- 工具の通販モノタロウ
- 農業資材・園芸用品
- 肥料・農薬・除草剤・種
- 農薬
- 観葉植物 殺虫剤のおすすめ人気ランキング
観葉植物 殺虫剤のおすすめ人気ランキング
2025/08/13更新130件の「観葉植物 殺虫剤」商品から売れ筋のおすすめ商品をピックアップしています。当日出荷可能商品も多数。「観葉植物 虫」、「観葉植物 コバエ 殺虫剤」、「観葉植物 コバエ」などの商品も取り扱っております。
世界初!殺菌成分メパニピリム配合スプレー剤・殺虫持続効果3倍アップ!(アブラムシ・メーカー従来品比)
花や緑の幅広い植物に使える殺虫殺菌剤。
害虫に対しては速効性と持続性(アブラムシで約1ヵ月)を実現。
病原菌の細胞膜機能を阻害し、植物への侵入を防いで病気を防除。
用途殺虫・抑制効果 ロングタイプ30日(アブラムシ) 1ヵ月効果が続く。
特にばらの害虫と病気に。
成分
クロチアニジン・フェンプロパトリン・メパニピリム
農林水産省登録第(号)
22506
毒劇区分
普通物
草花・観葉植物に。害虫には接触及び持続効果、病気には予防と治療効果。ハダニ退治にも。
用途草花・観葉植物のアブラムシ・ハダニ退治に。
成分
アセタミプリド・フェンプロパトリン・チオファネートメチル
容量(mL)
900
寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)
110×89×252
農林水産省登録第(号)
22952
毒劇区分
普通物
剤形
エアゾル
1本(900mL)
¥1,098
税込¥1,208
当日出荷
株元や植穴にばらまくだけで、広範囲の害虫に防除効果が持続する浸透移行性の殺虫剤。野菜・花・観葉植物に
用途ばらまくだけで広範囲の害虫に効果が持続
成分
アセフェート
農林水産省登録第(号)
21789
毒劇区分
普通物
剤形
粒剤
葉や枝、茎に発生する虫を退治するスプレー。
作用の異なる2つの殺虫成分を配合しています。
速攻成分が、葉のべたつきの原因となるカイガラムシをすばやく対峙します。
浸透移行性成分が葉裏に届き、かくれたアブラムシにも効果があります。
剤形
液剤
成分
フェンプロパトリン:0.010% クロアチアニジン:0.8880%
農林水産省登録第(号)
23130
使用方法
植物に害虫が発生し始めたらスプレーしてください
適合作物
樹木類、つつじ類、かなめもち、ガーベラ、カトレア、ばら、きく、カーネーション、ひまわり、ベチュニア、パンジー、ストック、花き類、観葉植物
適合害虫
カイガラムシ類、ケムシ類、ツツジグンバイ、イガラ類、コナジラミ類、ハダニ類、チュウレンジハバチ、クロバネキノコバエ類、アブラムシ類
1本(250mL)
¥799
税込¥879
当日出荷
世界初!!5種類の成分を配合した殺虫殺菌スプレー誕生!
手が疲れにくいトリガー採用で病害虫管理がもっと楽に!!
いままで諦めていた虫にも効果を発揮!!
花、庭木、野菜など幅広い植物に使える化学防除成分と物理防除成分を組み合わせた殺虫スプレーです。
害虫に素早く、長く(アブラムシ1か月)効き、退治の難しいチョウ目老齢幼虫(ハスモンヨトウ、オオタバコガ)、薬害抵抗性害虫(アブラムシ、ハダニ)にも効き、病気の予防・治療にも効果的です。
逆さ散布OK!
