- 工具の通販モノタロウ
- スプレー・オイル・グリス/塗料/接着・補修/溶接
- 塗料
- 多用途
- 建設機械用塗料のおすすめ人気ランキング
建設機械用塗料のおすすめ人気ランキング
2025/08/03更新120件の「建設機械用塗料」商品から売れ筋のおすすめ商品をピックアップしています。当日出荷可能商品も多数。「機械用塗料」、「建設 機械 コマツ」、「クボタ スプレー」などの商品も取り扱っております。
耐水性、塗装作業性にすぐれています。
速乾性です。
耐油性、耐薬品性にすぐれています。
用途土木建設機械、産業機械、重電機器、重車両。
色
シャーシーブラック
特性
耐水、耐油、耐薬品、速乾
引火点(℃)
22
主な用途
建設機械、車両
膜厚(μm)
30
指触乾燥時間(分)
30(10℃)、15(20℃)、10(30℃)
希釈剤
タフコートシンナー(016-0066)
塗布方法
スプレー
硬化時間(時間)
12(10℃)、6(20℃)、5(30℃)
危険等級
Ⅲ
発火点(℃)
529
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第二石油類
希釈率(%)
20~25
油性 or 水性
油性
塗り重ね可能時間(時間)
24(10℃)、12(20℃)、10(30℃)
塗付量(kg/m2・回)
90~120
危険物の性状
非水溶性
1缶(16kg)
¥15,980
税込¥17,578
3日以内出荷
指触乾燥が10分(23℃)と極めて早く、被塗物の移動等が早期に出来ますので作業上大変便利です。
指触乾燥後ラッカーエナメル、速乾型フタル酸樹脂エナメル等のスプレー塗装を行ってもリフティングを起こしません。(はけ塗りの場合は除きます)
速乾性を付与することでありがちな付着性の悪さを大幅に改善しています。
フェノール変性アルキド樹脂の特長を活かし、強靭な塗膜を形成しますので、耐水性、耐油性が極めて良好です。
用途工作機械、農耕器具、建設機材、サッシ、シャッター等の一般鉄部全般
主な用途
鉄部全般
特性
耐水、耐油、超速乾
乾燥時間(分)
30(23℃)
主成分
フェノール変性アルキド樹脂
適合塗料
ネオマリン、ダイレックス類、ダイドーシルビア、ダイドーマイルドU、ラッカーエナメル等
指触乾燥時間(分)
10(23℃)
希釈剤
速乾シンナー、ダイレックスシンナー、良質なラッカーシンナー
塗布方法
はけ塗り、エアスプレー塗り、エアレス塗り
危険等級
Ⅲ
塗布面積(m2/kg)
はけ塗り/約7.1。エアレス塗り/約5.8
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第二石油類
希釈率(%)
はけ塗り/5~10。エアスプレー塗り/20~30。エアレス塗り/10~20
塗布量
(はけ塗り)0.14kg/m2/回(標準膜厚30μm)。(エアレス塗装)0.17kg/m2/回(標準膜厚30μm)
危険物の性状
非水溶性
サビの上からそのまま塗れる、サビドメ兼用の鉄部用塗料。
特殊防錆剤の配合により、サビを落とさずサビの上から直接塗れます。
密着力が強く、ガルバリウム鋼板やアルミ、ステンレスなどにも塗れます。
シリコンアクリル樹脂を用いており、耐候性に優れています。
サビ落としもサビトメ塗料も不要のため、塗装の手間を大幅に短縮できます。
用途扉、フェンス、シャッター、パイプ、機械器具、農機具などの屋内外の鉄部・鉄製品。
ガルバリウム鋼板のサイディング、トタンべい、アルミ建材、ステンレス製品。
主な用途
屋内外の鉄部・鉄製品、ガルバリウム鋼板のサイディング、トタンべい、アルミ建材、ステンレス製品
使用場所
屋内外兼用
特性
耐候、サビドメ
主成分
シリコンアクリル樹脂
乾燥時間(時間)
(夏期)1.5~2、(冬期)5~6
危険物の類別
