- 工具の通販モノタロウ
- スプレー・オイル・グリス/塗料/接着・補修/溶接
- 塗料
- ホビー用塗料
- ゴム 系 塗料のおすすめ人気ランキング
ゴム 系 塗料のおすすめ人気ランキング
2025/08/11更新287件の「ゴム 系 塗料」商品から売れ筋のおすすめ商品をピックアップしています。当日出荷可能商品も多数。「弾性塗料 スプレー」、「ゴム 塗料」、「ゴム状塗料」などの商品も取り扱っております。
道具等のゾーニングに最適!色を使い分ける事により管理が楽になります!!
一般のペイントと使用方法は同じで、簡単に塗れます。
被膜は柔軟性のある強靱なゴム状皮膜となります。
電気絶縁、防水、防錆、防かび・腐食に卓越した効果有り。
乾燥被膜が変質しない適用温度範囲は-34℃~+94℃。
金属・木材・石材・ガラス・プラスチック・繊維・紙などに使えます。
重ね塗りをすることにより、被膜厚を増すことも自由自在。
マスキング剤として、乾燥後剥離することも可能です。
被膜が劣化した場合、表面の汚れを取り、プロトを直接重ね塗りできます。
アメリカ特許商品でUSDA(米国農務省)・ペンシルバニア州コンクリート協会認可商品です。(特許#4536454)
用途金属・木材・石材・プラスチック・ガラス・繊維・紙など
引火点(℃)
-23(TCC)
沸点(℃)
65~140
絶縁強度(volts/mil)
800
硬度
70 shore A
比重
0.79~0.83
危険等級
Ⅱ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第一石油類
RoHS指令(10物質対応)
対応
取扱説明書
ゴム状塗料 PROT 使用方法(0.04MB)
危険物の性状
非水溶性
金属、木、樹脂、ガラス、布等幅広い素材に対して使えます。水分を吸収しない平滑な素材(ガラス、プラスチック等)では、乾いた後、剥がすことも出来ます。ベト付き感がある為、滑り止め効果を有します。
用途工具等の滑り止めやPOPや趣味としてガラスやシャツに絵をかくこともできます。
成分
アクリル樹脂(水性)
主な用途
布、木、金属、ガラス
乾燥時間(時間)
20℃の場合24時間以上、冬期の場合48時間以上
危険物の類別
非危険物
RoHS指令(10物質対応)
対応
特性
水性の為、水で粘度調整が可能。 本製品での調色も可能です。
道具等のゾーニングに最適!色を使い分ける事により管理が楽になります!!
一般のペイントと使用方法は同じで、簡単に塗れます。
被膜は柔軟性のある強靱なゴム状皮膜となります。
電気絶縁、防水、防錆、防かび・腐食に卓越した効果有り。
乾燥被膜が変質しない適用温度範囲は-34℃~+94℃。
金属・木材・石材・ガラス・プラスチック・繊維・紙などに使えます。
重ね塗りをすることにより、被膜厚を増すことも自由自在。
マスキング剤として、乾燥後剥離することも可能です。
被膜が劣化した場合、表面の汚れを取り、プロトを直接重ね塗りできます。
アメリカ特許商品でUSDA(米国農務省)・ペンシルバニア州コンクリート協会認可商品です。(特許#4536454)
用途金属・木材・石材・プラスチック・ガラス・繊維・紙など
危険等級
Ⅱ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第一石油類
危険物の性状
非水溶性
用途保護・絶縁に。カラーコード・工具・コンクリート・木製品・ゴム・プラスチック・繊維などのコーティングに。
主な用途
プラスチック、コンクリート
成分
合成樹脂、顔料、有機溶剤
塗り重ね可能時間(分)
20~30
危険等級
Ⅱ
乾燥時間(時間)
約4時間(気温20℃ 湿度65%)
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第一石油類
危険物の性状
非水溶性
専用プライマー不要の一液タイプで取扱いが簡単。
アクリルゴムの優れた弾力性と回復力で亀裂によく追従。
アクリル系なので耐候性・耐薬品性・耐水性に優れ、日光や雨に強い。
骨材(硅砂)によるすべり止め効果で雨などで濡れやすい屋上・ベランダに最適。
塗り替え専用。
用途コンクリートの陸屋根・屋上・ベランダなどの簡易防水と美化に!