成分
クロチアニジン(0.008%)、還元澱粉糖化物(0.6%)、ピリダリル(0.01%)、ペルメトリン(0.01%)、マンデストロビン(0.02%)
質量(g)
1150
寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)
121×252×91
性状
類白色水和性懸濁液体
適合作物
ばら、花き類・観葉植物(ばらを除く)、つつじ類、ひいらぎもいくせい、まさき、クロトン、さるすべり、いぬまき、樹木類(つつじ類、ひいらぎもいくせい、まさき、クロトン、さるすべり、いぬまきを除く)、トマト、きゅうり、なす、メロン、キャベツ、レタス、リーフレタス
農林水産省登録第(号)
24117
適合病害虫
アブラムシ類、アザミウマ類、オオタバコガ、クロケシツプチョッキリ、コガネムシ類成虫、チュウレンジハバチ、うどんこ病、黒星病等
毒劇区分
普通物
剤形
エアゾル
1本(1L)
¥1,498
税込¥1,648
当日出荷
●暮らしとココロを豊かにする観葉・多肉植物栽培
●効きめがすばやく広がる。室内栽培にも
【4つの成分の特長】
●ジノテフラン:隠れた虫にも効く(効きめが植物全体に広がるから、葉裏の虫にも効く)
●エトフェンプロックス:ケムシ・イモムシに効く(プロ※も使うケムシ駆除成分)※公園等の樹木管理に用いられる。
●ミルベメクチン:ハダニに効く(ハダニの卵から成虫まで効く)
●ペンチオピラド:効きにくい病気※にも(従来の薬剤で効きにくいと感じている方にぴったり)※EBI系薬剤等抵抗性の病気
【代表的な適用病害虫】
ハダニ、アブラムシ、クロバネキノコバエ、うどんこ病
※病気の発生と進行を防ぎます。一度被害にあった葉はもとのキレイな状態には戻りません。
【殺虫殺菌剤】【家庭園芸用】
用途観葉植物栽培で厄介な虫と病気対策に。
成分
エトフェンプロックス:0.020% ジノテフラン:0.010% ミルベメクチン:0.00050% ペンチオピラド:0.010% 水、界面活性剤等:99.9595%
区分
農薬(殺虫殺菌剤)
種類
農薬(殺虫殺菌剤)
希釈倍率
原液
有効期間
約1ヵ月(殺虫効果の持続期間。植物・害虫の種類、使用環境によって異なります。)
希釈
原液
性状
類白色水和性懸濁液体
農林水産省登録第(号)
24316
食品原材料生まれの殺虫・殺菌剤!
化学殺虫剤を使わない殺虫・殺菌剤で野菜も草花もセーフ!
食品成分由来の膜が病害虫を包んで退治。
害虫は呼吸ができずに窒息死し、病原菌も栄養を得られず死滅します。
野菜や草花、果樹にも使えるます。
アブラムシ、ハダニ等の害虫、うどんこ病や灰色かび病などの病気に効果を発揮。
屋内での使用や、お子様・ペットのいるご家庭にもおすすめです。
用途花と野菜に使える殺虫、殺菌剤。
農林水産省登録第(号)
20924
毒劇区分
普通物
新成分「(E)‐3‐フェニルプロペナール」配合で、2倍の持続効果を実現(メーカー従来品比較)。全て食品成分なので、キッチンでも安心して使えます。殺虫+忌避+発生予防のトリプル効果でコバエを一掃。除菌・消臭効果で、気になる菌やニオイにも効果を発揮。生ゴミにスプレーすると、コバエが好む果実の腐敗臭などのニオイを抑える効果があります。
適合害虫
コバエ
トラスコ品番
753-8952
利用場所
屋内
1個(200mL)
¥559
税込¥615
当日出荷
ダントツは、クロロチアゾール其をもつ新規ネオニコチノイド系殺虫剤で、従来のクロロニコチニル系化合物とは構造的に異なります。また、有機リン・カーバメート・合成ピレスロイド剤に対する感受性が低下した害虫にも高い効果を示します。
半翅目・双翅目・甲虫目・鱗翅目・アザミウマ目の各種害虫に優れた防除効果を発揮します。
浸透移行性があるので、次々と伸びる新梢に寄生するアブラムシ類やミカンハモグリガに対しても高い効果を示します。