指定可燃物
油性 or 水性
油性
RoHS指令(10物質対応)
対応
超速乾性です。優雅な塗り艶と抜群の光沢保持性に優れる。
マスキング養生時間が短縮出来ます。焼付塗料に優る塗膜性能を有します。
各種下地への付着性が良好です。
用途電気機器、鉄道車両、建設機械、産業機械・工作機械等の上塗り。
適合材
SPCC、SPHC、亜鉛メッキ、アルミニウム、SUS
指触乾燥時間(分)
20(20℃)
希釈剤
カンペ工業用ウレタンシンナー
危険等級
Ⅱ
塗膜厚(μm)
(エアスプレー時)40~50、(エアレススプレー時)40~50
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第一石油類
希釈率(%)
(エアスプレー時)40~60、(エアレススプレー時)40~60
半硬化乾燥時間(時間)
1(20℃)、15分(60℃)、10分(80℃)
塗り重ね可能時間(時間)
最短/3(20℃)、15分(60℃)、10分(80℃)、最長/7日(20℃)、3日(60℃)、3日(80℃)
塗布量
理論24g/m2/10μm
危険物の性状
非水溶性
適合下塗り
ラスタイト類、メタルグリップ、レタンサーフェーサー
希釈粘度(秒/IHS)
(エアスプレー時)12~16、(エアレススプレー時)15~20
乾燥が早く、塗装作業性に優れています。
一般的なアクリルラッカー塗料の約2倍の膜厚が得られます。
各種素材・下地に対する密着性に優れています。
リコート性に優れており、フタル酸樹脂塗料のようなチヂミの心配がありません。
用途産業機械、建設資材、ボンベ、ドラム缶、内・外部用機器類、内外部用金属製品等。
使用場所
屋内外兼用
特性
速乾
引火点(℃)
23.5(ルチールホワイト)
粘度
80KU(ルチールホワイト)
主な用途
金属
膜厚(μm)
(エアスプレー時)30~35、(エアレス時)35~40、(ディッピング<浸漬>)15~20
不揮発分
56.0%(ルチールホワイト)
密度
1.20(ルチールホワイト)
希釈剤
アクリフレックスシンナー
塗布方法
エアスプレー、エアレス、ディッピング(浸漬)
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第二石油類
希釈率(%)
(エアスプレー時)40~50、(エアレス時)30~40、(ディッピング<浸漬>)30~50
混合比
1液型
塗り重ね可能時間(時間)
最小/1以上(23℃)、最大/-
乾燥時間
指触/12分(23℃)、指圧/1時間(23℃)、完全硬化/5日以上(23℃)、強制/30分(60℃)
危険物の性状
非水溶性
標準塗布量(g/m2)
(エアスプレー時)180~220、(エアレス時)200~270、(ディッピング<浸漬>)70~120
適合下塗り
APプライマー、Mプライマー、メタルエポプライマー
耐候性にすぐれ、美しく仕上がるアクリルペイント。
危険等級
Ⅱ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第一石油類
危険物の性状
非水溶性
塗膜が極めて厚く塗れるので、ラッカースプレーに比べて約2倍の広さが塗れます。
エナメル靴のようなしっとりとしたつやに仕上がります。
建機エローやOD色など、個性的な色も採用しております。
用途鉄部/門扉、シャッター、フェンス、物置、鉄骨、自転車、三輪車、バイク、農機具、家電製品、スチール家具など。
屋内外木部/木製造作物、家具など(床を除く)。
ホビー、工作品
標準塗り面積(2回塗り)(m2)
約1.0~1.5
成分
合成樹脂
タイプ
スプレー塗料
指触乾燥時間(分)
約30(20℃)、約60(冬期)
半硬化乾燥時間(分)
約60、約120(冬期)
シリコン変性により紫外線・酸性雨・サビに強い!
