PBT等のエンプラやガラス、PETに密着するタッチアップ導電塗料です。耐熱は約130℃です。
サーボの制御用基板が折れてしまい、導通がなくなった個所のパターン配線修復に使用。通常通り使えるようになりました。
海外製の補修材を購入したが導電せずまがい物だったが、この商品は銅と銀が含まれていて確実に導電出来た。硬化後の表面強度はあまり無いが部分的な補修には十分と思われる。15mlと少量だが熱線修理では多過ぎるくらい。
プリント配線の断線個所の修理用に購入しました。
断線していた箇所の修復は問題無く出来ました。
メーカーさんにお願いです。
名称にあります様に、タッチアップ用で販売されているのだと思いますので、もっと少ない量でいいのではないでしょうか?
今回もほんの少ししか使いませんでしたので、余ったものは多分硬化してしまうと思います。
この15mL入りの物はこのままでいいと思いますが、もっと少量、例えば5mL入りなどあったら便利と思います。
ガラス部にマスキングして、断線部に塗布しました。
ハッチバックなので上向き作業でしたが、塗料が垂れることもなく扱いやすかったです。
贅沢を言えば、滅多に使うものでもないので、容量半分でも1000円を切ってくれるとリピートしやすいです。
刷毛のまま使用すると、厚塗りになり、使用中に割れて基板接点部に固着し、導通したままになり、使用不可になったので、はがして、樹脂の平板で薄塗したところ、耐久性が向上した。
両方の作業とも効果抜群でした。また、タッチアップペンで作業性もいいです。コツはしっかりと乾燥させてから通電しましょう。