情報などございますか
- 回答:
- 下記のタイトルの内容でお役に立てるなら、URLのリンク先ご確認ください。
エアホースの種類と特長
豆知識URL:
https://www.monotaro.com/s/pages/cocomite/173/
2022-06-24
- 質問:
- カットしてカプラはに繋ぐことはできますか。
- 回答:
- カットしてホースに繋ぐことは可能です。
2021-01-28
- 質問:
- 適合のカプラーを教えてください。
- 回答:
- 適合のカプラーは下記商品がございます。
■モノタロウ プラグナットカプラー(ウレタンホース取付用)
注文コード 10322961 品番 PN65-steel
https://www.monotaro.com/p/1032/2961/
■モノタロウ ソケットナットカプラー(ウレタンホース取付用)
注文コード 10322952 品番 SN65-steel
https://www.monotaro.com/p/1032/2952/
2021-01-28
- 質問:
- エアホースワンタッチカプラー付2つを、2分岐で使用する際の分岐用カプラーを教えてください。
- 回答:
- 適合の分岐用カプラーは下記商品がございます。
■モノタロウ ラインカプラー 分岐用 固定式
注文コード 19288587 品番 MLT-2
内容量 1個
https://www.monotaro.com/p/1928/8587/
2021-01-28
- 質問:
- 手持ちのコンプレッサーに取り付け可能か?
- 回答:
- コンプレッサーのエアの取り出し口をご確認下さい。カプラソケットになっておりましたら、接続可能です。(カプラにはなっていない場合、例えば、カプラが付いていなくてねじが切ってある等の場合は、ねじ接続からカプラ接続に変換する必要があります。)
2011-09-27