- 工具の通販モノタロウ
- 科学研究・開発用品/クリーンルーム用品
- 科学研究・開発用品
- 研究関連用品・実験用必需品
- 導電性樹脂のおすすめ人気ランキング
導電性樹脂のおすすめ人気ランキング
2025/08/10更新312件の「導電性樹脂」商品から売れ筋のおすすめ商品をピックアップしています。当日出荷可能商品も多数。「導電性プラスチック」、「導電性MCナイロン」、「導電性エポキシ」などの商品も取り扱っております。
優れた導電性を持ち、良好な強度と剛性、切削加工性を有しています。耐UV性、耐候性に優れています。
優れた導電性を持ち、良好な強度と剛性、切削加工性を有しています。耐UV性、耐候性に優れています。
導電性、静電防止。
用途デスクマット、フロアマット、カーテン。
タイプ
CRクロゴム
硬さ
タイプA・60
耐熱性
硬さ変化/タイプA・18、引張強さ変化率/-10%、切断時伸び変化率/-40%<試験条件100℃×72h>
引張強度(MPa[kgf/cm2])
12.5 {128}
切断時伸(%)
310
圧縮永久ひずみ(%)
35<試験条件100℃×72h>
体積変化(%)
[耐油性](JIS#1)+13、(JIS#3)+92<試験条件100℃×72h>
体積固有抵抗率(Ω・cm)
(耐熱老化前)1.2×102、(耐熱老化後)0.5×102/試験条件100℃×72h
MC901をベースにカーボン系の充填材を加えて、導電性能を付加しました。
静電気の発生で樹脂化が困難なところにも使用できます。
体積固有抵抗は1から102Ω・mと低い値です。
MC501CDは充填材が均一に分散されており、どの部分でも抵抗値が一定で、機械加工後も安心して使用できます。
カーボン系の充填材ですから、導電性塗料や界面活性剤充填プラスチックと違い、抵抗値の経時変化はありません。また、表面が摩耗しても、抵抗値に変化はありません。
ナイロンには吸水性があり、寸法が増加しますので、適切な設計を行ってください。
MC501CD R2を発熱体・接点および端子等の電気部品として使用しないでください。
色
黒色
タイプ
MC501CDR2
グレード
導電グレード
比重
1.2(D-792)
伸び(%)
10(D-638)
引張強度(MPa)
68(D-638)
引張弾性率(MPa)
-
圧縮強度(MPa)
5%変形:98(D-695)
圧縮弾性率(MPa)
4210(D-695)
曲げ強度(MPa)
117(D-790)
MC901をベースにカーボン系の充填材を加えて、帯電防止性能を付加しました。
静電気の発生で樹脂化が困難なところにも使用できます。
体積固有抵抗は1から104~106Ωmと低い値です。
MC501CDは充填材が均一に分散されており、どの部分でも抵抗値が一定で、機械加工後も安心して使用できます。
カーボン系の充填材ですから、導電性塗料や界面活性剤充填プラスチックと違い、抵抗値の経時変化はありません。また、表面が摩耗しても、抵抗値に変化はありません。
ナイロンには吸水性があり、寸法が増加しますの
色
黒色
材質
MCナイロン
タイプ
MC501CDR6
規格
食品衛生法 旧法(2012年):適合、新法(2020年):不適合
表面抵抗値(Ω)
105~107
長さ公差(mm)
0~+15.0
RoHS指令(10物質対応)
対応
室温程度の温度で乾燥するタイプで、塗布後に加熱できないプラスチック等の素材には特に有効です。
ハケ・筆塗りでもスプレー塗装でも手軽に塗布でき、短時間で乾燥硬化して大きな効果を発揮。
品種も記載のもの以外に数多くあり、溶剤の残留が少ない、経時変化も小さいなど、ドータイトならではの特色を有しています。
主成分
アクリル樹脂・Ag
保管温度(℃)
室温
危険等級
Ⅱ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第一石油類
危険物の数量
0.02L
危険物の性状
非水溶性
主なワーク
パネル・フレーム、パーツ、3次元形状