2000倍から4000倍の茎葉散布で、残効性に優れ、2~3週間高い防除効果を示します。
顆粒タイプの水溶剤で粉立ちが少なく溶けやすいので、調製が簡単です。また、作物が汚れる心配もほとんどありまぜん。
有効成分
クロチアニジン16.0%
性状
無色結晶
適合作物
稲、稲(箱育苗)、水田作物・畑作物(休耕田)、キャベツ、だいこん、ブロッコリー、チンゲンサイ、みずな、はなっこりー、かぼちゃ、きゅうり、すいか、にがうり、メロン、とうがん、食用へちま、トマト、ミニトマト、ピーマン、なす、えだまめ、アスパラガス、オクラ、にら、みょうが(花穂)、みょうが(茎葉)、れんこん、ねぎ、レタス、にら(花聞く)、非結球レタス、かんきつ、かんきつ(苗木)、いちじく、おうとう、かき、なし、ぶどう、りんご、もも、ネクタリン、あんず、うめ、すもも、ブルーベリー、パイナップル(苗木)、パパイヤ、マンゴー、オリーブ、花卉類・観葉植物、きく、ばら、げっきつ、つつじ類、豆類(種実)、いんげんまめ、だいず、ばれいしょ、茶、てんさい、わた、たであい
農林水産省登録第(号)
20798
適合病害虫
ウンカ類、カメムシ類、イネドロオイムシ、ツマグロヨコバイ、イネミズゾウムシ、フタオビコヤガ、アブラムシ類、コナガ、アオムシ、ハモグリバエ類、コナジラミ類、ミナミキイ、ロアザミウマ、ウリハムシ、トマトハモグリバエ、マメハモグリバエ、フタスジヒメハムシ、ネギアザミウマ、ジュウシホシクビナガハムシ、ナスコナカイガラムシ、クワイクビレアブラムシ、ネギハモグリバエ、ナモグリバエ、アゲハ類、アカマルカイガラムシ、ナシマルカイガラムシ、ゴマダラカミキリ、ミカンキジラミ、ケシキスイ類、カネタタキ、コアオハナムグリ、アザミウマ類、ミカンハモグリガ、ミカンバエ、ツノロウムシ、コナカイガラムシ類、オウトウショウジョウバエ、カキノヒメヨコバイ、カキノヘタムシガ、チュウゴ、クナシキジラミ、シンクイムシ類、ケムシ類、ブドウトラカミキリ、コガネムシ類、チャノキイロアザミウマ、フタテンヒメヨコバイ、ギンモンハモグリガ、キンモンホソガ、リンゴワタムシ、モモハモグリガ、パイナップルコナカイガラムシ、ヒラタカタカイガラムシ、ナガカタカイガラムシ、オリーブアナアキゾウムシ、ミカンキイロアザミウマ、ツツジグンバイ、インゲンマメゾウムシ、マメシンクイガ、テントウムシダマシ類、コミカンアブラムシ、チャトゲコナジラミ、マダラカサハラハムシ、チャノミドリヒメヨコバイ、チャノホソガ、カメノコハムシ、テンサイトビハムシ、テンサイモグリハナバエ
毒劇区分
普通物
剤形
水溶剤
花き類・観葉植物やさまざまな野菜に。計量の手間がいらない、便利な分包タイプ。
用途広範囲の害虫に効果が持続。
成分
アセフェート
農林水産省登録第(号)
21819
毒劇区分
普通物
剤形
水和剤
観葉植物に使用できる害虫退治用の粒剤です。
有効成分が根から吸われて植物全体に広がるので、隠れた植物にも効果を発揮します。
いやなニオイがしない粒タイプだから、室内やベランダでも気にせず使えます。
【農薬の種類】ジノテフラン粒剤、【性状】類白色細粒、【農薬名】スターガード粒剤、【殺虫剤】、【家庭園芸用】
対象害虫
アブラムシ・コナジラミ
使用の目安
パウチを1秒傾けると約5g散布できます。(作物ごとに使用量を確認してください)
使用方法
観葉植物の場合【植えつけ時】定植時の植穴土壌混和、【生育途中】生育期の株元散布(作物ごとの使用量、使用回数に従い散布する。株元散布後は軽く水をまく)
1個(280g)
¥799
税込¥879
当日出荷
野菜、草花・観葉植物、花木など幅広い植物の病害虫を防除。
トマト・きゅうり・なす・いちごでは散布翌日に収穫できる。
害虫は速効退治、病気には浸透移行する殺菌成分で予防と治療。
用途野菜の収穫前日まで使える!(トマト・きゅうり・なす・いちご)。
