土のう袋 UVタイプ
バージン材を使用したUV剤入の土のう袋です。
用途建築・土木工事、災害復旧工事での土のうに。
寸法(横×縦)(mm)480×620
材質ポリエチレン(バージン)、炭酸カルシウム、UV剤
色白
質量(g)約42
関連資料:
よくある商品Q&A(0.2MB)
注意
※用途以外に使用しないでください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
カテゴリ
商品レビュー
2022-10-16
- 用途:
- 崩れた斜面の補修
- 対象商品:
- 68571247
屋外だと、半年で穴が開いてくる。
直射日光の当たらない軒下でも劣化して強度が落ちる。
安物だと1か月ほどで穴が開き始める。5本線だと1年以上
これは値段なりだと思う。
土が落ち着くまでもつから、これでいいかな。
もう少し長持ちしてほしいけど。
2022-10-08
- 用途:
- 貯まった泥入れ
- 対象商品:
- 68571213
浸透ますに貯まった泥を入れるために購入しました。
丈夫で一度使っても日陰保管しておけば翌年も使えます。防災も兼ねてストックしてあります。
Jトリム高知 様
2022-05-13
- 用途:
- 砂やコンガラを入れる時に
- 対象商品:
- 68571213
土嚢はいろんなタイプがありますが、スタンダードかつコスパが高いと思います。これ以上薄い物や安い物はコンガラを入れるとすぐに破れます。気に入ったのでまた買うと思います。
2022-02-14
- 用途:
- 駐車場の整地時
- 対象商品:
- 68571213
駐車場の整地した砂を入れるのに使用しました。
土のう袋に砂を入れたとを土留めに使用。
このUBタイプの土のう袋は、太陽光に耐えるので何年もつか楽しみです。
2021-12-07
- 用途:
- 湿気取り材の袋
- 対象商品:
- 68571213
別荘に置く、湿気取り材の袋として購入しました。凍結防止剤の塩化カルシウムの袋として使っています。これを大きなポリバケツに入れて、湿気取りにしています。空気の出入りがあって、濡れても破れないし、価格が安いのでちょうどいいです。
1人が参考にしています
よくあるご質問(FAQ)
- 質問:
- 屋外に曝した場合の耐久時間はどれくらいでしょうか。
- 回答:
- 使用条件により異なります為、データがございません。
2021-11-17
- 質問:
- サイズ展開はありますでしょうか。
- 回答:
- ございません。
横480mm×縦620mmのみとなります。
2021-11-17
- 質問:
- 白以外のものはありますでしょうか。
- 回答:
- 白のみのご用意となります。
2021-11-17