ダイヤモンド砥石 両面
粒度の異なる両面タイプ。
台付で作業効率アップ。
用途
超硬、焼き入れ鋼、セラミック等の研磨。
庖丁、ハサミ等の研磨。
材質
庖丁、ハサミ等の研磨。
本体:スチール
樹脂台:ABS
全長(mm)200
幅(mm)70
厚さ(mm)8.3
仕様乾湿両用
適合材超硬、焼き入れ鋼、セラミック等
内容量1本
樹脂台:ABS
化学物質等安全データシート(SDS):
(0.3MB)
注意
※刃物の刃研ぎ以外には使用しないでください。※面直しに使用しないでください。
※作業手袋・保護メガネ等の防具を着用してご使用ください。
※作業者が暴露しないよう注意してご使用して下さい。
※作業中は、保護めがね、防塵マスク、手袋等の保護具を着用して下さい。
※ご使用前にSDS内容をご確認下さい。
商品説明動画
【テニトル】さくっと商品チェック!
この動画は、7人が参考にしています。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
カテゴリ
商品レビュー
- 対象商品:
- 05583463
2023-09-08
- 用途:
- ナイフの研磨 包丁研ぎ
日伸学院 様
不通の砥石だと研ぐたびに砥石が部分的に減って、研ぎにくくなるのですが、このダイヤモンド砥石ではそうならずに使いやすいです。
- 対象商品:
- 05583472
2023-01-29
- 用途:
- 角砥石の面直しと荒砥兼用
その他業種
知人から分厚い鉄板ベースで平面精度が高いと薦められて#150/600と#400/1000の両方を購入。
実際2枚とも都合4面全ての平面が出ていてこれまでに購入した電着ダイヤモンド砥石の中で最も満足のいくものだった。
研削力は当然ながら非常に高く、#600面で人造砥石の#200番あたりの荒砥を遙かに上回るので傷が深くなる#150面や#400面を荒砥として用いる必要がない位。
砥石の面直し用としては中砥なら#150面ですぐに終わり、中仕上げ砥以上なら#400面の後に#1000面をかけてやれば良い具合に面が整う。ただし荒砥相手の面直しはさすがに負けるのでお薦めしない。
ダイヤの研粒の脱落が目立つ使い始めは勿論のことだが、流水と共に使用することを推奨。
2人が参考にしています
- 対象商品:
- 05583472
2023-02-15
- 用途:
- 砥石の面直しに十分使えるコスパの良いダイヤモンド砥石
製造業
#150/#600を購入、#1000、#2000の砥石の面直しに使用、私が購入した物は面精度も良くコスパの良いダイヤモンド砥石。ただこの手の製品はばらつきが大きいので当たり外れが有ると思います。
1人が参考にしています
- 対象商品:
- 05583463
2022-12-09
- 用途:
- 鉋の刃、包丁や鉈などの刃物研ぎに使います
四国海と生き物研究室 様
(教育・研究機関)
当たりが硬いですが、石の砥石と違って研ぎ面が曲がる心配がありません。砥石を研ぐ必要がないのでメンテナンスが楽です。中砥と仕上砥が表裏になっているのもよいです。
1人が参考にしています
- 対象商品:
- 05583472
2022-12-05
- 用途:
- 車・バイクの整備
自動車・二輪車・自転車関連業
マニフォールドやクラッチカバーなどの平面部の面出しに使用しています。届いたときに重さにびっくりしましたが、平面を削るには逆に重い方が楽に作業できます。
1人が参考にしています