トルエン・キシレン・フタル酸系可逆剤を含まない環境配慮型のラッカースプレー。
シリコン変性アクリル樹脂配合により、汚れやキズのつきにくい強靭な塗膜に仕上がります。
タレにくく、きれいに仕上がります。
日光や雨に強く、美しいツヤに仕上がります。(ツヤ消し色は除く)
超速乾タイプ。
回しやすいパターン変更ノズル付(だ円吹き)
用途電気器具、家具、機械器具、自転車など屋内外の鉄製品、木製品。
乾燥時間(分)
(夏期)20~30、(冬期)40~60
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第二石油類
RoHS指令(10物質対応)
対応
関連資料
危険物の性状
非水溶性
塗り面積(m2)
0.9~1.2(2度塗り)
危険等級
Ⅱ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第一石油類
危険物の数量
300mL
危険物の性状
非水溶性
表面乾燥時間
20℃で約15分
硬化剤配合の手間がいらず、可使時間の制限もありません。
速乾性でフラッシュオフが短時間ですみ、作業時間を短縮できます。
吸い込みが少なく、上塗り塗装後の鮮映性にすぐれています。
研磨作業性にすぐれ、省力化、時間短縮が図れます。
上塗り原色で調色可能(077、088ライン原色を各3%まで添加可能)ですから、アンダーカラーとしても使用できます。
希釈にはプロタッチ、パナロック、ハイロック、ロックエースの各シンナーおよびラッカーシンナー使用できます。
用途1液速乾型変性アクリル樹脂下地塗料。1液性で使いやすく、2液ウレタン系プラサフと同レベルの仕上がり感が得られます。上塗りには1液ベースコート塗料、2液ウレタン塗料、ラッカー系塗料などが使用できます。
色
グレー
トラスコ品番
851-1873
乾燥時間(分)
研磨可能時間(乾燥膜厚80μmの場合):30以上(常温乾燥20℃)、10以上(強制乾燥60℃)。上塗り可能時間(乾燥膜厚80μmの場合):60以上(常温乾燥20℃)、10以上(強制乾燥60℃)
危険等級
Ⅱ
希釈
(シンナー重量比)ベース100、シンナー40~60
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第一石油類
危険物の数量
3.226L
危険物の性状
非水溶性
1缶(4kg)
¥13,980
税込¥15,378
当日出荷
調色対応のラッカースプレーです。肉持ち・光沢・耐ガソリン性に優れます。 日塗工各色に対応します。 通常2回塗りで仕上げます。塗り重ねる場合は、1回目がよく乾いてから塗ってください(気温20℃で3時間)
用途一般金属面、木工製品、タッチアップ用
主な用途
木、金属
危険等級
Ⅱ
使用場所
屋内外
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第一石油類
危険物の性状
非水溶性
赤サビを黒サビに転換させ、さらにシルバー色の塗料入りですので上塗りの手間が省けます。
さびの上から直接塗装可能なのでさび取り不要です。
鉄部はもちろん亜鉛メッキ部分にも使用できます。
また水性塗料はもちろん油性塗料も上塗りできます。
用途鉄部全般、亜鉛めっき面、自転車、農機具など
色
シルバー
乾燥時間
20℃ 指触:約25分 半硬化:約4時間、5℃(冬季)指触:約40分 半硬化:約8時間
成分
プロピレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、酸化チタン(Ⅳ)、カーボンブラック
主な用途
亜鉛メッキ、鉄
危険物の類別
非危険物
油性 or 水性
水性
関連資料
よくある商品Q&A(0.2MB)
化学物質等安全データシート(SDS)
(0.2MB)
塗装間隔
【2回目】2回塗り/2時間以上(20℃)、上塗りが水性塗料/4時間以上(20℃)、上塗りが油性塗料/8時間以上(20℃)
塗装工程の短縮化に役立つ高耐食性・重金属フリーの下地塗料。
普及品、速乾、防食性良好。
用途産業機械、土木機械、重電機器、その他一般機械鉄骨鋼材、大型車両の下塗り。
特性
速乾
種別
プライマー
タイプ
汎用標準タイプ
主成分
フェノ-ル変性アルキド樹脂系塗料
適合塗料
ハイメル車輌用、マイトロン、ハイトップ、アクローゼスーパーECO
粘度
80~90KU(25℃)
主な用途
鉄
指触乾燥時間(分)
10(20℃)
密度
1.4~1.5(23℃)
希釈剤
コスモレックスシンナー
塗布方法
エアスプレー、エアレススプレー
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第二石油類
希釈率(%)
(エアスプレー)15~30、(エアレススプレー)5~20
油性 or 水性
油性
半硬化乾燥時間(分)
20(20℃)
RoHS指令(10物質対応)
対応
塗り重ね可能時間(時間)
2以上(20℃)
危険物の性状
