- 工具の通販モノタロウ
- 配管・水廻り部材/ポンプ/空圧・油圧機器・ホース
- コンプレッサー・空圧機器・ホース
- 駆動制御機器・スピードコントローラ
- CKD SC1-10のおすすめ人気ランキング
CKD SC1-10のおすすめ人気ランキング
2025/08/01更新20件の「CKD SC1-10」商品から売れ筋のおすすめ商品をピックアップしています。当日出荷可能商品も多数。「peacock ダイヤルゲージ」、「CKD SC1-6」、「ビーカー」などの商品も取り扱っております。
最高使用圧力(MPa)
1.0
使用流体
圧縮空気
保証耐圧力(MPa)
1.5
流体温度(℃)
5~60(但し、凍結しないこと)
最低使用圧力(MPa)
0.05
ニードル回転数
10
周囲温度(℃)
0~60(但し、凍結なきこと)
材質(本体)
アルミダイカスト
制御方向
メータイン・メータアウト
ねじの種類
Rc
接続方式
Rc
本体形状
ストレート
最高使用圧力(MPa)
1.0
使用流体
圧縮空気
保証耐圧力(MPa)
1.5
流体温度(℃)
5~60(但し、凍結しないこと)
最低使用圧力(MPa)
0.05
取付姿勢
流量調整用のハンドル(ナット)を上もしくは下にした垂直取付姿勢を原則とします。
ニードル回転数
10
周囲温度(℃)
0~60(但し、凍結なきこと)
自己消火性樹脂PBTを採用しています。溶接スパッタがかかっても安全です。チャック力アップです。
使用流体
圧縮空気
保証耐圧力(MPa)
1.5
周囲温度(℃)
0~60(但し、凍結なきこと)
材質(本体)
黄銅
本体形状
エルボ
流量調整ニードルの回転数表示により「見える化」を実現しました。固定はブッシュロック方式です。
材質(本体)
ポリブチレンテレフタレート
使用圧力範囲(MPa)
0.05~1.0
ねじの種類
R
接続方式
R×チューブ外径
使用流体
圧縮空気
本体形状
エルボ
流体温度(℃)
5~60(凍結なきこと)
周囲温度(℃)
0~60(但し、凍結なきこと)
ワンタッチ継手を内蔵した駆動機器の速度制御弁です。
取付け後、金属本体と樹脂本体が回転しますので、チューブの取り出し角度を変えられます。
用途ねじとチューブの接続
材質(本体)
アルミ合金ダイカスト
制御方向
メータイン・メータアウト
ねじの種類
Rc
接続方式
Rc
本体形状
ストレート
スペースを取らないコンパクトサイズ
低流量域での速度制御が容易
等質の速度制御が可能
ニードル弁抜け止め機構
定速の電動工具の回転制御に使えます。ダイアル式なので、自由に回転数を設定できます。電熱器の温度調整や白熱球の調光にも使用できます。ベルトクリップ付
用途定速電動工具の回転制御に。電熱器具の温度調整に。白熱球などの調光に。
使用温度範囲(℃)
0~40
周波数(Hz)
50/60
電源(V)
AC100
出力電流(A)
15
相数
単相
ヒューズ容量(A)
15
ワンタッチ継手を内蔵した駆動機器の速度制御弁です。取付け後、金属本体と樹脂本体が回転しますので、チューブの取り出し角度を変えられます。
用途チューブとチューブの接続(同径)
使用温度範囲(℃)
0~60
使用流体
空気
ワンタッチ継手付の速度制御弁です。
用途エア流量調整に。
使用流体
空気
使用温度範囲(℃)
-5~60
制御方式
メーターアウト
最高使用圧力(MPa)
1
L形回転タイプ、シリーズが豊富
最高使用圧力(MPa)
1
使用流体
圧縮空気
保証耐圧力(MPa)
1.5
流体温度(℃)
-5~60(但し、凍結なきこと)
最低使用圧力(MPa)
0.05
周囲温度(℃)
0~60(但し、凍結なきこと)
プッシュロック式によりニードルロックの作業性向上
ハンドルの大型化
チューブ着脱性向上
挿入力Max.30%(8N)低減
