ワイヤーストリッパー STRIPAX
電線サイズの調整不要で縦に配列された独自のスライドする自動調整刃は、芯線の丸みに合わせてスライドし、芯線にダメージを与えることなくストリップ可能です。
ストリップした被覆を電線の先端に残す中間ストリップも可能です。
グリップ・カバーを取り外すとハンドル部が小さくなり、手の小さな方にも快適な作業を提供します。
電設工事関連 の新着商品
カテゴリ
商品レビュー
- 対象商品:
- 89718264
- 用途:
- 信号ケーブルの絶縁体除去
過去に勤務していた会社でSTRIPAXを使用していたので、自作用に購入。
ツイストペア線など、2本以上のコア線を同時/同長にストリップできるので大変便利。
絶縁体くずが刃に付着することがあるが、利用に支障なし。
- 対象商品:
- 89718264
- 用途:
- 配線作業
AWG8-28までの被覆剥きに適応とあるが、AWG12-28までの撚線で実際に動作確認して被覆のみを非常にきれいに剥くことができる。12より太い線は手元にないので試してないが、問題ないと思う。私が使うのはごく細いAWG28程度の線がほとんどなので、いままでは同じメーカーのSTRIPAX MINIという小型のもの使っていたが、やや大型のこちらの方が精度が高いと思う。今まで使用したコード剥きの中では抜群に使いやすいし、中の芯線を痛めることもない。高価だけど、お勧めです。
- 対象商品:
- 89718264
- 用途:
- フラットケーブルの皮むき
素晴らしい工具です。スパスパ剥けるし4本くらいはまとめて剥けるので効率上ります。剥きカスがかなり詰まるのが難点ですが。
- 対象商品:
- 89718264
- 用途:
- 配線作業
切り口は多少山形になるが、むしりとり型としては秀逸です。切り口の平滑を求めるならハサミ型をもしくはベッセル等のガッチャン型を使用するほうがいいでしょう。
線へのクランプ跡はベッセルのよりも少なかったです。
値段は倍ですが、線径に合わせて穴を選ぶ必要がなく作業効率は1.5倍くらいには上がります。なので1月もあれば元はとれるのでは?
ちゃんと刃という物がついていて、むしり型としてはこれ一択でしょう。
- 対象商品:
- 89718264
- 用途:
- 配線の被覆除去
長さの調整機構も使いやすく、一定の長さで剥けるのは、とても便利です。刃の切れ味が良いので、細い配線なら一度に4本同時に処理することができました。思ってたより高性能で、久しぶりに買って良かったと思える工具でした。