非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)
0.10~0.12
弱溶剤タイプですから下地塗膜を侵しにくく、リコートフリーで上塗塗料を選びません。特に大型車両、機械、金属製品などの下塗りとして最適です。1日で下塗りから上塗りまで塗装可能です。速乾性で塗装後短時間で持ち運びができます。塗装作業性にすぐれ、また上塗りの吸い込みが少ないので美しい仕上がりが得られます。耐食性にすぐれ、長期間錆が発生しません。2液型ウレタン、ラッカー、フタル酸樹脂系などが上塗りに使用できます。
研磨可能時間(分)
(20℃)1時間以上
指触乾燥時間(分)
(20℃)約10
危険等級
Ⅲ
希釈
塗料に対して20~30%希釈してください。希釈には016-0066タフコートシンナーを使用してください。
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第二石油類
危険物の数量
18kg
半硬化乾燥時間(分)
(20℃)約20
危険物の性状
非水溶性
危険等級
Ⅱ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第一石油類
危険物の数量
0.0192L
危険物の性状
非水溶性
1個
¥2,098
税込¥2,308
当日出荷
施工が簡単であり、塗るだけで撥水効果、吸水防止効果、遮塩効果を発揮します。
クリアタイプなので下地の感じをそのまま生かすことが出来ます。
表面に付着した塵埃等は雨で落としやすくなり、汚れ防止の効果があります。
水は通しませんが、気体は通しますので被塗物の呼吸の妨げになりません。
仕様
1液性
粘度
65~90KU/23℃
膜厚(μm)
20~25/回
密度(g/cm3)
塗料:1.10以上(白・淡彩色)/23℃、揮発分:0.87/23℃
指触乾燥時間(分)
(5℃)15、(20℃)5、(30℃)3
希釈剤
エナメルシンナー#310/#320
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第二石油類
希釈率(%)
20~30
光沢
艶有
半硬化乾燥時間(分)
(5℃)30、(20℃)15、(30℃)10
特性
撥水
危険物の性状
非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)
0.1~0.12
下地処理
素材表面の油分・汚れ・埃等を除去し乾燥した清浄な面とする
塗装間隔
(5℃)最大1ヶ月/最小2時間、(20℃)最大1ヶ月/最小1時間、(30℃)最大1ヶ月/最小40分
加熱残分(%)
50~55(白・淡彩色)
シリコン変性樹脂の使用により、耐久性に優れ、美しい光沢を保ちます。
強力サビドメ剤を配合していますので、サビの発生を防ぎ、長期間鉄製品を守ります。
車や工場からの排気ガスに強く、長期間塗膜の劣化を防ぎます。
アルミ建材・ステンレス製品にも直接塗装できます。
用途門扉・ドア・フェンス・シャッター・物置・パイプ・機械器具・農機具・鉄骨。
アルミ建材やステンレス製品。
家具・建具などの屋内の木部。
仕上
不透明(下地を隠す)
主成分
シリコン変性樹脂
主な用途
鉄部、アルミ、ステンレス、屋内木部
乾燥時間(時間)
夏期/3~5、冬期/6~10
使用場所
屋内外兼用
危険物の類別
指定可燃物
危険物の品名
可燃性液体類
光沢
ツヤあり
特性
耐久、防サビ
速乾性フタル酸樹脂塗料。
環境にやさしい無鉛塗料。
乾燥が速い。すぐれた付着性。可撓性にすぐれる。耐油・耐溶剤性がよい。
耐熱性が大きい。すばらしい光沢。耐候性が良い。
用途建築機械・建材・看板・標識・建築物の内外部・工作機械・電気機器・木製及び金属製家具など。
特性
耐油、耐溶剤、耐熱、速乾、耐候
塗布方法
はけ、エアレススプレー
硬化時間(時間)
48(5℃)、24(20℃)、15(30℃)
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第二石油類
危険物の性状
非水溶性
塗装間隔
48時間以上(5℃)、15時間以上(20℃)、15時間以上(30℃)
2種類のノズルにより使い分けが可能です。標準ノズルは強い吹付によるマーキング作業に最適です。付属の塗装用ノズルは霧状に塗料が出ますので仕上げ作業に最適です。手軽に吹きつけができ、乾きが早く、色・ツヤのよい仕上げが可能です。ノンフロン・ノントルエンで安全に使用できます。
用途鉄部・木部・コンクリート・アスファルトなど
塗布面積(m2)
1.8
危険物の類別
第四類
半硬化乾燥時間(分)
夏/15、冬/30
関連資料
よくある商品Q&A(0.2MB)
危険物の性状
非水溶性
日光や雨に強く、美しいツヤに仕上がるアクリルラッカーです。有害なフロン、鉛化合物は一切使用していません。ノントルエン・ノンキシレン。
ガス抜きキャップ付
用途機械器具、電気器具、家具、自転車など屋内外の鉄製品、木製品。
乾燥時間(分)
(夏期)20~30、(冬期)40~60