MC901をベースにカーボン系の充填材を加えて、導電性能を付加しました。
静電気の発生で樹脂化が困難なところにも使用できます。
体積固有抵抗は1から102Ω・mと低い値です。
MC501CDは充填材が均一に分散されており、どの部分でも抵抗値が一定で、機械加工後も安心して使用できます。
カーボン系の充填材ですから、導電性塗料や界面活性剤充填プラスチックと違い、抵抗値の経時変化はありません。また、表面が摩耗しても、抵抗値に変化はありません。
ナイロンには吸水性があり、寸法が増加しますので、適切な設計を行ってください。
MC501CD R2を発熱体・接点および端子等の電気部品として使用しないでください。
色
黒色
呼び幅(mm)
600
タイプ
MC501CDR2
グレード
導電グレード
比重
1.2(D-792)
伸び(%)
10(D-638)
引張強度(MPa)
68(D-638)
長さ公差(mm)
0~+20.0
幅公差(mm)
0~+15.0
呼び長さ(mm)
1200
引張弾性率(MPa)
-
圧縮強度(MPa)
5%変形:98(D-695)
圧縮弾性率(MPa)
4210(D-695)
曲げ強度(MPa)
117(D-790)
1個でエンドキャップ約5個分の接着が可能です。
質量(g)
約5
1個
¥299
税込¥329
当日出荷
カーボンナノチューブが配合された、優れた導電性のPEEK樹脂です。PEEKナチュラル材と同等の切削加工性を有し、切削工具の摩耗が少ないです。高い寸法安定性を有し、切削加工後の寸法変化が小さいです。
種別
250×250×20
アズワン品番
3-3088-03
1枚
¥299,800
税込¥329,780
6日以内出荷
静電気対策としてPEEK にカーボンを配合し、導電性を高めた樹脂材です。
静電気を嫌う微小電子部品の取り扱いなどに最適です。
[体積固有抵抗105-6Ω・cm]
全長(mm)
11
質量(g)
1
寸法(mm)
300×200
色
黒
カーボンナノチューブが配合された、優れた導電性のPEEK樹脂です。PEEKナチュラル材と同等の切削加工性を有し、切削工具の摩耗が少ないです。高い寸法安定性を有し、切削加工後の寸法変化が小さいです。
体積固有抵抗値102Ω・cmと極めて低い抵抗値です。充てん材が均一に分散されているので、どの部分でも抵抗値が一定です。
用途電子部品の静電気障害防止・・・IC部品(マガジン、トレー、コンテナ)。ほこり付着防止・・・クリーンルーム(車輪、ローラー、ガイド)。帯電による付着防止・・・印刷(ロール、パレット、ガイド)。電磁波シールド・・・OA機器
体積固有抵抗値102~104Ω・cmと非常に低い抵抗値です。どの部分も抵抗値が一定で、機械加工後も安心して使用できます。表面が摩耗しても抵抗値に変化がなく、また抵抗値の経時変化もありません。
長さ(m)
1.2
幅(mm)
600
従来のMC501CD R6よりも更に高抵抗域の帯電防止性、耐熱性を向上させました。
150℃までの耐熱特性を発揮します。
体積固有抵抗108~1010Ω・cmの帯電防止性能を備えています。
充填材の処方に改良を加え、従来からのMC501CDシリーズよりも更にパーティクル発生の要因を抑えています。
強度物性および摺動特性は従来からのMC501CDシリーズと遜色ない性能を発揮します。
ナイロンには吸水性があり、寸法が増加しますので、適切な設計を行ってください。
MC501CD R9を発熱体・接点および端子等の電気部品として使用しないでください。
色
黒色
呼び幅(mm)
600
タイプ
MC501CDR9
グレード
帯電防止グレード(ノンカーボン)
比重
1.19(D-792)
伸び(%)
12(D-638)
引張強度(MPa)
88(D-638)
長さ公差(mm)
0~+20.0
幅公差(mm)
0~+15.0
呼び長さ(mm)
1200
引張弾性率(MPa)
-
圧縮強度(MPa)
-
圧縮弾性率(MPa)
-
曲げ強度(MPa)