農林水産省登録第(号)
22009
毒劇区分
普通物
剤形
エアゾル
害虫はノックダウン効果ですばやく退治、アブラムシには忌避作用も。
浸透移行する殺菌成分で病気を予防と治療。
展着性が良く、安定性にもすぐれた総合殺虫殺菌剤。
用途お困りの皆さまへ 虫・病気 おまかせください。
成分
ペルメトリン・ミクロブタニル
農林水産省登録第(号)
20643
毒劇区分
普通物
●コンパクトサイズの粘着剤
●土から発生するコバエをホイホイ捕まえる
●プランターや鉢の上に置きやすいタイプ
●ニオイがないから室内でも使いやすい
●散水時の水がかかっても使える
●化学殺虫成分不使用
【コバエを逃さない4つの秘密】
(1)土から発生したコバエ(キノコバエ)は歩いて移動する性質がある
(2)キノコバエが大好きな緑色に誘引する
(3)本能的に歩きたくなる誘導路
(4)強力粘着で一度貼りついたら逃げられない
【対象害虫】キノコバエ類
用途観葉植物の土にわいてしまったコバエを退治する粘着剤です。
対象害虫
キノコバエ類
キレイに花を咲かせたい人に
効果約1ヵ月持続殺虫効果。植物・害虫の種類、使用環境によって異なります。
【4つの成分の特長】
(1)ジノテフラン:隠れた虫にも効く/効きめが植物全体に広がるから、葉裏の虫にも効く。
(2)エトフェンプロックス:ケムシ・イモムシにも効く/プロ(公園等の樹木管理に用いられる。)も使うケムシ駆除成分
(3)ミルベメクチン:ハダニに効く/ハダニの卵から成虫まで効く
(4)ペンチオピラド:効きにくい病気(EBI系薬剤等抵抗性の病気)にも/従来の薬剤で効きにくいと感じている方にぴったり
【エトフェンプロックス・ジノテフラン・ミルベメクチン・ペンチオピラド水和剤】
【アースガーデン4】
【農林水産省登録:第24316号】
【殺虫殺菌剤】【家庭園芸用】
用途きれいな花を咲かせたい人におすすめの殺虫殺菌剤。
対象害虫
アブラムシ、ハダニ、アザミウマ、クロバネキノコバエ、ハスモンヨトウ、コガネムシ、チュウレンジハバチ、バラゾウムシ(クロケシツブチョッキリ)、ヒロヘリアオイラガ(イラガ類)、アメリカシロヒトリ(ケムシ類)、チャドクガ(ケムシ類)、モンクロシャチホコ(ケムシ類)、マイマイガ(ケムシ類)
性状
類白色水和性懸濁液体
希釈
原液
区分
農薬(殺虫殺菌剤)
種類
農薬(殺虫殺菌剤)
希釈倍率
原液
農林水産省登録第(号)
24316
ハダニの各生育段階で作用して効きめが持続します。殺ダニの輪番使用に使えます。
成分
ブフェナゼート
容量(mL)
20
質量(g)
44
寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)
42×100×42
農林水産省登録第(号)
21968
毒劇区分
普通物
1本(20mL)
¥999
税込¥1,099
当日出荷
野菜・果樹の幅広い害虫に優れた効果。速効性と持続性(アブラムシで約1ヵ月)を実現。
成分は葉裏まで浸透し、葉の中や葉裏の害虫まで退治。
用途野菜と果樹の害虫退治に。
成分
クロチアニジン
農林水産省登録第(号)
23121
毒劇区分
普通物
剤形
エアゾル
各種害虫に効果のある、家庭園芸の代表的な殺虫剤。
用途花や庭木類の害虫退治に。
成分
MEP
容量(mL)
100
寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)
45×45×120
散布面積(m2)
70~2000
農林水産省登録第(号)
21939
毒劇区分
普通物
剤形
乳剤
1本(100mL)
¥829
税込¥912
当日出荷
稲、果樹、野菜の各種害虫への広い殺虫スペクトラム。
害虫が薬剤に接触すること・薬剤の付着した植物を食べることによって効果を発揮します。
植物の体内に食入した害虫にも有効です。
