通常の工具では不可能だったキャリパーのピストンシールの溝にあるサビや固着した汚れを簡単に削り落とせます。また刃が4種類あるので溝の形状に合わせて使い分けが可能です。
まだ一回しか使っていませんがキャリパーの溝の錆を
綺麗に落としてくれました!高い製品もありませすが
DIYレベルならこれで十分です(#^^#)
OH後のキャリパーの動きとブレーキフィールは最高
なので昔みたいに車検毎に整備しても良いかな??って
思っています...なんせ塩害が酷い海沿いの雪国なので(汗)
キャリパー溝掃除だけでなく、細かいパーツの掃除に使えます。
冬季融雪剤散布地域なのでキャリパーがサビてしまいがち。
シールやダストブーツの溝がサビてシールやブーツを押してピストンの動きが悪くなり引き摺りや固着させてしまう。
ただディスクワイヤーブラシみたいな製品もあるけど、この工具でサビをあらかた削ってからじゃないと根深いサビは取れない。
その点では刃先が4種類あるので大抵の形状にも対応できる。
一般的な作業としては、この工具を使うのが一番だと思う。
ブレーキがサビない地域の車には必要無い工具だが、旧車含め塩害地域にはあって損は無い工具
ブレーキキャリパのオーバーホール用に購入しました。普通に問題なく使用できました。高価なものでなく、これでも十分使えると思います。コスパは良いと思います。
ボートトレーラーのブレーキキャリパーのメンテナンスに使用しました
アルミ製のキャリパーなので、あまり力をかけてガリガリやるとキズが付いてしまいます
箸を持つのと同じように持ち、力加減がかけやすいと思いました
丁度良い長さです