さび落とし 液体タイプ
浸漬用サビ取り剤です。
錆の程度により浸漬時間及び濃度を調整し、サビ取り後は水洗いをし、防錆浸透剤を使用すると再発防止に効果的です。
ひどい錆・・・原液を使用するか、希釈液を使用し浸漬し時間を長くする。
かるい錆・・・錆の程度に応じて100倍まで希釈して使用する。原液を使用すると短時間で錆が落ちる。
いずれの場合も使用後は、水できれいに洗い流す。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
カテゴリ
商品レビュー
- 対象商品:
- 44813695
- 用途:
- タイヤホイール等のさび落とし
ISOホイールは塗装不可とのことで錆が目立つので2倍に薄めて磨きました、きれいになりましたが塗装剥がれ部をどうするか思案中ですホイール用のタッチアップペン有りますか?
ホイール用タッチアップペンですが、注文コード:48800762など、各種ございます。詳しくはモノタロウサイトにてご確認ください。
- 用途:
- バイクのレストア
主にバイクの細々とした部品の錆取りに使ってます。小さなボルトなどは小分けの袋に入れて原液で錆落とし1日経つと普通に錆は落ちます。コスパは良いと思います
- 用途:
- バイクの燃料タンクサビ取り
めっちゃいい!
タンクをどぶ漬けして1日放置したら
サビはもちろん塗料も剥がれました。
自分としては助かりましたが
塗装を気にする方は希釈と時間をきちんと守りましょう
- 用途:
- 回転ボビン軸の錆取り
いままで、KURE社製品強力サビ落としを使用してましたが、こちらの商品が半値程度で購入出来る為に、試しに使用しました。
結果、処理液の白濁と泡立ちが酷く、錆と反応したスケールが分離せず、液中に浮遊する為に濾過しても、液の錆色と白濁色が抜ける事は有りませんでした。
また、液中に浸け置きしてる間どの程度錆が落ちてるのか目視確認が出来ず、毎回引き上げを行い確認する手間と、液中に浮遊するスケールが製品に付き、高圧洗浄機で洗い流しても乾燥中にスケールが製品に付着してる事が多く、結局手で拭き上げる手間が増えました。
使い捨てるなら良いかも知れませんが、継ぎ足しで、連続にて浸け置き処理するには、向かない商品でした。
- 対象商品:
- 44813695
- 用途:
- 鉄板のさび落とし
酷いサビだったのですが、試しに原液に2時間浸したところ、他のさび落としより遥かに効果はありました。しかし他の方のレビューにもありましたが、超音波洗浄機に入れたら10倍希釈でもすぐ液が真茶色になり、20分程度で引き揚げたら90%さびが落ちていました。でも濃すぎたのか、その後バーナーで焙ったら青く変色しました。
- 対象商品:
- 44813695
- 用途:
- アルミホイールや下回りのさび落とし
この商品を何度か購入しています。安価で使いやすさや効果に満足しています。無くなった際は、再購入予定です。
- 対象商品:
- 44813695
- 用途:
- ラジエターホースの錆取り
原液で24時間浸け置きしました。
ゴムに影響もありませんでした。
ただ、浸け置きでは勝手に錆が落ちると言う事ではなく
錆が柔らかくなりブラッシングで完全に落とした。
と言う結果になりました。
- 用途:
- 金属部品のサビ取り
原液で使っていますが、クロメートメッキの部品は凄い泡が発生し、ニオイもキツイので換気が必要です。
アルミ部品は長時間付けておくと黒っぽくなりますので、早めに引き揚げた方が良いです。
よくあるご質問(FAQ)
- 質問:
- りん酸、エチレングリコールの濃度を教えて下さい。
- 回答:
- 下記の通りとなります。
りん酸:15~20%
エチレングリコール:4.5%
- 質問:
- 自動車やバイクのボディに使用可能でしょうか。
- 回答:
- こちらの商品は、錆を落としたいものを漬け置きして使用する商品になります。
車やバイクのボディには使用できません。
- 質問:
- 内容量は4Lのみでしょうか。
- 回答:
- 現時点では4Lのみの取り扱いになります。
- 質問:
- 製品の安全データシート(SDS)や有害物質使用制限に関するデータ(RoHS)等の書面が必要ですがどうすれば良いですか。
- 回答:
- お手数ですが下記URLのお問合せフォームよりご依頼ください。
お問合せ種類 *必須の中から必要な書類をお選びご依頼ください。
https://help.monotaro.com/app/ask
書類名)
1:SDS(MSDS)
2:RoHS(2)
3:非該当証明書
4:ChemSHERPA
5:その他(ミルシート・出荷証明書)