WX 210
持続力がある。臭いが少ない。内容量が多い。
塩害対策に(耐海水性)。自動車のシーズンチェックに(海・雪山)。
鈑金前の自動車保護(防錆)に。フォルクスワーゲン等欧州車に採用。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
カテゴリ
商品レビュー
- 用途:
- 車体下部中空部の防錆
- 対象商品:
- 40316507
車体に無数にある中空部内に塗布する防錆ワックスで商品自身は文句ありませんが、モノタロウさんの販売方法に問題があると思います。この商品に別途用意されているロングノズル(注文番号40316516 )を販売終了しているため、商品の価値をかなり落としているかと思います。
私の知る限り車体下部に中空部に塗布する上で、多方向に噴霧できる先端が付いたノズルは他にはなく非常に効果的なパーツを合わせて販売
されていないのは残念です。ちなみに地元の部品商に頼むと持ってくるのでメーカ側では廃番にはなってないようです。再販売を希望します。
- 用途:
- 車の錆止め、発生した錆の進行止め
- 対象商品:
- 40316507
ノックスドール700よりも、密着性が良さそうに感じます(比較テストをしたわけでは無いので、あくまで主観です)。ノックスドール700では、ドアに施工した際、車内の「油臭」が気になったので、次に施工する時はWX210を試してみようと思っています。
- 用途:
- 自動車のドアの内側のサビ止め
- 対象商品:
- 40316507
わたしは、自動車のドアの内側・袋状になっている部分に吹き付けるために購入しましたが、作業を想定しながら考えたのは、自転車のフレームの内側にも有効だろうな、ということでした。そういえば、友人がモールトンに防錆ワックスを使っているといっていましたが、この製品かもしれません。うまく広告すれば、自転車乗りに、良く売れるかも知れませんよ。
- 用途:
- 車の整備
- 対象商品:
- 40316507
キャンピング車両の製作時、ドリルを使うとどうしても切粉が出ますので、もらい錆が出ないよう、ボディの袋部分に少量噴霧しています。錆び防止にいつも使用しています。
- 用途:
- 錆止めに
- 対象商品:
- 40316507
潤滑スプレー系ですと流れ落ちやすいのですが、こちらですとワックスに近い感じで流れ落ちにくいので錆止めにはもってこいです。
- 用途:
- 自家用自動車、除雪車防錆
- 対象商品:
- 40316507
10数年前に板金塗装店の社長に防錆対策をお訊ねして、この製品を溶接部分の塗装面にてん付すると車体の錆び対策が出来て何もしないより5年は長持ちするとのこと。
このたび、新車の軽トラック購入に伴いトラックなら自分でもできると判断し使用してみました。
板金やさんにも観てもらいましたが goodo.