無機系耐熱接着剤
1400℃程度の高温に耐えることができる無機系の接着剤です。
1液性で低温硬化ができ、発泡が少ないため作業性に優れています。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
カテゴリ
商品レビュー
- 対象商品:
- 39534451
- 用途:
- 家電製品の修理
耐熱性、接着強度とも問題無く大変満足しています。気になるのは保管中に溶剤と分離しているのでよく混ぜる必要が有るので注意です。また使用用途的に少量で良い場合も有りますので使い切りの仕様では使いにくいです。 なので広口の密閉出来る容器に移し替えて保管し使用前に必要に応じて溶剤を追加し、よく撹拌してから使う様にしています。
- 対象商品:
- 39534451
- 用途:
- セラミックス接着
最初、こんなのでくっつくのか不安だったが、
初期接着力もある程度あり、現場でもなんとか使えた。
少し液が垂れやすいので、施工にコツがすこしいるかも。
あと、保存がどのくらい効くのか不安です。
- 対象商品:
- 39534451
- 用途:
- ポーセレン焼成炉発熱線交換
冬季にもかかわらず予備硬化が早いです。全長1300㎜と比較的長い電熱線の固定に使用しました。段取りは大事です。作業後は硬化が早い分、修正が効きにくいことがあります。100℃で本硬化させたのち、試験使用し、状態が良いことを確認しました。
- 対象商品:
- 39534451
- 用途:
- ガス器具の熱遮蔽板の接着に
ガス器具の熱遮蔽板の接着に使用しました。使用前に良く揉まないと液体(溶剤)だけがビュッと出てしまうので注意が必要です。割と液状なのでこれで接着が可能なのか心配でしたが24時間立つとガッチリと接着出来てました。しかし200gは多すぎです。値段が高いだけにもう少し小分けに販売して欲しいと思います。また一旦開封したら使い切りと書いてありますが、切った先端のノズルを太い針金を刺して密封したらある程度保存も出来るようです。数日後にも普通に使えましたが接着強度については?
- 対象商品:
- 39534451
- 用途:
- ワークに熱電対を取付ける時に使用
接着剤というよりはシール材として使用しています。過熱したワークの冷却速度を測定する為、ワークに熱電対をとりつけますが水が浸入してしまうと測定できなくなってしまう為、熱電対の取付け穴に流し込んで使用しています。以前は水が浸入して失敗が多かったのですが、これを使用してからは失敗がなくなりました。
- 対象商品:
- 39534451
- 用途:
- 装置メンテナンス時
商品自体には満足しております。
使用頻度が低く、使う際はごくごく少量なので
瞬間接着剤の使い切りサイズのような、
小さいサイズが複数個入っているような形のものがあると助かります。
- 対象商品:
- 39534451
- 用途:
- 高温電気炉の修理
使用時の粘度は少し柔らかめでダレたが、逆に流しやすくて良かった。加熱硬化後の強度も十分で問題なし。要望としては使用説明書に硬化温度などの条件を記載して欲しい。
よくあるご質問(FAQ)
- 質問:
- 製品の安全データシート(SDS)や有害物質使用制限に関するデータ(RoHS)等の書面が必要ですがどうすれば良いですか。
- 回答:
- お手数ですが下記URLのお問合せフォームよりご依頼ください。
お問合せ種類 *必須の中から必要な書類をお選びご依頼ください。
https://help.monotaro.com/app/ask
書類名)
1:SDS(MSDS)
2:RoHS(2)
3:非該当証明書
4:ChemSHERPA
5:その他(ミルシート・出荷証明書)