132(D-790)
低温硬化の高導電性接着剤。一液の熱硬化型エポキシ接着剤で使い勝手が良好です。独自開発の特殊形状銀粉で良好な導電性が得られます。耐熱性の無い部品にも使用しやすい低温硬化(90℃)。無溶剤タイプのため、アウトガスの発生が少なく、光学部品にも影響を与えません。シリンジ入りのため、詰め替えの手間や使い残しの無駄もありません。
用途耐熱性の低い部材の導電接合に。アウトガスを気にするレンズ周りの導電接合に。大学・研究機関などの実験・試験向け小口用途に。
仕様
●ポットライフ(時間):24●比抵抗(Ω・cm):6×10-3●特性1:導電性●粘度(Pa・S):30
色
灰色
主成分
エポキシ樹脂・Ag
比重
2.1
硬化時間(分)
60 (90℃)・30 (120℃)
保管温度(℃)
-10℃以下
危険物の類別
非危険物
RoHS指令(10物質対応)
対応
特性
導電性
PBT等のエンプラやガラス、PETに密着するタッチアップ導電塗料です。耐熱は約130℃です。
用途自動車部品の軽量化とノイズ対策の両立、車載電子機器のノイズ対策、プリント基板の補修(キーボードなど)
色
灰茶色
特性
耐熱、導電
耐熱温度(℃)
130
主な用途
ガラス
表面抵抗
2.0×10-1/□(50μm厚)
指触乾燥時間(分)
約10(25℃)
硬化時間(時間)
約12
危険等級
Ⅱ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第一石油類
RoHS指令(10物質対応)
対応
危険物の性状
非水溶性
常温乾燥!硬化炉等の設備がなくても、常温で乾燥させるだけで導通します。従来品に比べ、金属への密着強度が大幅に向上。
信頼性試験後も密着力を維持します。乾燥後の塗膜が柔軟なため、塗膜を曲げてもペーストに亀裂が入らず、導電性を保持します。
乾燥後に再度加熱することで接着したサンプルの取り外しも可能です。アルミチューブ入りのため、手を汚すことなく簡単に塗布できます。
用途耐熱性の低い部材の導電接合に。スマートフォンやウェアラブル機器などのモバイル端末に。SEM観察時の試料の一時固定に。大学・研究機関などの実験・試験向け小口用途に。
色
灰色
使用温度範囲(℃)
~80
主成分
熱可塑性樹脂・Ag
比重
1.7
保存環境
-10℃以下
導電性
5×10-4Ω・cm
硬化時間(時間)
1(25℃)
粘度(Pa・s)
27
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第二石油類
RoHS指令(10物質対応)
対応
化学物質等安全データシート(SDS)
(0.5MB)
取扱説明書
(0.67MB)
危険物の性状
非水溶性
主なワーク
パーツ
ABS、アクリル、ポリカーボネートなどの一般プラスチックにスプレーするだけで導電化および電磁波シールド対策ができます。ニッケルタイプの導電塗料です。
用途実験、試作、ノイズ漏れの特定など研究開発用途に。
色
グレー
特性
導電
適合
(密着性〇 )ABS、ポリスチレン、ポリカーボネート、ノリル、ザイロン、ユピエース、ACS、カイダック、アクリル等、(密着性△) FRP、硬質塩ビ等、(密着性×)PP、PE、メラミン、エポキシ、フェノール等
耐熱温度(℃)
90
主な用途
プラスチック
指触乾燥時間(分)
約10(25℃)
表面抵抗率(Ω/sq)
約1.0(30μm厚)
硬化時間(時間)
約5~6(25℃)
危険等級
Ⅱ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第一石油類
RoHS指令(10物質対応)
対応
危険物の性状
非水溶性
塗布面積(m2/本)
約1.0(20μm厚)
医療用(Medical Technology:MT)PEEKグレードで、24時間以内の生体組織との接触可能です。生体適合性があり(ISO 10993認証素材)、証明書類発行対応品です(発行には別途料金がかかります)。医療用樹脂材料