ちのしお重曹
環境にやさしい洗浄剤。国産重曹100%。
国産重曹100%。化粧品工場で作ってます。
食品の重曹と同じ成分なので安心・手軽にお使いいただける優れものです。
お手持ちのスプレー容器にサッと溶かして、換気扇フード、スイッチ回りの手垢、下駄箱、生ゴミの消臭、お風呂の湯あかや排水溝の汚れ、分解・研磨して落とします。
入浴料やひじ・かかとのケアにもご使用いただけます。
穏やかなアルカリ(弱アルカリ性)なので毎日の手軽なお掃除・お手入れにぴったりです。
酸性のニオイや汚れを分解して落とします。
・おふろの残り湯はお洗濯やお掃除に
・気になるひじやかかとの角質のお手入れに
・キッチンや室内のしつこい油汚れに
・冷蔵庫・食器棚・靴箱の気になるニオイの脱臭に
・ナベのコゲつき落としに
・カーペットのお掃除に
【使用方法】
1:重曹で台所のお掃除
ガスレンジ、換気扇、シンクの汚れに直接ふりかけるか、
水を含ませたスポンジに、小さじ1杯程度の重曹をつけて磨いた後、洗い流します。
※固いスポンジは傷をつけることがあるので使用しないでください。
2:重曹でナベのこげつき落とし
ナベに7分目程度まで水を入れ沸騰させた後、重曹1/2カップを静かに入れて一晩置き、
翌日柔らかくなったコゲを濡らして柔らかくしたタワシで落とします。
※固いスポンジは使用しないでください。ナベに傷が入ります。
※熱湯に重曹を入れると発泡しますのでやけどに充分注意してください。
3:重曹で冷蔵庫・食器棚・靴箱の消臭
重曹を1カップ程度、空き瓶などに入れてフタをせず置き、時々かき混ぜて、2ヶ月程度毎に取り替えます。
使用後はお掃除などに再利用できます。
4:重曹でカーペットのお掃除
重曹をカーペット全体にうすくふりかけ、しばらく置いて掃除機をかけます。
※毛足が極端に長いものには使用しないでください。
5:重曹でボディケア
ボディソープを適量手にとり、重曹を5g~10g程度を混ぜ合わせて泡立てます。
ゆっくりとマッサージするように全身を洗い、流してください。
ひじやかかとのお手入れには、適量をとり、お湯で柔らかくした後、やさしくこすってください。
・お好みに応じて使用量を調節してください。
※異常のある部位は避け、こすりすぎないように注意してください。
※目のまわりにはご使用になれません。目に入らないように注意してください。
目に入った時は絶対にこすらず充分に洗い流してください。
いずれも異常が残る場合は、医師に相談してください。
6:お風呂に入れて入浴剤として
浴槽の湯(約180~200L)に30gを入れ、よくかき混ぜて溶かし、入浴してください。
《お風呂の残り湯はお洗濯やお掃除に使えてエコ生活》
重曹という物質は洗浄剤としても活躍する素質なので、残り湯はお洗濯に使えてお得です。
浴槽の汚れも軽くこすって流すだけで簡単にきれいになります。
※残り湯は洗濯にご使用いただけますが、すすぎは清水で行ってください。
※24時間風呂、大理石の浴槽、入浴料の使用を認めない浴槽・風呂釜では使用できません。
※使用後は浴槽・風呂釜をよく洗い流してください。
※乳幼児の手の届かないところに置いてください。
※直射日光を避け、高温多湿の場所に置かないでください。
※皮膚又は体質に異常がある場合は医師に相談の上ご使用ください。
※使用中、使用後皮膚に発疹、発赤、かゆみ、刺激感等の異常が現れた場合は、使用を中止し医師にご相談ください。
※誤飲した場合は、水を飲ませてください。
※目に入った時は充分に洗い流してください。
※いずれも異常が残る場合は、医師に相談してください。