離脱率Max.20%(5N)低減※
※チューブ引抜強度は、現行品と同等レベルを確保
無電解ニッケルめっき仕様を標準化
最高使用圧力(MPa)
1
最低使用圧力(MPa)
0.1
形式
エルボ型
ボディサイズ
1/8、1/4
六角対辺(mm)
9
制御方式
メータアウト
シール方式
シール剤
使用流体
空気
保証耐圧力(MPa)
1.5
周囲温度および使用流体温度(℃)
-5~60(凍結なきこと)
適合チューブ材質
ナイロン、ソフトナイロン、ポリウレタン
種別
樹脂製
使用温度範囲(℃)
-10~60℃(但し、凍結なきこと)
最高使用圧力(MPa)
1.0
消音効果(dB)
30以上
使用流体
圧縮空気
保証耐圧力(MPa)
1.5
流体温度(℃)
5~60(但し、凍結なきこと)
接続口
R
流量調整の優れたスピードコントローラです。
使用流体
空気
使用圧力範囲(MPa)
0~1
使用温度範囲(℃)
5~60
長ストローク30mmで一般的な長ストロークダイヤルゲージです。ステムはSK焼入れ鋼の使用により、ハードな使用にも耐える強い強度をもっています。耐衝撃機構(ショックプルーフ)により、スピンドルの急激な押し上げから歯車を保護します。
測定範囲(mm)
30
目量(mm)
0.01
測定力(N)
2.2以下
仕様
ショックプルーフ
寸法E(mm)
17.5
目盛仕様
±0-50-100
寸法G(mm)
5
ステム径(Φmm)
8
戻り誤差(μm)
7
指示誤差[1/2回転](μm)
12
指示誤差[1回転](μm)
15
指示誤差[全測定範囲](μm)
30
寸法J(Φmm)
8(0~-0.03)
裏ぶた仕様
耳金付き
繰返し精密度(μm)
5
指示誤差[1/10回転](μm)
10
電動工具の回転速度を自在に減速、馬力(トルク)100%維持。
電気ドリル、電動丸鋸、ルーターなどのさまざまな電動工具(カーボンブラシ付モーター「単相直巻整流子モーター」)に使用可能。
先端工具に最も適した回転速度がダイヤル調整ひとつで簡単に得られます。
電流(A)
15
電圧(V)
100
連続使用時間(分)
30
ヒューズ
ガラス管ヒューズ
最大負荷(W)
1500
回転数(%)
0~70
1台
¥6,998
税込¥7,698
当日出荷
材質
硼珪酸ガラス3.3
周波数(Hz)
50/60
保護構造
閉鎖型(IP20)(IEC 60529)
制御方式
共通:Soft-PWM制御/高キャリア周波数PWM制御、誘導モータ:V/F 制御、アドバンスト磁束ベクトル制御、リアルセンサレスベクトル制御、PMモータ:PM センサレスベクトル制御
電源電圧
三相200Vクラス
信号形式
始動信号:正転・逆転個別、始動信号自己保持入力(3 ワイヤ入力) 選択可能
交流電圧許容変動(V)
170~264(50/60Hz)
保存温度(℃)
-40~70
周波数特性
電圧/基底周波数0~590Hz 任意設定可能。定トルク・低減トルクパターン選択可能(誘導モータのみ)
入力信号
端子点数(接点入力):7点、入力端子選択可能信号:低速運転指令、中速運転指令、高速運転指令、出力停止、正転指令、逆転指令、インバータリセットPr.178 ~ Pr.184( 入力端子機能選択) により入力信号の変更が可能
出力周波数(Hz)
誘導モータ:0.2~590(アドバンスト磁束ベクトル、リアルセンサレスベクトル時の上限周波数は400)、PMモータ:0.2~400(モータ最大周波数以上では駆動不可)
出力過負荷電流定格
LD:120% 60s、150% 3s(反限時特性)周囲温度50℃、ND(初期設定):150% 60s、200% 3s(反限時特性)周囲温度50℃
周囲湿度(%RH)
90以下(結露のないこと)基板コーティングなし
直流制動