卵から成虫までの各ステージでの高い殺虫効果。
人間や家畜、鳥などの温血動物に対して影響が少なく、害虫に対して選択的に効きます。
有効成分
MEP50.0%
性状
黄褐色可乳化油状液体
化学物質等安全データシート(SDS)
(0.5MB)
適合作物
稲、稲(箱育苗)、麦類(大麦、小麦を除く)、小麦、大麦、とうもろこし、水田作物、畑作物(休耕田)、かぼちゃ、きゅうり、すいか、メロン、しろうり、トマト、なす、豆類(未成熟、ただし、えだまめ、さやいんげん、未成熟そらまめを除く)、えだまめ、さやいんげん、未成熟そらまめ、いちご(露地栽培)、うど、ごぼう、たまねぎ、ほうれんそう、らっきょう、モロヘイヤ、たらのき、わらび、ねぎ、オリーブ(葉)、なつみかん、みかん、おうとう、かき、なし(有袋栽培)、なし(無袋栽培)、大粒種ぶどう、小粒種ぶどう、りんご、もも、うめ、オリーブ、いちょう(種子)、花き類・観葉植物、アスター、カーネーション、きく、宿根かすみそう、スターチス、ばら、りんどう、斑入りアマドコロ、ソリダゴ、シネラリア、ききょう、樹木類、しきみ、こでまり、さかき、にしきぎ、だいおうしょう、さんごじゅ、しゃりんばい、せんりょう、げっきつ、つつじ類、芝、豆類(種実、ただし、だいず、あずき、いんげんまめ、えんどうまめ、そらまめを除く)、あずき、いんげんまめ、えんどうまめ、そらまめ、だいず、かんしょ、こんにゃく、ばれいしょ、飼料用とうもろこし、いね科牧草、まめ科牧草、茶、桑、たばこ
農林水産省登録第(号)
21939
適合病害虫
アブラムシ類、ヒメトビウンカ、カメムシ類、イネシンガレセンチュウ、イネドロオイムシ、イネハモグリバエ、イネヒメハモグリバエ、サンカメイチュウ第3世代、ニカメイチュウ、ニカメイチュウ第1世代、ニカメイチュウ第2世代、フタオビコヤガ、イネツトムシ、ムギキモグリバエ、アワヨトウ、ムギアカタマバエ、アワノメイガ、アザミウマ類、オオニジュウヤホシテントウ、テントウムシダマシ類、マメヒメサヤムシガ、シロイチモジマダラメイガ、マメシンクイガ、ダイズサヤタマバエ、ウコンノメイガ、インゲンテントウ、センノカミキリ、ヒメシロコブゾウムシ、ウドノメイガ、ヨトウムシ、フキノメイガ、ホウレンソウケナガコナダニ、マメコガネ、センノカミキリ幼虫、ナガゼンマイハバチ、ネギコガ、オリーブアナアキゾウムシ、サンホーゼカイガラムシ、ミカンキジラミ、ケシキスイ類、カネタタキ、コアオハナムグリ、フラーバラゾウムシ、ハマキムシ類、コナカイガラムシ類、ミカンツボミタマバエ、ナシグンバイ、アメリカシロヒトリ、イラガ類、ミノガ類若齢幼虫、オオワタコナカイガラムシ、フジコナカイガラムシ、カキホソガ、カキノヘタムシガ、クワコナカイガラムシ、ナシチビガ、ナシホソガ、シンクイムシ類、ブドウトラカミキリ、ブドウスカシバ、キンケクチブトゾウムシ成虫、フタテンヒメヨコバイ、ブドウトリバ、モモシンクイガ、ナシヒメシンクイ、クワシロカイガラムシ、モモハモグリガ、ナシヒメシンクイ(心折防止)、コウモリガ、バッタ類、アオムシ、ウリハムシ、クロウリハムシ、ヨトウムシ類、ハモグリバエ類、コガネムシ類、ヒラズハナアザミウマ、グンバイムシ類、オオハリセンチュウ、クスアナアキゾウムシ、カイガラムシ類、ケムシ類、ワタノメイガ、コガネムシ類幼虫、シバオサゾウムシ、シバツトガ、スジキリヨトウ、ダイズサヤムシガ、ヨツモンカメノコハムシ、イモコガ、ウンカ類、ゾウムシ類、ムギダニ、ウリハムシモドキ、ヨコバイ類、コカクモンハマキ、チャノホソガ、クワゾウムシ成虫
毒劇区分
普通物
剤形
乳剤
Wの浸透移行性殺虫成分で植物全体の害虫防除効果が持続。
用途花と野菜の害虫防除に、葉につく害虫・土の中の害虫を同時に防除。
成分
アセフェート・クロチアニジン
農林水産省登録第(号)
21733
毒劇区分
普通物
剤形
粒剤