油性サビ止メ
塗りやすく誰でも手軽で簡単に塗装できます。
防錆力はもちろんのこと、サビた部分への浸透性や付着力にもすぐれています。
鉛・クロム系顔料を配合せず、環境にやさしいサビ止メ塗料です。
用途鉄部のサビ止メ。(鉄柵、フェンス、門扉、格子、手すり、鉄骨など)
主な用途鉄部
特性サビ止メ
仕様ツヤなし
タイプ合成樹脂サビ止メ塗料
分類非危険物(指定可燃物)
希釈剤ペイントうすめ液
乾燥時間(時間)夏期/3~4、冬期/9~12
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性液体類
希釈率(%)5~10
塗り重ね可能時間(時間)24以上(20℃)
注意
※トタンなど非鉄金属には使用できません。※古い塗膜のはがれやサビの出ているところはサンドペーパー、皮スキ、ワイヤーブラシなどでよく落としてから塗ってください。
※湿度の高い時や降雨、降雪が予想される時および5℃以下の時は塗らないでください。
塗料 の新着商品
カテゴリ
商品レビュー
- 対象商品:
- 40187086
2022-02-16
- 用途:
- ガレージ作成時に使用
運輸・通信業
ガレージ作成時、溶接後の錆止めに使用しました。ほとんどの場所は錆止めスプレーを使用しましたが、はけ塗りとどちらが良いか試しに購入しました。
スプレーを同様、こちらも問題なく使用できています。
- 対象商品:
- 40187095
2018-09-28
- 用途:
- 塗装の下塗り錆止め
階段塗装の下塗り錆止めとして使用しました。粘度も丁度良く塗りやすいです。亜鉛メッキの上に塗りましたが付着性は問題ありませんでした。
上塗り塗料との相性も良く満足です。
- 対象商品:
- 40187086
2017-02-19
- 用途:
- 金属のサビ止め
農・林・水産業
他の商品を使っていたけれど、安いのと、早く出荷してくれる商品だったので購入しました。塗料がザラザラしていて、樹脂系のサビ止めのようなツルツルした仕上がりにはならなかったけれど、それを気にしなければ問題無い商品でした。
よくあるご質問(FAQ)
- 質問:
- 製品の安全データシート(SDS)や有害物質使用制限に関するデータ(RoHS)等の書面が必要ですがどうすれば良いですか。
- 回答:
- お手数ですが下記URLのお問合せフォームよりご依頼ください。
お問合せ種類 *必須の中から必要な書類をお選びご依頼ください。
https://help.monotaro.com/app/ask
書類名)
1:SDS(MSDS)
2:RoHS(2)
3:非該当証明書
4:ChemSHERPA
5:その他(ミルシート・出荷証明書)
2022-04-04