誘導モータ:動作周波数(0 ~120Hz)、動作時間(0 ~10s)、動作電圧(0~30%)可変、PMモータ:動作時間(0~10s)可変。動作電圧(動作電流)変更不可
保護機能
加速中過電流遮断、定速中過電流遮断、減速/停止中過電流遮断、加速中回生過電圧遮断、定速中回生過電圧遮断、減速/停止中回生過電圧遮断、インバータ過負荷遮断(電子サーマル)、モータ過負荷遮断(電子サーマル)、フィン過熱、不足電圧、入力欠相、ストール防止による停止、脱調検出、上限故障検出、下限故障検出、ブレーキトランジスタ異常、出力側地絡過電流、出力短絡、出力欠相、外部サーマル動作、オプション異常、通信オプション異常、パラメータ記憶素子異常、PU抜け発生、リトライ回数オーバー、CPU異常、出力電流検出値異常、突入電流抑制回路異常、USB通信異常、アナログ入力異常、セーフティ回路異常、過速度発生、速度偏差過大検出、ブレーキシーケンス異常、PID信号異常、Ethernet通信異常、反転減速異常、内部回路異常、シーケンス機能ユーザ定義異常、基板組み合わせ不一致
トルクブースト
手動トルクブースト
出力信号
インバータ運転中、周波数到達、周波数検出、出力電流検出、運転準備完了、過負荷警報、異常出力、軽故障などよりオープンコレクタ出力、2種類、接点出力(1c接点)1種類選択可能
標高(m)
3000以下
耐振動(m/s2)
5.9以下
雰囲気
屋内(腐食性ガス・引火性ガス・オイルミスト・じんあいのないこと)
周囲温度(℃)
-20~60(50を超えて使用する場合は、定格電流のディレーティングが必要)
定格出力電圧(V)
3相200~240
周波数設定分解能
アナログ入力:0.015Hz/0~60Hz(端子2、4:0~10V/12bit)、0.03Hz/0~60Hz(端子2、4:0~5V/11bit、0~20mA/11bit)、デジタル入力:0.01Hz
周波数精度
アナログ入力:最大出力周波数の±0.2%以内(25℃±10℃)、デジタル入力:設定出力周波数の0.01%以内
ストール防止動作レベル
動作電流レベル設定可能(0~220%可変)、有無の選択可能
警報機能
ファン故障、ストール防止( 過電流)、ストール防止( 過電圧)、回生ブレーキプリアラーム、電子サーマルプリアラーム、PU停止、メンテナンスタイマ警報、パラメータ書込みエラー、操作パネルロック、パスワード設定中、スピードリミット表示、セーフティ停止中、Ethernet通信異常、IPアドレス重複、IPアドレス異常、パラメータ誤設定
振動数範囲(Hz)
10~55(X、Y、Z各方向)
動作機能
上限周波数、下限周波数、多段速運転、加減速パターン、サーマル保護、直流制動、始動周波数、JOG運転、出力停止(MRS)、ストール防止、回生回避、周波数ジャンプ、回転数表示、瞬停再始動、遠隔設定、オートマティック加減速、リトライ機能、キャリア周波数選択、高応答電流制限、正逆転防止、運転モード選択、すべり補正、ドループ制御、速度スムージング制御、トラバース、オートチューニング、適用モータ選択、RS-485通信、Ethernet通信、PID制御、簡易ダンサ制御、冷却ファン動作選択、停止選択(減速停止/フリーラン)、停電時減速停止機能、あて止め制御、シーケンス機能、寿命診断、メンテナンスタイマ、電流平均値モニタ、多重定格、速度制御、トルク制御、トルク制限、セーフティストップ機能
トルク制限
トルク制限値設定可(0~400%可変)
周波数設定信号
アナログ入力端子点数:2点、アナログ入力:(端子2、4)0~10V、0~5V、4~20mA(0~20mA)選択可能、デジタル入力:操作パネルのMダイヤルにより入力、BCD4桁または16bitバイナリ(オプションFR-A8AX E キット使用時)
加速・減速時間設定(s)
0~3600(最大2種類の加速・減速個別設定可能)
周波数許容範囲(%)
±5