主な用途
コンクリートの陸屋根・屋上・ベランダ
使用場所
屋外用
特性
防水、耐水、耐薬品、耐候
仕様
塗装間隔/(夏季20度)2時間以上、(冬季)3時間以上。歩行可能時間/通常5時間(季節、天候による)。うすめ液/水
タイプ
水性、下・上塗り兼用タイプ
主成分
アクリル
乾燥時間(時間)
約1(夏季20度)、約2(冬季)
危険物の類別
非危険物
油性 or 水性
水性
RoHS指令(10物質対応)
対応
乾燥後は弾力性のある合成ゴム状皮膜を形成し、素材を汚れなどから保護します。
耐水、耐候、耐寒性、絶縁性に優れています。
用途金属、木製品、などの腐食防止、大型鉄構造物の養生、塗装製品の汚れ防止
色
乳白色
トラスコ品番
851-2183
質量(kg)
3
容量(kg)
3
主成分
合成ゴム
主な用途
木、鉄
塗布面積(m2)
0.71回塗り
危険等級
Ⅱ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第一石油類
危険物の数量
0.63L
特性
耐水、耐候
乾燥時間
30分 重ね塗り10~20分(20℃)
危険物の性状
非水溶性
1個
¥7,998
税込¥8,798
当日出荷
弾力性のある強靭な被膜で刃先などのデリケートな金属部分を衝撃から保護します。除去するときは手で簡単にはがすことができます。
用途輸送中の金属部品の保護と防錆
加工中の金属部品の保護と防錆
機械、部品の研磨面、メッキ仕上げ面の保護と防錆
工具、金型の保護と防錆
金属部品の電気絶縁
工具の滑り止め
使用温度範囲(℃)
20~60
主成分
スチレン系ブロックコポリマー・トルエン
粘度
10000以上/20℃
有機溶剤中毒予防規則
第2種有機溶剤
完全硬化時間
24時間
指触乾燥時間(分)
20
半硬化乾燥時間(時間)
2
危険等級
Ⅱ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第一石油類
危険物の数量
1L
RoHS指令(10物質対応)
対応
危険物の性状
非水溶性
金属の錆防止や木材の腐食防止が可能です。
塩・酸・アルカリ・日光・洗剤・大気汚染に対し優れた抵抗力を示します。
カビを防止し、電気絶縁性に優れています。
使用温度(℃)
-34~93
速乾性タイプです。ゴム質の柔軟性を有した、凹凸仕上げの耐チッピング塗料です。他の色を上塗りしても、にじんだり、侵されたりしません。(塗装後充分乾燥させてから上塗り塗装して下さい。)。密着性、耐水性、防錆性、耐衝撃性に優れています。
用途自動車のフロントフェンダー、クォーターパネルの下部、ロッカーパネルの凹凸部分の塗装。
タイプ
大凸凹タイプ
危険等級
Ⅱ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第一石油類
危険物の数量
252mL
危険物の性状
非水溶性
ゴムの劣化による硬化、ひび割れ、ベト付きを防ぎます。
ゴム表面の汚れを落とし、汚れの再付着を防ぎます。
クルマのエンジンルーム内のゴム製ベルトのキシミ音や鳴きを防止します。
用途ラジエーターホース、ファンベルト、プラグコード、トランク回り、ボンネット回りなどゴム製パーツの劣化、硬化、ひび割れ、ベト付きの防止、汚れ落とし
本体寸法(高さ×幅×奥行)(mm)
163×66×66
質量(g)
300
主成分
ゴム保護材、石油系溶剤
使用温度範囲(℃)
-40~120
危険等級
Ⅱ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第一石油類
危険物の性状
非水溶性
各種シート系防水材のトップコート塗り替えに(骨材入り滑り止め仕上げ)
防水材専用に開発した新しいエマルション塗料です。
密着力、耐久性に優れ、施工も容易です。
新設、メンテナンスの防止仕上に最適です。
防水材への付着力が強く、塗膜に伸びがあるので収縮クラッシュをおこしません。
耐久性、耐摩耗性に優れています。また、水性塗料なので臭気もわずかです。
防水層の表面温度を下げ、アスファルトの軟化、ダレを防ぎます。
用途加硫ゴム系シート防水材、
アスファルトシート防水材、
砂付ルーフィング材、
FRP屋上防水に塗装できます。
成分
スチレン酢ビエマルション
使用場所
屋外用
特性
防水、耐摩耗、耐久
主な用途
アスファルト
希釈剤
通常不要:濃い時は水で10%以内
乾燥時間(時間)
12~24以上
危険物の類別
非危険物
陸屋根・屋上・トタン屋根の防水、コンクリート目地・アスファルト面の接着・防水補修に。
ハケ・コテバケ・コテで塗れる厚膜タイプの防水材です。
石油系アスファルトと合成樹脂。
小さな穴やキレツは補修せずにそのまま塗れます。
用途トタン・金属屋根の防水。
屋上・ベランダの防水。
スレート、アスファルト面の接着防水。
塗り面積(m2)
2~3
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第二石油類
危険物の数量
2.609L
油性 or 水性
油性
RoHS指令(10物質対応)
対応
硬化時間
夏期/約1~2日、冬期/約2~3日
危険物の性状
非水溶性
1缶(3kg)
¥4,198
税込¥4,618
当日出荷
用途機械器具のサビ止めに、水周り関連の防サビ、防水に。
籘細工やテラス、椅子、テーブルなどの家具の足元の滑り止めに。
絶縁や、バッテリーターミナルの腐食防止に金属や木製品、コンクリートのコーティングに。
