ハブ軸(M10 B.C.3/8″×200mm)

ハブ軸(M10 B.C.3/8″×200mm) SHIMANO(シマノ)
(10件のレビュー)

アズワン品番64-9595-99 内容量1個
注意
※軸のみの商品です。その他部品は同梱されておりません。
お気に入りに追加
1件中 1~1件 各品番毎の詳細は注文コードをクリックしてください
注文コード 参考基準価格(税別) 販売価格(税別) 販売価格(税込) 出荷目安 数量
31114098 Y34T09030
410
 
 
取扱い終了
お気に入りに追加
各品番毎の詳細は注文コードをクリックしてください

カテゴリ

商品レビュー

平均満足度:
総レビュー件数: 10
毎月抽選で 1,000名様500円クーポンをプレゼント! 商品レビューを投稿する
対象商品:
31114098
2023-12-05
用途:
自転車のフレームがM10に対応していなかったので買ってみました

以前M10クイックシャフトを無理やり使用していましたが、自転車のフレームがもともと3/8"用で微妙にM10シャフトが引っかかるためこれを購入しました。フリーの玉押しがM10用なので中奥部がM10のこのシャフトがちょうど良かったです。ただ若干長くネジが余ってしまいました。

対象商品:
31114098
2023-04-14
用途:
カスタム

中央のネジを切っていない部分の長さが40mm程度、「B.C.3/8ネジのみの側」が端からネジを切っていない部分まで75mm程度、反対側の「M10(ピッチ1.0mm)ネジとB.C.3/8ネジが混在している側」はM10ネジの部分(中央側)が30mm程度、外側のB.C.3/8ネジの部分が45mm程度となっています(定規でザックリと測った数値です)。両端が「B.C.3/8のハブ軸」で、間にM10(ピッチ1.0mm)ネジの部分が30mm程度とM10相当のネジを切っていない部分が40mm程度付いていると考えれば良いと思います。

B.C.3/8の雄ネジにM10(ピッチ1.0mm)の雌ネジは入るので、B.C.3/8ネジの部分は、さも適合しているかのようにM10(ピッチ1.0mm)はスルスルと入っていきますが(わからない方は御自身で調べて下さい)、M10(ピッチ1.0mm)の雄ネジにB.C.3/8の雌ネジは入らないので、B.C.3/8の雌ネジは端から45mm以上は入りません。「ネジ山がおかしい」なんて書いてる人もいますが、これは仕様であって「おかしい」訳ではありません。この商品は「M10ハブ軸」でもなければ「B.C.3/8ハブ軸」でもなく「M10ハブ軸をB.C.3/8ハブ軸に変換するハブ軸」ということだと思います(B.C.3/8のネジ山のみの側が「フリーボディ側」)。おそらく、現在のハブ軸では最長の商品なので、理解して購入する方には有り難い商品です。購入を考えている方への参考までに書いておきます。

4人が参考にしています
対象商品:
31114098
2020-10-18
用途:
補修
その他業種

ネジ山がおかしいとのレビューが多すぎですが、軸の片側が途中からM10になっているだけです。もちろんそこにbc3/8のナットは入りません。

商品名にM10 B.C.3/8と書いてありますよ。

10人が参考にしています
2019-12-21
用途:
軸径変換

10mm軸ハブの軸径を3/8 軸に変換する目的で購入。 両端部が3/8ネジで中央部は10mmネジと無加工のストレート部分があり、目的をしっかりと持っている人には貴重で有用な部品です。私自身の使用目的ではFH-IM70とRH-IM11も同時に使いました。

8人が参考にしています
対象商品:
31114098
2019-06-27
用途:
自転車のメンテ
サービス業

ブリジストンのシティサイクルに使用しました。
軸の径(3/8インチ)長さ200ミリぐらいだったので注文して取り付け出来ました。

1人が参考にしています
対象商品:
31114098
2018-05-28
用途:
ママチャリのリアハブ軸交換
その他業種

ハブ軸に加え玉押しと6,7速用のスリーブ(スペーサ)がセットになっていて値段もリーズナブル。大変満足です。

2人が参考にしています
対象商品:
31114098
2018-06-13
用途:
自転車の修理
建設業・工事業

商品に同封されていた説明書きもあり、問題なく部品の交換が出来ました。商品が欠品中だったので、届くまで時間がかかりましたが誠意ある対応でした。

1人が参考にしています
2019-02-11
用途:
このロットには注意が必要
その他業種

他の人もレビューに書いてあるように片側のねじ山が一部無くなっていました。

一応、欠損したねじ山をブレーキ側に組んで、玉押しを欠損部分をギリギリ手前に持ってくれば、ハブシャフトの組むことはできるのですが
ディレイラー側のハブナットから飛び出るねじが長すぎてハブキャップが取り付けられなくなります。
対処法としては、ボスフリー7、8速化する時と同じように、右側(スプロケット)の軸にハブナットやワッシャーを数枚挟めば、エンドナットから飛び出る軸の長さを調整出来ますが
リアキャリアを付けている人は左側の軸の長さが足りなくなってハブナットが取り付け可出来なくなる可能性があります。

2人が参考にしています
すべてのレビューを表示(満足度別に絞り込む)

よくあるご質問(FAQ)

ご質問は製品仕様に関する内容に限らせて頂きます。
シェアする