主な用途
コンクリート
成分
合成樹脂、顔料、有機溶剤
塗り面積(m2)
約0.6・3回塗り
内容量(g)
311
塗り重ね可能時間(分)
20~30
危険等級
Ⅱ
乾燥時間(時間)
約4時間(気温20℃ 湿度65%)
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第一石油類
危険物の数量
312mL
危険物の性状
非水溶性
色々な物に塗れ、しかも乾燥も早い。耐候性が極めて優れています。
用途鉄・木・コンクリート 電気器具、おもちゃ、工作品、模型など 油、薬品、水のかかりやすいところ(エンジン付模型飛行機、水まわりの木部、植木鉢の台など)
成分
合成樹脂(ビニル樹脂)
使用場所
屋内用
特性
速乾、耐候
タイプ
合成樹脂万能塗料
塗り面積(m2)
約0.5(2回塗り)
主な用途
木、鉄、コンクリート
指触乾燥時間(分)
約15(20℃)、約30(冬期)
危険等級
Ⅱ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第一石油類
油性 or 水性
油性
半硬化乾燥時間(分)
約30(20℃)、約60(冬期)
RoHS指令(10物質対応)
対応
危険物の性状
非水溶性
塗料タイプ
塩化ビニル
ウレヒーローは、柔軟性・伸縮性に特化した塗料です。
ゴムや布など柔らかい素材に対して塗装を行っても柔らかさが維持されます。
ウレヒーロー ラスクリは、2液型のウレタン樹脂塗料。
さらに、耐水性、耐薬品性、耐溶剤性等にもすぐれ、さらに柔らかい塗膜なのに速乾でツルっとした塗膜も特徴。
ゴム、金属、プラスチック塗り分けいらずの特殊コーティング剤としても期待されています。
用途柔軟素材全般、撥水コーティング用
タイプ
ウレタン
塗装
(推奨)エアブラシ塗装、筆塗り
乾燥方式
常温乾燥
特性
耐水性、耐薬品性、耐溶剤性、速乾
成分
ウレタン
危険等級
Ⅱ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第一石油類
危険物の性状
非水溶性
高い反発弾性を有する特殊ゴムをベースとしている為、床下防錆剤として最も必要な耐チップ磨耗性が特に優れている。車体下部に対する石、砂利等による衝撃をやわらげる効果が、非常に大きい
数万という非常に高い分子量を有する合成ゴムをベースにしている為、水・塩水・アルカリ等のサビの原因に対して非常に強く、又、密着性が非常によい。車体下部の防錆、防振、防食に対して非常に優れている
エンジンルームからの振動や熱を防ぐ力が大きい
労働安全衛生法で有害物として規定されたアスベストを一切使用していない
塗料中の固形分が高く、厚塗りが可能である
速乾タイプで3~4時間で硬化する
特殊なガンを用いなくてもシュッツガンで簡単に塗れる
用途自動車板金塗装用。フェンダー、トランクケース、エンジンルーム、床等の裏側で防錆、防振、防食性が要求されるところ。
硬化時間(時間)
3~4
危険等級
Ⅱ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第一石油類
RoHS指令(10物質対応)
対応
危険物の性状
非水溶性
塗回数
1~2回
塗料タイプ
ゴム系樹脂塗料
1缶(1kg)
¥3,500
税込¥3,850
翌々日出荷
日本特殊塗料プルーフロンc-200専用トップコート
用途ベランダ・バルコニー、一般構造物の屋上防水に
成分
水性アクリル
主な用途
ベランダ、バルコニー、屋上
使用場所
屋外用
希釈剤
不要
乾燥時間(時間)
12以上
危険物の類別
非危険物
特性
トップコート、防水
一液性の反応硬化形水性塗料で、取り扱いが簡単です。
乾燥塗膜は弾性に富み伸びがあるので塗膜の割れ・水の浸入を防ぎます。
用途コンクリート陸屋根の簡易防水、防じん、美装。
仕様
うすめずに塗ってください
主な用途
コンクリート陸屋根
乾燥時間(時間)
約1(夏30℃)、約4(冬10℃)
使用場所
屋外用
危険物の類別
非危険物
油性 or 水性
水性
特性
防水
ガンのノズル、エア圧の調整などで様々な凸凹が作れます。
乾燥後は他の塗料を上塗りすることが出来ます。
密着性、耐水性、防錆性、耐衝撃性に優れています。
用途フェンダー、フローリング、ボンネット、フレーム、トランク、フェン
ダージョイント、ロッカーパネルなどの防錆、防食、防振、断熱。
色
ブラック
成分
合成樹脂。カーボン。骨材。トルエン。キシレン
商品番号
NX491
危険等級
Ⅱ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第一石油類
危険物の数量
1000mL
危険物の性状
非水溶性
1缶(1kg)
¥3,398
税込¥3,738
当日出荷
溶剤ベースの熱可塑性ゴム・コーティング剤です。
乾燥すると耐久性、耐薬品性、柔軟性を持つ合成ゴム皮膜を形成します。
耐薬品性に優れています。
浸漬塗り、スプレー塗り、刷毛にて塗布が可能です。
用途金属、プラスチック、ガラス、木製品、繊維などの腐食防止・緩衝・滑り止め・電気絶縁等。
主な用途
プラスチック、ガラス
主成分
溶剤
種別
ゴムコーティング剤
質量(g)
462
タイプ
塗布タイプ
使用温度範囲
-34~93℃
危険等級
Ⅱ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第一石油類
危険物の性状
非水溶性